

堀内 岳
富士桜法律事務所
東京都 新宿区四谷3-13-11 栄ビル6階取扱分野
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
経歴・技能
学歴
- 2008年 3月
- 早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業
主な案件
- メガバンクとのクーポンスワップ契約に関するADR メガバンクとの間の為替デリバティブ契約について,十数億円(遅延損害金含む)の債務免除を内容とする合意に至りました。 2018年5月
- 店頭仮想通貨証拠金取引の証拠金の差押え 勝訴判決に基づく強制執行として,債務者の仮想通貨交換業者に対する店頭仮想通貨証拠金取引(仮想通貨のFX取引)の証拠金返還請求権の差押えを行いました。 2018年4月
- 仮想通貨の返還請求権の差押え 勝訴判決に基づく強制執行として,債務者の仮想通貨交換業者に対する仮想通貨返還請求権の差押えを行いました。 2018年1月
- 日経225オプション取引に関する損害賠償請求訴訟(和解) 大手証券会社における日経225オプション取引で多額の損害が生じた事件について,1億円超の和解金の支払いを受ける内容の和解に至りました。 2017年12月
- 通貨オプション取引の解約清算金等請求訴訟(和解) 複数の銀行から勧誘されたデリバティブ取引に基づく解約清算金等の過大な債務を負担した企業について,交渉・訴訟等を行い,合計で約20億円の債務の減免を実現しました。 2017年11月
- 仮想通貨投資詐欺事件に関する訴訟(全面勝訴) 堀内が代理人を務めた事件について,東京地裁において,全面勝訴判決を得ました。 2017年7月
- 仕手株への出資を騙った投資詐欺事件に関する訴訟(全面勝訴) 堀内が代理人を務めた事件について,東京地裁において,全面勝訴判決を得ました。 2017年2月
- 某メガバンクとの通貨オプション取引に関する訴訟(和解) 堀内が代理人を務めていた事件について,相当金額を賠償する内容の和解に至りました。 2016年
- 某証券会社との仕組債に関する訴訟(控訴審・和解) 堀内が代理人を務めていた事件について,損害の大部分を賠償する内容の和解に至りました。 2016年
- 東南アジア某国未公開株ファンドに関する訴訟(全面勝訴) 堀内が代理人を務めていた事件について,ファンドに関与した人物に対する損害賠償請求について全面勝訴判決を得ました 2016年7月
活動履歴
所属団体・役職
- 2016年 4月
- 山梨県富士河口湖町の行政不服審査会委員(現任)
- 2015年 8月
- 山梨県富士河口湖町の個人情報保護審査会委員(現任)
- 2015年 8月
- 山梨県富士河口湖町の情報公開審査会委員(現任)
メディア掲載履歴
- 2018年 6月
- 経済法令研究会『金融・商事判例』(1544号2頁)
- 2018年 2月
- 経済法令研究会『金融・商事判例』(1534号42頁)
- 2017年 7月
- 経済法令研究会 『金融・商事判例』(1520号2頁)
- 2017年 5月
- 経済法令研究会『金融・商事判例』(1520号2頁)
- 2017年 2月
- 判例タイムズ社『判例タイムズ』(1431号240頁)
- 2016年 10月
- 経済法令研究会『金融・商事判例』(1500号28頁)
- 2016年 6月
- 経済法令研究会『金融・商事判例』(1493号50頁)
- 2016年 6月
- 警察大学校編集『警察學論集』(69巻6号162頁)
- 2016年 5月
- 経済法令研究会『金融・商事判例』(1490号52頁)
- 2015年 7月
- 経済法令研究会『金融・商事判例』(1469号15頁)
堀内 岳弁護士の法律相談回答一覧
2020年11月に面識のない証券会社が営業に訪れ、口車に乗っかって株式投資をしたら大損失してしまいました。 株式投資による損失はあくまで自己責任であることは理解していますが、あまりに証券会社の手口が素人を手玉にとった悪質な行為にしか思えず強い憤りを覚えます。 証券会社ではアドバイスコースとセルフ...
これだけ短期間に大きな損失が発生しており, かつ,手数料が高額で,損害の大部分を占める,ということだと, 「過当取引」という不法行為の類型に該当する可能性があると考えます。 「過当取引」とは,証券会社が,顧客の信頼を濫用して, 手数料稼ぎ等の利益を図るために, 金額・回数において過当な取引を実行すること,をいいます。 もし,これが認められれば...

インターネットで、 証券従業員が顧客と面談すると、面談調査票?を記して在ると見掛けました。 フィンマックや裁判に際してではなく、通常時に「それ等を見せて(開示要求)」したら通るのでしょうか?内部資料と断られるのでしょうか? また、開示要求する事により、先方の警戒、ガードが高まるとも思われます; ...
面談記録,日報のようなものを作成していることは多いです。 しかし,裁判までやって,裁判の中で開示を求め, それでようやく出してくる,というのが実情で, 裁判より前の段階では,弁護士名で開示も求めても, 「内部資料なので開示できません」と拒否されます。 また,面談記録,日報は,担当者の作成するものですので, 基本的には,担当者の都合のいい内容に...

2月頭、証券会社より、日経株価と連携してるノックイン型の債権を紹介され、リスクは少ない、利率が高いと言われ、よく理解しないまま、定期預金のような感覚で契約をしました コロナの影響で株価が下がってると知り、なんだか不安になり調べてみたら仕組債と呼ばれるハイリスクな債券だとはじめて知りました ...
仕組債には解約という制度はなく, あり得るとすれば,中途売却という形です。 しかし,仕組債の取引市場は確立されていませんので, 買ってくれる相手方を探さなければなりません。 そうなると,事実上は,証券会社に頼むしかありません。 中途売却が難しい,というのも,仕組債のリスクの1つです。 元本を取り戻すとなると, ① 時価が購入価格に戻るのを待...

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 富士桜法律事務所
- 所在地
- 〒160-0004
東京都 新宿区四谷3-13-11 栄ビル6階 - 最寄り駅
- 四谷三丁目
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.fujizakura-law.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 債権回収
- 消費者被害
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
03-6380-1436
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
堀内 岳弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談