

離婚・男女問題11位
遺産相続19位
全国18位
滋賀県1位
中井 陽一
草津駅前法律事務所
滋賀県 草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F\\弁護士ランキング滋賀県1位を獲得・感謝の声多数// 【相談実績1000件以上】滋賀で離婚・交通事故・相続の弁護に注力して15年以上。豊富な知識と経験があります。



はじめまして、弁護士の中井陽一です。
滋賀のみなさまのお悩みを解決したいと15年以上弁護士として注力してきました。
◆弁護士ランキング「滋賀県1位」獲得◆
弁護士ドットコム内の弁護士ランキングにて「滋賀県1位」を獲得しました。
全国でも12位を獲得しています(2020.9.17時点)。
「困っている方の力になりたい」という思いから、たくさんの方のご相談を解決して参りました。
お困りごとがあれば、是非弁護士中井へご相談ください。
◇「感謝の声」多数◇
https://www.bengo4.com/shiga/a_25206/l_108104/voice/
他にも・・・
『先生はいつもこちらの気持ちにそって考えてくれました。』
『離婚を考えている女性の方は、是非先生に依頼をしたらと思います。』
『先生の雰囲気がとてもやさしく、とても話しやすいのも、心身ともにつらい離婚という事柄に強く向き合えたように思います。』
など、多数の声をいただいています。
ブログです。難しい法律問題ではなく、弁護士の日常や、弁護士のあるある話などを、思いつくままに記載しています。
https://bengoshi.shiga-saku.net/
◆安心してご相談いただける事務所です
▽方針
・解決方法や見通しについて、平易な言葉でわかりやすく説明します。
・相手との連絡窓口となり、裁判手続きのみならずフルサポート致します。
▽対応体制
①お仕事帰りに相談可
平日夜間の相談にも対応しています。
②ご依頼後の安心感
ご依頼後は、メール・電話・面談いずれの方法でも何度でも相談無料です。
③相談しやすさ
相談室はプライバシーの保たれた個室空間です。
④明朗会計
わかりやすい料金体制を明示しています。
◆事務所のご案内
▽新型コロナウイルス感染対策
アクリル板・手指消毒薬・空気清浄機を設置しています。
▽ホームページ
https://www.kusatsu-ekimae.jp
離婚相談専門
http://shiga-rikon.jp
交通事故専門
http://www.shiga-jiko.jp
事業者の破産・倒産専門
http://www.shiga-hasan.jp
▽アクセス
JR「草津駅」西口より徒歩4分
エストピアホテル駐車場を無料でご利用頂けます。



取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
債権回収
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
私は、大学卒業後、アパレル関係の百貨店担当営業マンを経て、司法試験を受験し、平成16年から滋賀弁護士会にて弁護士として様々な民事事件、家事事件等を経験しています。
元アパレル業界の営業担当経験者の弁護士として、難しい言葉や専門的な言葉で説明するのではなく、
①できるだけ平易なわかりやすい言葉で、
②ご相談者様の立場にたって、
③的確な見通しと方針をご説明する。
ということを常に心がけております。
離婚問題・相続問題・交通事故に関しては特に経験が多く、知識が豊富です。交通事故被害者の相談・借金問題は初回無料となっておりますので、どうぞご利用ください。
相談はこちら
→草津駅前法律事務所
077-565-8955
午前9:30〜午後8:00
(最終受付午後7:00)
※木曜のみ午後5:00まで
http://www.kusatsu-ekimae.jp/
http://www.shiga-jiko.jp/
http://shiga-rikon.jp/
http://www.shiga-hasan.jp/
- 所属弁護士会
- 滋賀弁護士会
- 弁護士登録年
- 2004年
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 2000年 3月
- 同志社大学法学部卒業
職歴
- 2000年 4月
-
株式会社ワコール入社
百貨店担当の営業マンをしていました。
主な案件
- 交通事故
- 債務整理
- 家事事件(離婚・相続)
- 請負代金・売掛金回収
- 不動産取引に関する諸問題
活動履歴
講演・セミナー
- 2007年 2月
- 「地域コミュニティ教室」 (草津市立松原中学校)
- 2007年 3月
- 「身近にある商売上のトラブル解決&予防法」 (浅井町商工会)
- 2007年 3月
- 「新入社員対象 コンプライアンスセミナー」 (情報通信会社)
- 2007年 10月
- 「交通事故相談員に対するアドバイザー」 (滋賀県 交通事故相談所)
- 2008年 1月
- 「高校生に対する消費生活講義」 (滋賀県立甲西高校)
所属団体・役職
- 2011年
- 滋賀弁護士会広報委員会委員長
- 2011年
- 滋賀弁護士会交通事故委員会委員長
- 2015年
- 滋賀弁護士会副会長
- 2020年
- 滋賀弁護士会筆頭副会長
人となり
- 趣味
- スキューバダイビング,水中写真,テニス
- 個人 URL
- http://bengoshi.shiga-saku.net/
- 好きな観光地
- 石垣島,久米島,パラオ
- 好きな食べ物
- ビール,餃子
- 好きなスポーツ
- スキューバダイビング,テニス
- 好きな休日の過ごし方
- 週末に串本(和歌山)に潜りに行く。連休があれば沖縄に潜りに行く。水中写真の整理。仲間とテニス。
中井 陽一弁護士の法律相談回答一覧
婚姻費用減額を希望しています。 妻との別居前に、婚姻費用算定表を用いて、双方の年収に基づいて婚姻費用を決めました。 当時は10〜12万円のレンジの中において12万円で合意しましたが、その後妻は転職により年収が増加したため、現在は8〜10万のレンジの中の10万円の点にあります。 そこで質問なのです...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > 私が妻の年収増加のみを理由に婚姻費用減額調停を申し立て、妻が合意しない場合、上記算定の変更を基に10万円への減額を認められるものでしょうか? →おそらく質問者様も何となく感じているとおり、婚姻費用算定表のレンジの範囲内での増額・減額の場合には、「特別の事情」にはあたらず...

以前ここでドアを壊したと相談したものです。 管理会社をなんとか突き止めて、謝罪と弁償の申し入れをさせていただいたのですがその時意見がぶつかってしまいました。 僕が壊したドアを交換するとマンションの景観を損なうため全部屋のドアを交換する。 費用はそちらで持ってください。 と言われ、確かにドア...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > 僕が壊したドアを交換するとマンションの景観を損なうため全部屋のドアを交換する。 > 費用はそちらで持ってください。 > と言われ、確かにドアを壊したのは僕ですが、1枚壊しただけで全部屋のドア交換代を弁償しなければならないのでしょうか…? 法律上、故意又は過失によって相...

私の名前で車を購入して、今現在、所有者は私、使用者、保険は父になっています。もし突然父が亡くなった場合、父は財産もなく、借金があったら恐ろしいので財産放棄しようと考えています。そこで先生に質問させて頂きたいのですが、亡くなった後に財産放棄をする場合で、すぐに使用者を私に変更しても、全く問題な...
ご不安のこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > 亡くなった後に財産放棄をする場合で、すぐに使用者を私に変更しても、全く問題ないでしょうか。財産の放棄が認められなくなるでしょうか。 →所有者はあなたとのことですので、使用者を父が亡くなった後にあなたに変更したとしても、遺産の処分にはあたりません。 したがって、死亡...

離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
【1】お客様の声から生まれた、わかりやすい料金体系
当事務所では、弁護士に交渉・調停・訴訟などを全面的にご依頼頂いた後の費用を、とてもわかりやすく設定しています。
交渉から調停になっても、裁判が長引いても、一律の着手金・報酬としており、親権の指定・養育費・財産分与・慰謝料・子の氏名変更など、全て込みの金額設定としています。
ぜひトータルで他の法律事務所の費用と比較してください。
【2】 相談実績約1000件以上。どんな相談もお任せください。
滋賀で弁護士歴15年以上。
中でも離婚問題・男女問題は毎年100件近く担当しており、一貫して専門的に取り組んでいます。
お困りごとがあれば、是非弁護士中井へご相談ください。
【3】困っている人のお力になりたい。
弁護士ドットコム内の弁護士ランキングにて「滋賀県1位」を獲得しました。全国でも17位を獲得しています。
弁護士として、ご依頼者様の「ありがとう」が何より嬉しいと感じています。
感謝のお声も多数頂いておりますのでぜひご覧下さい。
https://www.bengo4.com/shiga/a_25206/l_108104/voice/
◆お気軽にご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ このような方にオススメです
・離婚を考えているがアドバイスがほしい方。
・離婚を切り出したが条件がまとまらない方。
・離婚を切り出したが拒否されている方。
・親権問題で争いがある方。
・養育費・財産分与・慰謝料・年金分割で悩まれている方。
・離婚時に自宅の取り扱いで悩まれている方。
・婚約破棄で慰謝料請求を考えている方。
・配偶者の不倫相手への慰謝料請求を考えている方。
◎ ご相談例
・離婚を考えているが、どのように進めたらよいかアドバイスが欲しい。
・離婚を配偶者に切り出したが、拒否されている。
・離婚話になっているが、条件がまとまらない。
・離婚には合意しているが、子どもの親権者が決まらない。
・養育費、財産分与、慰謝料、年金分割などの相場を知りたい。
・住宅ローンが残っているが、離婚時にどうすべきか。
・婚約破棄をされたので元婚約者に対して慰謝料を請求したい。
・配偶者の不倫相手に対して慰謝料請求をしたい。
・不倫をしてしまった有責配偶者だが離婚したい。
▽解決実績多数
・離婚調停・離婚訴訟
・不貞相手への慰謝料請求
・有責配偶者の方からの離婚請求サポート
◆事務所のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽新型コロナウイルス感染対策
アクリル板・手指消毒薬・空気清浄機を設置しています。
▽ホームページ
https://www.kusatsu-ekimae.jp
離婚相談専門サイト
http://shiga-rikon.jp
▽アクセス
JR草津駅前徒歩4分の場所にございます。
駐車場も無料です。
離婚・男女問題
解決事例をみる中井弁護士への感謝の声
全4件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2020年10月に解決とても親身で、最初にお話をさせて頂きました時に、凄く丁寧にお話を聞いて下さりました。情の部分だけではなく、法律的にも的確にお話をして頂き、私自身安心をして、先生に全てをお任せする事が出来ました。全ての主人との窓口になって下さり、私は一切、主人に触れる事なく、事を進める事が出来ましたので、大変安心感を戴き、先に進む事が出来ました。諸々の御配慮含め、先生に離婚の御依頼をさせて頂けました事に、私は心より、感謝を致しております。
- 相談した出来事
- 相手は私を傷付けているとは分からないままに、言葉の威圧的な発言を平気でしてきました。
主人の御両親との同居もあり、主人と私が仲が悪くなると明ら様に、主人のお母さんが私を無視をしたり等、精神的に辛く病んでしまいました。
離婚をしたくて、先生に依頼を致しました。私自身は主人が怖くて会う事も話す事も、精神的に出来なくなっていたので、主人とのやり取りの窓口を全て先生がして下さり、私の場合は慰謝料や親権などの問題がなかったのですが、先生に依頼をさせて頂いてから1ヶ月程で無事に離婚が成立致しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 離婚請求
60代 男性
相談 労働問題 2020年7月に相談相談に行くまですごく不安で夜も眠れませんでしたが、丁寧に話を聞いて下さり、アドバイスの要点も具体的で分かりやすくありがたかったです。本当に誠実で親身になって下さったので、ホッとして安堵の涙がこぼれました。帰りの車の中で、プロの弁護士の仕事って、こんなに人の心を救えるものなのかと感動しきりでした。偶然、このサイトで見つけて選んだのですが、中井陽一先生に相談して良かったと思います。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 雇っているアルバイトとの揉め事相談
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
この分野の法律相談
婚姻費用減額を希望しています。 妻との別居前に、婚姻費用算定表を用いて、双方の年収に基づいて婚姻費用を決めました。 当時は10〜12万円のレンジの中において12万円で合意しましたが、その後妻は転職により年収が増加したため、現在は8〜10万のレンジの中の10万円の点にあります。 そこで質問なのです...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > 私が妻の年収増加のみを理由に婚姻費用減額調停を申し立て、妻が合意しない場合、上記算定の変更を基に10万円への減額を認められるものでしょうか? →おそらく質問者様も何となく感じているとおり、婚姻費用算定表のレンジの範囲内での増額・減額の場合には、「特別の事情」にはあたらず...

離婚時の財産分与で争っています 夫の会社名義で掛けていた夫の生命保険1億円について、夫は会社が万が一の場合の債務の返済と社員への給与の為に掛けているので、財産分与には当たらないと主張するのですが、私はその保険は家族が困らない為に掛けていると聞いていましたし、もし夫の主張が正しいのであれば、そ...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > このような場合、その保険は財産分与として認められないのでしょうか? →生命保険の契約者が会社(法人)名義で、かつ、保険料も会社から支払っている場合には、原則として保険自体は財産分与の対象にはならないと考えます。 ただし、結婚後に会社を設立したような場合、夫が現在持...

6年前に離婚しています。子供が1人いて、現在7歳で親権は相手です。調停離婚でしたが、いろいろあり審判調書に毎月養育費3万円を支払うよう明記されています。 離婚時は相手方は無職でしたが、今はパートで10万くらい収入ありそうで、実家で親と同居中です。 私は年収530万で再婚し子供1歳を扶養しています。離...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > 私の場合養育費の減額調停をしたところどうなりますか? →個別具体的事情にもよりますが、ご記載の内容だけからすれば、確かに相手の収入が増えていたり、あなたの扶養する子どもが増えているという養育費の減額要素はあるものの、他方で、あなたの収入が増えていることや、そもそも養育費算...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料1時間5,000円(税込) 同一案件の2回目以降の継続相談は30分5,000円(税込) |
【弁護士フルサポートプラン】 | 対応は、協議・調停・訴訟・審判全てを含むプランとなります。 ■着手金:38万円 ■終了報酬:38万円+相手から支払われた現金の10% ・弁護士が代理人となって全面的に窓口となり、相手との交渉、調停への出席、書面提出、訴訟提起などを全て行います。養育費や財産分与の請求、調停、親権争いなどについても追加費用はかかりません。 ・滋賀県外の裁判所への出席が必要な場合には、別途日当が発生します。 |
【不倫相手への慰謝料請求】 | ※事案ごとに異なりますので、以下は目安となります。 ■着手金 交渉段階 18万円 訴訟となった場合 10万円追加 ■成功報酬 相手から支払われた額の20% |
【有責配偶者の方の離婚請求】 | 《協議+調停段階》 ■着手金:38万円 ■成功報酬(離婚が成立した場合のみ):48万円 《訴訟段階(調停時にご依頼頂いていた場合)》 ■追加着手金:28万円 ■成功報酬(離婚が成立した場合のみ):48万円 |
備考 | ・実費(裁判所への印紙代、郵便代、交通費など)は別途となります。 ・相談料を除く上記はいずれも税別表記です。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
モラハラ夫との別居・離婚
- 財産分与
- 別居
- 離婚請求
-
浮気を否認したり、子どもの転校を阻止しようとする夫に対し、弁護士が学校との調整なども関与し、適切な慰謝料・財産分与をもらい離婚できた事案。
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 養育費
- 別居
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
モラハラ夫との別居・離婚
- 財産分与
- 別居
- 離婚請求
相談前
夫が、何か納得しないことがあると妻に対して長時間の説教を続けたり、家事で少しでも至らない点があると怒鳴るなど、モラルハラスメントの傾向が強くありました。
夫が定年となり、自宅にいる時間が増え、妻としては精神的に耐えられなくなったことから、夫と別居をして、離婚に向けて行動したいということで、当事務所へご相談に来られました。
相談後
まずは、別居するためにどのような準備をし、どのようなスケジュールで別居するかを、弁護士がご依頼者様と一緒に検討しました。
事前に夫に別居を伝えると、嫌がらせや妨害の可能性があるので、夫には内緒で準備を進め、夫が不在のときに別居をし、その際に今後は弁護士が一切窓口になるという弁護士名の通知文を置くことで、別居後に妻が直接夫と対応しないでよい方法をとりました。
離婚調停においては、夫が過去の通帳の使途不明金などを細かく追及してきましたが、弁護士が調停委員に必要な支出であったことを説明し、理解してもらうことができました。最終的には不動産や退職金の財産分与として、まとまった金銭を夫に支払わせる内容で、無事離婚することができました。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
浮気を否認したり、子どもの転校を阻止しようとする夫に対し、弁護士が学校との調整なども関与し、適切な慰謝料・財産分与をもらい離婚できた事案。
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 養育費
- 別居
- 慰謝料
相談前
夫の浮気について、探偵の調査を考えている段階からご相談をお受けしました。
探偵を利用する場合の留意点や、必要な証拠のアドバイスをし、夫の浮気を立証できる証拠の入手を目指しました。
また、夫は普段から妻に対して高圧的で、離婚話や浮気のことを切り出すと、妻に対して嫌がらせ等が行われることが予想されたことから、子どもを連れて別居し、実家へ戻るという方針をたて、別居と同時に弁護士が妻の代理人として夫からの対応窓口となる、という方向性になりました。
相談後
弁護士と計画をたてたとおり、妻は子どもを連れて別居し、別居と同時に弁護士が妻の代理人として夫からの対応窓口となりました。
妻が子どもを連れて別居することに対し、夫が抵抗し、転校手続きなどを妨害してきたため、弁護士が学校に行って校長先生と話しをしたり、市役所とも連携をとり、子どもらを無事転校させることができました。
その後、弁護士が代理人となって離婚調停と婚姻費用(生活費)調停を申し立て、結果として、適切な養育費・財産分与・慰謝料等を夫に支払わせることができました。
離婚後の子どもと夫との面会についても、調停内で話をつけ、適切なルールを定めることができました。
中井 陽一弁護士からのコメント

妻から離婚を切り出しても、同居している状態の場合、夫が暴力的な言動をしてきたり、嫌がらせをしてくるというケースはよくあります。
その場合、子どもを連れての別居を先行させ、別居と同時に弁護士が間に入り、妻の代理人として夫との交渉窓口になる、という対応策が考えられます。そうすると、妻としては、夫との直接のやりとりがなくなるため、精神的に楽になります。
また、子どもを連れて出ることに憤慨し、転校手続きを妨害する夫もたまにいますが、弁護士のサポートを受けることによって解決することもあり、今回のケースはまさにそのような事案でした。
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
◆◇弁護士ランキング「滋賀県1位」獲得◇◆
弁護士ドットコム内の弁護士ランキングにて「滋賀県1位」を獲得しました。
全国でも17位を獲得しています。
「困っている方の力になりたい」という思いから、たくさんの方のご相談を解決して参りました。
お困りごとがあれば、是非弁護士中井へご相談ください。
◆◇「感謝の声」多数◇◆
https://www.bengo4.com/shiga/a_25206/l_108104/voice/
他にも・・・
『先生はいつもこちらの気持ちにそって考えてくれました。』
『先生がずっと支えてくれたので心強かった。先生に依頼してよかった。』
など、多数の声をいただいています。
◆安心してご相談いただける事務所です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽方針
元営業マンの弁護士が、解決方法や見通しについて、平易な言葉でわかりやすく説明します。
▽実績
滋賀で弁護士をして15年以上。
相続トラブルについては一貫して重点的に扱っています。
▽エピソード
きょうだいで相続トラブルとなり、家庭裁判所での調停・審判から、控訴されて高等裁判所にまで至った事例について、最終的に依頼者のご希望通りの結論となり、『先生がずっと支えてくれたので心強かった。先生に依頼してよかった。』と言っていただくことができました。
相続問題は親しい人との争いであることがほとんどで、感情的になって話し合いがなかなか進まないケースが多くあります。そんな時も依頼者に寄り添い、根気強く解決を目指します。
▽対応体制
①お仕事帰りに相談可
平日夜間の相談にも対応しています。
(19時相談開始、最終相談終了20時)
②ご依頼後の安心感
ご依頼後は、メール・電話・面談いずれの方法でも何度でも相談無料です。
③相談しやすさ
当事務所はJR草津駅前にございます。
駐車場も無料です。
相談室はプライバシーの保たれた個室空間です。
④明朗会計
弁護士費用については事前に明確に説明します。
◆お気軽にご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ このような方にオススメです
・相続人間で遺産の話がまとまらない。
・遺産を一人の相続人が開示してくれない。
・遺言で全ての財産が特定の相続人にいってしまった。
◎ ご相談例
・父が亡くなり、きょうだいで遺産の分け方について話し合いをしているが、話がまとまらない。
・長男が父の遺産を管理しているが、明らかにしてくれない。
・長男が父の遺産を管理しているが、生前から多額の現金が引き出されている。
・遺言で全ての財産を長男に相続させるとされているが、納得がいかない。
・きょうだいの1人が遺産分割調停を申し立ててきた。
・将来に備えて遺言書を作成したい。
・亡き親の世話などをしてきたので、寄与分を主張したい。
▽解決実績多数
・遺産分割調停、審判
・遺留分侵害額請求
◆事務所のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽新型コロナウイルス感染対策
アクリル板・手指消毒薬・空気清浄機を設置しています。
▽ホームページ
https://www.kusatsu-ekimae.jp
▽アクセス
JR「草津駅」西口より徒歩4分
駐車場ご利用の場合は、ご予約時にお問い合わせください。
中井弁護士への感謝の声
全4件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2020年10月に解決とても親身で、最初にお話をさせて頂きました時に、凄く丁寧にお話を聞いて下さりました。情の部分だけではなく、法律的にも的確にお話をして頂き、私自身安心をして、先生に全てをお任せする事が出来ました。全ての主人との窓口になって下さり、私は一切、主人に触れる事なく、事を進める事が出来ましたので、大変安心感を戴き、先に進む事が出来ました。諸々の御配慮含め、先生に離婚の御依頼をさせて頂けました事に、私は心より、感謝を致しております。
- 相談した出来事
- 相手は私を傷付けているとは分からないままに、言葉の威圧的な発言を平気でしてきました。
主人の御両親との同居もあり、主人と私が仲が悪くなると明ら様に、主人のお母さんが私を無視をしたり等、精神的に辛く病んでしまいました。
離婚をしたくて、先生に依頼を致しました。私自身は主人が怖くて会う事も話す事も、精神的に出来なくなっていたので、主人とのやり取りの窓口を全て先生がして下さり、私の場合は慰謝料や親権などの問題がなかったのですが、先生に依頼をさせて頂いてから1ヶ月程で無事に離婚が成立致しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 離婚請求
60代 男性
相談 労働問題 2020年7月に相談相談に行くまですごく不安で夜も眠れませんでしたが、丁寧に話を聞いて下さり、アドバイスの要点も具体的で分かりやすくありがたかったです。本当に誠実で親身になって下さったので、ホッとして安堵の涙がこぼれました。帰りの車の中で、プロの弁護士の仕事って、こんなに人の心を救えるものなのかと感動しきりでした。偶然、このサイトで見つけて選んだのですが、中井陽一先生に相談して良かったと思います。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 雇っているアルバイトとの揉め事相談
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
この分野の法律相談
私の名前で車を購入して、今現在、所有者は私、使用者、保険は父になっています。もし突然父が亡くなった場合、父は財産もなく、借金があったら恐ろしいので財産放棄しようと考えています。そこで先生に質問させて頂きたいのですが、亡くなった後に財産放棄をする場合で、すぐに使用者を私に変更しても、全く問題な...
ご不安のこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > 亡くなった後に財産放棄をする場合で、すぐに使用者を私に変更しても、全く問題ないでしょうか。財産の放棄が認められなくなるでしょうか。 →所有者はあなたとのことですので、使用者を父が亡くなった後にあなたに変更したとしても、遺産の処分にはあたりません。 したがって、死亡...

現在父親と親戚が駐車場のオーナーと賃貸の大家をやっております。 昨年の11月に、同一の契約している方が亡くなったと、ご遺族の方から連絡を頂きました。 ご遺族の方から「全員相続放棄をしました、私たちは何もできない」と伝えられましたが、 ①現在、滞納している駐車料金と家賃を、支払って頂く事は可能...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > ①現在、滞納している駐車料金と家賃を、支払って頂く事は可能でしょうか。 →実際に相続放棄の手続をした相続人に対しては、滞納駐車料金や家賃を請求することはできません。 債務の相続放棄は、家庭裁判所での手続が必要ですので、まずは本当に相続放棄の手続が行われているかどう...

他界した父の生命保険返戻金について質問させてください。 父と母は内縁関係にあり、自営業をしていた際の未払いの所得税や、国民年金等があり、疎遠関係にあった実弟や実妹は相続放棄を検討しています。 父の遺品整理をしていた時に、生命保険の解約返戻金についての葉書を見つけ、返戻金の受取人に息子(母の...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > 父の実弟や実妹が相続放棄をするということは、父の資産を全て放棄することになると思いますが、その場合、連れ子である息子が受取人として名乗り出てもよいものなのでしょうか。 →保険の規定や約款の内容にもよりますが、解約返戻金の受取人について指定がなされていた場合には、受取人の権...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料1時間5,000円(税込) 同一案件の2回目以降の継続相談は30分5,000円(税込) |
遺産分割調停 | 着手金:15万円〜(税別) 報酬金:相続で実際に得られた遺産額の5%~20%(税別) |
相続放棄手続 | 着手金:5万円〜(1名あたり。税別) 報酬金:0円 |
遺言書作成 | ■自筆証書遺言の原案作成 着手金:5万円~(税別) 報酬金:0円 ■公正証書遺言の作成 着手金:7万円~(税別) 報酬金:0円 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【1】被害者専門。一貫して味方に立つことができます。
交通事故の被害に遭ったとき、加害者の側には保険会社がつきますが、被害者には誰も味方になってくれない、そんなことがよくあります。
私は交通事故被害について豊富な経験を持ち、弁護士向け交通事故研修(中・上級者編)の講師も担当しました。
被害者の立場に立って、適切な知識をアドバイスし、状況に応じて保険会社との示談交渉や、訴訟をサポートします。
加害者側の弁護は原則として致しません。
【2】困っている人のお力になりたい。
弁護士ドットコム内の弁護士ランキングにて「滋賀県1位」を獲得しました。全国でも17位を獲得しています。
弁護士として、ご依頼者様の「ありがとう」が何より嬉しいと感じています。
感謝のお声も多数頂いておりますのでぜひご覧下さい。
https://www.bengo4.com/shiga/a_25206/l_108104/voice/
【3】初回相談料・着手金無料。金額面のご不安に最大限配慮いたします。
初回相談料に加え、原則として、ご依頼時の着手金は無料です。
弁護士費用特約に加入されている場合は弁護士費用も無料になります。
(ご依頼者様の負担なし。保険会社に請求します)
慰謝料のこと、休業損害のこと、後遺障害のことなど、ぜひお気軽にご相談ください。
◆お気軽にご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ このような方にご相談いただいています
・交通事故被害者の方。
・保険会社との示談交渉を依頼したい方。
・弁護士費用特約ににて弁護士に依頼したい方。
・後遺障害の申請を考えている方。
・保険会社の賠償金の提示額に納得がいかない方。
・交通死亡事故の被害者遺族の方。
◎ ご相談例
・保険会社から賠償金を提示されたが納得いかない。
・後遺障害の申請をしたいが、どうすればよいか。
・父が事故で死亡したが、相手方や保険会社との対応を弁護士に任せたい。
・保険会社から治療費支払いの打ち切りを言われたが、どうすればよいか。
・弁護士費用特約に加入しているので、保険会社との示談交渉を弁護士に任せたい。
▽解決実績多数
・人身事故の保険会社との示談交渉
・後遺障害等級申請
・慰謝料の増額交渉
・休業損害や逸失利益の増額交渉
・死亡事故の被害者遺族サポート
・交通事故訴訟
◆事務所のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽新型コロナウイルス感染対策
アクリル板・手指消毒薬・空気清浄機を設置しています。
▽ホームページ
https://www.kusatsu-ekimae.jp
交通事故専門サイト
被害者の方に必要とされる知識・用語もまとめました。
http://www.shiga-jiko.jp
▽アクセス
JR「草津駅」西口より徒歩4分
駐車場ご利用の場合は、ご予約時にお問い合わせください。
交通事故
解決事例をみる中井弁護士への感謝の声
全4件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2020年10月に解決とても親身で、最初にお話をさせて頂きました時に、凄く丁寧にお話を聞いて下さりました。情の部分だけではなく、法律的にも的確にお話をして頂き、私自身安心をして、先生に全てをお任せする事が出来ました。全ての主人との窓口になって下さり、私は一切、主人に触れる事なく、事を進める事が出来ましたので、大変安心感を戴き、先に進む事が出来ました。諸々の御配慮含め、先生に離婚の御依頼をさせて頂けました事に、私は心より、感謝を致しております。
- 相談した出来事
- 相手は私を傷付けているとは分からないままに、言葉の威圧的な発言を平気でしてきました。
主人の御両親との同居もあり、主人と私が仲が悪くなると明ら様に、主人のお母さんが私を無視をしたり等、精神的に辛く病んでしまいました。
離婚をしたくて、先生に依頼を致しました。私自身は主人が怖くて会う事も話す事も、精神的に出来なくなっていたので、主人とのやり取りの窓口を全て先生がして下さり、私の場合は慰謝料や親権などの問題がなかったのですが、先生に依頼をさせて頂いてから1ヶ月程で無事に離婚が成立致しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 離婚請求
60代 男性
相談 労働問題 2020年7月に相談相談に行くまですごく不安で夜も眠れませんでしたが、丁寧に話を聞いて下さり、アドバイスの要点も具体的で分かりやすくありがたかったです。本当に誠実で親身になって下さったので、ホッとして安堵の涙がこぼれました。帰りの車の中で、プロの弁護士の仕事って、こんなに人の心を救えるものなのかと感動しきりでした。偶然、このサイトで見つけて選んだのですが、中井陽一先生に相談して良かったと思います。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 雇っているアルバイトとの揉め事相談
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
この分野の法律相談
器物破損事故についてお伺い致したく存じます。 わたしは10年前、新聞配達の仕事をしていました。 住宅街をバイクで配達していた際、運転ミスで、戸建ての駐車場に止まっていた車に、バイクごと、突っ込んでしまいました。 その際、車体に傷がついたかどうかは記憶が定かでないのですが、バイクの勢いからし...
ご不安のこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > その後、会社にも、私自身にも、何の音沙汰も無かったのですが、これは被害届が出されなかったと考えてよいのでしょうか? →はい、被害届が出されていない可能性が高いと思われますし、仮に出されていても被疑者が見つからず、捜査は終了していると考えられます。 器物損壊罪も、道...

先日、友人に自分の車を運転してもらった際に 道路脇の街路樹にドアミラーが擦り塗装が剥げて爪が引っかかるほどの傷ができた為修理費用は請求すると話しました。 当人が全く反省もしていなかった為全額請求する旨を伝えたのですが、当人は納得がいかないと折半を要求してきました。 それに加えて、修理代金...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 1.借主が起こした物損事故で(相手は街路樹です。)こちらが修理代金を負担する必要性があるのでしょうか? →いいえ、車が整備不良でそのため事故が生じたなどの特別の事情が無い限り、過失は全て運転手にありますので、適正な範囲の修理代なら全額借主負担となります。 2.任意保険の...

質問させていただきます。 自転車で走行中、公園から飛び出してきた小学生の子どもと接触し、ケガを与えてしまいました。その子の親から損害賠償を請求されましたが、友人の助言で『飛び出した子にも過失がある』と主張して減額を求めました。しかし、相手の代理人から『その子は意思能力はあるが事理弁識能力まで...
お困りのこととお察し致しますので、一般論にはなりますがお答え致します。 > ①『意思能力はあるが事理弁識能力までない』とはどういう事ですか?(調べても同一の意味とありました) →民事裁判上は、「意思能力」と「事理弁識能力」を正確に区別することは少なく、ほぼ同一の概念として用いることが多いです。一般的には6歳頃からはこれらの能力が認められるとされて...

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談 1時間無料 ご依頼頂かない場合の2回目以降の相談は、30分5,000円(税別) |
着手金 | 交通事故の弁護(示談交渉、訴訟等) 無料 |
報酬金 | 20万円+賠償金(自賠責含む)の10%(税別) |
弁護士費用特約について | 弁護士費用特約に加入されている場合は無料です。 (ご依頼者様の負担なし。保険会社に請求します) ・保険会社に対しては、日弁連リーガルアクセスセンターの基準で請求します。 ・死亡事故・重度後遺障害などの場合で、上記基準で弁護士費用特約の上限を超えた場合には、超過分についてご負担頂くことになります。 |
備考 | 実費(交通費・印紙代・郵便代)は別途ご負担頂きます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
後遺障害異議申し立てにより、後遺障害等級が上がり、弁護士依頼前より約5倍の賠償金を獲得できた事例。
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
後遺障害異議申し立てにより、後遺障害等級が上がり、弁護士依頼前より約5倍の賠償金を獲得できた事例。
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
助手席乗車中に交通事故に遭い、事故後左肩が痛みにより上がらないという症状に悩んでいらっしゃいました。
ご自身で加害者側の保険会社とやりとりをしていましたが、後遺障害等級は14級という一番低い等級で、賠償金の提示額も約200万円とのことでした。
保険会社の提示額に納得がいかず、弁護士に交渉を依頼することを考え、当事務所の無料相談にお越しになられました。
相談後
今後の見通し等をご説明し、完全成功報酬制であるということで費用面でも安心をされ、正式にご依頼を頂きました。
まず弁護士が後遺障害異議申し立てを行い、新たな診断書等をもとに、左肩の痛みや可動域制限が腱板損傷に由来することを主張しました。
その結果、後遺障害10級を獲得することができました。
後遺障害獲得後、保険会社からは約580万円の賠償金が提示されましたが、弁護士が主婦業の休業損害や逸失利益について粘り強く交渉し、最終的には約1050万円の賠償金を獲得することができました。
中井 陽一弁護士からのコメント

このケースは、後遺障害等級14級だったものが、弁護士が異議申し立てをすることにより、10級を獲得できたという事案です。後遺障害の認定結果については、一般の方が読んでも理由がよくわからないことが多く、専門家のサポートが重要です。
また、賠償金についても、当初の約200万円という提示額に比べ、最終的には
約1050万円ということで、弁護士に依頼する前と比較して約5倍に増額しました。後遺障害がある場合には、交通事故に強い弁護士に依頼することにより、賠償金が大幅に変わるケースが少なくありません。
交通事故
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 草津駅前法律事務所
- 所在地
- 〒525-0037
滋賀県 草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F - 最寄り駅
- JR草津駅西口徒歩4分
- 交通アクセス
-
- 駐車場あり
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://www.kusatsu-ekimae.jp
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 再編・倒産
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
中井 陽一弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 月曜09:30 - 19:00
- 火曜09:30 - 19:00
- 水曜09:30 - 19:00
- 木曜09:30 - 18:00
- 金曜09:30 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ・最終相談開始時刻は19:00で、20:00終了まで相談可能です。
・当事務所WEBサイトの予約フォームからの相談ご予約は、24時間受け付けております。
対応地域

- 経歴・資格
- 事業会社勤務経験
- 事務所の対応体制
- 駐車場あり
- 完全個室で相談
中井 陽一弁護士からのコメント
モラルハラスメントの傾向が強い配偶者との間では、当事者同士だけでの離婚協議は困難なことが多く、また、別居にも同意してくれないため、悩まれる方が非常に多いです。
このようなときに、配偶者に切り出す前にまず弁護士にご相談頂ければ、配偶者への切り出し方及びタイミング、別居に向けて準備すべきことや具体的なスケジュールについてもアドバイスさせて頂くことが可能です。
さらに、別居と同時に弁護士が正式にあなたの代理人としてつくことにより、以後配偶者との間のやりとりの窓口は全て弁護士となり、配偶者と会ったりやりとりをしなくても離婚に向けて進めることができるので、精神的負担は非常に軽くなることが多いです。