

伊藤 祐介
赤坂見附総合法律会計事務所
東京都 港区赤坂3-1-16 BIビル9階【メールでの相談予約24時間受付】,お客様毎に,「オーダーメイド」の事件処理
借地借家問題などの不動産トラブル,交通事故,離婚,相続,労働問題,医療問題等の民事事件から,少年事件や裁判員裁判を含む刑事事件,ベンチャー企業をはじめとした中小企業法務まで,幅広い事件を取り扱っています。
個人の方,事業者様問わず,法的トラブルを抱えてしまった方の「よろず相談所」ないしは「駆け込み寺」として,日々研鑽を積ませていただいています。事務所は「赤坂見附」駅すぐに所在しております。
お客様にご相談いただく中で,特に力を入れていることは,そのお客様の「本当に解決すべきこと」を,探し出すことです。
法的トラブルは,その問題の根本から解決策を考えなければなりません。しかし,多くの方は,「差し迫った目の前の問題を解決すること」に追われてしまいます。「場当たり的な解決」ではなく,「紛争の真の解決」を目指すため,ご相談内容を踏まえた上で,「オーダーメイド」で事件の進め方について話し合い、解決に向けて尽力いたします。
伊藤 祐介弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
経歴・技能
学歴
- 慶應義塾大学法学部政治学科
- 慶應義塾大学大学院法務研究科
主な案件
- 刑事裁判(難民申請中の外国人がオーバーステイで起訴された事案) 難民であることを裁判で主張し、再度の執行猶予判決を獲得しました。
- 裁判員裁判対象事件(強盗・強制性交等事件) 不起訴処分を獲得しました。
- 少年事件(強制性交等) 被害者の方と示談し、逆送(刑事裁判を受けること)を回避しました。
- 裁判員裁判(殺人未遂) 執行猶予判決を獲得しました。
- 刑事裁判(覚せい剤取締法違反) 一部執行猶予判決を多数回獲得しています。
- 刑事裁判(常習累犯窃盗) 酌量減刑判決を獲得しました。
- 暴力団関係事件 暴力団を脱退したい意思を持つ依頼者を支援し、正式な手続をもって暴力団から脱退させました。
- エンタメ・芸能関係法務 バンド、アーティストへの契約に関するアドバイス(知的財産法関係)、作家、お笑い芸人への法律相談等を行なってきました。
- 学校法務 学校の調査委員会への出席、同委員会への意見書の提出等を行うことで、被懲戒者の処分を軽減する活動を行いました。
- 外国人事件 難民認定、在留特別許可、仮放免等の申請をし、外国人の支援を行なっています。
活動履歴
著書・論文
- 慶應義塾大学大学院法務研究科リサーチペーパー(自己統治なき表現についての考察)
所属団体・役職
-
東京弁護士会裁判員制度センター
都内の小学校〜大学へ、法教育授業の講師として派遣 -
医療問題弁護団
患者側での医療事件対応
人となり
- 特技
- 阿波踊り
- 個人 URL
- http://www.akasakamitsuke.jp/aisatu.html
- 好きな本
- スコット・フィッツジェラルド
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【どのようなトラブルでも、一度ご相談ください】
契約書チェック等の単発のご相談,期間を限定しての顧問等,ご要望に応じて対応いたします。契約書作成・チェックの段階から債権回収、労務管理、事業承継に至るまで幅広いサポートが可能です。
【よくあるご相談】
ー下記のような問題の解決をお手伝いしますー
◆会社を設立する予定だが,役員内部で責任分担の取り決めをしたい。
◆雛形の契約書で取引を行ってきたが,本当にこれで良いのか不安だ。
◆会社の良からぬ噂を立てられている。名誉毀損で訴えられないか。
◆代表取締役の一存で,勝手に役員が解任されてしまった。解任の効力を争いたい。
◆未払いの売掛金が溜まっているので,回収して欲しい。
【費用について】
初回相談は無料です。ご予約いただければ,長時間の相談にも対応いたします。
【メッセージ】
弁護士から御社にお伺いする形での相談も可能です。方針については、ご納得いただけるまで,お客様と「とことん」話し合います。ご相談内容等のプライバシーは厳守しますので、安心してご相談ください。
【特に力を入れている案件】
◆会社設立
◆労働問題
◆名誉毀損
◆事業承継
【アクセス】
◆赤坂見附駅から徒歩2分
【当事務所ホームページ】
http://www.akasakamitsuke.jp/
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,000円(税別) ※初回相談無料 |
備考欄 | 着手金・報酬金の基準は,「日弁連報酬基準」に基づきます。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【労働者側,使用者側ともに経験・実績あり】
杉並・世田谷地域の労働者の方、経営者の方から、これまで多くのご相談をいただいてきました。
些細な内容でも構いませんので、お気軽にご連絡下さい。
◎労働者の方へお約束
使用者の考え方を踏まえ,事件の見通しをお伝えします。
◎使用者の方へお約束
今後の紛争予防のための制度づくりを踏まえ,解決策を提示します。
【よくあるご相談】
ー下記のような問題の解決をお手伝いしますー
◆支払われるはずの給与が額面通りに支払われない。
◆勤務時間以外にも会社に拘束される時間が多く,おかしいと思う。
◆残業代を請求したい。
◆業務上のミスで,会社から罰金を請求されている。
◆不当な理由で減給・解雇処分を受けた。
◆会社を辞めたいが,入社時に「競業避止」等の誓約書を作っていたため,怖くて転職ないし独立できない。
【費用について】
初回相談は無料です。ご予約いただければ,長時間の相談にも対応します。また、支払いについては法テラスも利用可です。簡易な残業代請求等は,完全成功報酬の料金体系でもお受けできます。
契約前にも,必ず着手金・報酬金についてご説明いたします。見積もりをお伝えし,料金体系を明確にします。どうぞお気軽にご相談ください。
【メッセージ】
方針についてご納得いただけるまで,お客様と,とことん話し合います。ご相談内容等のプライバシーはもちろん厳守しますので、ご安心ください。
【特に力を入れている案件】
◎労働者側
・残業代請求
・未払給与請求
・不当解雇、配置転換
◎使用者側
・雇用関係に関する問題全般
・労働組合対策
【アクセス】
◆赤坂見附駅から徒歩2分
【当事務所ホームページ】
http://www.akasakamitsuke.jp/
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,000円(税別) ※初回相談無料 |
備考欄 | 着手金・報酬金の基準は,「日弁連報酬基準」に基づきます。 |
労働問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
一方的に雇用主から解雇された事例
- 不当解雇
労働問題の解決事例 1
一方的に雇用主から解雇された事例
- 不当解雇
相談前
雇用主から,一方的に解雇され,もう職場に来るなと言われました。「解雇予告手当」等は当然もらっていません。突然仕事がなくなって,生活していけません。どうすれば良いでしょうか。
相談後
給料3ヶ月分程度の支払を受けることと引き換えに,「辞職」扱いで退職しました。もともとその職場に戻るつもりもなく,小さい業界で働いていたので,お互いにとって良い結果となったと思っています。
不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【不動産トラブルは弁護士の力が不可欠です】
不動産・建築に関するトラブルは,いずれの内容も契約内容や権利関係に関わる法律問題です。速やかに弁護士にご相談ください。
様々な不動産トラブルに対応すべく、事実関係や契約関係の十分な調査を基本とする「問題の早期解決」を目指しております。
【よくあるご相談】
ー下記のような問題の解決をお手伝いしますー
◆借主からの賃料の滞納が続いており,建物明渡しの請求をしたい。
◆大家に建物から退去するよう言われているが,立退料はもらえないのか。
◆購入した建物に欠陥があるが,誰にどのように訴えれば良いか。
◆建物の施工工事を行なったが,注文者が代金を支払わない。
◆近隣の家から,通路の通行を妨げられている。
【費用について】
初回相談は無料です。ご予約いただければ,長時間の相談にも対応します。契約前にも,必ず着手金・報酬金についてご説明いたします。見積もりをお伝えし,料金体系を明確にします。どうぞお気軽にご相談ください。
【メッセージ】
方針についてご納得いただけるまで,お客様と,とことん話し合います。ご相談内容等のプライバシーはもちろん厳守しますので、ご安心ください。
【特に力を入れている案件】
◆請負関係(建築瑕疵,請負報酬未払い)
◆賃料未払い・建物明渡し
◆相続関係
【アクセス】
◆赤坂見附駅から徒歩2分
【当事務所ホームページ】
http://www.akasakamitsuke.jp/
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,000円(税別) ※初回相談無料 |
備考欄 | 着手金・報酬金の基準は,「日弁連報酬基準」に基づきます。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する-
相続によって借地の権利関係がこじれてしまった事案
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
相続によって借地の権利関係がこじれてしまった事案
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
数十年前に賃貸借契約を結んだ土地賃借人が,しばらく前から賃料不払いになっていました。調査したところ,もともとの借主は死亡していましたが,土地上に存在する建物登記はもともとの借主のままでした。賃料を払ってもらって,土地を明け渡してほしいのですが,どうすれば良いでしょうか。
相談後
訴訟を提起した結果,もともとの土地賃借人の相続人から一定程度の金銭支払に応じてもらい,土地を明け渡してもらう内容の和解ができました。
伊藤 祐介弁護士からのコメント

賃借人から金銭の支払いを受けることができたという意味で,賃貸人にとっては非常に良い結果となりました。賃料不払いが生じている場合,賃借人に資力のないことが常であることから,未払い賃料支払を免除した上で,賃借人の新たな転居費用まで賃貸人から支出することさえ,ありえます。
この事例では,相続が生じたことで,資力のある相続人も存在したことや,土地上の建物が居住用でなく事業用であったことも影響していると思います。
一般論としては,賃貸借契約に相続が発生すると,権利関係が複雑になり,争いの原因ともなりますので,ご注意下さい。
※なお、ご依頼者のプライバシー保護のため、複数事例を組み合わせております
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 赤坂見附総合法律会計事務所
- 所在地
- 〒107-0052
東京都 港区赤坂3-1-16 BIビル9階 - 最寄り駅
- 東京メトロ赤坂見附駅
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 【24時間メール予約受付】
※事前にご予約いただければ,夜間・休日相談にも対応します。 - 対応地域
-
全国
- 事務所URL
- http://www.akasakamitsuke.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 逮捕・刑事弁護
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
伊藤 祐介弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 【24時間メール予約受付】
※事前にご予約いただければ,夜間・休日相談にも対応します。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
伊藤 祐介弁護士からのコメント
中小企業の使用者は,就業規則上,根拠がない「解雇」を行う場合があります。このような「解雇」は,後に争われた場合,使用者は非常に苦しい状況に立たされます。このような背景から,使用者から労働者に対して,一度「解雇」を宣言したにも関わらず,改めて「辞職」等の任意の退職を促すことはよく起こります。
労働者からすると,当面の生活費を得ることは喫緊の課題であって,使用者からすると,後々面倒なことにしたくない,といった思惑があります。
この事例は,両者の利害が一致し,円満な解決が果たせた事例です。
※なお、ご依頼者のプライバシー保護のため、複数事例を組み合わせております。