

高橋 朋子
姫路さくら法律事務所
兵庫県 姫路市北条口3-41 TKD北条口ビル1階現在営業中 09:30 - 18:00
【完全個室対応】【無料駐車場あり】丁寧なヒアリングと分かりやすい説明、依頼者に寄り添う解決を心がけています。特に離婚事件、相続問題、犯罪被害者支援の実績多数。不動産を伴う問題についてもご相談下さい。



完全個室の相談室で、ご相談者様の悩み事にじっくり向き合います。
私は、一般企業での勤務経験を経た後に、一から法律を勉強して弁護士になりました。決して”敷居が高い”ということはありません。お悩み事を丁寧に聞き取り、問題の核心を把握し、分かりやすく説明します。安心してお話下さい。
法律相談の申し込み方法
まずは電話かメールで、ご連絡ください。
メールの場合は、以下の点をご記入ください。
・ご相談者様の氏名
・相手方の氏名(利益相反の確認に必要です。)
・相談したいことの分野(離婚、相続、刑事事件等)
・現在の状況(協議中、調停中、訴訟中等)
・面談時に聞きたいことのポイント
・電話番号及び連絡可能な時間帯
弁護士または事務局にて、緊急性の有無や面談時にご用意いただくものを確認した上、面談日を決めさせていただきます。
家事事件への取り組み
当事務所は、特に離婚、相続等の家事事件に力を入れています。
離婚問題では、やみくもに離婚を勧めるのではなく、ご相談者様のお悩みの核心部分を丁寧にお伺いし、解決に向けて取るべき道筋を一緒に考えます。持ち家が共有の場合や住宅ローンが残っている場合も、相当数の解決実績があります。
相続問題では、親族関係や相続財産の状況を丁寧に調査した上、どのような順番で何から進めるべきかをご提案します。相続財産に不動産がある場合もご相談ください。
犯罪被害者支援への取り組み
当事務所は、性犯罪を中心に犯罪被害者支援にも力を入れています。
私は弁護士会の犯罪被害者支援委員会に所属しており、刑事裁判(裁判員裁判を含む。)及び少年審判における被害者参加や、加害者側に対する損害賠償請求等の実績が多数あります。
捜査や裁判の進行状況、予想される刑事処分、犯罪被害者としてできること、すべきことをしっかりアドバイスします。
未成年のお子さまが被害に遭われた場合も、まずは親御さんからお話をお聞きします。
その他の事件への取り組み
交通事故(民事・刑事)、不動産賃貸借(建物明渡、執行実績有)、債権回収(執行実績有)、債務整理・破産、刑事事件(加害者側)、企業法務(株主総会、人事・労務、契約書確認等)、その他一般民事。
詳細はお問合せ下さい。
初回法律相談料
1時間5500円(税込)(相談後即受任の場合は、相談料無料)
アクセス
各線「姫路駅」より徒歩10分
無料駐車場あり



高橋 朋子弁護士へ面談予約
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
債権回収
自己紹介
大学卒業後、民間企業で約10年間勤めた後、心機一転、一から法律の勉強をして、弁護士になりました。
これまでいろいろな道を歩んできましたが、全ての経験が今の私の財産です。
法律相談では、
・事情を丁寧にお聞きすること
・問題の核心を正確に把握すること
・ご相談者様に状況を分かりやすく説明すること
・解決方法を具体的に提案すること
・委任に際しては、費用を分かりやすく説明すること
を心がけています。
委任を承った場合も、
・進捗に応じて経過報告をすること
・必要な都度、今後の見通しを説明すること
・必要に応じて打合せをし、ご依頼者様の意思を確認すること
を心がけています。
どうぞよろしくお願いいたします。
~経歴~
京都大学農学部卒業
平成21年新司法試験合格
平成22年12月弁護士登録、「吉川法律事務所」にて勤務
平成24年4月から令和2年3月まで姫路市教育委員
平成31年3月事務所名を「姫路さくら法律事務所」に改称
兵庫県弁護士会犯罪被害者支援委員会副委員長
兵庫県弁護士会姫路支部犯罪被害者支援PT副座長
神戸地裁社支部・社簡裁 民事調停委員
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
-
IT国家資格
IT国家資格に該当するのは以下の資格です。
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- ITストラテジスト
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- 情報セキュリティスペシャリスト
- ITサービスマネージャ
- システム監査技術者
学歴
- 兵庫県立姫路西高校卒業
- 京都大学農学部卒業
人となり
- 趣味
- 古墳巡り
- 特技
- パソコン
- 好きなペット
- 猫
離婚・男女問題
分野を変更する


完全個室の相談室で、ご相談者様の悩み事にじっくり向き合います。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
お悩みの核心部分を理解する
一口に「離婚」といっても、お悩みの内容は人それぞれです。
「離婚したいけれども、何をどのように進めればいいのかわからない。」「自分にとって、どのようなことがメリット・デメリットになるのかわからない。」等と思って、ずっと一人で悩んでいませんか?
当事務所では数多くの離婚問題、男女問題を取り扱っています。
弁護士がご相談者様から丁寧にお話しをお聞きし、お悩みの核心部分を理解することで、解決に向けての最適な方法をご提案することができます。
初回相談では、できる限り今後の見通しをわかりやすくお伝えします。
ご相談者様が、今のお悩みを解決し、新しい気持ちで人生を歩んでいけるよう、精一杯サポートさせていただきます。
自宅の処理について悩んでおられる方へ
自宅が夫婦共有名義の場合、住宅ローンが残っている場合、建物は夫婦共有だが土地が親の名義である場合など、離婚問題では不動産が争点になることがしばしばあります。
当事務所では、これまでの実績を元に、司法書士等と連携しながら進めていきますので、ご安心ください。
離婚を検討されている方へ
当事務所では、ご相談者様のお悩みを丁寧にお伺いし、何を、どのような順番で、どのように取り組んでいくかを一緒に考えます。
こんなつまらないことを聞いてもいいのか、という心配は無用です。
心の重荷を少しでも減らせるように、お手伝いいたします。
配偶者から離婚を申し立てられた方へ
当事務所では、配偶者から突然離婚を申し立てられて困惑されている方のご相談をお受けすることが時々あります。
このようなケースでも、ご相談者様自身の希望を丁寧にお伺いし、最適と思われる解決方法をアドバイスいたします。
よくあるご相談
- 離婚を考えているが、どのように進めればいいかわからない。
- 配偶者から離婚を切り出されたが、どのように対応すればいいかわからない。
- 配偶者のモラハラに悩んでいる。
- 離婚する場合、自宅をどのように処理すればいいかわからない。
- 財産分与について詳しく知りたい。
- 婚姻費用・養育費を請求したい。
- 子どもの親権を取りたい。
- 別居中の子どもと面会したい。
- 配偶者が不貞行為をしている疑いがある。
- 配偶者から不貞行為を疑われているが事実無根である。
- 不貞行為の相手方を許せない。
上記以外にもお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
法律相談料について
初回法律相談ではしっかりお話をお聴きしたいので、余裕をもって1時間枠をご用意させていただきます。法律相談料は5,500円(税込)です(相談後即受任の場合は相談料無料)。
弁護士への委任について
弁護士に相談をしたからといって、必ず依頼しなければならないものではありません。
今後の見通しをお伝えし、ご納得いただいた上で、受任しています。
ご希望される場合は見積書を作成いたします。
アクセス
各線「姫路駅」より徒歩10分
無料駐車場あり
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1時間 5,500円(税込) ただし、ご相談から即受任となった場合の相談料は無料です。 |
着手金 | 交渉の場合は22万円~(税込)、調停・訴訟の場合は33万円~(税込)を目安に、事案の内容に応じて協議により決めさせていただきます。 |
報酬 | 離婚成立の場合は11万円~(税込)、経済的利益がある場合はその11%~(税込)を目安に、事案の内容に応じて協議により決めさせていただきます。 |
日当・交通費 | 遠方への出張が必要な場合にお願いすることがあります。 |
備考 | 安心してご依頼いただけますよう、費用については契約前に弁護士よりご説明いたします。見積書が必要な方には作成いたします。ご事情に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にお問い合わせください。 |
離婚・男女問題の解決事例(6件)
分野を変更する-
将来の退職金を含む財産分与調停が成立した事例
- 財産分与
-
事実婚の解消で解決金を獲得できた事例
- 財産分与
- 養育費
-
子の親権者を母親から父親に変更できた事例
- 親権
-
過去に合意した養育費を減額することができた事例
- 養育費
-
夫婦共有名義の自宅を財産分与により単独名義にすることができた事例
- 財産分与
- 離婚請求
-
審判で婚姻費用及び養育費が決まった事例
- 養育費
- 婚姻費用
離婚・男女問題の解決事例 1
将来の退職金を含む財産分与調停が成立した事例
- 財産分与
相談前
夫のモラハラに悩み、協議離婚された女性からの相談です。離婚を急ぐあまり、財産分与について未解決のままでした。今後の経済的な不安を訴えておられましたので、調停を申し立てました。
相談後
夫が数年後に受け取る予定の退職金を含む財産分与調停が成立しました。
高橋 朋子弁護士からのコメント

将来の退職金であっても受け取ることが確実である場合、財産分与の対象にできることがあります。財産分与請求は離婚後2年以内という期間制限がありますので、お早めにご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 2
事実婚の解消で解決金を獲得できた事例
- 財産分与
- 養育費
相談前
いわゆる事実婚状態の男性との関係解消で悩んでいた女性からの相談です。入籍はされていませんでしたが、お二人の間に子どもがあり、男性から認知されていました。
相談後
関係解消に伴う解決金、子どもの養育費、その他財産関係の整理等を含む調停が成立しました。
高橋 朋子弁護士からのコメント

いわゆる事実婚の解消であっても、法律婚における離婚と同じように解決することが可能です。一人で悩まず、ご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 3
子の親権者を母親から父親に変更できた事例
- 親権
相談前
元妻を子の親権者として、離婚された男性からのご相談です。元妻が子を育てられなくなり、相談者が子を引き取ることになりました。
相談後
親権者変更の調停を申し立て、親権者を母親から父親に変更することができました。
高橋 朋子弁護士からのコメント

離婚後の生活状況の変化により、子の親権者を変更する必要性が生じることがあります。そんなときでも弁護士にご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 4
過去に合意した養育費を減額することができた事例
- 養育費
相談前
離婚の際に元妻との間で養育費の額を取り決めましたが、その後に別の女性と再婚された男性からのご相談です。過去に決めた額の養育費を支払えなくなり、困っておられました。
相談後
養育費の減額調停を申し立て、養育費を減額することができました。
高橋 朋子弁護士からのコメント

生活状況の変化により、いったん取り決めた婚姻費用や養育費を変更する必要が生じることがあります。そんなときでも弁護士にご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 5
夫婦共有名義の自宅を財産分与により単独名義にすることができた事例
- 財産分与
- 離婚請求
相談前
夫婦共有名義の自宅を有していた女性からのご相談です。夫は既に自宅を出ており、相談者は離婚後も自宅に住むことを希望しておられました。
相談後
自宅に関する夫の共有持分を、財産分与として妻に移転することで、離婚調停が成立しました。
高橋 朋子弁護士からのコメント

離婚の際に共有名義の自宅が問題になることがしばしばあります。当事務所では、住宅ローンが残っている場合、建物は夫婦共有で土地がどちらかの親名義の場合、すでに離婚済みで自宅が共有名義のまま残っている場合等も解決実績がありますので、遠慮なくご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 6
審判で婚姻費用及び養育費が決まった事例
- 養育費
- 婚姻費用
相談前
離婚を希望されている女性からのご相談です。子どもを養育中であり、婚姻費用や養育費を強く希望されていました。
相談後
夫は調停には出席しましたが、婚姻費用や養育費を支払う意思がありませんでした。夫の収入を疎明し、裁判所に審判で婚姻費用及び養育費を決めてもらいました。
高橋 朋子弁護士からのコメント

調停をしても相手方が婚姻費用や養育費の取り決めに非協力的な場合は、裁判所に審判で金額を決めてもらうことになります。審判書を元に、相手方の給与債権等を差し押さえることもできます。
遺産相続
分野を変更する


完全個室の相談室で、ご相談者様の悩み事にじっくり向き合います。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
お悩みの核心部分を理解する
相続問題では、家庭内の複雑な事情が絡み合っており、一筋縄に解決できないことが多くあります。「こんなことを弁護士に相談しても理解してもらえないのではないか。」「自分が悩んでいることは大したことではないのではないか。」「何をどう話せばいいのか分からない。」等と思って、ずっと一人で悩んでいませんか?
当事務所では、数多くの相続に関するご相談をお受けしてきました。弁護士がご相談者様から丁寧にお話しをお聞きし、お悩みの核心部分を理解することで、解決に向けての最適な方法をご提案することができます。
初回相談では、できる限り今後の見通しをわかりやすくお伝えします。
ご相談者様が、今のお悩みを解決し、新しい気持ちで人生を歩んでいけるよう、精一杯サポートさせていただきます。
相続問題で悩まれている方へ
親が亡くなる等して相続が発生したが、何から手を付ければいいのかわからない。
親族間で話し合いたいが、話し合える関係ではない。
これは相続問題に悩む方が誰しも抱えるお悩みです。
当事務所では、ご相談者様のお悩みを丁寧にお伺いし、何を、どのような順番で、どのように取り組んでいくかを一緒に考えます。
こんなつまらないことを聞いてもいいのか、という心配は無用です。
心の重荷を少しでも減らせるように、お手伝いいたします。
将来の相続について不安を抱えていらっしゃる方へ
当事務所では、将来の相続について、ご相談をお受けすることが時々あります。
相続は誰にでも発生します。その時になって慌てないために、ご相談者様自身の希望を丁寧にお伺いし、最適と思われる解決方法をアドバイスいたします。
なお、将来の相続については、遺言書を作成することがトラブル防止に有効なケースもあれば、成年後見等の申立を検討すべきケースもあるなど、個々の事情によりさまざまな解決策が考えられます。
当事務所では、成年後見業務の実績も多数ありますので、その経験を踏まえ、できる限り有効な解決策をご提案いたします。
よくあるご相談
ー下記のような問題の解決をお手伝いしますー
- 親族間で遺産分割の話し合いが難航している(遺産分割)。
- そもそも相続すべきか否か迷っている(相続放棄)。
- 特定の親族がすべての財産を相続したが、不満である(遺留分減殺請求)。
- 他の兄弟が親の生前に相当額の贈与を受けている(特別受益の主張)。
- 親が高齢になり、財産の管理が難しい(成年後見等の申立て)。
- 相続に備えて遺言書を作成したい(遺言書作成)。
上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
法律相談料について
初回法律相談ではしっかりお話をお聴きしたいので、余裕をもって1時間枠とし、法律相談料5,500円(税込)を頂いております(相談後即受任の場合は相談料無料)。
弁護士への委任について
弁護士に相談をしたからといって、必ず依頼しなければならないものではありません。
今後の見通しをお伝えし、ご納得いただいた上で、依頼していただくようにしております。
ご希望される場合は見積書を作成いたします。
アクセス
各線「姫路駅」より徒歩10分
無料駐車場あり
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1時間 5,500円(税込) ただし、ご相談から即受任となった場合の相談料は無料です。 |
着手金 | 相続調査の場合は11万円~(税込)、交渉の場合は22万円~(税込)、調停・訴訟の場合は33万円~(税込)を目安に、事案の内容に応じて協議により決めさせていただきます。 |
報酬 | 経済的利益がある場合(遺産分割等)はその11%~(税別)を目安に、事案の内容に応じて協議により決めさせていただきます。 |
日当・交通費 | 遠方への出張が必要な場合にお願いすることがあります。 |
備考 | 安心してご依頼いただけますよう、費用については契約前に弁護士よりご説明いたします。見積書が必要な方には作成いたします。ご事情に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にお問い合わせください。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
不動産多数でも遺産分割調停が成立した事例
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
不動産多数でも遺産分割調停が成立した事例
- 遺産分割
相談前
亡くなったお父様の相続のことでご相談に来られました。お父様は不動産を多数所有しておられ、これを兄弟間でいかに分割するかが課題でした。交渉は難航し、遺産分割調停を申し立てました。
相談後
何度か調停期日を経る内に、各相続人の気持ちも整理され、無事に遺産分割調停が成立しました。
高橋 朋子弁護士からのコメント

遺産分割の話し合いは、感情の対立からもめがちです。弁護士による客観的な視点からのアドバイスを得ることで、新しい一歩を踏み出せます。一人で悩まずにご相談ください。
犯罪・刑事事件
分野を変更する


完全個室の相談室で、ご相談者様の悩み事にじっくり向き合います。
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 痴漢
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 交通犯罪
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
犯罪被害に遭われた方へ
犯罪被害に遭ったばかりで、とにかくショックを受けている方。
捜査が進み、刑事裁判になると言われたが、途方に暮れている方。
加害者側の弁護士から示談の連絡を受けたが、どうしたらいいか分からない方。
時間が経つにつれ、許せない思いを抱えている方。
被害者だって弁護士に相談できます。
心の中の思いを聞かせていただけませんか。
私は弁護士会の犯罪被害者支援委員会に所属しており、これまで性犯罪を中心に数々の犯罪被害者支援に取り組んできました。
被疑者・被告人の弁護人としての仕事も多数こなしてきた経験から、刑事手続の流れを理解しており、犯罪被害に遭われた方が今できること、今からすべきことを的確にアドバイスいたします。
加害者側との交渉、裁判員裁判を含む公判や少年審判における被害者参加と意見陳述、刑事裁判後の損害賠償命令手続、民事訴訟における損害賠償請求等、犯罪被害者ができることはたくさんあります。
完全個室でじっくりお話をお聞きしますので、安心してお越しください。
お子様が犯罪被害に遭われた方へ
さぞかし心痛な思いをお抱えのこととご推察いたします。
また、加害者に対するやり場のない怒りに耐えておられることでしょう。
法律相談は親御さんだけでも大丈夫です。心の中に溜めておられることを遠慮なくお話しください。
ご家族を交通事故で亡くされた方へ
ある日、突然に家族を失った悲しみは何にも例えることができません。
当事務所では、通常の民事の損害賠償手続きだけではなく、刑事上の手続きにおいても、残されたご遺族をサポートすることが可能です。
遠慮なく、どんなことでもご相談ください。
よくあるご相談
- 加害者側の弁護士から示談の連絡を受けたが、どう対応すればいいのか分からない。
- これから刑事裁判が始まるが、被害者の立場で何ができるのかわからない。
- 刑事裁判や少年審判に被害者の思いを反映してほしい。
- 子どもが犯罪被害にあったが、親として事件の内容や加害者の言い分を知りたい。
- 加害者側に損害賠償を求めたい。
上記以外にも悩んでおられることがございましたらお気軽にご相談ください。
特に力を入れている取り組み
- 警察署への被害申告の付添い
- 担当検察官との打ち合わせ
- 加害者側弁護士との交渉
- 刑事裁判における被害者参加、心情意見陳述
- 少年審判における被害者通知制度、意見陳述
- 刑事裁判後の損害賠償命令
- 民事上の損害賠償請求(示談交渉、調停、訴訟)
心理サポートについては専門機関におつなぎいたします。
受任実績のある犯罪類型
強制性交等(強姦)、強制わいせつ、児童ポルノ法違反、殺人、傷害、交通事故
法律相談料について
初回法律相談ではしっかりお話をお聴きしたいので、余裕をもって1時間枠とし、法律相談料5,500円(税込)を頂いております(相談後即受任の場合は相談料無料)。
弁護士への委任について
弁護士に相談をしたからといって、必ず依頼しなければならないものではありません。
今後の見通しをお伝えし、ご納得いただいた上で、依頼していただくようにしております。
ご希望される場合は見積書を作成いたします。
◎日弁連法律援助制度、国選被害者参加制度、法テラス民事法律扶助制度の利用もOK(資力要件有り、詳細はお問合せ下さい。)
アクセス
各線「姫路駅」より徒歩10分
無料駐車場あり
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1時間 5,500円(税込) ただし、ご相談から即受任となった場合の相談料は無料です。 |
着手金 | 交渉の場合は11万円~(税込)、公判における被害者参加の場合は22万円~(税込)、民事訴訟の場合は33万円~(税込)を目安に、事案の内容に応じて協議により決めさせていただきます。 |
報酬 | 被害弁償を受けることができた場合は、経済的利益の11~22%(税込)を目安に、事案の内容に応じて協議により決めさせていただきます。 |
日当・交通費 | 遠方への出張が必要な場合にお願いすることがあります。 |
その他 | 資力の乏しい方は日弁連法律援助制度、国選被害者参加制度、法テラス民事法律扶助制度を利用することもできます。利用条件につきましては面談時にご説明いたします。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(1件)
分野を変更する犯罪・刑事事件の解決事例 1
犯罪被害者として今できること、今すべきこと
- 被害者
相談前
お子様が犯罪被害に遭われた方からのご相談です。今から裁判が始まるが、何をどうすればいいのかわからず、途方に暮れておられました。
相談後
刑事手続の流れや事件の見通しをご説明し、公判での被害者参加、意見陳述、加害者に対する損害賠償命令の申立など、あらゆる手続に対応しました。公判では、被害者参加席に遮蔽を入れるとともに、ビデオリンク方式で証人尋問を実施し、意見陳述書は代理人弁護士が代読しました。
高橋 朋子弁護士からのコメント

どれだけのことをしても事件そのものを消し去ることは出来ませんが、その一方で、今しかできないこと、今しておくべきことがあります。まずは弁護士にご相談ください。一緒に一つ一つ取り組んでいきましょう。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 姫路さくら法律事務所
- 所在地
- 〒670-0935
兵庫県 姫路市北条口3-41 TKD北条口ビル1階 - 最寄り駅
- 姫路(山陽姫路)駅
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 夜間や土日祝日はメールによる面談予約をご利用ください。
(折返しのご連絡が翌営業日になる場合があることをご容赦ください。) - 対応地域
-
関西
- 兵庫
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
高橋 朋子弁護士へ面談予約
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 夜間や土日祝日はメールによる面談予約をご利用ください。
(折返しのご連絡が翌営業日になる場合があることをご容赦ください。)
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
丁寧なヒアリング、分かりやすい説明、依頼者に寄り添う解決を心がけています