弁護士ドットコム ニュース
  1. 弁護士ドットコム
  2. 犯罪・刑事事件
  3. 人を刺した同僚をかばうために「ウソ」をついた・・・どんな罪になる?
人を刺した同僚をかばうために「ウソ」をついた・・・どんな罪になる?
犯人を隠すために警察官にウソをついたら、どんな罪にあたるのだろうか?

人を刺した同僚をかばうために「ウソ」をついた・・・どんな罪になる?

東京・秋葉原で5月に、会社員が刃物で刺され重傷を負うという事件があった。その容疑者がこのほど逮捕された。

当初は「通り魔的犯行」として大騒ぎになったこの事件。だが報道によると、殺人未遂容疑で逮捕されたのは、被害者の男性が勤務する会社の役員だった。同日までに、この会社の社長と社員の2人も、経緯を知っていたにも関わらず「事件については知らない」「知らない男が刺した」などと供述していた疑いで逮捕された。

スポーツ報知によると、逮捕された役員の男は同社創業者で、社長の高校時代の「1年先輩」だった。役員は事件当日、朝からキャバクラで酒を飲んでいたが、それを社長にとがめられて逆上。会社のビルに乗り込もうとしたところで被害者男性に止められ、もみ合っているうちに包丁で刺し、そのまま逃走した疑いが持たれている。

報道されているかぎり、「会社ぐるみでトラブルを隠そうとしていた」というのが警察の筋書きのようだが・・・・。事件を隠すために警察官に嘘をついたら、どんな罪にあたるのだろうか。刑事事件に強い中谷寛也弁護士に解説してもらった。

●警察官に嘘をついただけでは「犯罪」にはならない

「警察官に対して嘘をついたとしても、それ自体は特に違法ではありません。自分の罪を免れるため、取り調べなどで嘘をつく人はたくさんいますが、それは犯罪ではないということです」

――えっ、それでは偽証罪は?

「刑法169条の『偽証罪』は、裁判所などで『宣誓』をした上で証言をする人にしか成立しません」

――それでは今回は、なぜ逮捕された?

「今回の事件で逮捕された会社社長や社員には、"真犯人"が同じ会社の役員の男だということを知っていたのに『事件については知らない』『知らない男が刺した』と嘘をついた容疑がかけられています。

これは刑法103条の『犯人隠避(いんぴ)罪』にあたります。警察官に嘘をつくことで、警察が真犯人を捕まえるのを妨害したという犯罪です。なお、罰則は、2年以下の懲役または20万円以下の罰金とされています」

――ほかには、どんな嘘をついた場合、犯罪になる?

「真犯人がその場所にいるのに、捕まえにきた警察官に『いない』と嘘をつくことや、真犯人の身代わりとして出頭し、『自分が犯人です』と嘘をつくことも、犯人隠避罪ですね。

そのほか、真犯人のことなどを全く知らないのに、ただ『その人が憎いから』などという理由で、警察官に『あいつが真犯人です』と嘘をついた場合には、刑法172条の『虚偽告訴罪』にあたる場合もあります。この場合の罰則は、3月以上10年以下の懲役になりますから、犯人隠避罪よりもずっと重い犯罪です」

なるほど、自分自身の犯罪を隠そうとするのは「ある意味しかたない」ことだが、それが他人の犯罪なら「正直に話しなさい」ということか。

(弁護士ドットコムニュース)

プロフィール

中谷 寛也
中谷 寛也(なかたに ひろや)弁護士 桑田・中谷法律事務所
得意分野は企業法務、著作権、不動産、相続・離婚、刑事事件など。音楽家(サックス・トランペット等の演奏、作曲など)としても活動中。弁護士に対する敷居の高さを解消し、多くの人がなるべく気軽に相談できるよう、初回の法律相談は案件を問わず1時間まで無料としている。

オススメ記事

編集部からのお知らせ

現在、編集部では正社員スタッフ・協力ライター・動画編集スタッフと情報提供を募集しています。詳しくは下記リンクをご確認ください。

正社員スタッフ・協力ライター募集詳細 情報提供はこちら

この記事をシェアする