

高木 啓成
渋谷カケル法律事務所
東京都 渋谷区宇田川町2-1 渋谷ホームズ216渋谷駅から徒歩6分 著作権法の関わる企業法務、スタートアップ企業支援、離婚・相続案件などを取り扱っています
渋谷駅から徒歩6分の地で「渋谷カケル法律事務所」を運営しています。弁護士として15年目です。
①迅速かつ丁寧な対応を行うこと
②戦略を練り、依頼者にできる限り利益となる解決に導くこと
③法律のみならず業界慣習についてもしっかりと把握すること
を心がけています。
「分かりやすく説明する」ということが好きで、様々なメディアで法律を解説しています。
著作権を中心とする企業法務
著作権法が関わる法務、特にエンターテイメントに関わる企業法務を多く取り扱っています。
たとえば、映像や音楽の制作会社、メディア運営会社、ゲーム制作会社、アニメ制作会社、デザイン会社、同人誌に関する会社などの日々の法律問題に対応しています。
離婚などの男女問題
弁護士になって初めて担当したのが、離婚、親権や財産分与が複雑に絡む事件でした。それ以来、離婚事件や不倫の慰謝料請求の事件などを積極的に担当しています。男性側、女性側問わずご相談いただいています。
相続
遺言がある場合、自筆証書遺言の検認手続から対応いたします。
もちろん、遺言がない場合の相続問題も対応しております。
労働案件
もともと勤務していた法律事務所で、労働者側からの労働案件を多く扱っておりました。また、日ごろ、顧問先から労務の相談も多く受けるため、会社側の労働案件も扱っています。
顧問契約をしていただいたクライアントには、自分の携帯番号もご提供します。FBメッセージやchatworkでのご相談にも対応しています。
弁護士高木啓成のインタビュー記事
https://watashino-bengoshi.com/column/kakeru-takaki/
渋谷カケル法律事務所 公式サイト



高木 啓成弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- IT・通信
- 人材・教育
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
労働問題
原因
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- 借金・浪費
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
自己紹介
福岡県出身。大学から東京に住んでいます。弁護士になる前の司法修習生の時代は京都に住んでいました。
弁護士として仕事をしながら、作曲家としても活動し、2018年に作曲家としてメジャーデビューしました。(HKT48に楽曲提供)
そのため、著作権やエンターテインメントに関係するクライアントが多く、音楽や著作権に関するご相談を多く担当しています。
- 所属弁護士会
- 第二東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2007年
経歴・技能
学歴
- 県立福岡高校 卒業
- 一橋大学法学部 卒業
- 司法研修所 入所 (旧60期)
職歴
- 都内の法律事務所に勤務
- 渋谷カケル法律事務所を運営
使用言語
- 日本語
- 英語
主な案件
- エンターテイメント関連、IT関連を中心とする企業の顧問業務
- マンガ家、ミュージシャンの代理人
- 男女間の法的問題(離婚、不倫等)
- 労働案件(解雇・残業代請求)
活動履歴
著書・論文
- 2007年
- 弁護士ドットコム メールマガジン 連載
- 2007年
- 新日本法規出版 e-hoki コラム 連載
- 2007年
- 会社の法律がなんでもわかる本(部分執筆)
- 2009年
- ビジネスコンプライアンス(部分執筆)
- 2016年 12月
- 文春e-books「弁護士ドットコム発! 2016年話題のニュースから学ぶ身近な法律」部分執筆
所属団体・役職
- 第二東京弁護士会 法律相談員
メディア掲載履歴
- 2014年
-
フジテレビジョン「ノンストップ」電話インタビュー
ゴーストライターの著作権法の問題について - 2014年
-
TBSラジオ 情報番組「森本毅郎・スタンバイ!」東京新聞「こちら特報部」
ASKA氏逮捕とCD販売停止について - 2014年
- テレビ朝日 情報番組「グッド!モーニング」
- 2017年
-
日本テレビ「NEWS ZERO」出演
「森のくまさん」替歌について - 2017年
-
産経新聞 取材
鉄道会社によるアニメの歌詞の一部使用に関して - 2017年
-
フジテレビ「直撃LIVEグッディ!」
音楽教室の著作権に関する取材協力 - 2017年
-
東京MXテレビ「ニュース女子」#99
音楽教室からの著作権使用料の徴収、商標権の問題等 - 2017年
-
「週刊新潮」4月13日号
ポール・マッカトニーの著作権返還に関する裁判について - 2017年
-
読売新聞9月9日付け夕刊
日本企業のマニュアルの海外流出に関して - 2018年
-
ベネッセコーポレーション「仕事・学問ムック」取材
エンターテインメントを取り扱う弁護士業務について - 2018年
-
テレビ東京「客がいない店…なのに大繁盛って!いったいナゼ」
振付の著作権に関して取材協力 - 2018年
-
毎日放送ニュース番組「VOICE」
ゲームバーの著作権侵害に関して - 2018年
-
毎日新聞「憂楽帳」
弁護士兼作曲家として - 2018年
- フジテレビ「とくダネ!」
- 2018年
-
朝日新聞「ひと」
作曲家としてメジャーデビューした弁護士として - 2018年
-
TBSテレビ「ひるおび!」
作曲家の相続争いについて - 2018年
- TBSテレビ「NEWSな2人」
- 2018年
-
「週刊エコノミスト」12月8日号
YouTubeでの音楽利用の権利処理について - 2019年
-
読売新聞1月20日朝刊
バンクシー作品の著作権について - 2019年
-
TOKYO FM「ONE MORNING」
アニメ動画違法アップロードの事件について - 2019年
-
NEWS ZERO
JR東日本発行の社外向け広報誌の著作権法違反について - その他、多数
人となり
- 特技
- 作詞、作曲、編曲、ロックドラム
- 個人 URL
- https://shibuyakakeru.com/
高木 啓成弁護士の法律相談回答一覧
興味本位で完全無料という文字にひかれ、動画再生する際に、年齢をいれ、ボタンを押すと、何やらIPアドレスや機種番号やら、よくわからない数字が表となって並び、5万いくらの請求がかかれていたように思います。 怖くてすぐに画面を閉じたので詳しくは分かりません。 今後、電話やメールなどくるのでしょう...
IPアドレスや機種番号だけでは個人の住所等を特定することはできません。 電話もメールも手紙も来ることはありません。 無視して大丈夫です。

数年前に友人と会社を立ち上げました。 その際に社長7:私3の比率で資本金を出資しました。 月日が経って、社長との考え方の違いが生じ、会社の経営が悪化し、報酬の遅れが生じ、このまま一緒にやっていて良いのだろうか?と思うようになりました。 今現在、会社には中小企業金融公庫からの借入があります。私は...
会社と取締役は別人格ですので、会社の負債をあなたが負うことは、原則としてありません。ただし、会社が不法行為を行って第三者に損害を与えた場合には取締役が責任を追うことがあります。 遅れている報酬については、決められた金額を請求することができます。

30年位前から、祖父が知り合いから土地を借りてそこで食品小売業商売をしてきました。(使用賃貸で毎月賃貸料も払っています。但し、土地賃借契約書はありません。)ここ最近商売の経営状態が悪く初めて賃貸料の値下げをお願いしたところ、『来月中に土地を更地にして返してくれ!』と言われました。 これまでに支払...
「使用貸借」とは、どのような意味でお使いでしょうか? 毎月珍行を支払っているのであれば、「使用貸借」ではなく、賃貸借契約になります。 土地を借りていることの対価として、お金を支払っているのかどうかを明確にしていただければと思います。 土地の賃貸借契約の場合、30年前からの契約ということですから、借地法という古い法律が適用されるものと考えられます(借...

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 渋谷カケル法律事務所
- 所在地
- 〒150-0042
東京都 渋谷区宇田川町2-1 渋谷ホームズ216 - 最寄り駅
- 渋谷駅
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日12:00 - 24:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 【24時間メール予約受付】
- 対応地域
-
関東
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
高木 啓成弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日12:00 - 24:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 【24時間メール予約受付】
- 交通アクセス
- 駐車場近く