

奥見 司
神戸きらめき法律事務所
兵庫県 神戸市中央区江戸町98-1 東町・江戸町ビル2階■初回30分無料■24時間メール受付■ 【神戸きらめき法律事務所】 トラブルを防ぐには事前に体制を整えていくことが大切です。



相談室は完全個室ですのでご安心ください
【まずは、ご相談ください】
依頼者に寄り添いながら、問題と向き合い、ご納得頂けるまでとことんお話を聞かせて頂きます。
トラブルを防ぐには事前に体制を整えていくことが大切です。
お悩みを抱え込まず、まずはご相談ください。
【「このようなことでも相談して良いのかな」・・・】
ご不安をお持ちの方も、まずはお気軽にご連絡いただければと思います。
相談時に費用概算を丁寧に説明し、疑問点・不安点など丁寧に聴き取りをいたします。
状況が変化するごとに丁寧なご報告を行い、安心してご依頼いただけるように努めています。
【略歴】
神戸市灘区出身
昭和59年3月
私立六甲中学校(現 六甲学院中学校)卒業
昭和62年3月
私立六甲高等学校(現 六甲学院高等学校)卒業
平成3年3月
早稲田大学法学部卒業
平成18年3月
関西大学法科大学院卒業
平成19年12月
弁護士登録(兵庫県弁護士会)奥見法律事務所に入所
平成30年5月
神戸きらめき法律事務所に入所
—————
【アクセス】
■電車でお越しの場合
・JR 三ノ宮、阪急 神戸三宮、阪神 三宮 徒歩10分
・地下鉄(海岸線)三宮、花時計前 徒歩5分
・神戸市役所(1号館)から徒歩2分
■自動車でお越しの場合
・阪神高速(3号神戸線) 京橋出口から約3分
※来客専用駐車場はありませんが、付近に神戸市営駐車場等があります。



奥見 司弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
依頼者の立場になって最善の解決策を模索する 悩みを抱える人の支えとなりたい

一度は断念した司法試験に再チャレンジ
ーー弁護士を目指したきっかけを教えてください。
私が通っていた大学には、法律家を目指す学生が多く在籍していました。私もその1人で、「困っている人を助けられる仕事に就きたい」という思いから、弁護士を目指して勉強していました。
ただ、当時の私には司法試験はとても難しく、何度かチャレンジしたのですが一度断念してしまったんです。
その後、司法制度改革によってロースクール制度ができ、「やはり法律の世界で生きていきたい」と思うようになりました。30歳を過ぎてからロースクールに入学し、もう一度法律を学び直す形で弁護士を目指しました。ロースクールでは法律について実務的な観点から学ぶことができ、とても有意義でしたね。
当時は家族も抱えていたので、「司法試験に落ちるわけにいかない」という覚悟のもと、朝8時から夜8時まで学校でひたすら勉強していました。合格したときは、喜びよりもほっとした気持ちの方が大きかったです。
依頼者の立場になって考える
ーー注力分野を教えてください。
いろいろな分野を担当していますが、現在特に多く手がけているのは、刑事事件の弁護です。
法律に携わる資格はいろいろありますが、刑事裁判に関わることができるのは、弁護士、検察官、裁判官に限られています。そして、刑事裁判は、被疑者・被告人、被害者、家族といった様々な人の人生を大きく左右します。間違っても無実の人が罰せられることがあってはいけませんし、手続きに誤りがあってもいけません。
刑事事件に弁護士として関わる意義はとても大きく、やりがいを感じます。積極的に取り組んでいる分野の1つです。
ーー依頼者のために心がけていることはどんなことでしょうか。
「依頼者の立場になって考える」ということです。
依頼者が抱えている悩みや不安は、究極的には自分の悩みではなく他人のことです。でも、できる限り自分のこととして理解しようと心がけています。依頼者の辛い気持ちに最大限配慮し、その人が求める結果を出すための最善の方法を考えるうえで、とても重要なことだと思います。
「自分だったらどう感じるだろう」「依頼者の立場に置かれたらどうするだろう」と、歩いているときやお風呂に入っているときなど、仕事をしている間以外もよく考えています。
事件を起こした少年のよりどころとなる存在に
ーー印象に残っている事件やエピソードを教えてください。
これまで少年事件を数多く担当し、子どもたちと向き合うなかで、彼らが劇的に変わっていく姿を何度も見てきました。
以前、学校に行かずに非行に走っていた少年がいました。少年鑑別所や少年院への入所を経て、最終的には学校に通えるようになり、「修学旅行のお土産です」と事務所にクッキーを届けに来てくれたんです。彼とは長年関わっていたこともあり、変化がとても嬉しくて、「この仕事をしていてよかった」と実感しました。
少年事件は、法律的な面でサポートすることはもちろんですが、1人の人間として少年と向き合うことも大切です。まずはしっかり信頼関係を結び、その子が悩んだときにいつでも相談できる存在でいようと意識しています。
何かあったときに相談できる先があることで、その子自身が少しずつ強くなれるんです。弁護士として、少しでも彼らの支えになれればいいなと思っています。
体力を維持しながら刑事弁護を続けていく
ーープライベートについても伺います。休日の過ごし方を教えてください。
土日は留置場に行くことが多いです。留置所での面会は、一般の方は平日のみですが、弁護士は土日も夜間もおこなえます。一般の方の面会を邪魔しないよう、なるべく土日に足を運ぶようにしています。
ーー趣味を教えてください。
走ることです。40代後半で初めてフルマラソンを経験して以来、ランニングを続けています。フルマラソンにはこれまで2回出場し、歩いたり止まったりしつつも完走できました。
フルマラソンは、やってみると本当に気持ちがよく、味わったことのない感覚が得られます。ここ数年はコロナ禍でなかなか大会が開催されませんでしたが、今年こそは地元の神戸マラソンに出て、完走したいと思っています。
刑事弁護を担当するには体力も必要なので、趣味と実益も兼ねてランニングを続けていきたいですね。
ーー今後の展望を教えてください。
引き続き刑事事件に力を入れるとともに、労働事件など一般民事の事件も幅広く手がけたいと考えています。
また、今後のキャリアを見据えて、若手の育成など新しいことにもチャレンジしたいです。
ーー最後に法律トラブルを抱えて悩んでいる方へのメッセージをお願いします。
弁護士ドットコムをはじめ、法律に関するサービスが増えたおかげで、以前より弁護士へのアクセスはしやすくなっていると思います。
それでも、「弁護士に依頼することではない」「法律トラブルかどうかよくわからない」と考えて、私たちのところに相談に来ることをためらう方はまだまだ多いです。
弁護士に相談するべきか悩み、自分で行動して事態が悪化したり、無駄にお金を使ってしまったりする方もいます。トラブルを抱えたら、迷わず弁護士のもとへ相談に来てほしいですね。
また、できるだけ早めにご相談いただくことが大切です。
たとえば、職場や学校でのいじめやパワハラに悩んでいるという場合、解決のためには、いかに証拠を集められるかがカギとなってきます。
会社や学校を辞めてしまった後に相談に来る方もいますが、辞めてから証拠を集めることは至難の技です。どうか、まだ職場や学校に在籍している間に相談に来てください。そうすれば、「録音をしておいてください」「被害についてメモをとっておいてください」とアドバイスができます。
法律的なトラブルかどうか、よくわからない段階でも全くかまいません。なるべく早い段階で弁護士にアクセスし、専門家の意見を聞いてみてください。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
人は暮らしの中で多くの問題に直面しますが、法的な問題はできるだけ早く法律の専門家の意見を聞いてみることが問題解決の近道です。
ご遠慮なく何でも気軽に相談してください。
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2007年
経歴・技能
学歴
- 1984年 3月
- 私立六甲中学校(現 六甲学院中学校)卒業
- 1987年 3月
- 私立六甲高等学校(現 六甲学院高等学校)卒業
- 1991年 3月
- 早稲田大学法学部卒業
- 2006年 3月
- 関西大学法科大学院卒業
職歴
- 2007年 12月
- 弁護士登録(兵庫県弁護士会)奥見法律事務所に入所
- 2018年 5月
- 神戸きらめき法律事務所に入所
離婚・男女問題
分野を変更する不貞/DV/慰謝料/財産分与などあらゆる問題をあなたやお子様にとって最適な解決に力を尽くします。



相談室は完全個室ですのでご安心ください
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
●案件への対応姿勢
弁護士になってから10年間、兵庫県において地元密着型の弁護士として、地元の皆様に信頼をいただきながら多くの離婚・男女問題に携わってきました。
ご相談にお越しいただいたからと言って、いきなり調停や離婚をおすすめすることはありません。
まずあなたの立場に立ち、その上で法的な解決策を示しながら、一緒に最善の方法を考えていくことが大切だと考えています。
特に離婚の問題においてはお子様の為にもなる解決方法を中心に考え、全員が再出発できる方法を模索します。
●重点取扱案件
・慰謝料請求・財産分与・養育費請求・親権・不貞行為・年金分割など
●このようなお悩みはありませんか?
・離婚したいが、相手が離婚に応じてくれない。
・離婚を切り出されているが、離婚したくない。
・離婚したいが、財産の分け方がわからない。
・配偶者の浮気が発覚した。
・浮気を原因に慰謝料請求をしたい/慰謝料請求を受けている。
・養育費を支払ってくれない。
・ 何からどうして良いかもわからないので、とにかく話を聞いて欲しい。
みなさまの不安を少しでも解消できるよう、『現状の整理』からお手伝いします。
●当事務所に依頼するメリット
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【2】経験によるノウハウの蓄積があります
今まで地元密着型の弁護士として、特に男性からの相談を多く承っております。
不貞関連の相談は疑惑の段階から証拠集めのアドバイスも可能です。
【3】法的なポイントを踏まえ最善の策をご提案します
離婚や男女間トラブルを一人で解決するのは、想像以上に大変なことです。弁護士に依頼することで、その負担を軽減させることができます。
私は、法的な問題を最善の方法で解決するのはもちろんのこと、依頼者様が笑顔になれるよう、誠心誠意対応させていただいております。
●サポート体制
・ご希望があれば、相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しています。
・納得いただけるまでとことんご説明と話し合うことを心がけています。
・当然のことながら、依頼者の利益を最大限図るよう努力しています。
・精神的ストレスに対する配慮を心がけています。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 通常2回目以降は30分5,000円 |
着手金/報酬金 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※ご依頼をお受けする前にご希望があればお見積にて明確な費用をお伝えすることも可能です。 |
料金について | ご依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 合理的な料金で、費用に値する高品質なサービスを提供できるよう注力しております |
離婚・男女問題
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する誰にも知られたくない。前科をつけたくない。そんな場合はまずは相談ください



相談室は完全個室ですのでご安心ください
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【スピーディーな対応かつ示談交渉には自信があります】
刑事事件は、何よりもスピーディーな対応が重要になります。
対応の仕方が分からないと時間は無駄に過ぎてしまいます。ご依頼いただければ、弁護士はすぐに弁護活動を始めます。
ご依頼のあとはよく動きます。何度も接見に伺い、現在の進捗の共有やご依頼者の不安にさせません。
刑事事件のみならず民事事件も多数取り扱っており、示談交渉のノウハウも豊富です。
【セカンドオピニオンも歓迎】
現在はネットの普及により多くの情報を気軽に入手できるようになりました。
刑事事件の相談においては、依頼者の方の不安な気持ちの一番の原因は、自分がどのような状況に置かれているのかわからないということです。
ですから、まずは現在の状況を理解していただき、今後の刑事手続の流れをご説明し、将来を予測可能な状態に持っていくことで、不安感を取り除くことから取り組みます。
また、各段階での主張につきメリットデメリットを整理してわかりやすくご説明することで、それを判断材料として今後の方針を考えていけるように配慮しています。
●費用について
・お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
・接見後に状況を見て費用は相談させていただきます。
・着手金及び報酬は書面に明示してご説明しております。
【重点取扱案件】
痴漢事件弁護、窃盗、傷害、性犯罪、飲酒に伴う暴行、詐欺、横領、違法薬物など
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・身内が逮捕された。どうしてよいかわからない。
・執行猶予をつけてほしい。
・逮捕勾留されたが、会社はクビになるのか。
・警察から出頭要請が来た。どう対処すべきか。
・未成年の息子が暴力事件を起こしたので、弁護してほしい など、
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
◎事務所の体制◎
・必要に応じて全国出張いたします。
・ご相談者のご都合にあわせて当日・休日・電話相談をお受けしております。
・スピード重視で可能な限り最速で接見します
・何度も接見をおこないます。
犯罪・刑事事件
料金表をみる犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 通常2回目以降は30分5,000円 |
着手金/報酬金 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※ご依頼をお受けする前にご希望があればお見積にて明確な費用をお伝えすることも可能です。 |
料金について | ご依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 合理的な料金で、費用に値する高品質なサービスを提供できるよう注力しております |
犯罪・刑事事件
特徴をみる労働問題
分野を変更する


相談室は完全個室ですのでご安心ください
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
●案件への対応姿勢
日常的に使用者側の相談を多く受けています。
使用者側の代理人の経験があるからこそ相手側が次にどのように対応してくるかを把握しています。
残業代請求、退職金請求、不当解雇等の問題に対処します。泣き寝入りする必要はありません。
例えば残業代は2年間の時効制度があるなど、早期の対応が必要な手続きも少なくありません。
できるだけ早い段階でご相談いただくことで、解決への見通しを具体的にお示しし、早期解決を目指すことが可能です。
●重点取り扱い分野
・ 不当解雇・雇い止め
・ 残業代・賃金不払い
・ パワハラ・セクハラ
・ 労働災害
・ 過労死・過労自殺
●このようなお悩みはありませんか?
・未払いの残業代を請求したい。
・未払いの残業代がどれくらいあるのかわからない。
・労働審判にむけて、書面の作成のみ依頼できないか。
・退職勧奨を受けている。
・退職金が支払われない。
・職場でパワハラ・セクハラを受けている
・労災補償を請求したい
・少しのミスを理由に解雇されてしまった。不当解雇ではないか。
みなさまの不安を少しでも解消できるよう、『現状の整理』からお手伝いします。
【サポート体制】
・労働審判を弁護士に依頼せず個人で対応もできる書面作成のみのサポートも可能です
・必要に応じて全国出張いたします。
・お仕事帰りでも来所いただけるようご都合にあわせて当日・休日・夜間(20時)相談をお受けしております。
・お支払いにつきましては、条件に合う方は、法テラスもご利用いただけます。
労働問題
料金表をみる労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 通常2回目以降は30分5,000円 |
着手金/報酬金 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※ご依頼をお受けする前にご希望があればお見積にて明確な費用をお伝えすることも可能です。 |
料金について | ご依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 合理的な料金で、費用に値する高品質なサービスを提供できるよう注力しております |
労働問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 神戸きらめき法律事務所
- 所在地
- 〒650-0033
兵庫県 神戸市中央区江戸町98-1 東町・江戸町ビル2階 - 最寄り駅
- 旧居留地・大丸前駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- www.shigeta-law.jp