

離婚・男女問題1位
犯罪・刑事事件2位
借金・債務整理7位
遺産相続6位
交通事故2位
全国2位
大阪府1位
【弁護士直通】一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
1 取扱事件について
私は、弁護士登録後、できるだけ幅広い分野の事件を受けることを心がけてきました。
例えば、刑事事件や、離婚事件、遺産分割事件、後見申立て、認知請求などの家事事件、労働事件、交通事故等の損害賠償請求事件、売掛金請求事件、請負代金請求事件、破産事件、商事事件などの一般事件のほか、企業法務全般のご相談もお受けしてきました。
また、これまで一つ一つの事案について、懇切丁寧に向き合い、依頼者の皆様にご満足を頂けるよう努めてまいりました。
このような経験をふまえ、多角的な視点に基づくアドバイスをするよう心がけており、司法書士や税理士などの隣接専門職とも連携し、解決までをトータルサポートいたします。
2 社会福祉士として
近年、数多くの相談を受けるにあたって、法的紛争は、必ずしも個人的な問題のみではなく、社会の歪みなどから生じていることも少なくないと感じるようになりました。また紛争の根本的解決にあたっては、福祉に関する専門知識が必要となることも増えてきました。そこで、社会福祉士の資格を取得し、社会福祉に関する研鑽にも努めており、紛争解決にあたっては、福祉的な視点も大切にしたいと考えております。
3 弁護士会活動について
弁護士は、司法の一翼の担う存在として、国民の皆様のために、あるべき司法とは何かを常に考え、これを実践していく必要があります。このために、日本弁護士連合会や、大阪弁護士会の会務活動にも積極的に参加し、できる限り、これに関わっていきたいと考えています。
◎ 選任案件
破産管財人、相続財産管理人、不在者財産管理人、後見人、後見監督人、保佐人 等
【アクセス】
・地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅②号出口より、西(左)へ徒歩約6分。「西天満」交差点を南(左)へ約50m。
・地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋」駅①号出口より、北東へ徒歩約10分
・地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜駅」2b号出口より、北西へ徒歩約8分
・京阪電車中之島線「なにわ橋」駅①号出口(中央公会堂前)より、北へ徒歩5分
・ 駐車場はビル南側(西天満小学校隣)にコインパーキングがあります。
【弁護士ドットコムのページ】https://www.bengo4.com/osaka/a_27100/g_27127/l_111382/



インタビュー

万策尽きた時でも、"あきらめない"という方法がある
インタビューを読む
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
債権回収
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
自己紹介
日本弁護士連合会
民事司法改革総合推進本部
裁判迅速化法問題対策委員会
司法シンポジウム運営委員会
大阪弁護士会
司法改革検証・推進本部
民事司法改革検討・実現PT
刑事弁護委員会
遺言・相続センター
高齢者・障害者総合支援センター「ひまわり」
大阪商工会議所
日本社会福祉士会
京都社会福祉士会
子ども家庭福祉委員会
社会的養護関係施設第三者評価調査者
介護・福祉サービス等第三者評価調査者(介護分野・保育分野・障害分野/京都)
日本知的障害者福祉協会(賛助会員)
大阪知的障害者福祉協会(賛助会員)
日本民事訴訟法学会
日本学校ソーシャルワーク学会
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会
経歴・技能
資格
- 社会福祉士
人となり
- 趣味
- アウトドア、映画鑑賞
- 好きな言葉
- 最後まで絶対あきらめない。
吉田 英樹弁護士の法律相談回答一覧
離婚届の記入欄に同居期間、別居期間とありますが私達夫婦は結婚と同時に妊娠しており、つわり等や家庭の事情で同居をしていません。主人が実家に通う形の夫婦生活でした。住民票は、主人の社宅にうつしておりました。 この場合の、記入はどのようになりますか?また、事情があるとはいえ同居期間が無い事は、離婚...
同居期間がない夫婦もおりますので、気にされることはありません。記載方法等は、先に役所に聞いてから提出するようにしましょう。二度手間とならない方がよいです。

相談の背景 我が家は親権者が父親 監護権者が母親 現在、17歳の娘は、親権者の父親と暮らしています。 娘は来年大学受験を考えており、その費用の事で 父親・母親の意見が違い 昨日、娘に母親から大学費用について説明をしました。 内容は、 事情があり、大学費用全ては奨学金を得て娘自身か返済を...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 > 質問1 > 監護権を持ってますが、娘の意思で父親と暮らしてるので、もう意味ある権利ではないので変更は構いません。 > 17歳の娘ですが、面会交流出来なかなるのでしょうか。 →娘さんのご意向も問題となるとは思います。 > 質問2 > 父親からの養育費は、毎月の養育費+して学校用品折半でした。 >...

相談の背景 北海道で搬送車を運転中、左折時にオーバーハングで、軽自動車に搬送車右後ろを当てて破損させました。雪が非常に多い地帯です。道路が非常に狭くなっていました。かつ、 その時は雪で道路がガタガタで、気がつきませんでした。被害者の方からタイミングが合ったので、話しかけられわかりました。本来...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 その道路が特に危険な道路であったのか、地域性などの観点から、道路管理者に管理の瑕疵があったのかが問題になります。他方、こちらのタイヤの状況、運転状況なども問題にはなります。その上で、道路管理者の責任が認められるかが判断されることにはなると思います。 一般的なお答えとなり恐縮ですが、ご参考に頂ければと思います。

万策尽きた時でも、"あきらめない"という方法がある

小さな声に耳を傾ける、弁護士という仕事
私が弁護士になったのには、中学生の時に、テレビに出演していた弁護士の方のお話を聞いた経験が大きく影響しています。
その方は、「世の中の『小さな声』に対しても耳を澄まし、そういう人の言い分をしっかり伝えることが私の仕事です」とおっしゃったんですね。
淡々と、さらっと語るその姿に感銘を受け、将来は弁護士として仕事をしてみたいと感じました。
本当に偶然の出来事だったんですが、それからも気持ちは変わることなく、大学では迷わず法学部に進学し、弁護士登録を果たしました。
弁護士になって、当事務所に入所し、所長弁護士からさまざまなことを学びました。 弁護士としてのあり方、裁判所での作法、分かりやすい書面の作り方など、丁寧に教えてくださった所長に心から感謝しています。
弁護士になるまでは、机に向かって法律を勉強する時間が多かったですが、弁護士になってからは、知識量よりも、コミュニケーション力の重要性を感じます。
どんな声にも真摯に耳を傾け、事件関係者を幸せにできるような弁護士であり続けられるよう、これからも謙虚な姿勢を忘れずに活動していきたいと思います。
弁護士の原動力は、依頼者からの信頼
弁護士として活動する上で私が大事だと思うことは二つあります。 一つ目は「話をよく聞いて、依頼者に寄り添うこと」です。
どんな法律トラブルであっても、それはできることなら他人には知られたくないことであるはずです。
「こんなこと話したら誤解されそう」「本当は思い出したくないことなのに」「話すだけで涙が溢れてくる」…
そんな複雑な気持ちが交錯する中で、勇気をもって法律事務所に足を運んでくれた方を、私は二度と孤独な気持ちにさせたくありません。
ましてや、「弁護士になんて話さなければよかった」と思うことなど、あってはならないことです。私という弁護士を心から信じて依頼をしてほしいので、初回法律相談には十分な時間をかけて、しっかりお話を聞きます。
また、事件をお引き受けしてから解決するまでの間には、「こんなはずじゃないと思っていた」とか「相手の本当の気持ちが知りたい」といったように、依頼者が不安や憤りを感じる場合も多々あります。そういった依頼者の心の機微にも敏感でいられるように日々努めております。
弁護士の原動力になるものは、依頼者からの信頼です。 事件内容も依頼者が抱える事情も毎回違うので、どんな人にも同じように信頼していただけるような誠実なリーガルサービスを心がけたいと思っています。
弁護士に必要なスキルは「調整力」
そしてもう一つ、特に意識していることは、「紛争は解決しなければならない」ということです。
「なにを当たり前のこと言ってるんだ」と言われるかもしれませんが、実は「解決すること」を意識し続けるのは、かなり難しいことです。
お互いがどうしても感情的になってしまいますからね。双方の言い分を突き詰めていくと、話がずっと平行線になっていってしまうんです。
多くの場合、解決の方法は一つではありませんが、依頼者が不完全燃焼になったり、双方にしこりが残るような解決では、プロの仕事とは言えません。
「平行線だった話し合いにしっかり決着がついた」とならなければ弁護士が間に入る意味がないですよね。
代理人である弁護士には、このようなバランスを誤らないように相手方とも丁寧にコミュニケーションをとる「調整力」が必要不可欠なのです。
身の回りの困りごとこそ、早めに相談してほしい
この仕事をしてるとたまに「こんなことでも相談してよかったんですね」と言われることがあって、私はこの言葉を聞くたびに弁護士の仕事の意味や意義について、考えてしまいます。
実際、法律トラブルが発生した時に適切なリーガルサービスを受けている人は、まだまだかなり少ないんですよね。残りの大多数の人は、泣く泣く諦めてしまっていることが多いと聞きます。それって、いやな思いや後悔を抱えながら生きている人がたくさんいるということですよね。弁護士にとって、これほど悔しいことはありません。
そうならないように、私は、地域で暮らす皆様が弁護士をもっと身近に感じられて、どんな相談でも遠慮なくできるような環境を常に整えていたいと考えています。
その術の一つが、このようなポータルサイトに登録したりすることですね。 困っている方々へインターネット上でメッセージを発信できることには、大きな意味があると実感しています。
また、裁判にならないとお考えになるようなことでも、当事者にとっては苦しく、夜も眠れないほど不安という問題も山ほどあるでしょう。
「家庭内で暴力を受けている」「子供が学校でひどくいじめられているようだ」「知人と些細な金銭のトラブルでもめてしまった」……
私はそういう問題こそ、早めに解消していくべきだと思います。 どんなことでも、相談していいんです。手遅れにならないうちに、専門家に相談してみてください。
ひとりで抱え込まず、必ず誰かに相談を
このページを誰がいつご覧になるか分かりませんが、私が発信したいメッセージはただ一つ。
「おひとりで全てを抱え込まないでほしい」ということです。
生きていると色々なことが起こります。大切な人に裏切られたり、思いもよらない形で家族と疎遠になってしまったりすることもある。 でもどんな時も、あなたは絶対に一人ではありませんから、信頼できる誰かに相談してみてください。あなたの味方になってくれる人が、必ずいるはずです。
困っている時や選択を迫られている時は、不安な気持ちになり、なんとなく塞ぎ込みがちになってしまうものですが、そんな時は一人で考えこまずに、できるだけ色々な人の意見を聞いてみるといいです 。色々な人にお話しするうちに、「そんなに悩まなくてもよかったかも」と思うこともあるでしょう。
不安なことや実務的な質問があれば、いつでもご相談にいらっしゃってください。 どんなに深刻な問題であろうと、最後まで絶対に諦めず、全力でサポートいたします。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
犯罪・刑事事件 料金表あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
債権回収
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【安心してご相談ください】
離婚問題は、離婚そのものの手続だけではありません。婚姻費用分担、財産分与、養育費、慰謝料、親権、お子様との面会交流、子の引渡し……など、それぞれについて調停、審判、訴訟等の複雑な手続が準備されています。これらの事案ごとのポイントを把握しております。
また財産分与等の際には、司法書士や税理士などの隣接専門職とも連携し、解決までをトータルサポートいたします。
◎社会福祉士の資格を活かした対応も可能
また、離婚後の生活やお子様の問題も含め、福祉的な視点も求められます。社会福祉士の資格がありますので、この点にも十分に対応可能です。
◎男女問題について
男女問題としては、認知事案や婚約破棄された事案、交際相手に夫や妻がいた場合で損害賠償請求を受けるという事案等もあり、これらの裁判も数多く経験しております。
【よくあるご相談】
・離婚したい。
・離婚後の生活が心配。
・離婚に納得できない。
・別居したいが、生活費が準備できない。
◎離婚条件
・慰謝料・養育費を請求したい。
・親権を守りたい。
・子どもと会いたい。
・不動産の処理方法(ローン含む)が全くわからない。
・財産分与の方法がわからない。
◎男女問題
・婚約破棄された。
・婚姻外で子どもが生まれたが認知してくれない。
・交際相手に実は妻がいて、妻から損害賠償を請求された。
【費用について】
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料としております。
着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
また、法テラスのご利用もできますのでご安心ください。
【メッセージ】
何よりも依頼者の皆様の生活を第一に考えています。離婚協議中、離婚後も含め、この点に十分配慮いたします。
また離婚にあたっては多くの不安が伴います。これに寄り添って、依頼者の皆様にとって最善の解決が図れるように努めます。
なお、ご相談にはお子様をお連れ頂くこともできますので、安心してお越しください。
【特に力を入れている案件】
◆慰謝料請求
◆婚姻費用分担
◆養育費請求
◆財産分与
◆親権問題
◆面会交流
◆子の引渡し など
【働く皆さまのためのWEB離婚相談会(休日)について(近畿に在住される方)】
スカイプなどを用いて、お気軽に、自宅などからでも、休日に法律相談を受けることができます。お持ちのスマートフォンからでも可能です。働く皆さまのために、初回相談無料(ウェブ相談料(一般)30分/5,500円)で実施しています。事前にメールにてご予約ください。操作方法などがわからなければ、その点も含めて、ご相談下さい。
【アクセス】
◎電車の場合
・地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅②号出口より、西(左)へ徒歩約6分。「西天満」交差点を南(左)へ約50m。
・地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋」駅①号出口より、北東へ徒歩約8分
・地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜駅」2b号出口より、北西へ徒歩約6分
◎自動車の場合
・阪神高速1号環状線「北浜」出口を出てすぐ、「難波橋北詰」交差点を左折、堺筋を北へ、「西天満1東」交差点を左折し、約200m。(センチュリー西天満ビル前の道路は北向き一方通行になっておりますのでご注意ください。)
・ 駐車場はビル南側(西天満小学校隣)にコインパーキングがあります。
この分野の法律相談
離婚届の記入欄に同居期間、別居期間とありますが私達夫婦は結婚と同時に妊娠しており、つわり等や家庭の事情で同居をしていません。主人が実家に通う形の夫婦生活でした。住民票は、主人の社宅にうつしておりました。 この場合の、記入はどのようになりますか?また、事情があるとはいえ同居期間が無い事は、離婚...
同居期間がない夫婦もおりますので、気にされることはありません。記載方法等は、先に役所に聞いてから提出するようにしましょう。二度手間とならない方がよいです。

相談の背景 我が家は親権者が父親 監護権者が母親 現在、17歳の娘は、親権者の父親と暮らしています。 娘は来年大学受験を考えており、その費用の事で 父親・母親の意見が違い 昨日、娘に母親から大学費用について説明をしました。 内容は、 事情があり、大学費用全ては奨学金を得て娘自身か返済を...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 > 質問1 > 監護権を持ってますが、娘の意思で父親と暮らしてるので、もう意味ある権利ではないので変更は構いません。 > 17歳の娘ですが、面会交流出来なかなるのでしょうか。 →娘さんのご意向も問題となるとは思います。 > 質問2 > 父親からの養育費は、毎月の養育費+して学校用品折半でした。 >...

相談の背景 兄夫婦が離婚する事になり、兄嫁が両親を訴えると言ってきます。兄は結婚してから借金をしており兄嫁が肩代わりしてきました。兄は結婚後すぐ仕事を辞めており10年以上ほぼ無職で収入はありませんでした。兄嫁に経済的援助を頼まれましたが両親も生活に余裕がなく兄夫婦の援助はしてきませんでした。 ...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 > 質問1 > 両親は兄の借金の保証人ではないですが、無職の兄の生活費などを援助しなかったとして兄嫁に両親は訴えられる事はあるのでしょうか? →訴えること自体はあるかもしれませんが、これが認められることは極めて困難と思います。 > また両親は慰謝料など請求されますか? →上記と同様です。慰謝料請求のた...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
備考欄 | 日本弁護士連合会が適正なものとして定めた弁護士報酬基準をもとに、十分にご説明させて頂きます。事案によっては、分割払い等を承ります。また法テラスも利用可能ですので、ご安心ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【安心してご相談ください】
刑事事件、少年事件には、事件ごとに異なる法的知識が必要とされるだけではなく、事案に応じた様々な手続をしなければなりませんので、多くの経験が必要となります。私は弁護士登録後、数多くの刑事事件・少年事件を扱ってきており、事案ごとの特徴に応じた対応ができます。
身体拘束解放のための手続きである刑事事件における保釈や、少年事件における観護措置取消申請なども、数多く手がけてきております。見通しを含め、適切なアドバイスが可能です。
◎社会福祉士の資格を活かした対応も可能
刑事事件や少年事件は、判決や決定等に際し、今後の更生可能性が重視されることがあります。これには福祉的な視点がとても重要になり、家庭環境等を中心とした環境調整が必要です。社会福祉士の資格がございますので、この点も対応可能です。
また、知的障がいをお持ちの方の刑事弁護も積極的に対応しております。お気軽にご相談ください。
【よくあるご相談】
・今後の手続きが知りたい。
・被害者の方との間で協議がしたい。
・保釈請求がしたい。
・不起訴にならないか。
・実刑判決は避けたい。
◎家族が逮捕されてしまった
・夫や妻、子ども、兄弟姉妹、父、母が逮捕されたが、どうすればよいか。
・逮捕された子どもは、2週間後に受験が予定されている。どうすればよいか。
【費用について】
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
着手金の範囲で接見、示談交渉を行います。特別な場合を除き、別途の日当などは頂きません。
【メッセージ】
まずは、今後の手続きを十分に説明したうえで、逮捕時の環境調整などを行います。
検察官などの捜査機関や被害者の方とも積極的に協議を重ねながら、適切な解決が図れるよう努めます。
【特に力を入れている案件】
◎刑事事件・少年事件全般
・窃盗
・傷害
・横領
・詐欺
・違法薬物
・道路交通法違反
・公文書偽造
・条例違反
・強制わいせつ など
【アクセス】
◎電車の場合
・地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅②号出口より、西(左)へ徒歩約6分。「西天満」交差点を南(左)へ約50m。
・地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋」駅①号出口より、北東へ徒歩約10分
・地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜駅」2b号出口より、北西へ徒歩約8分
・京阪電車中之島線「なにわ橋」駅①号出口(中央公会堂前)より、北へ徒歩5分
◎自動車の場合
・阪神高速1号環状線「北浜」出口を出てすぐ、「難波橋北詰」交差点を左折、堺筋を北へ、「西天満1東」交差点を左折し、約200m。(センチュリー西天満ビル前の道路は北向き一方通行になっておりますのでご注意ください。)
・ 駐車場はビル南側(西天満小学校隣)にコインパーキングがあります。
この分野の法律相談
某出会い系サイトで、仲良くなった男性に誕生日が近い世という話をしました。 その人が、欲しいものあるの?っていうので、欲しい物がこれだよと、ECサイトに売ってある物を教えました。そうしたら、サイトの欲しいものリストに入れて、欲しいものリストのアドレスを教えてと言われ、教えました。 そしたら、その...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 あくまでもケースバイケースですが、特に欺罔行為がないので、詐欺で立件することは困難と思います。 一般的なお答えとなり恐縮ですが、ご参考に頂ければと思います。

以前に、暴行事件の被疑者となり、不起訴処分となりました。警察での調書に、私の既往歴に、双極性障害とありましたが、精神科の受診歴がないので、調書に署名を求められましたが、署名拒否しました。警察に虚偽文書作成を訴えましたが、受理されませんでした。また調書の閲覧を警察に求めましたが拒否されました。...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 取調方法の相当性は別として、こちらが署名していないものであれば、こちらが供述したということにはなりませんし、こちらの供述を録取した供述調書とはいえません。あくまでもケースバイケースで、そのような書面が残っているかもわかりませんが、不起訴となったのであれば、なかなか取得は難しいのかもしれませんね。 一般的なお答え...

昨年の6月頃です 通勤中の電車内にて突然に拳や肘での暴行を受け、顔面や目の打撲、左目の網膜震盪、頸椎捻挫などの症状で2週間の自宅療養が必要と診断されました。それぞれ診断書は持っています。 傷害事件として被害届は当月には出しており、昨年の10月には検察に送付したと管轄の警察から報告がありました...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 > ①事件から8ヶ月経過しても相手から音沙汰がないというのは普通の事なのでしょうか? →そういった例もないわけではありません。もっとも刑事処分が予定されていれば、今後相手方から示談の連絡がくることもあると思います。 > ②検察に書類を送付したと伺ってから4ヶ月経過していますが、こちらも普通の事なのでしょう...

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
備考欄 | 着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
犯罪・刑事事件
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【安心してご相談ください】
借金問題は、複雑な法律関係を適切に処理する必要があることから、多くの経験が求められます。弁護士登録後、数多くの借金問題(個人・法人)を扱ってきており、事案ごとのポイントは把握しております。
また不動産の処理が必要な事案等は、司法書士や税理士などの隣接専門職とも連携し、解決までをトータルサポートいたします。
そのほか、法人破産につきましては、破産管財人の経験もありますので、その経験を生かしたアドバイスをすることが可能です。
過払金が生じた場合には、交渉だけではなく、裁判による解決も積極的に行っております。
◎社会福祉士の資格を活かした対応も可能
借金問題は、雇用問題や、家庭問題等、社会が抱える問題が背景にある場合もあります。その根本的な解決には、福祉的な関わりが必要とされますが、私は社会福祉士の資格も有しておりますので、この点も十分に対応可能です。安心してご相談ください。
【よくあるご相談】
◆自転車操業状態で、どうしたらよいかわからない
◆連帯保証した友人の会社が倒産し、保証債務を負わされた
◆債権者からの執拗な請求に悩んでいる
◆弁護士費用が捻出できない
◆借金の整理をしたいが、不動産をどのようにすればよいかわからない
◆法人破産を考えているが、まずは何をすればよいかわからない
◆過払い金が生じているかもしれない
【費用について】
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
個人の方につきましては、法テラスの利用が可能ですのでご安心ください。
【メッセージ】
借金問題の解決にあたっては、破産、任意整理、個人再生等、様々な手続があります。不動産等を所有されている場合はもちろんですが、依頼者の皆様と十分に協議をしながら、手続きの選択を行っております。
債権者の方とも十分に協議しながら、依頼者の方が再出発できるよう、最善を尽くします。
法人破産につきましては、労働者の方々等への対応も必要になります。この点につきましても、依頼者の皆様と十分に協議をしながら、手続きを進めます。
【特に力を入れている案件】
◆破産申立(個人・法人)
◆任意整理
◆個人再生
【アクセス】
◎電車の場合
・地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅②号出口より、西(左)へ徒歩約6分。「西天満」交差点を南(左)へ約50m。
・地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋」駅①号出口より、北東へ徒歩約10分
・地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜駅」2b号出口より、北西へ徒歩約8分
・京阪電車中之島線「なにわ橋」駅①号出口(中央公会堂前)より、北へ徒歩5分
◎自動車の場合
・阪神高速1号環状線「北浜」出口を出てすぐ、「難波橋北詰」交差点を左折、堺筋を北へ、「西天満1東」交差点を左折し、約200m。(センチュリー西天満ビル前の道路は北向き一方通行になっておりますのでご注意ください。)
・ 駐車場はビル南側(西天満小学校隣)にコインパーキングがあります。
この分野の法律相談
同棲していたホストと別れ話になり、 暴行を受け家を追い出されました。 警察の方とお話している際に彼から 「お前未収あるから弁護士使ってお前の 実家に連絡する」と言われました。 私と彼は過去に半年間同棲を解消し 離れていた期間があり、その際未収があった為 毎月○円ずつ返済していくと2人で決め ...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 > 1.彼が未収は払わなくていいと言った事実は文面で残っていない限り、彼がそんなことは言ってないと言えばなかったことになってしまいますか? →なかったことにはならないと思います。もっとも、立証の点は問題にはなります。メールやLINEなどのやりとりでも証拠にはなります。 > 2.未収ではなくその後お店で10...

相談の背景 自分には銀行のカードローンやクレジットカードなど複数借り入れがあり全部で250万円ほどになります。 とある事情により都合がつき一括で返済できることになりました。 ですので、ブラックリストにのってしまう任意整理などは考えていません。 質問1 以前は任意整理など考えていますが、現在はそ...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 > 質問1 > 以前は任意整理など考えていますが、現在はそういった措置をせずに一括で返済したいと考えています。銀行やクレジット会社は受付てくれるのでしょうか?また、利息などはどうなるのでしょうか? →可能と思います。遅延利息などはカットしてもらえることもあります。 > 質問2 > 他に返済方法として何...

相談の背景 元カレ、元カレの先輩にお金を貸していて 自分の病院代、給料の一部を貸しているのですが 当初元カレの先輩は退職金で払うと言っておりました けど、実際には支払われず いつまでたっても返ってきません 元カレも払う払ういいずるずると 当初は、こないだの月曜日に払うと言っていたのですが 忙...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 勤務先がわかれば、訴訟等を検討することも考えられますし。電話番号がわかれば、契約住所を調査できることもあります。これまでのやりとりなどを持って、一度弁護士に面談相談されてもよいと思いますね。 一般的なお答えとなり恐縮ですが、ご参考に頂ければと思います。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
備考欄 | 着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。 法テラスも利用可能ですので、ご安心ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理
特徴をみる遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【安心してご相談ください】
相続には、相続対象財産の確定の問題、寄与分や特別受益の問題、遺留分減殺の問題……など、複雑な法律問題が発生している可能性があり、そのため、多くの経験が求められます。私は弁護士登録後、数多くの相続問題を扱ってきており、事案ごとのポイントは把握しております。
また司法書士や税理士などの隣接専門職とも連携し、解決までをトータルサポートのいたします。
そのほか、下記の経験も活かし、事案に応じたアドバイスが可能です。
◎対応経験
・相続財産管理人、遺言執行者、不在者財産管理人
・後見人、後見監督人、保佐人 など
◎社会福祉士の資格を活かした対応も可能
また相続問題は、残された相続人の皆様の今後の生活にも深く関わる問題といえます。解決には福祉的な視点が必要なことがありますが、社会福祉士の資格がありますので、この点も十分に対応可能です。
【よくあるご相談】
◆相続不動産をどのように分ければよいかわからない。
◆亡くなった被相続人には借金がたくさんあったが、どうすればよいか。
◆亡くなった父の預金通帳を妹が持っていて、預金総額がわからない。
◆寄与分や特別受益を遺産分割で主張されて、話し合いが進まない。
◆二人姉妹の妹が生前に父から不動産の譲渡を受けていたが、父の遺産について、等分に分けることを主張している。どうすればよいか。
◆長年連れ添った夫が亡くなった後に、愛人と子どもがいることが発覚したが、今後どうなるのか教えてほしい。
◆遺言書が見つかったが、どうすればよいか。
◆遺言書を作成したいが、何を書けばよいかわからない。
【費用について】
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた弁護士報酬基準をもとに、依頼者の方の経済状況に合わせて相談に応じております。
【メッセージ】
ご年配の方のために、施設などへの出張相談を実施しております。
相続人同士の関係が、相続問題をきっかけに疎遠になってしまうこともあります。依頼者の方には、早い段階でそれぞれの状況に応じたアドバイスをさせて頂くようにしています。
【特に力を入れている案件】
◆遺産分割協議
◆遺言書作成
◆遺言執行
◆遺留分減殺請求
◆相続放棄 など
【アクセス】
◎電車の場合
・地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅②号出口より、西(左)へ徒歩約6分。「西天満」交差点を南(左)へ約50m。
・地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋」駅①号出口より、北東へ徒歩約10分
・地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜駅」2b号出口より、北西へ徒歩約8分
・京阪電車中之島線「なにわ橋」駅①号出口(中央公会堂前)より、北へ徒歩5分
◎自動車の場合
・阪神高速1号環状線「北浜」出口を出てすぐ、「難波橋北詰」交差点を左折、堺筋を北へ、「西天満1東」交差点を左折し、約200m。(センチュリー西天満ビル前の道路は北向き一方通行になっておりますのでご注意ください。)
・ 駐車場はビル南側(西天満小学校隣)にコインパーキングがあります。
この分野の法律相談
法律相談のサイトを見てると遺産分割調停の期間が10年かかるケースもしばしばあると拝見しますがそんなに長くかかることもあるのでしょうか? 素人のイメージだと調停が数回開かれて解決しなければ審判に移行するという感じです。
お困りかと思いますので、お答えいたします。 実際にはありますね。半年程度で終わるものもありますし、1年かかるものもあり、場合によってはもっと長期化するものもあります。実務的な感覚であれば、なかなか審判移行がされないと感じることの方が多いようには思います。 一般的なお答えとなり恐縮ですが、ご参考に頂ければと思います。

再婚同士で前妻に子供が二人います。私は会社員、現在の妻はパートです。毎月の養育費支払いで現在の妻に苦労をかけているので 私が死んだ時には相続時に現在の妻に多く相続してもらうと車や不動産の購入、お互いの収入預金通帳を現在の妻名義にしておりますが 相続時に問題はありますか? 遺言状も残すつもりで...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 名義預金であれば、相続時に、税務上も実質的に判断される可能性もありますし、現在の生前贈与も、税金面の相談が必要です。また相続に関する問題もあるようなので、弁護士にまずは相談し、場合によっては、税理士にも繋いでもらって、ご相談のうえ、今後の対処を検討されるとよいと思います。 一般的なお答えとなり恐縮ですが、ご参考...

兄が父親90代を車で喫茶店に連れて行き、兄の用意した原稿通りに書け、書かなければ帰さない。と軟禁状態で遺言書を無理やり書かせた件。 2021.1月 父親の意志により、私に父の家土地の不動産を、投資信託と預貯金の3/4を私に。1/4を兄に。という公正証書を作成しました。私の息子が公証人です。 私が父の面倒を...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 よくあると思います。この場合は、公正証書遺言を再度作成すれば足りると思います。またご質問のような動画は有効ですので、それを残し、具体的にどのようなことをされたかについても書面化しておかれててもよいと思います。それはさらにその後に遺言書を作成されたとき、その無効等を主張するときの根拠にもなると思いますね。 一般的...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
備考欄 | 日本弁護士連合会が適正なものとして定めた弁護士報酬基準をもとに、十分にご説明させて頂きます。事案によっては、分割払い等を承ります。また法テラスも利用可能ですので、ご安心ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【安心してご相談ください】
交通事故問題は、まずは治療方法から、勤務先への対応、治療継続期間、後遺障害認定のための被害者請求、加害者側との示談交渉、訴訟……など、複雑な法律問題や法的手続があって、多くの経験が必要とされますが、私は弁護士登録後に数多くの交通事故問題を扱ってきておりますので、事案ごとのポイントを把握しております。
◎社会福祉士の資格を活かした対応も可能
また交通事故によって仕事を続けることができなくなった場合や、後遺障害が残存してしまった場合には、福祉的なかかわりも求められます。社会福祉士の資格も有しておりますので、この点にも十分に対応可能です。
【よくあるご相談】
ー下記のような問題の解決をお手伝いしますー
◆交通事故により仕事ができず生活に困っている。
◆過失割合や保険会社の提示額が妥当か知りたい。
◆後遺症が残ってしまい、事故前の給料をもらえなくなった。
◆治療の打ち切りと示談を迫られているが、示談金に納得がいかない。
◆後遺障害に当たるかどうかは、どのようにすればわかるのか。
【費用について】
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
自動車保険に付帯されている弁護士費用特約を利用される場合は、原則として弁護士費用をご負担いただく必要はありません。
【メッセージ】
交通事故に遭われた方は、事故時の経験、加害者に対する不満、十分に回復しないことへの苛立ち、将来への不安……など、多くの精神的なストレスを抱えながら、治療や加害者対応を続けなければなりません。このような依頼者の方に常に寄り添いながら、適切な解決が図れるようサポートしていくことが私の仕事だと考えております。
【特に力を入れている案件】
◆示談交渉
◆自賠責保険の請求
◆後遺障害等級認定
◆損害賠償請求
◆調停・裁判
【アクセス】
◎電車の場合
・地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅②号出口より、西(左)へ徒歩約6分。「西天満」交差点を南(左)へ約50m。
・地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋」駅①号出口より、北東へ徒歩約10分
・地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜駅」2b号出口より、北西へ徒歩約8分
・京阪電車中之島線「なにわ橋」駅①号出口(中央公会堂前)より、北へ徒歩5分
◎自動車の場合
・阪神高速1号環状線「北浜」出口を出てすぐ、「難波橋北詰」交差点を左折、堺筋を北へ、「西天満1東」交差点を左折し、約200m。(センチュリー西天満ビル前の道路は北向き一方通行になっておりますのでご注意ください。)
・ 駐車場はビル南側(西天満小学校隣)にコインパーキングがあります。
この分野の法律相談
相談の背景 北海道で搬送車を運転中、左折時にオーバーハングで、軽自動車に搬送車右後ろを当てて破損させました。雪が非常に多い地帯です。道路が非常に狭くなっていました。かつ、 その時は雪で道路がガタガタで、気がつきませんでした。被害者の方からタイミングが合ったので、話しかけられわかりました。本来...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 その道路が特に危険な道路であったのか、地域性などの観点から、道路管理者に管理の瑕疵があったのかが問題になります。他方、こちらのタイヤの状況、運転状況なども問題にはなります。その上で、道路管理者の責任が認められるかが判断されることにはなると思います。 一般的なお答えとなり恐縮ですが、ご参考に頂ければと思います。

娘の運転事故ですが、車の管理は旦那さんがしてて、 無車検(忘れてて10日ほど切れてたようです。)で自賠責残有で任意保険は更新忘れだったようです。事故はこちら右折待ちで、進行した時にバイクと衝突。事故状況はよくわかりませんが、こちらの過失が明らかに多い感じです。前歴はありません。相手は足首を骨折...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 > 今後の考えられる行政処分と民事的な金銭補償についての方向はどのようになっていきますでしょうか。 →いずれも相手方のお怪我の状況にもよるので何ともいえません。民事事件としては、「交通事故 計算」で検索して頂ければ、日弁連交通事故相談センターの基準などがご紹介されていると思いますので、参考程度にしてみてください...

相談の背景 交通損害賠償にて弁護士特約費用300万円を超えました。 大まかに言うと後遺症の有無等です。 現在控訴審で判決終了となった場合の質問です。 質問1 交通事故の裁判ですが弁護士特約の金額を上限オーバーとなっている場合判決で得た金額から実費で差し引かれるものなのでしょうか? 質問2 判...
お困りかと思いますので、お答えいたします。 > 質問1 > 交通事故の裁判ですが弁護士特約の金額を上限オーバーとなっている場合判決で得た金額から実費で差し引かれるものなのでしょうか? →その可能性はないとはいえませんが、特約の内容や、契約内容にもよりますし、保険会社に相談されればと思います。 > 質問2 > 判決後、弁護士への費用は何があるので...

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
備考欄 | 日本弁護士連合会が適正なものとして定めた弁護士報酬基準をもとに、十分にご説明させて頂きます。事案によっては、分割払い等を承ります。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 井上・吉田総合法律事務所
- 所在地
- 〒530-0047
大阪府 大阪市北区西天満3-14-6 センチュリー西天満ビル10階 - 最寄り駅
- 南森町駅から徒歩6分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://inoue-yoshida-law.com
- 所属弁護士数
- 2 人
- 所員数
- 2 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 離婚・男女問題
- 相続
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
吉田 英樹弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝09:00 - 22:00
- 定休日
- なし
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談