

西山 宏昭
フォーゲル綜合法律事務所堺事務所
大阪府 堺市堺区新町4-7 材庄ビル4階◆経営者・個人事業主の方へ◆対応社数1,000社以上の経験豊富な私が、資金繰りの問題から経営再建、事業継続まで伴走して徹底的にサポートします!!初回相談は1時間無料ですので、まずはお問い合わせ下さい。



JR大阪天満宮駅(地下鉄南森町駅直結)3番出口より地上に出て、東へ徒歩1分。
経営の再建を目指す経営者・個人事業主の方へ
https://keiei-saiken.vogel-law.jp/
【出身地】
昭和46年3月 大阪府大阪市東淀川区出身
【所属】
・日本弁護士会連合会
・大阪弁護士会
・大阪弁護士会消費者保護委員会委員(平成18年度・平成19年度副委員長兼第4部会部会長)
・大阪弁護士会公益通報者支援委員会委員
・日本司法支援センター大阪地方事務所地方扶助審査委員
【経歴・略歴】
少年時代から学生時代は、野球(ソフトボール)、剣道、水泳、テニス等スポーツで身体を鍛えて(?)きましたが、 約20年間の不摂生がたたり(飲み食いが好きですので)、見る影もない体型になってしまいました。今ではゴルフを少したしなむ程度ですが、今年は、スポーツクラブで泳ぎまくる計画を立てています。
【ご相談場所】
フォーゲル綜合法律事務所の「南森町事務所」と「堺事務所」の両方で、ご相談に対応させていただくことが可能ですが、
弁護士の都合によって、南森町事務所での対応になる場合がございますので、予めご了承ください。
- 南森町事務所:大阪府大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F
http://www.vogel-law.jp/map_m.html
- 堺事務所:大阪府堺市堺区新町4-7 材庄ビル4F



フォーゲル綜合法律事務所堺事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
「ひとつでも多くの企業の力になりたい」地道な努力と入念な調査で企業の再建・発展をサポート

ニュースで見る弁護士の姿に憧れ
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
小学生の頃から法律に興味を持っていて、図書館に行っては六法全書を開くという、今思えば少し変わった子どもでした。中学生になると、ニュースなどで、刑事事件の弁護人や民事事件の代理人として懸命に戦う弁護士という職業を知り、憧れを持つようになりました。
ーー注力分野とその分野に注力している理由を教えてください。
中小企業を中心とした企業の支援に注力しています。支援の内容は企業によってさまざまです。問題社員への対応や、ハラスメント対策をはじめとしたトラブル予防や、実際に起きてしまったトラブルの対処などの労務対策のほか、契約書作成やチェック、取引相手方との交渉、裁判などに対応しています。
また、企業再建にも力を入れています。たとえ廃業の危機に瀕していても、経営の問題点を見つけて改善すれば、事業を続けられる可能性があります。そういった状況にある企業を少しでも多く助けたいと思い取り組んでいます。
ーー企業再建は、具体的にどのような取り組みをしているのでしょうか?
まずは経営者と共に現預金の動向をチェックし、資金がショートしてしまう時期を算定します。次に、融資を受けたり、在庫を売ったりするなどして、資金ショートの危機を回避できるよう試みます。この危機を乗り越えれば猶予が生まれるので、その時間に改善策を探っていきます。様々な資料にあたって、中長期的に収益を出せるような戦略を立て、経営陣に説明し、理解してもらったうえで取り組んでもらいます。
真摯な姿勢を常に心がけ、経営陣との信頼関係を築く
ーー企業支援のやりがいを教えてください。
企業支援は、企業の将来を大きく左右します。労務環境を整えることが、よりよい人材の獲得や、企業全体の生産性の向上に繋がることもあります。経営陣と共に、「この企業を守っていく、発展させる」という気持ちで取り組めるところが大きなやりがいですね。
ーー経営陣との信頼関係を築く上で心がけていることは何ですか?
基本的なことですが、打ち合わせの際には必ず入念な準備を行うよう心がけています。具体的には、担当者が用意してくれた資料を事前に全て読み込み、自分なりに整理するようにしています。打ち合わせ当日には、こちらから率先して質問できる状態で臨みます。
このことを心がけるようになったのは、ある二つの出来事がきっかけでした。一つは、道を歩いていた際にたまたま近くにいたサラリーマン同士の会話を耳にしたことです。彼らは打ち合わせ相手に対し、「こちらは事前に準備したのに、相手方が全く準備してこなかったので、結局一から説明しなければならず効率の悪い打ち合わせになってしまった」と愚痴をこぼしていました。それを聞いた私は、「打ち合わせ相手に『中身の濃い打ち合わせだった』と思ってもらえるようにしたい」と強く思ったんです。
もう一つは、『下町ロケット』というドラマを観たことです。町工場を経営する主人公の奮闘を描いた物語の中で、町工場が特許を巡り大企業と争うことになるのですが、その際に主人公は膨大な量の資料を準備し、打ち合わせ前に弁護士に渡すんです。
打ち合わせ当日、その弁護士は資料にびっしりと付箋をつけていて、主人公が改めて説明しようとするとそれを遮り、自ら質問を次々と投げかけてきました。その弁護士の姿に誠意を感じた主人公は、迷うことなくその弁護士に依頼することを決めたんです。これはフィクションの中だけではなく、現実の世界でも同じことが言えると思いますね。
真摯に取り組もうとする姿勢を見せることが、経営陣との信頼を築く上で重要だと思います。
ーー経営の知識を身に付けるために、どのように勉強されていますか?
経営について学べるセミナーに参加することもありますが、経営者とのプライベートの場での雑談から学ぶことも多いです。経営者が普段どのように考え、行動しているのかを知ることは、私自身にとっても大きな刺激になっています。
ーー弁護士として活動をされてきた中で、印象に残っているエピソードを教えてください。
ある著作権の裁判で、勝訴判決を得た瞬間に仲間の弁護士や依頼者とガッツポーズをしたことが印象に残っています。
裁判の相手方となった会社は、民放のテレビ番組をマンションの管理室内の装置で大量に録画し、住民が曜日や時間に関係なく好きな番組を見ることができるという装置を販売しました。それに対して、民放各社が著作権侵害を訴えたという裁判でした。民放各社がそれぞれに代理人を出して、弁護団を組み、私もその一員として参加しました。
著作権を直接侵害しているのは、装置を使って録画しているマンションの管理室や、それを視聴する住民なのですが、会社もそのような装置を販売し利益を得ることで、間接的に著作権を侵害していると言えるのではないかという点が争点になりました。前例のない主張だったので、認められるか最後までわからず、法律論としても興味深い論点でした。
このような主張を裏付けるために、周辺のマンションの実態調査をしました。この装置がどの程度広まりつつあるのか、同様の装置を販売する会社の中でも被告が過度に利益を追求していると言えるのではないかを調べるために、不動産ディベロッパーやマンションの管理会社に片っ端から弁護士会照会をかけました。弁護士会の担当者にも「また今日も照会を出すんですか」と言われるほどのペースでしたし、当時の記録には弁護士会照会の書類がずらりと並んでいます。
このような訴訟活動の甲斐があり、最高裁まで争われましたが勝利することができました。地裁で最初に勝訴判決が出たときには、それまでの苦労が報われたことが嬉しくて、仲間の弁護士や依頼者と自然とガッツポーズが出ました。
どんな悩みでも必ず光は見える
ーー今後の展望についてお聞かせください。
より一層企業支援に力を入れていきたいと思っています。顧問契約を結んでいても、「まだそれほど深刻化していない」「弁護士に相談するのは時期尚早」と相談をためらう担当者の方もいます。オンラインミーティングなども活用しながら、相談の敷居をどんどん低くしていきたいです。
また、経営陣だけでなく顧問先で働く労働者の支援(EAP)にも取り組んでいきたいと思っています。より仕事に集中できる環境を整えることで、さらなる企業支援に繋がると考えています。
ーー最後に、トラブルを抱えて悩んでいる方へ、メッセージをお願いします。
どんな悩み事でも、必ず光は見えます。一人で抱え込んでしまうと、ますます打開策が見えにくくなってしまいます。具体的な道を示してあげるのが弁護士の最初の役割だと思いますし、それによって着実に出口に向かって歩き出すことができます。弁護士に相談すべきか少しでも悩んでいるのであれば、迷わず相談していただきたいなと思います。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
インターネット問題
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
債権回収
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
水泳、剣道等のスポーツを通じて獲得した体力を武器に、活動量の多さに自信を持っています。現在もゴルフや山登りで体力を維持しています。
老舗の製薬会社から新興のIT企業まで幅広くお付き合いをさせていただいており、これからも新しい知識を取り入れながら、皆さまのお役に立ちたいと考えています。
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会
- 弁護士登録年
- 1997年
経歴・技能
学歴
- 1989年 3月
- 清風南海高校卒業
- 1995年 3月
-
神戸大学法学部卒業
在学中に司法試験合格
職歴
-
1997年4月山上法律事務所入所
特許、意匠、商標、ノウハウ等の訴訟やライセンス契約作成を始め、大手企業、中小企業の労働事件や株主総会対策を経験する。 -
2002年10月協和綜合法律事務所入所
特許、商標、ノウハウ、著作権等の訴訟やライセンス契約だけでなく、放送事業者の著作権・著作隣接権や音楽著作権等のエンターテイメント分野の案件も多数取り扱う。また、民事再生、破産、M&Aなども担当する。
資格
- 2013年
-
経営革新等支援機関
経営計画、経営改善の業務への取り組みを強化する。
使用言語
- 日本語
主な案件
- 「浄水装置製造会社」より法律顧問契約受注 2013年12月
- 「ペット用品販売会社」より法律顧問契約受注 2013年12月
- 「炭素材料卸売会社」より法律顧問契約受注 2014年1月
- 「貿易会社」より法律顧問契約受注 2014年2月
- 「不動産経営会社」より法律顧問契約受注 2014年4月
- 「アパレル会社」より法律顧問契約受注 2015年4月
- 「学校法人」より法律顧問契約受注 2015年8月
- 「発電プラント設計会社」より法律顧問契約受注 2016年7月
- 「製薬会社」より法律顧問契約受注
- 「結婚情報紹介会社」より法律顧問契約受注
活動履歴
講演・セミナー
- 2006年 5月
- 大阪市立大学講義 営業秘密
- 2006年 11月
- 守口市消費生活センター 製造物責任
- 2006年 11月
- 大阪商工会議所 営業秘密
- 2007年 7月
- 大阪市立大学講義 営業秘密
- 2008年 6月
- 大阪市立大学講義 営業秘密
- 2008年 11月
- 著作物利用上のコンプライアンス
- 2011年 11月
- 銀行とどう付き合うか?
- 毎月開催 法律講座 2012年7月より継続開催中
- 2013年 2月
- 介護事故と介護における日常的問題
- 2013年 4月
- 事業承継
所属団体・役職
- 2006年 4月
- 大阪弁護士会消費者保護委員会副委員長
- 2011年 4月
- 大阪弁護士会司法修習委員
- 2014年
-
DREAM GATE アドバイザー
人気の専門家 【法務・知財・特許編】 3位 ※2017年10月現在
メディア掲載履歴
- 2012年 2月
-
読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」
2012年2月よりゲスト出演 - 2017年 2月
-
読売テレビ「そこまで言って委員会NP」
2017年2月にゲスト出演
人となり
- 趣味
- スポーツ観戦(主に野球、ラグビー)、ゴルフ、スイミングを少々 音楽鑑賞(クラシックからJPOPまで)、美術館巡り、カラオケ 近所の散歩(自宅が神戸ですので、かなりアップダウンの激しいところを歩くのですが、その後で、おいしいケーキ屋さんで休憩するのが至福のときかもしれません。)
- 個人 URL
- http://profile.dreamgate.gr.jp/consul/pro/nishiyamah17/eval_view/
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


JR大阪天満宮駅(地下鉄南森町駅直結)3番出口より地上に出て、東へ徒歩1分。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- カード払いあり
経営の再建を目指す、経営者や個人事業主の方へ
一般的に、弁護士に法人の債務整理について相談をするのは最後の手段と考えられている方が多く、何かトラブルが発生してもまずは税理士に相談をされる方が多いのが現状です。
ですが、税務会計的に良い手段が法的にもベストな手段であるとは限りません。
債務の返済に少しでもお悩みが発生したら、まずは冷静に資金繰りの状況について把握をすることが重要です。
大企業から中小企業、町工場まで幅広い企業様をサポート
私、弁護士西山は、弁護士になって25年以上、企業法務に注力してまいりました。
新人のときに入った法律事務所が企業法務をメインに取り扱う事務所で、弁護士は私と所長の2名体制。
そのため所長が抱えていた100社以上の顧問先の業務を私も日々対応しておりました。
さらに、次に入所したところも、顧問先を100社以上抱える事務所。
このような経緯から現在も企業法務に注力し、大企業から中小企業、町工場まで幅広く、現時点で70社以上の顧問先を持たせていただいております。
早期相談のメリット
法的手段の選択肢が豊富
事業の再建を検討するにあたって、法的に取りうる手段をいろいろな角度から捉えてアドバイスを受けることが可能です。
法的知見をもとにした多様な手法
キャッシュフローを総合的に判断して、債権先との交渉の方法や資金繰りの方法などについてアドバイスが受けられます。
多数の事業モデルを熟知
数値面からだけではなく、現在の事業の契約内容まで網羅してアドバイスが受けられます。
企業法務を通じた幅広いネットワーク
法人顧問先も多い当事務所であれば、事業再建計画策定のお手伝いも可能です。
このようなお悩みはありませんか?
- 債務先(債権者)との支払期日の交渉をお願いしたい
- 会社の倒産や自身の自己破産を避けたい
- 収支改善を行い、事業再生をする道を模索したい
- 銀行との交渉(リスケ等)を行いたい
- 創業者/継承者として、経営している会社を次の世代へ引き継ぎたい
- 資金繰りについて、適切な計画が立てられていない気がする
- 破産以外の債務整理の手続きについてアドバイスを得たい
「経営者は孤独」とよく言われますが、そんな経営者の良きパートナーとして伴走しますので、まずはお気軽にご相談ください。
より詳しい情報は、こちらをご覧ください
https://keiei-saiken.vogel-law.jp/
当事務所の特徴
複数の弁護士が在籍
当事務所には、男女合わせて10名の弁護士が所属しており、長年経営者や個人事業主の方の債務支払いに関するお悩みに対応してきた、経験豊富な弁護士が在籍しております。
当日や休日のご相談も可能
ご要望をいただいた場合、当日や休日のご相談も可能です。
担当する弁護士のスケジュール次第ではありますが、できる限りご要望にお応えできるよう調整いたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。
アクセス
「南森町事務所」と「堺事務所」の両方で、ご相談に対応させていただくことが可能です。
南森町事務所
大阪府大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F
http://www.vogel-law.jp/map_m.html
堺事務所
大阪府堺市堺区新町4-7 材庄ビル4F
http://www.vogel-law.jp/map_s.html
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料が1時間まで無料になります。 |
契約書チェック | 1頁1.1万円~(税込) |
契約書作成 | 1頁3.3万円~(税込) |
「うちの法務部」(リーガルサービス3回のパッケージプラン) | 11万円(税込) |
時間制(タイムチャージ) | 1時間4.4万円~(税込) |
日当 | 全日22万円(税込) 半日11万円(税込) |
訴訟等法的手続 | 旧日弁連報酬基準に準じます。ただし最低着手金55万円(税込)。 顧問先様につきましては、②の料金をご相談の上、減額させて頂くことがあります。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(2件)
分野を変更する-
民事再生を利用し、経営再建できた小売業者のケース
- 倒産・事業再生
- 製造・販売
-
親族の会社に事業を承継し、実質的に再建できた工事事業者のケース
- M&A・事業承継
- 倒産・事業再生
- 不動産・建設
企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
民事再生を利用し、経営再建できた小売業者のケース
- 倒産・事業再生
- 製造・販売
相談前
仕入れの読みを間違えて在庫を抱えてしまい、資金繰りが厳しくなっていました。
高い価値の商品を「魅力をアピールすれば売れるだろう」と考えたものの、実際にはうまくいっていませんでした。
相談後
まずは、短期的な資金繰りを得るために、民事再生をしました。
清算価値は殆どなかったため、債務を10%程度に圧縮することができ、さらに10年での返済にすることができたので、毎月の返済負担は大幅に軽減されました。
次に、今後の売上を整えることを考えました。
この業者さんは、関西に複数店舗を持っていたのですが、利益が出ていたのは1店舗だけでいた。
他の店舗は赤字が続いている状況でしたので、その1店舗以外はすべて閉店することにしました。
また、その店舗は初店舗であったこともあり、馴染みのお客さんがついていたので、流行りに惑わされず、馴染みのお客さんが好む商品に絞って仕入れるよう提案しました。
民事再生で返済を軽減できたこと、1店舗に絞り、仕入れ内容も精査したことから、売上は安定し、なんとか立ち直すことができました。
西山 宏昭弁護士からのコメント

社長ご自身が仕入れをどうするべきか理解ができていなかったので、手続き中は毎朝事務所に来てもらって仕入れの内容を説明してもらっていました。
私からいちいちダメ出しをしたわけではなく、社長ご自身が仕入れの内容を理解し、納得できるようになってもらうためにやってもらいました。
企業の再建は破産や民事再生など法的手続きだけでは叶いません。
それぞれの企業の状況をしっかりと見て、状況に応じた解決策を講じることが必要です。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
親族の会社に事業を承継し、実質的に再建できた工事事業者のケース
- M&A・事業承継
- 倒産・事業再生
- 不動産・建設
相談前
ご相談に来られたときには、今にも資金ショートしそうな状況でした。
明らかに疲れた様子で、再建についてもあまり考えておらず、「もう、終わらせたい」とかなり精神的にも弱っていらっしゃる状況でした。
相談後
しかし、よく話を聞いてみると、相談者様の身内の方が同業を始めていることが分かりました。
本来であれば会社を引き継ぎたいのだが、債務があるので引き継ぐことはできないと考えていたようです。
そこで私は、社長・取引先・従業員すべてを身内の会社にそっくりそのまま引き継げないかと考えました。
ここで問題になるのは、ご相談者様の債権者です。
しかし、債権者は金融機関のみでしたので、大丈夫だと判断しました。
まずは、身内の会社に人員的な余裕はあるかなどを確認し、それから取引先への説明も一緒に同行しました。
取引先は身内の会社との接点がありましたし、そもそも作業をする人は変わらないということから納得してくださり、問題なく取引先と人員の引き継ぎができました。
ご相談者様の会社は破産することになったものの、実質再建することができたという事例です。
西山 宏昭弁護士からのコメント

一般的には難しいと思えることも、経験豊富な弁護士があらゆる事例からノウハウを引き出せば実現できることもあります。
「もう無理だ・・・」と思っても、諦めずに是非一度ご相談してください。
労働問題
分野を変更する


JR大阪天満宮駅(地下鉄南森町駅直結)3番出口より地上に出て、東へ徒歩1分。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- カード払いあり
※初回相談は1時間無料です。まずは、気軽にご相談ください。
▼人事案件の類型に応じたサービス提供事例
企業側の人事案件に携わって20年以上。様々なサービスを提供してきました。当事務所では人事案件の類型ごとに、訴訟等の手続以外にも、次のサービスが対応できます。一例ですがご参考にしてください。
①解雇
・解雇理由証明書
・懲戒候補者へのインタビュー
・懲戒対象者及び関係者インタビュー
・懲罰委員会立会
②労災・安全配慮義務
・現場検分
・関係者インタビュー
・賠償金試算・交渉
・和解契約書作成
③ハラスメント
・相談窓口設置
・ハラスメント予防セミナー講義
④ノウハウ流出対策
・契約書・誓約書作成・チェック
・秘密管理体制提言
・従業員・役員に対するセミナー
⑤意欲向上
・経営者・役員インタビュー
・賃金・退職金体系チェック・提言
・業務フロー・効率改善検討
⑥時間外手当
・時間外手当計算
・回答書作成・交渉
▼ご相談の際の費用
初めてのご相談の際には、どれくらいのコスト感で問題に取組むべきか分からないのではないでしょうか?そのため初回相談料を1時間までは無料とさせて頂いています。
継続してご利用いただく際には、料金を頂戴しますが、できるだけ早い段階で最もリーズナブルな料金をご提案させていただいております。
▼労働問題でお任せいただくことが多い案件
- 解雇を含む懲戒処分
- 労働災害・安全配慮義務
- ハラスメント
- ノウハウ流出対策
こちらのサイトもご参照ください。
【労働問題に強い弁護士による「労働問題」解決サポート】
※フォーゲル綜合法律事務所の専門サイトです。
http://www.v-roumu.jp/index.html
▼よく聞かせていただくご相談
①従業員が同僚のセクハラを申告してきた。どのように調査してどのように処分を検討したらよいのか。
②従業員が過労で病気を患った。会社に損害賠償を求めてきているが、責任があるのか聞きたい。
③ノウハウを持った従業員が独立しそう。競合が怖いので何か制限を課したいのですが。
▼ご相談いただくための対応方法
①継続してご利用いただく際には、できるだけ早い段階でリーズナブルな価格をご提案させていただきます。
②背景事情等まで深くお聞きし、柔軟にベストな解決策を考えています。
③必要に応じ、ご指定の場所に訪問させていただきます。
経営者の方のキャラクター、企業の風土も含めて理解した上でお手伝いできれば、この上ない幸せです!
▼アクセス
フォーゲル綜合法律事務所の「南森町事務所」と「堺事務所」の両方で、ご相談に対応させていただくことが可能です。
- 南森町事務所:大阪府大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F
http://www.vogel-law.jp/map_m.html
- 堺事務所:大阪府堺市堺区新町4-7 材庄ビル4F
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料が1時間まで無料になります。 |
契約書チェック | 1頁1.1万円~(税込) |
契約書作成 | 1頁3.3万円~(税込) |
「うちの法務部」(リーガルサービス3回のパッケージプラン) | 11万円(税込) |
時間制(タイムチャージ) | 1時間4.4万円~(税込) |
日当 | 全日22万円(税込) 半日11万円(税込) |
訴訟等法的手続 | 旧日弁連報酬基準に準じます。ただし最低着手金55万円(税込)。 顧問先様につきましては、②の料金をご相談の上、減額させて頂くことがあります。 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する労働問題の解決事例 1
従業員の不祥事(疑)の調査から相談を受け、解雇に関する紛争を未然に防いで解決できた事例
- 不当解雇
相談前
カラ出張などの不正支出の疑惑が持ち上がった従業員につき、事実関係の調査方法、処分の選択、退職条件の交渉等を担当した例。
相談後
客観的証拠収集の方法を助言し、対象者や関係者に対する聴取を実施し、懲罰委員会にも出席して意見を述べ、懲戒解雇相当だったが、自主退職(退職金支給)で治め、不当解雇だと主張されて係争になるものを未然に防いだ。
西山 宏昭弁護士からのコメント

解雇事案は慎重な事実調査が必要な上、手続きもきっちりと履行しなければなりません。これらを弁護士の指導のもとで適正に行い、未然に紛争を拡大させないことが企業にとって有益です。
労働問題の解決事例 2
セクハラ・パワハラに対する役員・従業員の意識を高めることを試みた例
- パワハラ・セクハラ
相談前
セクハラ・パワハラでの社内相談や懲戒処分例が目につき始めていたため、何がセクハラ・パワハラになるのかを役員、従業員に認識させて、セクハラ・パワハラを防ぎたい。
相談後
3ヶ月かけて社内セミナーを準備した。具体的事例とその図解を充実させ、途中でアンケートを取るなどして出席者のセミナーへの集中力を高めることに成功し、個々の参加者が普段の振る舞いを自省する機会になった。
西山 宏昭弁護士からのコメント

セクハラ・パワハラは、紛争になってからの解決も重要ですが、やはり啓蒙活動により未然に防ぐのがベストです。
特にベテランの方は時代の変化についていけていないことがあり危険です。興味を引き続けられるセミナーの実施も良い方法だと思います。
借金・債務整理
分野を変更する


JR大阪天満宮駅(地下鉄南森町駅直結)3番出口より地上に出て、東へ徒歩1分。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
経営の再建を目指す、経営者や個人事業主の方へ
一般的に、弁護士に法人の債務整理について相談をするのは最後の手段と考えられている方が多く、何かトラブルが発生してもまずは税理士に相談をされる方が多いのが現状です。
ですが、税務会計的に良い手段が法的にもベストな手段であるとは限りません。
債務の返済に少しでもお悩みが発生したら、まずは冷静に資金繰りの状況について把握をすることが重要です。
このようなお悩みはありませんか?
- 債務先(債権者)との支払期日の交渉をお願いしたい
- 会社の倒産や自身の自己破産を避けたい
- 収支改善を行い、事業再生をする道を模索したい
- 銀行との交渉(リスケ等)を行いたい
- 創業者/継承者として、経営している会社を次の世代へ引き継ぎたい
- 資金繰りについて、適切な計画が立てられていない気がする
- 破産以外の債務整理の手続きについてアドバイスを得たい
「経営者は孤独」とよく言われますが、そんな経営者の良きパートナーとして伴走しますので、まずはお気軽にご相談ください。
早期相談のメリット
法的手段の選択肢が豊富
事業の再建を検討するにあたって、法的に取りうる手段をいろいろな角度から捉えてアドバイスを受けることが可能です。
法的知見をもとにした多様な手法
キャッシュフローを総合的に判断して、債権先との交渉の方法や資金繰りの方法などについてアドバイスが受けられます。
多数の事業モデルを熟知
数値面からだけではなく、現在の事業の契約内容まで網羅してアドバイスが受けられます。
企業法務を通じた幅広いネットワーク
法人顧問先も多い当事務所であれば、事業再建計画策定のお手伝いも可能です。
経営再建や事業再生が困難な場合について
経営再建や事業再生が困難な場合、清算も承っております。
借入のリスケジュールや民事再生など、これまでも事業存続の手立てを模索したが、見通しが立たないといった状況である場合、清算手続きの対応をさせていただきます。
どのような時や状況でも、経営者さま・事業主さま自身の財産保全についてもベストな方法を模索させていただきますので、まずは、当事務所までご相談ください。
より詳しい情報は、こちらをご覧ください
https://keiei-saiken.vogel-law.jp/
当事務所の特徴
複数の弁護士が在籍
当事務所には、男女合わせて9名の弁護士が所属しており、長年経営者や個人事業主の方の債務支払いに関するお悩みに対応してきた、経験豊富な弁護士が在籍しております。
当日や休日のご相談も可能
ご要望をいただいた場合、当日や休日のご相談も可能です。
担当する弁護士のスケジュール次第ではありますが、できる限りご要望にお応えできるよう調整いたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。
アクセス
「南森町事務所」と「堺事務所」の両方で、ご相談に対応させていただくことが可能です。
南森町事務所
大阪府大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F
http://www.vogel-law.jp/map_m.html
堺事務所
大阪府堺市堺区新町4-7 材庄ビル4F
http://www.vogel-law.jp/map_s.html
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法人・個人事業主 | 時間制 1時間4.4万円~(税込) 任意整理(リスケ交渉含む) 44万円~(税込) 民事再生 66万円~(税込) 破産 55万円~(税込) |
法人代表者または保証人 | 時間制 法人・個人事業主に吸収 任意整理(リスケ交渉含む) 3.3万円/1社~(税込) 民事再生 44万円~(税込) 破産 33万円~(税込) |
法人+法人代表者一括 | 時間制 1時間4.4万円~(税込) 任意整理(リスケ交渉含む) 60.5万円~(税込) 民事再生 88万円~(税込) 破産 71.5万円~(税込) |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
経営再建の方法を助言するも思うように推移せず破産に至った例
- 自己破産
相談前
金融商品による損失に端を発し、売上も徐々に減少してきて資金ショートのおそれが高まってきた段階での相談。
相談後
入金を早められる売掛金、支払いを遅らせられる債務を仕分けして、短期的なキャッシュフローを改善しつつ高利益率の商品、顧客を抽出し、高コストの商品・顧客をもあぶり出して営業の力のかけ具合にメリハリをつけることを提案した。
具体的な人員配置策なども提案した。しかし、思うように改革が進まず、ついに資金ショートすることが確実になったため、破産を選択した。
西山 宏昭弁護士からのコメント

経営再建中に大口仕入れ先に対する買掛債務を徐々に減らす努力をしたため、迷惑をかける金額が少し減り代表者の心労は軽減した。
また破産後の生活設計や就職についての助言も行い、代表者の不安を取り除いた。
現在は通常の生活に戻り、元気に働いておられます。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- フォーゲル綜合法律事務所堺事務所
- 所在地
- 〒590-0079
大阪府 堺市堺区新町4-7 材庄ビル4階 - 最寄り駅
- 南海高野線 堺東駅
(南森町事務所:JR大阪天満宮駅、地下鉄南森町駅) - 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ご事情により、夜間・休日も対応いたします。
メールフォームは24時間受け付け、電話対応は原則19時までです。 - 対応地域
-
関西
- 京都
- 大阪
- 兵庫
中国
- 広島
四国
- 愛媛
- 事務所URL
- http://www.vogel-law.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 再編・倒産
- 知的財産
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
フォーゲル綜合法律事務所堺事務所へ問い合わせ
※フォーゲル綜合法律事務所堺事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ご事情により、夜間・休日も対応いたします。
メールフォームは24時間受け付け、電話対応は原則19時までです。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
経営の再建を目指す経営者や個人事業主の方、経験豊富な私にご相談ください!!