

河野 冬樹
法律事務所アルシエン
東京都 千代田区霞が関3-6-15 霞ヶ関MHタワーズ2階現在営業中 07:00 - 24:00
【テレビ会議でのご対応可能】【24時間メール予約受付】【霞ヶ関駅A13番出口徒歩6分】【当日/休日/夜間相談可】弁護士にお気軽にご相談下さい!
【 案件に応じた的確かつ丁寧な対応 】
法律問題は多種多様です。
最適な解決方法は、ケースごとに全く異なります。
法律問題の最適な解決には、依頼者様と弁護士が「最善の解決イメージ」を共有しながら動くことが重要なポイントになってきます。
私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして導き出された「最善の解決イメージ」を実現するために、尽力致します。
【 柔軟な料金相談 】
ご相談をいただく中で料金をご提案させていただきますので、まずはお気軽に問合せ、ご相談くださいませ。
【 電話(弁護士直通)、メールでの相談も可能 】
「緊急の要件なのですぐに話をききたい」
「忙しくて事務所に訪問する時間がない」
まずは電話、メールにてご相談ください。
万一お電話がつながらない場合は、簡単な要件、お打合せの希望日時等をメールでご送付いただくようお願い致します。
【テレビ会議でのご対応可能】
緊急事態宣言が発令され、外出を控えるようにとの要請がされている情勢を踏まえまして、事務所にご来所いただかなくとも、Web上のテレビ会議を利用して、事務所にいらっしゃるのと変わらずご相談をすることが可能です。
河野 冬樹弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
不動産・建築 料金表あり
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 麻布高等学校
- 一橋大学法学部
- 一橋大学法科大学院
活動履歴
講演・セミナー
- 2016年 11月
-
天狼院書店 法学ゼミ 講師
http://tenro-in.com/zemi/27546 - 2019年 1月
-
天狼院書店 自分の会社を創るゼミ 講師
http://tenro-in.com/zemi/64802
河野 冬樹弁護士の法律相談回答一覧
開催した専門分野の研修が高評価を得て受講に来ていた中国の会社から「講座内容を本にしてほしい」と執筆依頼を受けました。日本語で原稿ができたら、翻訳者に中国語変換させて、中国の出版社から中国で販売する計画だと聞きました。その際に、私からの「条件」を提示したくださいと言われました。 出版に関しては...
出版契約書ですと、日本書籍出版協会というところが出している契約書ひな形が一般的によく使われています。 http://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html 具体的な金額設定や決め方については、法律上の規定があるわけではないので、手間や関係性によって自由に決めてよい、ということになっております。

【主旨】 従業員として勤めている会社の90%株主であり、創業社長に数百万円を貸しておりますが、約束の期日に返金されません。こういう場合、どのような対処をすれば確実に返金してもらえるのでしょうか。 【背景】 昨年の1月、会社のキャッシュフローがまわらなくなっていた為、社長より経営幹部の一人である...
メールであっても、金銭を貸した証拠が残っていれば、請求可能と思われます。 まずは、契約書を作成させて、可能であれば、公正証書にしてもらうのが良いかと思われます。

遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
このようなご相談お任せください!
- 高齢の親の財産管理が心配なので、相続対策及び財産管理を親の生前のうちに決めておきたい。
- 親の介護をしていた兄弟が遺産を使い込んでいるのではないかとの疑いがある。
不動産事件についても重点的に取り扱っており、不動産資産をお持ちの方を中心に、死後の相続問題だけでなく、生前のうちから家族間で争いを避けるため、法的なアドバイスを提供させていただいております。
遺産相続は骨肉の争いとよく言われますが、もめ事を防ぐためには、生前のうちから弁護士のアドバイスに基づく適切な準備が不可欠です。
まずはお気軽にご相談下さい。
重点取扱案件
- 相続対策・遺言書作成
- 遺産分割協議
- 遺留分減殺請求
電話(弁護士直通)、メールでの相談も可能
お電話でのご相談も承っておりますが、事前にメールでのご相談をいただけますと、スムーズに相談が進むことが多いです。
費用について
- 事案の性質に応じ、報酬等につきましては柔軟に対応させていただきます。
- 十分な法的サービスの質を確保するため、相談料は30分5000円としております。
- 支払方法につきましても、依頼者の方の事情に応じ、柔軟に対応させていただきます。
アクセス
- 霞ヶ関駅A13番出口徒歩6分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 10万円~(税別) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
相続財産の使い込みを立証し、先方と交渉を行うことによる早期の解決
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
相続財産の使い込みを立証し、先方と交渉を行うことによる早期の解決
- 財産目録・調査
相談前
ご兄弟のうち、被相続人である父親と同居していなかった方の兄弟の方からのご相談です。
被相続人の方は認知症を患っており、同居していたもうひとりの兄弟の方が親の財産を管理していたのですが、その間に、財産が半分近く目減りしていたので、ご兄弟が遺産を隠しているのではないかとのご相談がありました。
相談後
ご相談者様は、ご兄弟の方に嘘をつかれたことに憤っておられましたが、まずは、財産を管理していたご兄弟に資金使途を明らかにさせるべきとアドバイスしました。
不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
このようなご相談お任せください!
- 不動産を賃貸しているが、賃借人を追い出して老朽化した建物を建て替えたい。
- 不動産を借りているが、賃料が高すぎるので減額交渉をしたい。
- マンションの管理のことで、入居者間でトラブルになっている。
不動産問題は特に個人の方にとって、自らの「すみか」にかかわる重要な問題です。
その事を踏まえ、適切に対応するよう努めております。
不動産問題に特化した事務所に所属しており、事案ごとのポイントを把握しております。
まずは、お気軽にご相談下さい。
重点取扱案件
- 建物明渡
- 賃料減額
- マンション管理
- 不動産賃貸
当事務所の特徴
事務所は地下鉄の駅直結のビル内で、来所される方にとって便利な立地です。
電話(弁護士直通)、メールでの相談も可能
お電話でのご相談も承っておりますが、事前にメールでのご相談をいただけますと、スムーズに相談が進むことが多いです。
費用について
- 事案の性質に応じ、報酬等につきましては柔軟に対応させていただきます。
- 十分な法的サービスの質を確保するため、相談料は30分1万円としております。
- 支払方法につきましても、依頼者の方の事情に応じ、柔軟に対応させていただきます。
アクセス
- 霞ヶ関駅A13番出口徒歩6分
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに1万円(税別) |
着手金 | 10万円~ |
報酬金 | 10万円~ |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
不動産・建築
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
このようなご相談お任せください!
- 新しいビジネスを展開するため、契約書等が定型のひな形でよいか判断がつかない。
- 会社を設立したいが、ビジネスモデルに違法な点がないか確認したい。
- 顧客とトラブルになり、訴えるといわれている。
新しいことに挑戦する企業にとって、法律面では往々にして思わぬ落とし穴があります。
リスクを避けるためにも、事前に弁護士にお気軽にご相談下さい。
法律だけでなく、経営、マーケティングに関する勉強会等にも定期的に参加しており、経営上の必要性も踏まえたアドバイスをすることを心がけております。
重点取扱案件
- 会社設立
- 著作権ビジネス
- トラブル対応
当事務所の特徴
事務所は地下鉄の駅直結のビル内で、来所される方にとって便利な立地です。
電話(弁護士直通)、メールでの相談も可能
お電話でのご相談も承っておりますが、事前にメールでのご相談をいただけますと、スムーズに相談が進むことが多いです。
費用について
- 事案の性質に応じ、報酬等につきましては柔軟に対応させていただきます。
- 十分な法的サービスの質を確保するため、相談料は30分1万円としております。
- 顧問契約につきましても、依頼者の方の求めるサービス内容に応じ、柔軟に対応させていただきます。
アクセス
- 霞ヶ関駅A13番出口徒歩6分
この分野の法律相談
開催した専門分野の研修が高評価を得て受講に来ていた中国の会社から「講座内容を本にしてほしい」と執筆依頼を受けました。日本語で原稿ができたら、翻訳者に中国語変換させて、中国の出版社から中国で販売する計画だと聞きました。その際に、私からの「条件」を提示したくださいと言われました。 出版に関しては...
出版契約書ですと、日本書籍出版協会というところが出している契約書ひな形が一般的によく使われています。 http://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html 具体的な金額設定や決め方については、法律上の規定があるわけではないので、手間や関係性によって自由に決めてよい、ということになっております。

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに1万円(税別) |
着手金 | 10万円~ |
報酬金 | 10万円~ |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(1件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
ホームページの投稿記事に対するリーガルチェック
相談前
顧問先の会社は、自らホームページを構築し、社員だけでなく、お客様や関係者の方にも記事を投稿していただくことで、アクセス数を月間40万PVまで伸ばし、集客につなげていました。
しかしながら、インターネット記事における著作権をはじめとした法律について知識のある担当者がいらっしゃらず、そのため、記事の内容に、著作権関係などで問題がないか、相談できる相手がいないため、法律面でのチェックに不安を感じていらっしゃいました。
相談後
顧問弁護士に就任した後、ご担当者と密に連携を取りつつ、少しでも問題があるのではないかと感じられた記事については、すぐにご連絡をいただいて、迅速に判断するようにしました。
また、連絡が来なくとも、自分自身もホームページにアクセスして、事後的に問題のある記事がアップされていないかのチェックをさせていただいております。
そのため、ご担当の方にも、記事の質の確保に注力いただくことができるようになり、順調にアクセス数の拡大を続けています。
河野 冬樹弁護士からのコメント

ホームページの一部でも著作権法違反などの問題があると、せっかくホームページを構築して、そこからの集客を達成していても、サイトが公開出来なくなるなどのトラブルが発生して、事業が不測の損害を受けてしまう恐れがあります。
しかしながら、日常的に行わなければならない記事の更新について、都度弁護士を見つけて相談するのは現実的ではありません。そのため、顧問契約を締結いただき、面談なしで、迅速に対応出来る体制を作り上げることが、企業様にとっても有益ではないかと思われます。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 法律事務所アルシエン
- 所在地
- 〒100-0013
東京都 千代田区霞が関3-6-15 霞ヶ関MHタワーズ2階 - 最寄り駅
- 地下鉄銀座線虎ノ門駅
地下鉄丸ノ内線駅
地下鉄溜池山王駅 - 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日07:00 - 24:00
- 土日祝07:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 【24時間メール予約受付中】
【電話相談】
平日9:30 - 18:30
※原則上記時間に限るが、時間外対応相談可
(弁護士の状況に応じて、業務時間内に折り返しいたします。)
※事前予約いただければ、夜間(原則20時まで)・休日対応可 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://www.alcien.jp
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 相続
- 労働
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- インターネット
- 不動産・建築
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
河野 冬樹弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日07:00 - 24:00
- 土日祝07:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 【24時間メール予約受付中】
【電話相談】
平日9:30 - 18:30
※原則上記時間に限るが、時間外対応相談可
(弁護士の状況に応じて、業務時間内に折り返しいたします。)
※事前予約いただければ、夜間(原則20時まで)・休日対応可
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
河野 冬樹弁護士からのコメント
家族間だけに、同居しているご親族の方は、それほど罪の意識なく、財産を隠したり、使い込んだりといった行為に手を染めてしまいがちです。普段親と同居していないご親族の方は、なかなかそれを調査するのは困難なのですが、金融機関への照会等を通じて、不審な入出金がないか調査を行いました。
そのような場合にどちらが資金使途を立証する責任を負うかは理論的には難しいところなのですが、本件では、早期に証拠を集めて先方の弁解の矛盾を突きつけたことで、任意交渉で解決することができました。