

佐久間 篤夫
佐久間総合法律事務所
東京都 千代田区九段南三丁目9番1号 九段サザンビル2階顧客にとっての最善策を追求します
お客様にとっての最善策を、お客様と同じ目線で、お客様とともに考え、問題解決のためにじっくり取り組み、お客様にきちんと説明する質のよいサービスの提供を目指しています。そのため、お客様からのヒアリングに時間をかけ、時に、お客様ご自身の作業をお願いすることもありますが、引き受けた案件にはしっかりと取り組みます。
●アクセス
・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」(A3またはA4出口)から徒歩約6分
・JR総武線・東京メトロ有楽町線「市ヶ谷駅」から徒歩約8分
・東京メトロ南北線「市ヶ谷駅」から徒歩約10分
・都営バス高71系統(高田馬場駅前-九段下間)一口坂バス停または九段三丁目バス停から徒歩約2分(高田馬場駅前から約30分、東新宿駅前から約19分、九段下から約3分。日中は1時間に2本と運行本数が少ないのでご注意ください)。
JR総武線、東京メトロ有楽町線や南北線、都営地下鉄新宿線の「市ヶ谷駅」が最寄り駅です。
鉄道駅からは少し距離がありますが、本数は少ないものの近隣の都営バスのバス停もご利用になれます。
事務所前の道路は一方通行なので、 車でお越しの場合は靖国通りの一口坂交差点で曲がるのが便利です。
駐車場の用意がありませんので、近隣の時間貸駐車場などをご利用ください。
◯市ヶ谷駅から事務所まで
市ヶ谷駅から靖国神社方面に歩き、麹町郵便局を過ぎてから一口坂交差点で右折、1つ目の角で左折してから、まっすぐ歩いて約1分


佐久間 篤夫弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 1992年
経歴・技能
- 国際離婚取扱経験
- 公認会計士
- 海外法曹資格
- 中小企業診断士
学歴
- 1988年 3月
- 早稲田大学政治経済学部経済学科卒
- 1996年 5月
- デューク大学ロースクール法律学修士課程(LL.M.)修了
資格
- 1992年 4月
- 弁護士
- 1997年 5月
- 米国ニューヨーク州弁護士
- 1999年 6月
- 弁理士
- 2008年 4月
- 中小企業診断士
- 2018年 2月
- 公認会計士
使用言語
- 日本語、英語
主な案件
- 墓石販売業来山者名簿事件(東京地裁、不正競争防止法違反) 2000年11月
- チーズはどこへ消えた事件(東京地裁、著作権仮処分命令申立事件) 2001年12月
活動履歴
著書・論文
- 「知的財産法重要判例」(学陽書房、共著)
- 「実務知的財産法講義」(民事法研究会、共著)
- 「Q&A企業の情報管理の実務」(新日本法規、共著)
講演・セミナー
- 2004年
- 日本プライバシープロフェッショナル協会認定CPO研修講師(~2006年まで)
- 2004年
-
日本弁理士会特定侵害訴訟代理研修講師(不正競争防止法担当)(~2011年、2017年~2019年)
受講する弁理士で研修後の資格認定試験合格者は、弁護士とともに知的財産権侵害訴訟の代理人となることができます。
所属団体・役職
- 日本弁護士連合会会員
- 東京弁護士会会員
- 日本弁理士会会員
- 中小企業診断協会会員
- 日本公認会計士協会会員
- 日本プロカウンセリング協会会員
- 特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員
メディア掲載履歴
- 1999年 6月
- ビジネス実務法務「借受証を過信するな!見抜きにくい空リース・二重リース」
- 2004年 10月
- 東京医師歯科医師協同組合TMDCMATE「医療機関の個人情報漏洩リスク」
- 2013年 10月
- 弁護士ドットコムトピックス「ライバル会社へ転職した! 前職の「得意先」を奪ったら法律違反?」
- 2014年 4月
- 弁護士ドットコムトピックス「顧客の個人情報が入った「会社携帯」をなくした!「従業員」に法的ペナルティはあるか」
- 2014年 11月
- 弁護士ドットコムトピックス「仕事で手に入れた『名刺』は誰のもの? 転職した会社で利用していいのか」
- 2014年 10月
- 週刊ダイヤモンド2014年10月11日号特集「民法大改正知らなきゃ損するサラリーマンの法律入門」Q&Aコメント寄稿
- 2014年 11月
- リスクマネジメントTODAY2014年11月15日号特集「営業秘密流出 あなたのその行為 違法かもしれません◎営業秘密の取扱説明書」
人となり
- 趣味
- 旅行(国内温泉、海外)、写真撮影、新しいことを学び挑戦する
- 個人 URL
- https://www.skmlaw.jp
- 好きな言葉
- 「継続は力なり」(中学校の数学教師の口癖)
- 好きな映画
- 宮崎駿監督のアニメ、ハリウッドのサスペンス映画
- 好きな観光地
- 北海道など緑の多い山の風景が眺められるところ(高所恐怖症なので登山はしません)
- 好きな音楽
- イージーリスニング、R&B系
- 好きな食べ物
- 苺のショートケーキ(でも、甘い物は基本的に苦手です)
- 好きなアート
- エドヴァルド・ムンク、安西水丸、小迎裕美子(イラストレーター)
- 好きなテレビ番組
- ワールドビジネスサテライト、王様のブランチ
佐久間 篤夫弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 母方の祖父母が共に認知症の傾向を示しており、今は介護施設に入居しているのですが、 母は後見人制度の申立を検討しています。 というのは、母の兄(私からすると叔父)が、祖父の判断能力が低下しているのを良いことに、土地や建物などを母に何も言わずに生前贈与手続きを進めているのです。...
弁護士の佐久間篤夫です。 >【質問1】 > >母が後見人制度申立をしようと考えた時に、たとえそれが叔父にバレてしまい、反対されたと>しても、申立すること自体は可能でしょうか。 > >【質問2】 > >申立は司法書士などではなく、自分で行う予定なのですが(というより息子である私が書類作>成することになると思います)、どのような資料が必要で、申...

【相談の背景】 慰謝料請求を行うため、通知書という形で事実経過・請求額・期日等を記載し、内容証明郵便で送付しました。(e内容証明を利用) しかし、不在で持ち帰りとなっており、数日後にこちらから再配達依頼をかけてみましたが、再度不在。受取人からの再配達依頼もないため、返送されることになるかと思...
弁護士の佐久間篤夫です。 >【質問1】 > >今回返送された内容証明郵便はこちらで保管しておくべきでしょうか? >返送された内容証明郵便を開封せず、更に封筒に入れ特定記録で送付する方法だと手軽なので>すが、問題ありますでしょうか? ー>先方が通知を受け取らなかったことの証拠として、不在配達になり、保管期間経過により差し戻された封筒を手元に置...

【相談の背景】 母方の伯父(養子)が亡くなりました。 伯父には妹(私の母)がおります。 母も養子で伯父との血縁関係はありません。伯父は独身で、血縁関係のある兄弟が複数いるようですが、伯父が産まれてから全く付き合いはなく、伯父の実父が亡くなった時は相続放棄をしています。 伯父が亡くなった後、父と...
民法が定める相続人は、亡くなった人に配偶者がいれば配偶者と、第1に子どもがいれば子ども、子どもが先になくなっていればその子(孫)、第2に子どもや子どもが亡くなっている場合の孫がいないときは両親、第3に第1や第2の相続人もいないときは兄弟姉妹となっています。伯父様やお母様が養父母と養子縁組することで、伯父様やお母様は養父母と血縁関係にある人たちとの間で血族とな...

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 佐久間総合法律事務所
- 所在地
- 〒102-0074
東京都 千代田区九段南三丁目9番1号 九段サザンビル2階 - 最寄り駅
- JR総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ご来所の前に、ご予約をお願いいたします。スケジュール上問題なければ、当日ご来所いただくことも可能です。
電話受付時間は平日午前10時から午後5時までですが、お電話またはお問い合わせフォームで事前にご連絡ご予約いただくことで、午後5時以降の夜間や週末でのご相談にも応じています。
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- http://www.skmlaw.jp
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 知的財産
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 企業法務
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
佐久間 篤夫弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ご来所の前に、ご予約をお願いいたします。スケジュール上問題なければ、当日ご来所いただくことも可能です。
電話受付時間は平日午前10時から午後5時までですが、お電話またはお問い合わせフォームで事前にご連絡ご予約いただくことで、午後5時以降の夜間や週末でのご相談にも応じています。
- 対応言語
- 英語