

信田 昌城
親和法律事務所松山事務所
愛媛県 松山市三番町4-7-14 三番町親和ビル5階〜相談者に親身に寄り添うことを大切に〜 豊富な経験に基づきベストの解決を提案します。



「どんな選択肢があるか」を知るだけでも、落ち着きを取り戻すことができます。
※プライバシーへの配慮は徹底的に行っております。安心してご相談ください。
こんな悩みを弁護士にぶつけていいのだろうかなどと思わず、そのままお話ください。
お話を親身に伺い、話し合う中で本当に求めているもの、解決方法が見えてきます。
弁護士として心掛けていること
【1】迅速な対応
迅速な対応が依頼者にとって大切なことだと考えています。
トラブルを抱えているというのは非常に煩わしいものです。あまり眠れなかったり、仕事に集中できなかったり、心の中がもやもやして落ち着かなかったりしていないでしょうか。
このような状況から早く抜け出すために、先々を見通して、段取りよく、その結果として迅速に(拙速ではなく)仕事をすることを心掛けています。
【2】相談者・依頼者に寄り添いつつも、冷静な対応
弁護士は法律に基づいて紛争解決にあたる専門家です。
もちろん、相談者・依頼者に寄り添い、時として相談者・依頼者とともに憤ることも大切なことだと思います。
ただ、いまある証拠や事実を法律に当てはめて、解決までの道筋をつけていることは、専門家である弁護士にしかできません。
そのため、相談者・依頼者に寄り添いつつも、あくまでも冷静に相談者・依頼者のための対応をしていくことを心掛けています。
【3】わかりやすい説明
相談者・依頼者の意思決定のため、相手方・裁判所に依頼者の主張を伝えるため、論旨明快であることを心掛けています。
弁護士が扱うのは相談者・依頼者の紛争です。
そのため、相談者・依頼者に意思決定をしてもらう必要があります。相談者・依頼者が適切な意思決定をするためには、複雑な内容であっても、整理してわかりやすく説明をする必要があると考えています。
また、相手方や裁判所に、相談者・依頼者の主張をわかりやすく整理して説明をすることは、相談者・依頼者の主張を理解させ、相談者・依頼者に有利な解決を導くことになります。
そのため、論旨明快であることを心掛けています。
アクセス
(お車の場合)
・松山駅から8分程度です
・松山市駅から徒歩10分
・県庁前駅から徒歩6分



信田 昌城弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
自己紹介
- 所属弁護士会
- 愛媛弁護士会
人となり
- 好きな言葉
- 地上にはもともと道はない。歩く人が多ければ、それが道となるのだ。(魯迅「故郷」)
- 好きな本
- 1984年(ジョージ・オーウェル)
- 好きな映画
- サウンドオブミュージック
- 好きな音楽
- On my own(「レ・ミゼラブル」より)
- 好きなスポーツ
- 馬術
- 好きなテレビ番組
- ブラタモリ
離婚・男女問題
分野を変更する


「どんな選択肢があるか」を知るだけでも、落ち着きを取り戻すことができます。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
私は、あなたの味方です。
家庭は本来、多くの方にとって、最も安らげる場所です。その場所に不安や怒り、不満があると、毎日の暮らしが辛く、心がすり減ってしまいます。それは、あなたの人生に大きな影を落とすことになるはずです。
人生は、一度しかありません。ずっと耐え続ける必要はないのです。
あなたは、幸せになりたくて結婚をしたはずです。幸せを取り戻すための、お手伝いができればと思っています。
あなたの話が外に漏れることはありません。
場所柄、弁護士へ相談したいが周囲の目が気になる方も、おられるかもしれません。
弁護士は「職務上知りえた秘密は守らなければならない」と法律上で義務づけられています。これを守秘義務といい、これに反するようなことがあれば、弁護士をやめさせられる可能性もある厳格なルールです。
ご相談やご依頼のお話が、外に漏れることはありません。信頼関係を築く上でも、情報を守ることは大変重要です。ご安心ください。
離婚後、多くの親子が「養育費の不払い問題」を抱えます
お子さんの養育費は、離婚時にその内容に合意していたとしても、のちに不払い問題に繋がりやすいものです。
離婚後に子どもと暮らす女性を対象としたある調査では、「2人に1人が不払い問題に巻き込まれる」という結果が出ています。離婚時に養育費について合意しておいたにも関わらず、です。
養育費の取り決めは、合意すること自体でなく、「ちゃんと実行されること(安定して養育費の支払いがあること)」に意味があるはずです。そしてそれは、お子さんの今後において大変大きな役割を持ち、重要なことです。
養育費合意後のトラブルでも大丈夫です。ご相談ください。
特に力を入れている案件
- 慰謝料請求
- 別居
- 婚姻費用の請求
- 財産分与
- 養育費の交渉・請求・不払い問題
- 不倫/浮気トラブル
- 親権問題
- DVに関する相談など
ご相談例
- 離婚をしたらどうなるのかわからなくて不安。
- 離婚後できるだけ子どもに影響を与えないよう、準備したい。
- 夫(妻)と離婚の話し合いをすることができない。
- 慰謝料・養育費を請求したい。
- 親権が欲しい。
- 離婚後は子どもと面会できるか。
- 夫に離婚を切り出したい。
- 離婚したときのメリット、デメリットを聞きたい。
- 離婚するために必要な証拠を知りたい。
※上記以外にもお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
【アクセス】
(お車の場合)
・松山駅から8分程度です
・松山市駅から徒歩10分
・県庁前駅から徒歩6分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5500円(消費税10%込)。 |
着手金 | 11万円~(消費税10%込) |
報酬金 | 22万円~(消費税10%込) |
その他 | 弁護士費用は,状況に応じて柔軟にご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
【親権】父親が子の親権を獲得
- 親権
- 別居
- 親族関係
-
【養育費・離婚の成否】難航していた離婚協議が迅速に成立
- 養育費
- 別居
- 離婚請求
- 離婚回避
- 生活費を入れない
-
不貞慰謝料請求をスムーズに解決
- 不倫・浮気
離婚・男女問題の解決事例 1
【親権】父親が子の親権を獲得
- 親権
- 別居
- 親族関係
相談前
Aさん(夫)は,妻に幼い子を連れて自宅から出ていかれたうえ,子の親権者を母として離婚を求められ、相談に来られました。
Aさんのお話しを伺うと,別居までAさんが十分育児をこなしてきたこと,Aさんは両親との関係も良好で両親も育児を手伝えること、別居後妻が子どもの面倒をみられないため子どもに悪影響が生じていることが分かりました。
相談後
弁護士は、この事案では審判に至っても、父親に親権が認められる可能性があると判断し、その旨を妻に伝え、親権者を父とするよう、交渉しました。弁護士の粘り強い説得の結果、妻は,子どもの親権者をAさんとすることに同意し,円満に協議離婚が成立しました。
離婚・男女問題の解決事例 2
【養育費・離婚の成否】難航していた離婚協議が迅速に成立
- 養育費
- 別居
- 離婚請求
- 離婚回避
- 生活費を入れない
相談前
Bさんは、別居1年になる専業主婦の妻との離婚交渉が行き詰まり、相談に来られました。Bさんと妻との間では、離婚自体と、妻が子の親権者となることには争いがありませんでした。しかし、子の養育費について意見が対立し、離婚は成立していませんでした。
相談後
妻は将来養育費が支払われなくなるのではないかと不安に感じ、離婚時にまとまった金額の支払いを求めていましたが、Bさんにはその余裕はありません。しかし、Bさんは誠実に養育費を長期間支払う意思も能力もある方でした。そこで、弁護士は、妻に対して、Bさんは真摯に離婚後の子どもの生活を支え、成人するまで相当な養育費を支払う意思があることを伝えて、交渉を開始しました。弁護士の説得を受けて、妻はBさん側の提示する養育費支払いに納得し、早期かつ円満に、離婚が成立しました。
信田 昌城弁護士からのコメント

相手が離婚に応じない場合、早期に新生活を始めることが難しくなってしまいます。本件は、弁護士が依頼者の子どもに対する真摯な思いを効果的に伝えたことで、早期解決を得られた事案でした。
離婚・男女問題の解決事例 3
不貞慰謝料請求をスムーズに解決
- 不倫・浮気
相談前
夫がいるAさん(女性)は、Bさん(女性)の夫と浮気をしていました。ある日突然、BさんがAさんに電話をしてきて、慰謝料100万円とAさんの夫と交えて直接会って話をしたいと言われました。Aさんは、浮気が夫に明らかになってしまうためにパニックになってしまいました。Aさんが友人に状況を説明したところ、友人が弁護士への相談を勧めたため、相談に来ました。
相談後
相談に来られたAさんには、慰謝料100万円は慰謝料の金額としては過大ではなく支払わざるをえないものの、Bさんとの話し合いに夫を同席させる必要もないし、法律上は慰謝料の金額について折り合いがつくのであれば、直接会って話合いをする必要もないことを説明しました。弁護士と話をしていくなかで、Aさんは落ち着きを取り戻し、夫に知られることなく、またBさんと直接会って話し合いをしないで、解決をすることができました。
信田 昌城弁護士からのコメント

してしまったことは償わなくてはなりませんが、相手のいうままになる必要はありません。相手の言っていることが適切かはなかなか判断がつきづらいものです。相談では、法的にみて相手も言っていることが適切かどうかを判断しつつ、相手との適切な解決方法の提案を差し上げます。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 親和法律事務所松山事務所
- 所在地
- 〒790-0003
愛媛県 松山市三番町4-7-14 三番町親和ビル5階 - 最寄り駅
- 県庁前駅から6分、松山市駅から徒歩10分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆事前予約で当日のご相談にも柔軟に対応致します◆
◆メールフォームから24時間予約可能◆
※返信は営業日になります。
お気軽にご相談くださいませ。
事務所ウェブサイト:https://shinwalaw-ehime.com/ - 対応地域
-
四国
- 愛媛
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- https://shinwalaw.jp/
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
愛媛県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
信田 昌城弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆事前予約で当日のご相談にも柔軟に対応致します◆
◆メールフォームから24時間予約可能◆
※返信は営業日になります。
お気軽にご相談くださいませ。
事務所ウェブサイト:https://shinwalaw-ehime.com/
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 対応言語
- 英語
信田 昌城弁護士からのコメント
子の親権に争いがある場合、裁判所は、現に子どもの面倒をみている親の方を親権者として指定する傾向があります。今回のようなケースでは,妻と子どもが共にいる時間が長くなればなるほどAさんが親権を得ることは難しくなります。迅速な対応が不可欠です。本件は、弁護士が初回相談後速やかに、Aさんが親権を取り得る現状につき聴取し、直ちに妻への説得活動を開始したことが功を奏した事案でした。