よこえ たかし

横江 崇 弁護士 プロフィール

所属事務所: 美ら島法律事務所
所在地: 沖縄県 那覇市泉崎2-10-3 泉崎つねビル303
県庁前駅徒歩7分
受付時間
横江 崇弁護士 横江 崇弁護士

熱意とフットワーク!力強く,頼れる弁護士

美ら島法律事務所
美ら島法律事務所
美ら島法律事務所

 26歳での弁護士登録から経験18年。処理案件多数。知識や経験が豊富な弁護士が,あらゆる分野の法律問題に誠心誠意対応いたします。熱意とフットワークは負けません!!頭は冷静に,心は熱く。冷静な判断力で的確,迅速なアドバイスやサポートをすると共に,情熱を持ってお一人ずつ親身に対応いたします。
 
 当法律事務所のHPは、こちらです。
 https://www.churashima-law.jp/

 「弁護士を身近に感じてもらいたい」

 トラブルが起きたとき,起きそうなとき,相談できる人はいますか?
 「弁護士は敷居が高い」と思われがちですが,早めに相談していただくことが,解決のための第一歩です。美ら島法律事務所は,「弁護士を身近に感じてもらいたい」をモットーの一つにしており,気軽に何でも相談していただけるよう心がけています。事務所の内装にもこだわり,堅い雰囲気ではなく,落ち着き,安心できる雰囲気作りをしています。何か困ったときでなくとも,普段からお気軽にご相談下さい。
 弁護士に相談,依頼されることは一生に一度の重大なことかもしれません。その重みを常に意識して,親身に対応いたします。
 地元に密着し、美ら島沖縄の困っている人たちのため,沖縄の未来を担う子どもたちのため,皆様の力になります。

インタビュー

横江 崇 弁護士インタビュー
横江 崇 弁護士 インタビュー

弁護士を目指したきっかけ

中学生の時、水俣病の裁判があり、大きなニュースとなっていました。社会科の教師が、公害で苦しんでいる人がたくさんいること、それを助けるために闘っている弁護士がいることを授業で熱く語っており、感銘を受けました。それを聞いて、自分も将来、弁護士となって苦しんでいる人を助けたいと思いました。修習地が沖縄だったことをきっかけに、沖縄で町弁として働きたいと考え、沖縄で働くことを決めました。

今までの経験と現在の仕事内容

多くの地方の弁護士と同様、何でもやっています。一般民事事件、家事事件、労働事件、交通事故、債務整理、刑事事件、少年事件等ですね。依頼者のほとんどは、個人か中小企業の方です。

多くの分野の法律問題に対応しますが、最も強い分野は、「子どもに関する問題」です。これまで、通常の一般民事弁護活動のかたわら、非行、虐待、いじめ、貧困等の子どもの問題について、精力的に取り組んできました。沖縄県や市町村の子どもに関する審議会の委員を多数歴任し、数々の意見を述べてきました。新聞やテレビにコメントを求められることも多く、メディアにも意見を取り上げていただいています。 2016年3月には、虐待等で家庭に居場所がない10代後半の女の子を支援するため、

NPO法人子どもシェルターおきなわを設立し、理事長に就任しております。子どもは社会の宝。子どもたちの人権を守ることを使命とし、子どもたちが生きやすい社会をつくるため、これからも積極的に活動し、未来を担う子どもたちを支援し続けていきたいと思います。

弁護士としての信条・ポリシー

話しやすく、相談しやすくすることです。弁護士は敷居が高いと思われがちですので、気軽に何でも相談していただけるように心がけています。事務所の内装にもこだわり、堅い雰囲気でなく、落ち着き、安心できる雰囲気作りをしています。

また、自分にとっては、多くの事件の中の一つの事件ですが、依頼者にとっては一生に一度の重大な事件だという意識を常に持ち、親身に接することを意識しています。

ページを見ている方へのメッセージ

一般の方には、まず弁護士を身近に感じてもらいたいですね。何かトラブルを抱えたときだけでなく、普段から気軽に弁護士に相談してほしいです。

横江 崇弁護士の取り扱う分野

  • 離婚や男女問題で後悔しないために、弁護士にご相談下さい。 納得のいく結果へ進むために、あなたの気持ちを尊重しながら、サポート致します。
    法律相談料
    1時間5,000円(税別)
    (事案によっては減免しますのでご相談下さい)。
    ※但し相談後、事件受任に至った場合には法律相談料はいただきません。
  • 本来は最も良好な関係を保ちたい親族間で起こるトラブル。 弁護士は、遺言などトラブルを回避する予防策、トラブル後の解決の双方でお役に立ちます。
    法律相談料
    1時間5,000円(税別)
    (事案によっては減免しますのでご相談下さい)。
    ※但し相談後、事件受任に至った場合には法律相談料はいただきません。
  • 解雇、給料や残業代の未払、セクハラ・パワハラなど、職場での悩みは、法的に対処し解決へ向かうことができます。
    法律相談料
    1時間5,000円(税別)
    (事案によっては減免しますのでご相談下さい)。
    ※但し相談後、事件受任に至った場合には法律相談料はいただきません。
  • 事件内容
    死亡事故
    物損事故
    人身事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • タイプ
    被害者
    加害者
    事件内容
    少年事件
    児童買春・児童ポルノ
    詐欺
    痴漢
    盗撮
    強制性交(強姦)・わいせつ
    暴行・傷害
    窃盗・万引き
    強盗
    横領
    交通犯罪
    覚せい剤・大麻・麻薬
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    賃料・家賃交渉
    建物明け渡し・立ち退き
    借地権
    売買トラブル
    欠陥住宅
    任意売却
    近隣トラブル
    騒音・振動
    土地の境界線
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    ヤミ金対応
    任意整理
    個人再生
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    M&A・事業承継
    人事・労務
    知的財産・特許
    倒産・事業再生
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    医療過誤
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    金融・投資詐欺
    訪問販売
    ワンクリック詐欺・架空請求
    競馬・情報商材詐欺
    ぼったくり被害
    霊感商法
    出会い系詐欺
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    行政事件
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

納得のいく解決方法を探すには、弁護士に話を聞いてもらうことが近道です。

電話で問い合わせ
現在営業中
受付時間
050-5572-2454

人物紹介

自己紹介

 あらゆる分野の法律問題に対応しますが,最も強い分野は,「子どもに関する問題」です。
 これまで,通常の一般民事弁護活動のかたわら,非行,虐待,いじめ,貧困等の子どもの問題について,精力的に取り組んできました。
 2016年3月には,虐待等で家庭に居場所がない10代後半の女の子を支援するため,NPO法人子どもシェルターおきなわを設立し,理事長に就任しております。
 子どもは社会の宝。未来を担う子どもたちを支援し続けたいです。これからも,子どもたちが生きやすい社会をつくるため,積極的に活動して参りたいと思います。

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

  • 趣味
    ランニング(フルマラソン2時間51分48秒),オールディーズ

経験

  • 離婚経験

所属団体・役職

  • 2003年 10月
    沖縄弁護士会
  • 沖縄弁護士会子どもの権利に関する特別委員会 委員長
  • 沖縄弁護士会貧困問題対策特別委員会 副委員長
  • 日本弁護士連合会子どもの権利委員会 委員
  • 日本弁護士連合会貧困問題対策本部 委員
  • 沖縄県社会福祉審議会(児童福祉専門分科会) 委員
  • 沖縄県子どもの貧困対策に関する有識者会議 構成員
  • 糸満市情報公開審査会・個人情報保護審査会 委員
  • 糸満市いじめ問題専門委員会 委員長
  • NPO法人子どもシェルターおきなわ 理事長
  • 公益財団法人おきなわ女性財団 評議員
  • 特定非営利活動法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい 理事
  • 沖縄憲法25条を守るネットワーク 役員
  • 日本子ども虐待防止学会
  • 沖縄県中小企業家同友会
  • 元沖縄県包括外部監査 監査補助者(平成19年度,20年度)
  • 元那覇市包括外部監査 監査補助者(平成25年度)
  • 元沖縄県中央児童相談所児童虐待対応嘱託法律専門家(平成18年度~平成22年度)
  • 元那覇市要保護児童対策地域協議会 委員(平成18年~平成23年度)
  • 元沖縄県児童虐待に関する万国津梁会議 委員
  • 元沖縄県公害審査会 委員(平成25年~令和元年)
  • 元八重瀬町情報公開・個人情報保護審査会 会長
  • 元八重瀬町行政不服審査会 会長
  • 元沖縄クレサラ・貧困被害をなくす会 代表幹事

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    沖縄弁護士会
  • 弁護士登録年
    2003年

職歴

  • 2006年 4月
    美ら島法律事務所開所

学歴

  • 1999年 3月
    中央大学法学部法律学科卒業

活動履歴

メディア掲載履歴

  • OTV Live News it!「県内いじめ深刻」
    いじめや不登校等についてコメント
    2020年 10月
  • 琉球新報25面「厳しい校則 合理性は?」
    識者談話「子ども自らつくること望ましい」
    2020年 4月
  • 琉球新報30面「虐待防止条例 保護へ実効性に期待」
    識者談話「権利保障が不明確」
    2020年 3月
  • OTV Live News it!「ニュース2019社会を突き動かした事件事故」
    児童虐待についてコメント
    2019年 12月
  • 沖縄タイムス21面「子の権利「尊重して」横江弁護士宜野湾で講演」
    講演会の記事
    2019年 11月
  • OTV Live News it!「県内不登校・いじめ前年度よりも増加」
    不登校等についてコメント
    2019年 10月
  • 琉球新報16面「子の貧困、九弁連シンポ」
    九弁連大会の記事
    2019年 10月
  • 沖縄タイムス30面「子どもシェルター資金難」
    子どもシェルターの記事
    2019年 3月
  • 琉球新報28面「小4女児死亡」
    識者の視点「DV被害の理解足りず」
    2019年 2月
  • RBCザ・ニュース「心理的虐待が及ぼす子どもへの影響」
    心理的虐待についてコメント
    2019年 2月
  • 琉球新報25面「劣悪環境で風俗強要」
    識者談話「加害男性の意識こそ問題」
    2018年 8月

講演・セミナー

  • 児童福祉司任用後研修講師
    行政権限の行使と司法手続き
    2021年 2月
  • 沖縄県子ども虐待防止推進事業講師
    子どもの命と権利を守る~助けてと言えない子どもたち~
    2020年 11月
  • 児童福祉司任用後研修講師
    行政権限の行使と司法手続き
    2020年 2月
  • 宜野湾市児童虐待防止講演会講師
    子どもの権利は守られているか?~子どもの権利の視点から見る児童虐待や子どもの貧困~
    2019年 11月
  • 児童養護施設等基幹的職員研修会講師
    子どもの権利と自立支援
    2019年 6月
  • おきなわ女性財団相談員研修講師
    改めて考える子どもの人権~子どもと沖縄の未来のために~
    2018年 9月
  • 専門里親登録研修講師
    子どもの権利と自立支援
    2018年 3月
  • 第48回沖縄県母子寡婦福祉大会講演講師
    子どもの人権が尊重される社会へ~子どもたちの明るい未来のために~
    2017年 11月
  • 県立高等学校初任者研修講師
    改めて子どもの人権を考える~弁護士から見た子どもの人権とは~
    2017年 11月
  • 人権教育指導者研修会講師
    改めて子どもの人権を考える~弁護士から見た子どもの人権とは~
    2017年 8月
  • 沖縄県児童館連絡協議会研修講師
    改めて子どもの人権を考える~弁護士から見た子どもの人権とは~
    2017年 7月
  • 沖縄国際大学うまんちゅ定例講座 
    子どもの人権と沖縄の子どもの現状~子どもを支える「大きな輪」を作るために子どもシェルターが果たす役割~
    2017年 6月

著書・論文

  • 「子どもの貧困のない社会を目指して」~すべての子どもが健やかに成長し発達する権利を実現するために~報告書
    九州弁護士会連合会実行委員会シンポジウム部会 部会長
    2019年 10月
  • 「沖縄子どもの貧困」の現在(ブームに終わらせない取り組みに向けて)
    POSSE【ポッセ】2018/11 vol.40
    2018年 11月
  • 法と政治の諸相(沖縄国際大学公開講座27)(編集工房東洋企画)
    沖縄国際大学公開講座委員会編
    2018年 3月
  • 子どもの虐待防止・法的実務マニュアル(第6版)(明石書店)
    日本弁護士連合会子どもの権利委員会編
    2017年 12月
  • 法律力(株式会社アース・スター エンターテイメント)
    清水保晴・伊藤愛彦・杉浦弘康と共著
    2009年 10月

美ら島法律事務所へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

事前予約により,法律相談,打合せは,夜間,土日にも対応いたします。ご相談下さい。

受付時間
平日 09:00 - 18:00
定休日
土、日、祝
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5572-2454
電話で問い合わせ
美ら島法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
美ら島法律事務所へ問い合わせ
美ら島法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
横江 崇弁護士
現在営業中
受付時間
050-5572-2454
お問い合わせ前にご確認ください

事前予約により,法律相談,打合せは,夜間,土日にも対応いたします。ご相談下さい。

受付時間
平日 09:00 - 18:00
定休日
土、日、祝

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

横江 崇弁護士の受付時間・定休日は?
横江 崇弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 18:00

【定休日】
土、日、祝

【備考】
事前予約により,法律相談,打合せは,夜間,土日にも対応いたします。ご相談下さい。

横江 崇弁護士の情報を見る
横江 崇弁護士の取り扱い分野は?
横江 崇弁護士の取り扱い分野は、
離婚・男女問題、遺産相続、労働問題、交通事故、債権回収、犯罪・刑事事件、不動産・建築、借金・債務整理、インターネット問題、企業法務・顧問弁護士、医療問題、詐欺被害・消費者被害、税務訴訟・行政事件に対応しております。

横江 崇弁護士の情報を見る
横江 崇弁護士の事務所へのアクセス方法は?
横江 崇弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
美ら島法律事務所

【所在地】
沖縄県 那覇市泉崎2-10-3 泉崎つねビル303

【最寄り駅】
県庁前駅

横江 崇弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。