

大竹 敦士
おおたけ法律事務所
北海道 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9階◆地下鉄「大通駅」直結◆相談料完全無料◆夜間/土日祝日対応可◆「離婚」「相続」「不動産」に力を入れています。



テレビ塔のすぐそばのビルです。地下鉄「大通駅」26番出口に直結しています。
■まずはじっくりお話を聴かせて下さい
皆様が何に困っているか、何を心配しているか、何を希望しているのか、
自由に話してください。
まとまっていなくても、筋道立っていなくても一向にかまいません。
お話を整理し、問題点を明らかにすることは、弁護士が行うべきことです。
その上で、法律で解決できるかどうか判断いたしますので、
まずはじっくりお話を聴かせてください。
■明確な見通しを示します
うかがったお話を元に、今後の明確な見通しを示します。
もっとも、事案によっては、現時点で見通しを示すことが難しいという場合もあります。
その場合、現時点で見通しを示すことができない理由を明らかにし、
見通しを明らかにするために必要な事項についてご提案いたします。
■弁護士費用の額をあいまいにしません
お話をうかがい、今後の見通しを示した上で、
正式に依頼するかどうか皆様が適切に判断できるよう、
お支払いいただく弁護士費用の額をはっきり提示し、あいまいにしません。
分割払のご要望等、お支払方法についてのご相談にも柔軟に対応いたします。
■相談料は一切いただきません
離婚、相続、交通事故、刑事事件等の法律問題については、
インターネット上にたくさんの情報があふれており、
法律問題の解決法に誰でも簡単にアクセスできる時代になりました。
しかし、このような情報の中には、
実務を理解しておらず賛成できないような解決法や、
そもそも法律的に間違っているものも見受けられます。
とはいえ、弁護士への相談は敷居が高いといわれており、
身近に弁護士がいない方からすればそれも当然の感覚なのかもしれません。
もっとも、一度ご相談いただいた方からは、
「もっと早く相談すればよかった」というお声をいただくことがよくあります。
世の中は複雑です。そんな複雑な世の中で起こる問題の解決は簡単ではありません。
相談料は一切いただきませんので、少しだけ勇気を出して、
法律の専門家である弁護士に相談してみませんか。
相談していただいた後、皆様の気持ちが晴れやかなものとなるよう最善を尽くします。
お電話、メールでのご連絡をお待ちしております。
おおたけ法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
- 所属弁護士会
- 札幌弁護士会
- 弁護士登録年
- 2015年
人となり
- 趣味
- フットサル、ボルダリング、パスタを作る
- 好きな言葉
- 備えあれば憂いなし
- 好きな本
- 色々ありますがミステリーとSFが好きです。ジョジョの奇妙な冒険も好きです。
- 好きな映画
- 最近見たものでは浅草キッドが面白かったです。
- 好きな観光地
- 沖縄
- 好きな音楽
- ボサノヴァ、GLAY(函館出身なので応援しています)、ピアノ協奏曲
- 好きな食べ物
- 唐揚げとビール
- 好きなスポーツ
- サッカー、ホッケー(人工芝でやる方です)
- 好きなペット
- ハリネズミ
離婚・男女問題
分野を変更する


テレビ塔のすぐそばのビルです。地下鉄「大通駅」26番出口に直結しています。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
■離婚・男女問題に注力しています
これまでに多数の離婚問題を扱っており、事案ごとのポイントは把握しております。
■相談料完全無料
お気軽にご相談いただけますよう、相談料は一切いただきません。
弁護士費用について明確な見積りを示し、あいまいにしません。
お客様の経済状況に合わせ、法テラスの利用等のご相談に応じます。
■まずはじっくりお話を聴かせて下さい
まとまりや筋道を気にせず、まずは自由に話していただくことから始め、そのうえで、今後の見通しを示し、見通しを示せない場合はその理由を明らかにして、見通しを示すために必要な事項についてご提案いたします。
弁護士費用については、明確な見積りをご提示します。
相談を終えた後にお客様の気持ちが晴れやかとなるよう最善を尽くします。
《ご相談例》
・離婚を考えているが、養育費、財産分与、慰謝料はいくらくらいもらえそうか。
・夫と離婚したいが、夫が退職金の額や預金の額を教えてくれないので、財産分与の話合いができない。
・夫(妻)が不倫をしているようだ。夫(妻)と不倫相手に慰謝料を請求して離婚したい。
・別居中の妻が、妻と同居している子どもに会わせてくれない。
・夫は離婚にあたり夫名義の自宅マンションを売却すると言っているが、できれば私は一人で住み続けたい。
その他、
・財産分与
・親権獲得
・養育費請求
・慰謝料請求
など、離婚・男女問題全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 |
着手金 | 22万円(税込)を一応の目安とし、事案の難易度、手続の分量等に応じ減額・増額のご提案をいたします。 |
報酬金 | お客様が獲得した経済的利益の17.6%(税込)の額を目安とします。なお、相手方が離婚を拒否している場合、離婚成立をもって別途報酬金をいただくことについてご相談させていただきます。 |
備考 | 状況に応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
夫の不倫を原因とする離婚
- 不倫・浮気
- 養育費
- 親権
- 別居
- 慰謝料
- 離婚請求
-
夫の退職をきっかけとした離婚
- 財産分与
- 別居
離婚・男女問題の解決事例 1
夫の不倫を原因とする離婚
- 不倫・浮気
- 養育費
- 親権
- 別居
- 慰謝料
- 離婚請求
相談前
夫が不倫をしました。夫からきちんと慰謝料をもらい、子どもの養育費についてもきちんと取決めをして離婚したいです。また、不倫相手にも慰謝料を請求したいです。
相談後
まず夫と別居し、弁護士さんが私の代理人として夫と協議を行い、子どもの親権を私とすること、相応の養育費と慰謝料を支払うことを夫に認めさせ、離婚が成立しました。また、不倫相手にも慰謝料を請求し、相応の慰謝料を支払うことを約束させました。これらの協議の内容は、公正証書として文書化し、万が一支払がされなかった場合に給料の差押え等の強制執行ができるようになりました。
離婚・男女問題の解決事例 2
夫の退職をきっかけとした離婚
- 財産分与
- 別居
相談前
夫の退職をきっかけに離婚を考えるようになりました。夫は離婚自体には応じるようですが、財産分与の額として夫から提示された額に納得がいきません。退職金もかなりの額が入ったのに、夫は一方的に金額を提示するだけで、まともに話合いに応じてくれません。
相談後
まず夫と別居し、弁護士さんが私の代理人として夫と協議を行いました。夫から退職金の振り込まれた預金通帳の開示を受け、法的に適正な財産分与額を算出し、私の納得のいく金額で財産分与を成立させることができました。また、専業主婦であった私のため、年金分割の合意も同時に成立させることができました。
大竹 敦士弁護士からのコメント

夫が財産分与の話合いに誠実に応じてくれなかったものの、弁護士がついたことできちんと対応するようになったという事例です。また、弁護士がついたことで法的に適正な額の財産分与が実現したという事例でもあります。
いわゆる熟年離婚の場合、子どもの問題はほとんど見受けられませんが、財産分与が老後の生活を左右する場合もありますので、財産分与の話合いが上手くいっていない場合はもちろん、法律的に適正な財産分与について念のため確認するというものでも構いませんので、一度弁護士に相談されることをおすすめします。
遺産相続
分野を変更する


テレビ塔のすぐそばのビルです。地下鉄「大通駅」26番出口に直結しています。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【遺産相続問題に注力しています】
司法書士、税理士、不動産業者等と連携し、全体的な解決を目指します。
【相談料完全無料】
お気軽にご相談いただけますよう、相談料は一切いただきません。
弁護士費用について明確な見積りを示し、あいまいにしません。
お客様の経済状況に合わせ、ご相談に応じます。
【まずはじっくりお話を聴かせて下さい】
まとまりや筋道を気にせず、まずは自由に話していただくことから始め、そのうえで、今後の見通しを示し、見通しを示せない場合はその理由を明らかにして、見通しを示すために必要な事項についてご提案いたします。
弁護士費用については、明確な見積りをご提示します。
相談を終えた後にお客様の気持ちが晴れやかとなるよう最善を尽くします。
《ご相談例》
・親と同居していた兄妹が亡くなった親の預金通帳を見せてくれず、遺産がいくらあるのかわからない。
・親と同居していた兄妹が親の預金通帳を見せてくれたが、どう考えても親が使ったとは思えない預金の引き出しがあった。兄妹が自分のために親のお金を使ったのではないか。
・親名義の建物に親と同居していた兄妹が、親が亡くなってもその建物に住み続けることを希望しているものの、その建物以外の遺産がなく、どうすれば公平に分けられるかわからない。
その他、
・遺産分割協議
・家庭裁判所での遺産分割調停
・遺言書作成
など、遺産相続問題全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 |
着手金 | 22万円(税込)を1つの目安とし、事案の難易度、手続の分量等に応じ減額・増額のご提案をいたします。 |
報酬金 | お客様が獲得した経済的利益の17.6%(税込)の額を目安とします。 |
備考 | 状況に応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
父の遺産を分けようとしたら姉妹喧嘩になった
- 遺産分割
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
父の遺産を分けようとしたら姉妹喧嘩になった
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
母は既に亡くなっていたところ、先日父が亡くなり、遺産としては、札幌と函館にそれぞれ不動産があり、預貯金もかなりあることがわかりました。函館で父と同居していた妹と札幌に住む私の2人が相続人だったのですが、妹は父と同居していた自分の方が遺産の取り分が多くなるべきだと強硬に主張してきました。私も妹が父の預貯金を自分のために使っているのではないかという疑いをもっていたので、完全に喧嘩になってしまい、どうにもならなくなってしまいました。
相談後
弁護士さんに私の代理人になってもらい、家庭裁判所で遺産分割調停を行いました。その結果、法律的には父と同居していただけでは妹の取り分が多くなるということにはならないということでしたし、妹に父の通帳を全部見せてもらうこともでき、妹が父の預貯金を自分のために使っていたという形跡もなかったので、私も妹も感情的にならず冷静に話し合うことができました。結局、札幌の不動産は私、函館の不動産は妹、預貯金は半分ずつ分けるという形で決着しました。
大竹 敦士弁護士からのコメント

亡くなった方と同居していた相続人が自らの取り分を多く主張(いわゆる寄与分の主張です)するというのはよくある話です。しかし、単に同居して世話をしていたという程度では、寄与分が認められることはありません。また、本件は亡くなった方の預貯金を管理していた相続人が感情的になってしまい、通帳の開示に応じてくれないという事案でしたが、家庭裁判所の調停委員の説得もあり、最後には通帳の開示に応じてくれ、使い込みの事実もなさそうだということで依頼者も納得してくれました。これらの段階を経て、感情的な争いの種がなくなったことから、きわめて妥当な遺産分割が実現したという事案でした。
不動産・建築
分野を変更する


テレビ塔のすぐそばのビルです。地下鉄「大通駅」26番出口に直結しています。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 任意売却
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【不動産問題に注力しています】
司法書士、税理士、不動産業者等と連携し、全体的な解決を目指します。
【相談料完全無料】
お気軽にご相談いただけますよう、相談料は一切いただきません。
弁護士費用について明確な見積りを示し、あいまいにしません。
お客様の経済状況に合わせ、ご相談に応じます。
【まずはじっくりお話を聴かせて下さい】
まとまりや筋道を気にせず、まずは自由に話していただくことから始め、そのうえで、今後の見通しを示し、見通しを示せない場合はその理由を明らかにして、見通しを示すために必要な事項についてご提案いたします。
弁護士費用については、明確な見積りをご提示します。
相談を終えた後にお客様の気持ちが晴れやかとなるよう最善を尽くします。
《ご相談例》
・賃料の滞納分を請求したい。払えないなら退居してもらいたい。
・貸主の一方的な都合で退居を求められている。
・土地に誰のものかわからない自動車が放置されているが、どうやって撤去したらよいかわからない。
その他、
・賃料請求
・建物明渡し
・放置車両撤去
など、不動産・建築問題全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 |
着手金 | 11万円(税込)を一応の目安とし、事案の難易度、手続の分量等に応じ減額・増額のご提案をいたします。 |
報酬金 | お客様が獲得した経済的利益の17.6%(税込)の額を目安とします。 |
備考 | 状況に応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する-
家賃を滞納したまま借主が音信不通に
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
家賃を滞納したまま借主が音信不通に
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
アパートの大家をしています。借主の1人が家賃を3か月滞納しており、早急に滞納分を払ってもらうか退居してもらいたいのですが、連絡が全くとれません。次の借主に貸すためにはどうしたらよいでしょうか。
相談後
最後まで借主と連絡はとれませんでしたので、賃料未払による賃貸借契約解除を根拠とする建物明渡訴訟を提起し、勝訴判決を得た上で、強制執行を行って室内の物品を撤去し、次の借主に貸せる状態にすることができました。
大竹 敦士弁護士からのコメント

家賃の滞納があり、借主と連絡がとれない場合であっても、借主に無断で室内に入り、勝手に室内の物品を撤去することは違法です。日本は法治国家であり、このような対応は自力救済禁止の原則に反することから、司法の力を借りなければ強制的な居室の明渡しを行うことはできません。裁判を経ないで室内に立ち入り、室内の物品を撤去した場合、その物品の時価相当額の損害賠償や、勝手に室内に立ち入られたことにより精神的苦痛を被ったとして慰謝料を請求されるおそれがありますので、次の借主に一刻も早く貸すためには、早急に弁護士に相談されることをおすすめいたします。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- おおたけ法律事務所
- 所在地
- 〒060-0042
北海道 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9階 - 最寄り駅
- 地下鉄「大通駅」26番出口直結
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝10:00 - 17:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 打合せや外出のため電話に出られない場合もありますが,折り返しご連絡を差し上げます。また、メールフォームは24時間受け付けております。
- 対応地域
-
北海道・東北
- 北海道
- 設備
-
- 完全個室で相談
弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
おおたけ法律事務所へ問い合わせ
※おおたけ法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝10:00 - 17:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 打合せや外出のため電話に出られない場合もありますが,折り返しご連絡を差し上げます。また、メールフォームは24時間受け付けております。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
大竹 敦士弁護士からのコメント
夫の不倫により若年の夫婦が離婚に至ったという事例です。
この事案においては夫と不倫相手が不倫を認めていたのでスムーズに話が進みましたが、そうではない場合、不倫の証拠をきちんと確保することが何より重要となりますので、配偶者の不倫による離婚をお考えの方は、法律的に十分な不倫の証拠の確保について、一度弁護士に相談されることをおすすめします。
また、養育費の支払は通常長期に及びますので、支払が滞った場合に備えて公正証書を作成しておくことが望ましいといえます。公正証書については、依頼主を代理して弁護士が公証役場に出向いて作成することができますので、こちらについても弁護士へのご相談をおすすめします。