いたがき かずひこ

板垣 和彦 弁護士 プロフィール

所属事務所: 岡山中央法律事務所
所在地: 岡山県 岡山市北区中山下1-9-1 山陽アルファ中山下ビル6階
郵便局前駅徒歩3分
受付時間
板垣 和彦弁護士 板垣 和彦弁護士

【検事歴20年】無罪判決5年で5回獲得。分かり易い説明と迅速丁寧な対応で、皆様と一緒に喜び合える結果が得られるよう、全力を尽くします。

岡山中央法律事務所
岡山中央法律事務所
岡山中央法律事務所

 全国各地の皆様に支えていただき,検事(4か所で支部長検事),書記官として公務に従事し退官しました。この経験を生かし,刑事事件・犯罪問題等でお困りの皆様のご相談に迅速丁寧に対応し,満足していただける結果が実現するよう,全力を尽くします。

 皆様のご相談を十分お聞きし,最良の解決策を考えてご提案し,迅速で的確な活動と頻繁で丁寧なご報告を心がけます。ご遠慮されることなく,いつでもお気軽にご相談ください。
 対応地域は,全国です。

【重点的に取り扱っている分野】

・加害者弁護(捜査・公判弁護)
・被害者弁護(告訴・公判参加)
・示談交渉
・法律顧問

【このような経験もあります】

・凶悪事件で逮捕,勾留された少年と面会したところ「事件に関わっていない。」と聞かされ,それを信じる状況が認められました。
 私が少年の主張に沿って2度高裁へ申し立てた抗告がいずれも認容され,3度目の家裁で「非行なし」(成人の場合の無罪)の裁判を得ることができました(29.2.23)。

・「犯罪を犯していないのに,目撃したと言われて困っている。」との相談を受け,潔白を信じる状況が認められました。
 私がこの主張に沿って立証を尽くした結果,無罪の判決を得ることができました(地裁(30.4.20),高裁(30.10.3))。

・「犯罪を犯していないのに捕まった。」との相談を受け、潔白を信じる状況が認められました。
 私がこの主張に沿って立証を尽くした結果,無罪の判決を得ることができました(2.1.22,3.2.10)。

【刑事事件専門サイト】

 https://keiji-okayama.com/

【ホームページ】

 http://www.okachulaw.com/

【メールアドレス】

 itagaki@okachulaw.com

【アクセス】

  • 路面電車

JR岡山駅より「清輝橋行き」に乗り、「岡山中央郵便局前」で下車。徒歩5分。

  • バス

JR岡山駅より天満屋行きもしくは天満屋経由のバスに乗車し、「NTT岡山前」で下車。徒歩5分。

  • お車

隣接地(南西隣)に立体駐車場(有料)がございます(近くにコインパーキングもございます。)。

インタビュー

板垣 和彦 弁護士インタビュー
20年以上の検事としての経験をもとに刑事事件に注力

「刑事事件は時間との戦い。依頼者への対応は迅速、的確、丁寧に」

ーー法曹を目指したきっかけと、その理由を教えてください。

大学生の時、ロッキード事件で当時の首相だった田中角栄が逮捕される様子を目の当たりにしました。「最高権力者でも、法律に違反したら処罰されることがあるのか」と驚くとともに、素朴に「法律ってすごいな」「法律関係の仕事は面白そうだな」と思いました。振り返ると、このことが法律家を目指そうと思った最初のきっかけだと思います。

ーー検察官を経て、現在は弁護士として活動されています。もともと検察官を目指していたのですか。

刑事事件に興味がありましたので、大学で刑事訴訟法のゼミを取り勉強しました。その関係で、自然に検事の仕事をしてみたいと思うようになりました。検事をやってみると、今度は検事経験を生かして余生は刑事弁護でご恩返しをしたいと思うようになりました。

ーー注力している分野を教えてください。

刑事事件に注力しています。扱っている全事件の約95パーセントは刑事事件ですね。

刑事事件は時間との戦いですから、依頼者への対応は、迅速、的確、丁寧であるよう常に心がけています。

ーー具体的にはどういったことを心がけているのでしょうか。

依頼者には、できるだけ親しみやすい雰囲気を作り、自由に真相を語ってもらえるようにしています。依頼者が遠慮せず何でも弁護士に話してくれる関係を作ることが、正確な仕事につながります。依頼者に対してどういう接し方、話しかけ方をすればいいのか、常に考えていますね。依頼者のお話を時間をかけ、丁寧にお聞きすることも大事だと思っています。

また、迅速で的確な対応をするためメールを活用しています。電話の方が早く、多くの内容を話せるからいいという意見もありますが、時間が経つと互いが部分的であっても忘れてしまうことがあります。メールだと内容を正確に書き、伝え、残せますので、後で何度でも読み返すことができます。「言った」、「聞いてない」といった不毛なやりとりもなくなります。

PCのディスプレイは、できるだけメール画面を出しておくようにしています。依頼者からメールが来た際、すぐに内容を確認できるし、即座に返信できます。またPC受信メールは、携帯電話に転送されるよう設定しているので、出先でも休日でも迅速に確認や返信の対応ができます。LINEと同じくらいの素早さで返信できるよう心がけていますね。

依頼者は、いつも迅速なレスポンスを求めています。ご不安をかかえているからです。弁護士からなかなか返事が来ないと軽んじられている気持ちにもなり、腹立たしく思ったり、不安になったりすることもあるでしょう。それをなくすためにも、とにかく素早く返信することを意識していますね。私たちの生活にも通じることですが、常に相手が何を求めているかを考え、できるだけそれに沿って行動するべきだと考えています。

元検察官の目で、検察側の証拠を厳しくチェックする

ーーこれまで取り組んだ案件のなかで、印象深いエピソードがあれば教えてください。

検事時代を含めると、数え切れないほどの事件に関わってきたので、どれが印象的だったと選ぶのは大変に難しいですね。プロフィールページの「解決事例」にも記載したのですが、無罪判決を得たり逮捕勾留されて不起訴処分を得た事件は、強く印象に残っています。

ーー依頼者が無罪だと訴えている事件の弁護人を担当するときは、どのようなことを心がけているのでしょうか。

まず、依頼者の言い分をしっかり聞いた上で、「やっていない」という依頼者の話を鵜呑みにするのではなく、「この話は間違っているのではないか」という視点を持つようにします。そうした視点から依頼者の話を吟味し、「間違っていると疑うこと自体が不合理だ、成り立たない」という結論に至れば、本人の「やっていない」という話は正しい、無罪主張を貫くべきだという確信に至ります。

もうひとつは、警察や検察の捜査資料を十分吟味し、弱点を見つけることです。依頼者が犯罪をやっていないのであれば、捜査資料のどこかに弱点が見つかることが多いです。警察や検察は、有罪と判断してもらおうとし、筋書きと矛盾する証拠は集めない、作らない、できるだけ小さく扱うようにします。詳しく書ける内容や本来触れられるべき内容が触れられていないといった捜査資料は、疑いの目でもって厳しくチェックします。

ーー検察官としての経験が活きているのはどういった点ですか。

検察の動きをある程度予測できることでしょうか。「自分が検事だったら、これは起訴するな」「検察がこの時期にこういう動きをしているということは、こう考えているのだろうな」といったように、検察の動きを予測することができます。

ーー弁護士としての信念をお聞かせください。

おかしいと感じることに対しては、最後までおかしいと言い続けることですね。これまで多くの人が正しいと信じて疑わなかったことでも、必ず正しいとは限りません。経験、勘、相場に基づいて物事をとらえるのではなく、予断や偏見をもたずに事実を調べ尽くしたことを元に自分自身の頭で考えるようにすることが、私の弁護士としての信念です。

ーー休日をどのように過ごしていますか。

ここ数年、休日らしい休日はありません。土日祝日も、お正月も仕事をしていますね。ただ、週に1、2回は、ストレス解消のために、テニスをしたりジムで筋トレをしたり泳いだりしています。

ーー今後の展望をお聞かせください。

弁護士になりたての頃、全ての分野に対応できるよう勉強を始めましたが、ふと「この先の人生はそれほど長くないので、何か一つの分野を極めたほうがいいのではないか」と思いました。

弁護士生活も6年となり、目標はある程度達成できたかなと思っています。残りの弁護士人生は、刑事事件専門に取り組んでいけたらと考えています。

ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方に、メッセージをお願いします。

辛くて耐えられないと思うときは、是非、弁護士に相談してください。弁護士に相談することで、あなたの苦しさを減らすことができるかもしれません。遠慮なく弁護士を頼ってください。

板垣 和彦弁護士の取り扱う分野

  • 【元検事】【当日/休日/夜間相談可】無罪判決5年で5回獲得。犯罪を犯していれば早期によい情状資料を得て検察官に提出し寛大な処分を得ること,犯罪を犯していなければその悔しさを晴らすため最後まで闘うことが大事です。依頼者のために,私は全力を尽くします。 ◆刑事事件◆少年事件◆
    相談料
    相談料は30分ごとに5,500円(税込)です。
  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    ヤミ金対応
    任意整理
    個人再生
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 事件内容
    死亡事故
    人身事故
    物損事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    不倫・浮気
    DV・暴力
    別居
    性格の不一致
    セックスレス
    モラハラ
    生活費を入れない
    借金・浪費
    親族関係
    飲酒・アルコール中毒
    請求内容
    財産分与
    養育費
    親権
    婚姻費用
    慰謝料
    離婚請求
    離婚回避
    面会交流
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 請求内容
    遺言
    遺産分割
    相続放棄
    相続人調査
    遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
    成年後見
    相続登記・名義変更
    財産目録・調査
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    パワハラ・セクハラ
    労災認定
    給料・残業代請求
    不当解雇
    労働条件・人事異動
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    医療過誤
    B型肝炎
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    出会い系詐欺
    金融・投資詐欺
    訪問販売
    ワンクリック詐欺・架空請求
    競馬・情報商材詐欺
    ぼったくり被害
    霊感商法
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    税務訴訟
    行政事件
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    国際離婚
    ビザ・在留資格
    国際相続
    国際刑事事件
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    建物明け渡し・立ち退き
    賃料・家賃交渉
    借地権
    売買トラブル
    任意売却
    欠陥住宅
    近隣トラブル
    騒音・振動
    土地の境界線
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    渉外法務
    倒産・事業再生
    知的財産・特許
    人事・労務
    M&A・事業承継
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

経験

  • 元検事

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    岡山弁護士会
  • 弁護士登録年
    2016年

職歴

  • 1981年
    岡山地方裁判所
  • 1996年
    名古屋地方検察庁
  • 2016年
    大阪地方検察庁検事退官,弁護士

学歴

  • 1974年
    中央大学法学部

板垣 和彦弁護士の法律相談一覧

  • 検察庁から呼出状が来ました。罰金は20万ですが10万しかありません
    呼出状には拘束と書いてありますがもうすぐにされるんですか?教えて下さい
    持ってくるものは身分証明書だけと書いてあります

    板垣 和彦弁護士

    すぐに収監されることはほとんどなくて、支払い予定について確認相談するだろうと思います。

  • 交通事故について教えて下さい。
    先日追突事故をおこし人身事故として処理されました。赤信号で停車して、対向車線が動きだしアクセルを踏んだら前の車が停まっていた事に気付きブレーキを踏んだけど間に合わずの追突です。前方不確認の私に100%非があります。
    事故から70日以上たち免許の更新案内が来ましたがゴールドのままです。
    そこで教えていただきたいのですが
    今回の加算点数はいつ決まりますか?
    相手のかたはまだ通院中です。
    最初の診断書で決まるのか、完治になった段階で点数が決まるのか、、、。ネットをみてもその詳細がわからず
    加害者ながら本当に失礼だとは思いますが仕事や子供の送り迎え等ありまして質問させていただきました。図々しい質問すみません。詳細をご存知のかたがいたらお願い致します!

    板垣 和彦弁護士

    警察の事務処理順だと思いますので数ヶ月かかると予測できますが、それぞれの署で繁忙度が異なるためそれ以上の正確なことは誰にも分からないと思います。

岡山中央法律事務所へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

【24時間メール受付】
【電話受付】
平日、土日祝ともに 6時から22時まで
※土日祝面談 予約の方の面談をします。
※18時30分から翌日8時30分までは留守番電話にてご用件をお聞きしますので,録音機能をご利用ください。できるだけ迅速に録音を確認し,折り返しのご返事をさせていただきます。

受付時間
平日 06:00 - 22:00
土日祝 06:00 - 22:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5285-9478
電話で問い合わせ
岡山中央法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
岡山中央法律事務所へ問い合わせ
岡山中央法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
板垣 和彦弁護士
現在営業中
受付時間
050-5285-9478
お問い合わせ前にご確認ください

【24時間メール受付】
【電話受付】
平日、土日祝ともに 6時から22時まで
※土日祝面談 予約の方の面談をします。
※18時30分から翌日8時30分までは留守番電話にてご用件をお聞きしますので,録音機能をご利用ください。できるだけ迅速に録音を確認し,折り返しのご返事をさせていただきます。

受付時間
平日 06:00 - 22:00
土日祝 06:00 - 22:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

板垣 和彦弁護士の受付時間・定休日は?
板垣 和彦弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
06:00 - 22:00
土日祝
06:00 - 22:00

【定休日】
なし

【備考】
【24時間メール受付】 【電話受付】 平日、土日祝ともに 6時から22時まで ※土日祝面談 予約の方の面談をします。 ※18時30分から翌日8時30分までは留守番電話にてご用件をお聞きしますので,録音機能をご利用ください。できるだけ迅速に録音を確認し,折り返しのご返事をさせていただきます。

板垣 和彦弁護士の情報を見る
板垣 和彦弁護士の取り扱い分野は?
板垣 和彦弁護士の取り扱い分野は、
犯罪・刑事事件、借金・債務整理、交通事故、離婚・男女問題、遺産相続、労働問題、債権回収、医療問題、詐欺被害・消費者被害、税務訴訟・行政事件、国際・外国人問題、インターネット問題、不動産・建築、企業法務・顧問弁護士に対応しております。

板垣 和彦弁護士の情報を見る
板垣 和彦弁護士の事務所へのアクセス方法は?
板垣 和彦弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
岡山中央法律事務所

【所在地】
岡山県 岡山市北区中山下1-9-1 山陽アルファ中山下ビル6階

【最寄り駅】
岡山駅から徒歩10分

板垣 和彦弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。