ランキング
福岡県 3
たなか かつゆき

田中 克幸 弁護士 プロフィール

所属事務所: 天神ベリタス法律事務所   
所在地: 福岡県 福岡市中央区今泉1-2-30 天神プレイスイースト806
薬院駅徒歩5分
受付時間
弁護士ランキング
福岡県 3
弁護士ランキング
登録弁護士が過去30日における弁護士ドットコム内で行った活動(みんなの法律相談での回答など)を独自に数値化、ランキングしたものです。
田中 克幸弁護士 田中 克幸弁護士

法律相談件数の多さを生かし、正確な回答・サービスを提供いたします。

天神ベリタス法律事務所   
天神ベリタス法律事務所   
天神ベリタス法律事務所   

事務所HPもご覧ください

https://www.t-veritas-law.com/

債務整理、離婚・不貞慰謝料、刑事事件、交通事故、労働事件を中心に、貸金請求や損害賠償請求等、さまざまな事件を担当してきました。
大手法律事務所で6年半執務した経験を活かし、さらに皆様のお役に立ちたいと考えています。

債務整理

過去3000件を超える法律相談を担当しています。
借金の問題は解決可能です。
ご家族に秘密にされている場合など、債務整理を始めるにもタイミングがあると思いますので、一緒に相談しながら進めさせていただきます。

離婚・不貞慰謝料

過去200件を超える法律相談を担当しています。
過去の経験では、当事者同士で話し合い、不当な高額請求に応じてしまう例や、合意したのに相手からお金が支払われないなど、一度示談した後にトラブルになる例をよく見ます。
初期段階で、専門家が十分なご助力をさせていただくことの重要性を痛感しておりますので、無料電話相談に対応しております。お気軽にお問い合わせください。

交通事故

過去1000件を超える法律相談を担当しています。
通常、示談交渉は、治療終了(症状固定)後から開始しますが、経験上、治療段階で、いったん弁護士からアドバイスを受けておく方が、その後の賠償がスムーズに受けられることが多いと感じています。
一般的なことであれば、お電話でご回答いたしますので、お気軽にお問合せください。

刑事事件

不起訴、示談、身体拘束からの解放はフットワークが命です。弁護士ドットコムからのお問い合わせは弁護士直通となっております。

メッセージ

法律問題は、病気と同じで、【早期発見・早期治療】が効果的です。
弁護士は敷居が高く、話しづらいイメージもありますが、話しやすい法律相談を常に心がけております。

現在、土日祝日も執務しておりますので、休日相談(事前予約制)もご遠慮なくお問い合わせください。

無料法律相談可能な事件は

  • 債務整理
  • 離婚・男女交際トラブル・不貞行為
  • 性犯罪・セクハラ(被害者側・加害者側)
  • 交通事故(被害者側)
  • 残業代請求
  • 刑事事件
  • 貸金請求事件
  • 民事訴訟の被告側
  • なんらかの金銭の請求を受けている側

です。その他の事件については、30分5000円(税別)となります。

インタビュー

田中 克幸 弁護士インタビュー
債務整理の相談実績3000件以上 それぞれの依頼者に最適な解決策を見極める「遠慮なく、早めに相談を」

文学部に在籍しながら司法試験を受験

ーー弁護士を目指した経緯を教えてください。

実家が自営業で、サラリーマンとして働くイメージが全く持てなかったんです。大学には進学したものの、卒業したあと何をすればいいのか全然思い浮かばなくて。

進路に迷っていた頃、司法試験の合格者数が増加傾向にあることを知りました。大学の近くにも司法試験予備校が多かったので、挑戦してみようかなと思い、大学3年生の秋頃から予備校に入って基礎講座を受けはじめました。

1年くらい勉強して、旧司法試験の短答式試験に合格しました。1年で合格したので、その先の試験にもいずれ受かるだろうと思って勉強を続けました。

ーー大学時代は、法学部ではなく文学部だったのですね。

はい。受験するときに法学部と文学部で迷い、最終的には文学部に進学しました。でも、法律にもずっと興味を持ち続けていました。

2年生までは文学部の授業に出ていましたが、単位を全て取り終えてからはほとんど法律の勉強しかしていなかったです。できるだけ早く司法試験に合格したかったので、サークルにも入らず、勉強に打ち込んでいました。

債務整理を柱に幅広い案件に対応

ーー注力分野と、その分野に注力している理由を教えてください。

案件として多いのは債務整理です。独立前に所属していた事務所が債務整理に注力していて、在籍中にかなりの件数を経験しました。処理に慣れていることもあり、今でも多くの案件を手がけています。

債務整理以外にも、離婚などの家事事件や、残業代請求、性犯罪被害の慰謝料請求など幅広い事件を扱っています。不当な金銭請求を受けている人からの相談も受けています。たとえば、勤務先から罰金の支払いや損害賠償を請求されたようなケースです。

ーー債務整理について、3000件以上の相談実績があると伺いました。

前の事務所で、自分が相談を担当した事件を検索できるシステムがあり、集計してみたんです。もちろん、受任しなかったものもありますが、法律相談の実施件数としてはそのくらいの数になります。

多くの案件を担当する中で、さまざまなケースを見てきました。任意整理をしたけれど、支払えなくなって結局自己破産に方針変更することになった人もいました。相談内容を聞けば、その方にとってどういう解決策が一番いいかはだいたいわかります。

こまめに進捗を共有し、依頼者を不安にさせない

ーー仕事をする上で心がけていることを教えてください。

依頼者が連絡しやすい体制をとることです。依頼を受けた後は、主にLINEでやりとりしています。LINEであれば、アドレスを入力したりする手間がないので、依頼者にとってはメールよりも連絡しやすいと思います。「忙しいのに、こんなことを聞いたら申し訳ないな」とためらわずに、小さなことでも気軽に連絡してほしいので、LINEを活用しています。

依頼者に対しては、私からもこまめに連絡するようにしています。自分の事件が今どうなっているのかわからないと不安だと思うので、なるべく進捗をお伝えすることを心がけています。

事件によっては進み具合が遅いケースもあるので、その場合はあらかじめ「この事件はなかなか進みませんよ」「私からはあまり連絡できないかもしれませんが、何かあったら遠慮なく問い合わせてください」とお伝えしています。

一般の方には、法律的な手続きの時間感覚がよくわからないと思うんです。たとえば交渉でも、相手方からの回答を1週間待つことは普通にあり、2〜3週間待つことも多いです。ただ、相談に来られる方の中には、もっとトントンと話が進むと思っている方もいます。認識のズレを埋めるために、スケジュール感覚の共有はしっかりするようにしています。

ーー弁護士として活動をしてきた中で、印象に残っているエピソードを教えてください。

「もっと早く弁護士に相談してくれれば…」と思ったケースです。

たとえば、不倫の慰謝料請求をされて、相手と示談してしまってから、「やっぱり高すぎると思う」ということで相談に来た方。示談書を作っていても、再交渉して和解しなおせることもありますが、書面にサインしていると当然不利になってしまいます。示談する前に相談に来てくれていれば…と思いました。

あとは、先ほど債務整理の相談を多数手がけてきたと言いましたが、よくいらっしゃるのが、他の方に比べて借金の額が全然多くないのに深刻に悩んでいる方です。500万円とか800万円の借金があって、「こんなに借金がある人はなかなかいないですよね」と言われるんですが、全くそんなことないんですよ。それぐらいの借金を作って相談に来る方はざらにいます。自分だけが「解決不能な状態に陥ってる」と思い込んでいて、弁護士に相談すれば解決することがほとんどです。遠慮なく相談にきていただきたいなと思っています。

弁護士に相談して解決することは、思った以上に多くある

ーープライベートについても伺います。休日の過ごし方や趣味を教えてください。

子どもが生まれたばかりなので、休日はほとんど家にいて子育てしています。

これといった趣味がなくて。漫画を読むぐらいですね。最近読んで面白かったのは、『正直不動産』。本当のことしか言えない体質になってしまった不動産営業マンが主人公の漫画です。

ーー今後の展望を教えてください。

事務所としては今の規模のままで、拡大することは考えていません。引き続き、目の前の事件に丁寧に対応していきたいです。

あとは、労働事件にもっと詳しくなれたらいいですね。司法試験も労働法選択で、労働法という法律自体はすごく好きなんです。ただ、今まであまり労働事件を手がけてこなかったので、これから経験を積みたいと思っています。

ーー最後に、トラブルを抱えて悩んでいる方へのメッセージを一言お願いします。

まず、弁護士に相談したら必ず依頼しなければならないと思っている方が結構いますが、それは誤解で、相談だけでも全く問題ありません。遠慮なくお問い合わせいただきたいです。弁護士に相談・依頼して解決することは、皆さんが思っている以上に多くあります。

ただ、弁護士によって得意な分野とそうでない分野があるので、自分が悩んでいることに詳しい弁護士を選んでほしいです。1人の弁護士がやれる事件って、そんなに多くないんですよ。弁護士に相談すればどんな悩みでも的確な回答を得られるかというと、必ずしもそうではありません。「この分野に強いです」「力を入れています」という弁護士を探した方がいいと思います。

ーー自分が悩んでいる分野に注力している弁護士を探して、実際に会って話してみることが大事なんですね。

はい。手間はかかりますが、自分に合った弁護士と出会うためには足を使って探すことが一番です。

注意してほしいのは、弁護士から請求書や内容証明が来たとか、裁判所から何か書類が届いたような場合です。そういう通知が来た場合、じっくり弁護士を選んでいる余裕はありません。すぐに弁護士を探して、とにかく早く相談することをお勧めします。自分で対応・対処しようとは思わないほうがいいです。ここだけは気をつけていただければと思います。

田中 克幸弁護士の取り扱う分野

  • 【相談実績3000件以上】【相談無料】【夜間・土日祝日】過払金・任意整理・個人再生・自己破産【ご依頼後はLINEで】【任意整理から自己破産へ方針変更したい方】
    相談料
    債務整理の相談は無料です(来所必須)
  • 【初回相談無料】【相談担当件数200件以上】離婚(親権・養育費・財産分与)、不貞慰謝料請求・減額交渉、強制性交(強姦)・わいせつ事件対応、男女トラブル全般
    相談料
    初回無料
  • 【土日祝日対応】性犯罪弁護に強い!なんと弁護士から依頼を受けた実績もあります!被害者との示談交渉はお任せください!
    相談料
    初回相談無料
  • 事件内容
    死亡事故
    人身事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    給料・残業代請求
    パワハラ・セクハラ
    労災認定
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 請求内容
    遺言
    相続放棄
    相続人調査
    遺産分割
    遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
    相続登記・名義変更
    財産目録・調査
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    金融・投資詐欺
    訪問販売
    競馬・情報商材詐欺
    霊感商法
    出会い系詐欺
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    賃料・家賃交渉
    建物明け渡し・立ち退き
    借地権
    売買トラブル
    欠陥住宅
    任意売却
    近隣トラブル
    騒音・振動
    土地の境界線
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    人事・労務
    倒産・事業再生
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

自己紹介

6年半ほど大手法律事務所に籍を置き、様々な事件処理を担当しておりましたが、その経験を活かしつつ、正確でフットワークの軽いサービスを提供したいと考え、中央区今泉で事務所を開業いたしました。

法律問題は個性が強く、お悩みやご不安も様々であると思いますので、ご依頼者様との緊密なコミュニケーションを大切にしていきたいと考えております。

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    福岡県弁護士会
  • 弁護士登録年
    2012年

学歴

  • 早稲田大学第一文学部英文学専修
  • 関西大学大学院法務研究科..

田中 克幸弁護士の法律相談一覧

  • 【相談の背景】
    ・妻が子供を連れ去り別居となり、現在離婚調停中です。
    ・婚姻費用の分担請求を申し立てられました。
    ・子供の養育に関する費用については支払うつもりはありますが、妻に係る費用については支払いたくありません。
    ・養育費相当についても、子供の監護にかかわっていないため、教育費相当については支払うが、監護に関する部分は監護にかかわらせない限り支払いたくないというのが率直な思いです。

    【質問1】
    審判になった時、婚姻費用については、同居義務違反や悪意の遺棄ではないかという主張で、養育費相当しか支払わないというのは通用しますか?

    【質問2】
    審判になった時、養育費についても、子の監護にかかわる(衣)食住の部分については、現物支給したい(つまり戻ってくれば元の家に住み、元のように食事も提供できる)という主張は通りますか?

    田中 克幸弁護士

    【質問1】
    勝手に別居したというだけでは、同居義務違反、悪意の遺棄であるという主張は、通用しません。

    【質問2】
    現物支給の主張は通りません。

  • 【相談の背景】
    離婚し家を売りに出しています。私は連帯保証人になっています。

    今現在ローンの返済は元夫がしています。オーバーローンを恐れ、売り家は高めの価格設定です。売れるはずない、、くらいです。

    「ローンが払えなくなったら自己破産するだけだから」
    と、売り家の価格を下げる気はないです。

    【質問1】
    元夫が自己破産した場合どのような流れになりますか?

    【質問2】
    売り家の値段設定に対して、連帯保証人の私はどこまで意見出来るのでしょうか?

    【質問3】
    売却後のオーバーローン分を自己破産してほしいのですが、そのようにもっていくのは難しいでしょうか?

    田中 克幸弁護士

    【質問1】
    元夫が自己破産すると、自宅は売却され、残った住宅ローンは、免責許可されると、免責されます。
    【質問2】
    意見を伝えるのは自由ですが、所有者でなければ価格設定に介入はできません。
    【質問3】
    自己破産を勧めることはできるでしょうが、自己破産するかどうかは、あくまで元夫の判断になります。
    なお、元夫が自己破産しても、あなたの連帯保証債務は残ります。

田中 克幸弁護士へ問い合わせ

受付時間
平日 09:00 - 21:00
土日祝 09:00 - 21:00
定休日
なし
設備
完全個室で相談
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5355-0344
電話で問い合わせ

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
田中 克幸弁護士へ問い合わせ
田中 克幸弁護士
現在営業中
受付時間
050-5355-0344
受付時間
平日 09:00 - 21:00
土日祝 09:00 - 21:00
定休日
なし
設備
完全個室で相談

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

田中 克幸弁護士の受付時間・定休日は?
田中 克幸弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 21:00
土日祝
09:00 - 21:00

【定休日】
なし

田中 克幸弁護士の情報を見る
田中 克幸弁護士の取り扱い分野は?
田中 克幸弁護士の取り扱い分野は、
借金・債務整理、離婚・男女問題、犯罪・刑事事件、交通事故、労働問題、遺産相続、債権回収、詐欺被害・消費者被害、インターネット問題、不動産・建築、企業法務・顧問弁護士に対応しております。

田中 克幸弁護士の情報を見る
田中 克幸弁護士の事務所へのアクセス方法は?
田中 克幸弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
天神ベリタス法律事務所   

【所在地】
福岡県 福岡市中央区今泉1-2-30 天神プレイスイースト806

【最寄り駅】
薬院駅

田中 克幸弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。