

山下 大輔
アイリス東京法律事務所
東京都 豊島区東池袋3-20-9 宏和ビル4階11【無罪判決獲得実績あり】【勾留取消決定獲得実績あり】【病院・介護施設複数顧問】ご覧いただきありがとうございます!どんな案件でもまずはお気軽にご相談ください!

はじめまして。アイリス東京法律事務所の弁護士、山下大輔です。
当事務所は債権回収特化型事務所であり、債権回収のノウハウを熟知しております。
弁護士業以外にも、大学の講師も務めておりますので、難解な法律概念や、手続のメリット・デメリットなど、依頼者の方に分かりやすい説明を心掛けています。
また、介護施設を経営する法人の取締役も数社務めておりますので、高齢者問題全般のみならず、経営問題についても幅広くお任せください。
若手ゆえのご相談しやすい雰囲気づくりを心掛け、フットワークの軽さと柔軟な発想力で、事件解決に全力を注ぎます! まずはお気軽にご相談ください!
【重点取扱案件】
①債権回収
②刑事事件
③インターネットトラブル(投稿の削除、投稿者の特定、投稿者に対する損害賠償請求など)
④高齢者問題(遺言・相続、後見、介護施設内の事故・トラブル、高齢者と親族間のトラブルなど)
⑤企業法務(経営問題,労働問題、企業間の損害賠償など)
【ご依頼の流れ】
①まずはお気軽にお電話やメールでご相談ください。
②直接お会いして、具体的にお話を聴き、今後の手続や見通し、メリット・デメリットなどを説明いたします。
③ご依頼される場合、事件の状況は毎回ご報告いたします。
【よくあるご質問】
Q:具体的な相談の際には、事務所まで必ず伺わなければいけませんか。
A:ご相談者が遠方の場合やご多忙の場合、可能な限り、相談日時や相談場所、出張費用は調整いたします。ただし、相談場所は秘密が厳守できる場所に限らせていただきます。
Q:他の弁護士にも相談してみたいのですが。
A:ご相談の際にこちらから依頼を強制したり、他の弁護士への相談を阻んだりすることはございません。ご自由にご相談ください。
Q:費用はいくらかかりますか。
A:初回30分の相談料は3300円(税込み)で、その他は料金表が目安となります。事件内容によって変動しますので、詳しくは、ご相談の際にご納得いただけるまで説明いたします。
また、着手金は状況によって、分割払いでのお支払いもできます。
Q:深夜相談や土日祝日の相談は可能ですか。
A:事前にご予約頂ければ、深夜・土日祝日を問わず対応いたします。メールでのご相談は24時間365日お受けしております。
◇アクセス
池袋駅 徒歩9分


山下 大輔弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
債権回収 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
インターネット問題 料金表あり/解決事例あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
活動履歴
所属団体・役職
- 2016年 12月
-
高齢者介護事業取締役就任
※司法修習の兼業禁止解除 - 2016年 12月
-
建物賃貸借事業法人取締役就任
※司法修習の兼業禁止解除 - 2017年 4月
-
弁護士法人引田法律事務所入所
※司法修習の兼業禁止解除 - 2017年 5月
- 大学特別講師選任
- 2018年 10月
- 高齢者介護事業法人顧問
- 2018年 10月
- 建物賃貸借事業法人顧問
- 2018年 10月
- 福祉用具レンタル法人顧問
- 2020年 4月
- 獣医師業個人顧問
- 2020年 4月
- 飲食業・コンサル業法人顧問
- 2021年 4月
- 明治大学大学院法務研究科教育補助講師就任
- 2021年 6月
- 個人事業主顧問
- 2022年 7月
- アイリス東京法律事務所開所
債権回収
分野を変更する
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
◆年間600件以上の解決実績!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
過去に、債権回収に特化した法律事務所に所属しており、年間600以上の案件を解決に導いております。
そのため、取り扱う債権も
▼▼▼▼▼
✓消費者金融の貸金
✓家賃の滞納
✓クレジットカードの利用料
✓銀行の立替金
✓決済代行サービス利用料
✓介護施設のサービス利用料
✓専門学校の奨学金
✓個人の貸付金
など、多岐にわたり回収の方法を熟知しております。豊富なノウハウを駆使して、可能な限りの被害回復とスムーズな解決を目指します!
◆サポート体制も充実なので任せて安心!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
【1】土日祝・夜間も相談できます
【2】事件解決のために全国出張に対応
【3】24時間、気軽に予約可能
◆このようなお悩みは当事務所へ!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
Q:お金を貸した相手と連絡がとれません。
A:弁護士の職権で、住民票を調査したり調査会社による訪問調査をしたりして、多くの場合、督促や通知を送ることが可能です(調査会社との連携あり)。
Q:契約書をなくしてしまいました/契約書を取り交わしていません。
A:契約書がない場合でも、他の資料や相手との交渉によって回収に至るケースがあります。
Q:一部弁済をしてもらっていますが、いくら返してもらったかわかりません。
A:相手方の言い分や資料から、確実に未弁済の部分を算定するなどし、一部回収に至るケースもあります。
Q:相手から時効だと言われました。
A:時効が成立している場合、回収はできません。ただし、債権の性質や種類、裁判手続の有無によって、時効が成立するのに必要な期間になっていない場合や、期間の途中に一部弁済するなどして期間がリセットされ、時効が成立するのに必要な期間に至っていないケースもあります。
Q:債権の回収だけでなく、貸し付ける際の手続についても依頼できますか。
A:契約書の作成、担保の設定、公正証書の作成など、お任せください(登記の設定については、司法書士との連携あり)。
◆費用について
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
◎初回相談30分3300円(税込み)
まずはお気軽にご相談ください!
また、経済状況に応じて、依頼費用も分割払いに対応しております。
【アクセス】
池袋駅 徒歩9分
債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回ご相談は30分3,300円 ※30分を超える場合、以後は30分ごとに5,500円(税込み) ※2回目以降のご相談も、30分ごとに5,500円(税込み) ※正式にご依頼いただく場合は、2回目以降もすべて無料 |
着手金 | 案件の経済的利益の額が 【300万円以下の場合】 経済的利益の8%+消費税 【300万円を超え3000万円以下の場合】 5%+消費税 【3000万円を超え3億円以下の場合】 3%+消費税 【3億円を超える場合】 2%+消費税 ※着手金の最低額は原則11万円(税込み)です。ただし、経済的利益の額が100万円を下回る場合の着手金については、ご依頼者様の負担にならないよう、料金のご相談や無理のないお支払方法に応じています。 |
報酬金 | 案件の経済的利益の額が 【300万円以下の場合】 経済的利益の16%+消費税 【300万円を超え3000万円以下の場合】 10%+消費税 【3000万円を超え3億円以下の場合】 6%+消費税 【3億円を超える場合】 4%+消費税 |
備考欄 | ▼企業の方へ 日々発生する未払いについても、ご依頼される事件総数に応じて、月単位で回収をご依頼頂くことが可能です。 【着手金】 ①ご依頼される事件総数が1件~5件 毎月3万3000円 ②ご依頼される事件総数が6件~15件 毎月4万4000円 ③ご依頼される事件総数が16件~30件 毎月5万5000円 ④ご依頼される事件総数が31件以上 毎月6万6000円~11万円 ※以上は全て税込み。 【成功報酬】 料金表の報酬金に準じます。 【費用】 切手代、住民票の調査費用などの実費は、ご依頼者様のご負担となります。 【受任期間】 事件を受任してから、 ①和解合意書の取交しが完了した日 ②和解合意書を取り交わすことなく、全部弁済に至った場合(督促状の反応で全部弁済したが連絡がとれない場合など) ③受任日から3か月経過後(ただし、協議して継続する場合もあります) |
債権回収の解決事例(2件)
分野を変更する債権回収の解決事例 1
【個人貸付け】支払意思がないまま,行方不明となったが,200万円全額を一括で回収
相談前
依頼者「私は会社の代表取締役をしておりますが,従業員がお金に困っているので,ポケットマネーから200万円を貸しました。ところが,その従業員は突然会社を辞め,連絡も取れないまま行方不明となりました。何とか200万円を回収したいです。」
相談後
弁護士「弁護士の職権で住民票を調査したところ,現在の住民票所在地が判明し,当該住民票所在地に弁護士名義の督促状を送付しました。督促状を見た元従業員は,慌ててご両親にすがり,200万円を立て替えてもらったらしく,一挙に回収に至りました。」
債権回収の解決事例 2
【婚姻費用】婚姻費用の支払いを拒み続けた夫に対し,毎月10万5000円の支払いを認めさせた例
相談前
現在夫とは離婚していませんが,別居しています。しかし,別居するにあたり,夫は別居中の生活費を払うと言っていたのに,別居して以降,一切支払ってくれません。私は専業主婦をしているので,このまま支払いを拒まれれば,生活できません。
相談後
弁護士「すぐに婚姻費用分担調停の申立てを起こしました。夫は調停中も支払わないと拒み続けましたが,夫の収支状況や妻の支出状況等の客観的な数学をすべて算定し,毎月10万5000円の支払いと,これまでの未払分42万円を認めさせ,調停が成立しました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

過去の婚姻費用の未払い分は,原則,申立てをして以降の未払分についてのみ認められるという運用が確立していますので,婚姻費用が未払いであれば,速やかに調停を申し立てることが重要です。
犯罪・刑事事件
分野を変更する
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- カード払いあり
◆早期解決を目指し尽力いたします!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
刑事事件は、身体を拘束される、刑罰を科されるなど、不利益が大きいため、早期解決のために弁護活動のスピードが何よりも重要です。
そして、最終的な処分の段階では、検察官や刑事裁判官を説得させるだけの柔軟な発想が必要です。
私は、年間20件以上の刑事事件を受任し、【無罪判決】や多数の【不起訴処分】の獲得,【保釈】はもちろん,【準抗告申立てによる勾留取消し】などの身柄解放活動の成功の経験と実績があります。
そのため、上記のような点を考慮した、それぞれの案件に合わせた適切なサポートをご提供可能です。
また、刑事告訴など、被害者側の手続代理の経験も豊富にあります。身体を拘束されている場合も拘束されていない場合も、罪を認めている場合も認めていない場合も、本人・ご家族・ご友人・知人・被害者を問わず、まずはご相談ください。
◆サポート体制も充実なので任せて安心!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
【1】土日祝・夜間も相談できます
【2】事件解決のために全国出張に対応
【3】24時間、気軽に予約可能
休日や夜間のご相談はもちろん、SkypeやLINEなどを利用したオンライン相談も可能です。
ご相談のお問い合わせをいただいた場合には、1日以内の返信を心がけておりますので、お急ぎのご相談もおまかせください!
◆このようなお悩みは当事務所へ!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
Q:家族が捕まったと警察から連絡がありました。弁護士が面会に行ってくれますか。
A:面会に行くことは可能です。ただし、初回の接見費用は3万3000円(税込み)をいただいております。
Q:被害者と示談をしたいのですが、こちらでやらなければいけませんか。
A:ご依頼いただければ、示談交渉、示談書の作成など、手続はすべて弁護士が対応します。
Q:罪を認めていない場合でも依頼できますか。
A:罪を認めていない事件でも、無罪判決や多数の不起訴処分を獲得していますので、ご依頼いただけます。
Q:刑事告訴や被害者側の示談など、被害者側の事件も依頼できますか。
A:被害者側の事件の経験も豊富にありますので、もちろんご依頼いただけます。
◆費用について
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
◎相談のみの場合3300円(税込み)、接見依頼込みの場合は無料。
また、経済状況に応じて、依頼費用も分割払いやクレジットカード払いに対応しております。
【アクセス】
池袋駅 徒歩9分
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ①接見依頼の場合 無料 ②相談のみの場合 30分3,300円(税込み) |
着手金 | 初回接見費用:3万3000円 起訴前弁護:27万5000円~33万円 起訴後弁護:33万円~55万円 ※すべて税込み ※事件の難易度によって調整させて頂きます。例えば、単純な万引きなどの場合、身柄拘束されていない場合など、より低額の費用でご依頼頂けます。 ※警察署や拘置所への交通費などの実費は、ご依頼者様にご負担頂きます。 |
報酬金 | ■起訴前弁護 不起訴処分に至った場合 27万5000円~ 身柄解放活動に成功した場合 11万円~ ■起訴後弁護 ①無罪判決 55万円~ ②全部執行猶予判決 27万5000円~ ③一部執行猶予判決 22万円~ ④その他判決において弁護人主張の情状面が考慮され、検察官の求刑よりも刑が軽くなった場合 11万円~ ※すべて税込み ※事件の難易度によって調整させて頂きます。例えば、単純な万引きなどの場合、より低額の費用でご依頼頂けます。 ※警察署や拘置所への交通費などの実費は、ご依頼者にご負担頂きます。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(7件)
分野を変更する-
【無罪判決】被害者を何発も殴ったが,正当防衛が認められた事例(傷害罪)
- 暴行・傷害
- 加害者
-
【不起訴処分】痴漢をしていないのに,女性に痴漢をされたと言われ,逮捕された事例(東京都めいわく防止条例違反)
- 痴漢
- 加害者
-
【不起訴処分】酔って飲食代金の支払いをせずに,従業員など複数人を殴ってしまった事例(暴行罪)
- 暴行・傷害
- 加害者
-
【不起訴処分】電車内で女性を盗撮し,逮捕された事例(東京都めいわく防止条例違反)
- 盗撮
- 加害者
-
【不起訴処分】女性の意思に反して性行為をしたとして逮捕された事例(強制性交等罪)
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
-
【不起訴処分】無理やり和解契約を締結させ,和解金を支払わせたとして,逮捕された事例(恐喝罪)
- 加害者
-
【不起訴処分】酔って暴行し,怪我を負わせたとして書類送検された事例(傷害罪)
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
【無罪判決】被害者を何発も殴ったが,正当防衛が認められた事例(傷害罪)
- 暴行・傷害
- 加害者
相談前
依頼者「バーで飲酒していた際,見知らぬ男たちが喧嘩をしていたので,止めようとしたところ,ケンカをしていた男の仲間に突然殴られたため,何発も殴り,被害者が倒れて起き上がったあとも殴ってしまいました。」
相談後
弁護士「検察官は,被害者がケガをしていることなども考慮して起訴しました。外国人であったため,海外逃亡のおそれなども考慮して,パスポートを弁護士が預かる,あくまで日本人の身元保証人を探すなどし,否認している外国人の事件であるにもかかわらず,保釈が認められました。また,裁判では,まずは依頼者の暴行と被害者の怪我の因果関係がないことを争い,検察官に傷害罪からより軽い暴行罪の主張に変更させました。また,過去の主要裁判例をすべて洗い出し,正当防衛を主張し,裁判で認められ,無罪判決となりました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

外国人の否認事件であったため,通訳人の都合がつかなかったときでも,英語で伝えたいことをノートに書いて見せるなどして,粘り強く事件の背景を探ることに努めました。
また,お互いが殴っている事案であると,裁判所としては喧嘩であると評価して,どちらも処罰する傾向にありますが,本件は喧嘩の事例ではなく,正当防衛が認められることを,過去の主要裁判例をすべて調査し,主張しました。
犯罪・刑事事件の解決事例 2
【不起訴処分】痴漢をしていないのに,女性に痴漢をされたと言われ,逮捕された事例(東京都めいわく防止条例違反)
- 痴漢
- 加害者
相談前
依頼者「家の近くのコンビニ内で,女性客とすれ違う際に下半身を触ったとして逮捕されてしまいました。もし明日以降勾留されると,会社もやめなければいけません。また,やっていないことをやったと認めたくありません。」
相談後
弁護士「すぐに警察署に接見に行き,詳しい状況を聞きました。その後夜中に勾留請求しないことを求める意見書を書き上げ,証拠を集め,翌朝に検察庁に提出し,検察官の勾留請求を阻止しました。また,逮捕中依頼者を侮辱するような取調べが行われたため,検事正・担当検事・警察署長・取調管理官宛てに抗議文を送りました。検察官からは,示談をしないのか問われましたが,コンビニ内の状況や,依頼者の前後の行動等を踏まえ,痴漢をする状況になかったことを記載した意見書を提出し,示談も拒否しました。その結果,不起訴処分となりました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

満員電車内の痴漢の場合,被疑者は偶発的に居合わせた被害女性の居場所や連絡先を知らないことなどを理由に,勾留されないことが多いです。しかし,それも絶対ではなく,また,今回は家の近くのコンビニ内の事件で,被害者と鉢合わせる可能性もあるので,念のため,急いで勾留請求しないことを求める意見書を提出しました。
犯罪・刑事事件の解決事例 3
【不起訴処分】酔って飲食代金の支払いをせずに,従業員など複数人を殴ってしまった事例(暴行罪)
- 暴行・傷害
- 加害者
相談前
依頼者「記憶があいまいですが,飲酒し酔っぱらってしまい,支払いをせずに店外に出ようとしてしまったそうです。その際に,従業員や,従業員の知人を殴ってケガをさせたということで逮捕されてしまいました。このまま逮捕や勾留が続けば,職を失い社会復帰も難しくなります。」
相談後
弁護士「まず検察官に勾留請求をしないことの意見書を提出しましたが,勾留請求はされてしまいました。しかし,裁判所に勾留請求を却下してもらい,依頼者の身柄は解放されました。そして,示談交渉等については,最優先で被害店舗に謝罪文を送り,未払いの飲食代金を支払いました。その上で,複数名同時に示談交渉を進めました。うち1名は被害感情が大きく,示談交渉は難航しましたが,粘り強く交渉を続け,何とか示談に至りました。また,家族の嘆願書や監督者の誓約書等を作成し,不起訴処分を求める意見書を提出しました。すべての被害者と示談していることなどを重視してもらい,不起訴処分になりました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

今回は強盗致傷事件といった極めて重い犯罪で再度逮捕される可能性等もありましたので, まずは最優先で未払代金を支払い,強盗致傷が事件化することを防ぎました。また,被害者が多数いらっしゃり,やるべきことが極めて多くても,優先順位を定め,スピード感をもって対応することが特に重要な案件でした。さらに,マスコミに報道された事案であったため,マスコミ対応にも細心の注意を払いました。
犯罪・刑事事件の解決事例 4
【不起訴処分】電車内で女性を盗撮し,逮捕された事例(東京都めいわく防止条例違反)
- 盗撮
- 加害者
相談前
依頼者「電車内で女性の衣服内を盗撮してしまいました。被害女性に謝罪し,示談させて頂きたいです。」
相談後
弁護士「当初被害女性も被害に遭われたことで相当混乱されており,なかなか示談は進みませんでしたが,被害女性のペースを尊重しつつ,粘り強く交渉を続け,何とか示談に至りました。
また,二度と盗撮をしないように専門のカウンセリングを受けさせ,カウンセリング結果等を踏まえて不起訴処分を求める意見書を提出し,不起訴に至りました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

示談交渉においては,被害者に一方的に示談条件を提示するのではなく,ある日突然被害者に陥った被害者のお気持ちを真摯に考え,被害者のペースを尊重すること,被害者にとっても事件以後前向きに,安心して生活をして頂けるように配慮することが特に重要です。
犯罪・刑事事件の解決事例 5
【不起訴処分】女性の意思に反して性行為をしたとして逮捕された事例(強制性交等罪)
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
相談前
依頼者「知人女性と食事をした後,自宅に泊まりに来た際に,その女性と性行為をしたが,翌朝,その女性が警察に被害届を出して,逮捕されました。」
相談後
弁護士「直前まで依頼者・女性と会っていた友人から,当時の状況等を聴取し,意見書を2回提出し,不起訴に至りました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

この事例では,長期間の勾留が続き,依頼者も弱気になって,やっていないことを認めて示談をしたほうがいいのではないかと考えるようになりました。しかし,直前まで依頼者・女性と会っていた友人の証言や,元々の男女の関係性,当時の女性の状態等も踏まえ,依頼者を励まし続けました。
犯罪・刑事事件の解決事例 6
【不起訴処分】無理やり和解契約を締結させ,和解金を支払わせたとして,逮捕された事例(恐喝罪)
- 加害者
相談前
依頼者「過去の和解契約について,私が相手を脅して無理やり和解契約を締結し,和解金を支払わせたと言われました。私は,脅すようなことは一切していません。起訴されて裁判にかけられるくらいなら,相手に示談金を支払って,示談をしたほうがよいのでしょうか。」
相談後
弁護士「多数の会社の事業が絡む複雑な背景があり,逮捕・勾留期間中,ほぼ毎日(20回)接見に行き,背景事情を聴取しました。それらの背景事情を踏まえたうえで,相手と示談はせず,検察官に対して無罪であることを主張し続け,意見書も2回提出し,何とか不起訴処分に至りました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

長期間勾留され,起訴されることを不安に思い続けると,弱気になり,やってもいないことを認めて,示談金も支払って早く出たいと思いがちです。しかし,弁護士が頻繁に接見に行き,依頼者を勇気づけることで,最終的には示談をせず,無罪を主張し続けて不起訴処分を勝ち取ることも可能です。
犯罪・刑事事件の解決事例 7
【不起訴処分】酔って暴行し,怪我を負わせたとして書類送検された事例(傷害罪)
- 加害者
相談前
酔ってしまい暴行をしてしまいました。相手の方が怪我をしたとして,書類送検されてしまいました。起訴されてしまうのでしょうか。示談交渉をして頂きたいです。
相談後
弁護士「検察官を介して示談交渉を試みようとしましたが,被害者は,示談には一切応じないとのご意向でした。そこで,弁護士会へ罪を償うための寄付をし,かつ,それとは別に被害者のお気持ちが変わった場合に示談に応じられる金額を具体的に算定し,その旨を検察官に報告するなどして,不起訴処分を求めました。その結果,不起訴処分に至りました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

ご相談者の方のなかには,被害者と示談をしないと必ず起訴される,示談をすれば必ず不起訴になると考えられている方がいらっしゃいます。確かに,起訴・不起訴の判断は示談の有無が大きな要素にはなりますが,被害結果や暴行の態様,被疑者の反省の態度や生活状況等,様々な要素を勘案して起訴・不起訴が判断されます。示談ができない場合でも,諦めずに有利な要素を集めることが重要です。
インターネット問題
分野を変更する
インターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
◆被害を最小限に抑えるために尽力します!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
インターネット上の投稿は、削除などの対応を取らない限り、全世界に永遠に広がり続け、生活の安全や名誉・プライバシーが破壊され続けます。
このような問題への対応は、インターネットの知識のみならず、発信者情報開示手続等の専門的な知識・経験が必要となります。
過去20件以上の削除・発信者情報開示の成功経験を駆使して、迅速かつ丁寧に対応します!
問題が発覚した際は、まずはなるべくお早めにご相談ください。
◆サポート体制も充実なので任せて安心!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
【1】土日祝・夜間も相談できます
【2】事件解決のために全国出張に対応
【3】24時間、気軽に予約可能
◆このようなお悩みは当事務所へ!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
Q:本名ではなく、あだ名や仮名で悪口が書き込まれています。削除できますか。
A:本名ではなくとも、本人と断定できるだけの具体的な書き込みであれば削除できるケースがあります。
Q:私が既にSNSなどで公開している写真画像や文章が無断転載されています。既に公開されているものも削除できますか。
A:既にご自身で公開しているものであっても、無断で転載することは違法となり、削除できるケースがあります。
Q:かなり古い書込みでも削除できますか。
A:削除だけであれば、できるケースがあります。書き込んだ者の特定につきましては、3か月から6か月以上前の書込みであれば、ログが既に消去され特定できない可能性が高いです。
Q:書き込んだ人を特定して、二度と書込みをしないように誓約をさせたいのですが可能ですか。
A:書込者の特定も時間はかかりますが、可能なケースもあります。特定に至った場合、別途ご依頼頂ければ、損害賠償請求や誓約書・示談書の取交しなどの手続も代理いたします。
Q:私の企業の悪口も書き込まれています。企業に対する書き込みも削除できますか。
A:企業にも名誉権や業務遂行権というものがあり、削除できるケースは当然あります。
◆費用について
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
◎初回相談無料
初回相談は、「無料」となっています。まずはお気軽にご相談ください!
また、経済状況に応じて、依頼費用も分割払いなどに対応しております。
【アクセス】
池袋駅 徒歩9分
インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回ご相談は無料 |
着手金 | 投稿の削除仮処分の申立て 22万円~ 投稿者の特定(発信者情報開示・ログ保存) 33万円~ 投稿者に対する損害賠償請求 22万円~ 任意の削除要請 11万円~ ※すべて税込み ※事件の難易度によって調整させて頂きます。 ※切手代や収入印紙代などの実費は、ご依頼者様にご負担いただきます。 |
報酬金 | 仮処分による削除又は任意の投稿削除 22万円~ 投稿者の特定(発信者情報開示・ログ保存) 33万円~ 投稿者に対する損害賠償請求 賠償額の25%+消費税 ※すべて税込み ※事件の難易度によって調整させて頂きます。 ※切手代や収入印紙代などの実費は、ご依頼者様にご負担いただきます。 |
インターネット問題の解決事例(1件)
分野を変更するインターネット問題の解決事例 1
【記事全体削除】レビューサイト上での商品への悪口や販売者への悪口
- 削除請求
相談前
依頼者「弊社の商品について,まったく効果がない,販売者は詐欺師だ,などといった書込みをされているレビューサイトを発見しました。書き込んでいる者が前提としている事実は虚偽ばかりであり,速やかに削除してほしいです。」
相談後
弁護士「サイト運営者にサイト上から連絡を取り,eメールで削除請求をしました。削除を請求する場合,通常,記事全体ではなく,悪質で違法な文章の部分しか消してくれないことが多いようですが,本件は悪質で違法な部分が多く,記事全体の削除が必要であることを強く訴えました。サイト運営者にもご理解頂き,裁判手続を経ることなく,任意の交渉で記事全体の削除に成功しました。」
山下 大輔弁護士からのコメント

弁護士の削除請求書がさらされているサイト等を見る限り,任意の交渉段階では,サイト運営者に対し,特に詳細な事実関係や削除すべき理由・法的根拠,豊富な証拠を示すことなく,「名誉が毀損されているので削除をしてほしい」といった簡易な請求しかしない先生が多くいらっしゃるように見受けられます。しかし,レビューサイトなど比較的長文で記事が書かれている場合は,対象記事の隅々をチェックし,どの部分が,どのような権利を,どのような理由で侵害しているのか,証拠とともに明らかにしなければ,サイト運営者に削除をしなければならないと思わせるのは困難でしょう。」
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- アイリス東京法律事務所
- 所在地
- 〒170-0013
東京都 豊島区東池袋3-20-9 宏和ビル4階11 - 最寄り駅
- 向原駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝10:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 土日祝・夜間面談をご希望の方も、ご相談ください。
- 対応地域
-
全国
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
債権回収に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
山下 大輔弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝10:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 土日祝・夜間面談をご希望の方も、ご相談ください。
山下 大輔弁護士からのコメント
債務者が一見行方不明であっても,弁護士による住民票調査,弁護士会照会,調査会社による居住調査,裁判や強制執行をする場合の公示送達等,選択肢はたくさんあります。簡単に諦めずに,まずはお気軽にご相談ください。