

藤崎 千依
大分フラワー法律事務所
大分県 大分市中島西1-4-14 市民の権利ビル401■大分駅からタクシーで約5分■電話相談可■英語対応可■ 〜依頼者が前を向いて歩けるお手伝いをさせて頂きたい〜 離婚、詐欺被害、外国人をめぐるトラブルに注力しております。
【詳細情報】
HP:https://oitaflowerlaw.com/
【メッセージ】
離婚や借金、労働問題など悩み事やトラブルがあるとどうしても私生活や仕事が影響を受けてしまい、ついついネガティブ思考に陥ってしまうことがあります。
その全てを取り除くことはできませんが、少なくとも法的な部分だけでも、できるだけ依頼者の方々の負担を軽くして、問題解決へ進んでいくお手伝いたしたいと思っています。
【電話による法律相談にご対応】
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、電話による法律相談にご対応させて頂きます。
相談料は1回あたり4,400円(税込み)に減額いたします(面接による相談料は1回あたり5,500円です)。
【取り扱い案件】
■離婚
・不倫の慰謝料問題
・離婚の際の財産分与
・離婚時年金分割
・DV、ストーカー問題
・婚姻費用分担請求
■労働問題
・パワハラ・セクハラ
・給料・残業代請求
・労働条件・人事異動
・不当解雇
・労災認定
■詐欺被害
・詐欺被害
・欠陥商品、製造物責任(PL)証券、先物取引被害
・マルチ商法
・資格商法(教材商法)
・結婚詐欺
♧早めのご相談が大切です♧
問題がこじれてしまった後では、こじれる前と比べて、解決にかかるお金も時間も労力も何倍も大きなエネルギーが必要となります。
そんなリスクを背負う前に、まずは一度、弁護士へご相談ください。
【特徴】
・事務所の総合力を活かして対応いたします。安心してご相談ください。
・分かりやすい言葉で、明確に判断をお示しし、問題解決をサポートいたします。
——————————
【アクセス】
大分駅からタクシーで約5分
ビル前に駐車場あり
【略歴】
1986年東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業
2008年司法試験合格
2010年弁護士登録(大分県弁護士会)
2010年大分労働弁護団
2012年日弁連消費者問題対策委員会
2015年過労死等防止対策推進センター 大分幹事
2016年東九州過労死を考える家族の会の事務局員
2017年大分県弁護士会消費者問題対策委員会委員長
【資格】
・英検1級
・通訳案内士(英語)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP
藤崎 千依弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
「人生を進める気持ちになってほしい」できる限り誠実に、難しい事件も最後まで依頼者に寄り添う

40歳を過ぎて司法試験に挑戦
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
40歳を過ぎた頃から何か別のことで「もう一花咲かせたい」と思うようになり、法学部を出ていなくても司法試験を受けられるという話を聞いて、ではやってみようと独学で勉強を始めました。
それまでは、英語関係の職業に就いており、大学も東京外国語大学出身のため、法律とは全く無縁の人生でした。それでも、幼い頃から正義感は強い方だったと思います。特に労働現場では、矛盾を感じることが多く、そのたびに何とかできないものかという思いは、長い社会人生活の中で時々ありました。例えば、雇い止めや給料条件変更などの問題、教育現場で生徒との関係について上司が対応してくれず困ったことなどがあります。
新しい世界への好奇心とささやかな正義感が、弁護士になろうと思った理由になるのだろうと思います。
証拠の少ない事件では、相手方の証拠分析が鍵に
ーー注力分野とその分野に注力している理由を教えてください。
女性弁護士なので、離婚問題は常にあります。それ以外だと、消費者問題と労働問題です。
消費者問題については、日弁連消費者問題対策委員会の大分県の委員をつとめています。一昨年までは、大分県弁護士会消費者問題対策委員会の委員長もつとめていました。例えば、サクラサイトといった、ネットによる詐欺的な消費者被害などの事件も数多く関わっています。
労働問題でいうと、過労死等防止対策推進全国センターの大分県の幹事をしています。厚生労働省が主催する過労死のシンポジウムが毎年11月に全国で行われていて、その企画にも毎年関わっています。それと、東九州過労死を考える家族の会という、大分県を含めた九州の方々の、過労死のご遺族の会の事務局長をやっております。
ーー過労死問題に力を入れようと思ったきっかけは何ですか。
弁護士になる前から自分が労働者だったので、労働問題は身近に感じていました。
過労死等防止対策推進法ができた2014年頃から、各県で過労死のシンポジウムを自主的に取り組んでいたのですが、その担当者になってくれないかと繋がりのある弁護士に言われたことから、過労死問題に深く関わるようになりました。実際に家族を失った遺族の方と直接お話する機会が増えてきて、注力したいという気持ちが強くなってきました。
ーー仕事をするうえで心がけていることを教えてください。
できるかぎり誠実に仕事をこなすことを意識しています。「誠実に」というのは、依頼者にとって耳障りのよいことだけを言うのではなく、聞きたくないことも言い、言いたくないことも言ってもらうようにするということです。その上で、できるかぎり、依頼者の気持ちに寄り添えるように努力したいと思っています。
今の段階でできることと、できないことをできるだけ率直に依頼者に伝えた上で、立証が難しくても、よい結果が出るかわからなくても、それでもやってほしいと言う方はいらっしゃるんですね。そういう場合には、よい結果にならない可能性があることはご理解いただいた上で、依頼者の声を相手方にきちんと伝える努力もします。
労働事件では、こちら側で出せる証拠が少ないのですが、会社側が出す証拠の中にこちらに有利になるものがあるケースもあります。なので、相手の証拠をよく分析していくことも心がけています。
例えば、過労死の事件で、会社の記録では労働時間がそれほど長くはなく、パワハラの証拠もなかったのですが、亡くなったご本人が生前にLINEで「まだ帰れない」とか「こんなことで怒られた」などとご家族に連絡したり愚痴を言ったりしていた証拠があり、そのLINEがきっかけで、会社の方から実はこんなことがありましたと証拠が出てくるケースがありました。
ーー弁護士として活動をされてきた中で、印象に残っているエピソードを教えてください。
「ニヤクコーポレーション事件」と呼ばれる労働事件です。依頼者はパートで働いている方で、労働時間や仕事内容が正社員と変わらないのに給料が少ないということで、会社に対して、少ない分の給料の差額を請求し、正社員にするよう求めました。この事件については、2016年に九州労働弁護団賞もいただいたので、印象に残っています。
その事件で大変だったのは、相手の会社がとにかく頑なだったことです。私が法律相談に入る前の時点で、既に労働局が介入していて、会社に対して給料などを是正するように調停勧告が出ていたんです。
調停勧告には強制力がないので、無視しようと思えば無視できるのですが、きちんとした企業なら、官公庁が出している、明らかな法令違反だから是正しなさいという決定を、真っ向から無視することはないですよね。
ですが、その会社は、労働局の決定を無視するだけでなく、労働者に対して圧力をかけて、解雇までしたんです。なので、今までの給料の差額分を払えといった請求に、解雇無効の請求も加えました。時間もかかったし、大変でした。企業のコンプライアンスが守られないと、労働者個人はやはり弱いですね。
お給料が支払われなかったり、解雇されたりすると、どうしても兵糧攻めになってしまうんです。労働事件すべてに言えることですけど、裁判手続きはどうしても時間がかかります。その間も労働者は生活していて、生活費が必要なわけです。その中でやっていく難しさを感じた事件の1つでもあります。
ーーやりがいを感じるのはどのようなときですか。
こちらの主張が通ったときは、やはり嬉しいです。
でも、全然勝てなかった事件もあります。そういうときでも、「ここまでやってくれて嬉しかったです」と言ってくださる方もいらっしゃるんですね。結果は出なかったけど頑張った甲斐があったと思う瞬間もあります。
事件が上手くいかなくても、やり切ることによって次に進める気持ちになれる面もあるので、最後までお付き合いすることによってその方の人生のけじめにご協力できたな、と思える瞬間は、やりがいがあると思います。もちろん勝てるのが1番いいんですけど、絶対に勝てると保証することはできないですから。
1人で抱え込まずに、早めに相談してほしい
ーープライベートについても伺います。ご趣味は何でしょうか。
休日は編み物ばかりしています。以前は棒針編みだったんですけど、最近はかぎ針編みに凝っていて、毛糸の爆買いとかしています。
編み物を始めたのは学生時代からです。かぎ針編みを始めたのはここ1年ぐらいですけど、棒針編みは20代からやっているので、40年近いですね。
編み物の魅力は、糸が形になっていく過程です。綺麗な糸を見て、これで何を作ろうかなと想像する時間はすごく楽しいです。どういうデザインにしよう、今度はこんな編み方にしようと考えて、だんだん形になっていく。その過程が楽しいですね。
セーターはもちろん、ハンドウォーマー、レッグウォーマー、帽子、それから三角ショールなども作ってきました。人にプレゼントすることもあります。
本当は運動もしないといけないんですけど。休日は少なくとも40分くらいは歩こうと心がけてはいます。でも、もともと運動があまり得意ではなくて、インドア派なので、どうしても運動不足です。
ーー今後の展望をお聞かせください。
2019年10月に独立したので、もうすぐ3周年です。
開業してすぐ、2020年3月に、くも膜下出血で倒れて、緊急手術で1か月入院したことがあります。もしかしたら障害が残るかもしれないと言われましたが、幸いなことに、何の障害も残らずに、復帰できました。それからは、働き方を考え直して、ワークライフバランスを保って仕事をしたいと思っています。労働問題をやっていて、私の方が過労死したとなったらシャレにならないですよね。
できることを、細く長く続けていけたらいいなと思っています。私がきちんと休むということで、依頼者に対しても、「私も休んでいるのであなたも休みましょう」というメッセージになると思います。
ーートラブルを抱えて悩んでいる方へ、メッセージをお願いします。
2つあります。1つは、早めに相談してほしいです。1人で抱え込まないでほしい。相談が早ければ早いほど、医学と一緒で、早期治療・早期解決に繋がるので、早いうちに相談してほしいです。
例えば、過労死の事件で、多くは労働者の方が亡くなられた後に遺族の方がご相談に来られるのですが、もしご本人が生きていらっしゃるうちに弁護士に相談できれば、会社に改善を申し入れることも可能なんです。
そういった意味でも、早めに相談してほしいと思います。
もう1つは、「Nothing is so important.」という私の好きな言葉を、悩んでいる方に送りたいです。
日本語だと「それほど重要なことはありません」という意味です。今、目の前の問題も重要そうに見えるけれど、過ぎてしまえば、大して重要じゃなかったということの方が圧倒的に多いんです。
「それほど」という言葉には、例えば、「あなたの健康ほど重要じゃない」とか、「あなたの心の平和ほど重要じゃない」とか、いろいろな解釈の仕方があります。悩んだときには、早めに相談することと、「Nothing is so important.」という言葉を思い出してほしいです。
取扱分野
-
詐欺被害・消費者被害 料金表あり
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
国際・外国人問題 料金表あり
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
自己紹介
- 所属弁護士会
- 大分県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
経歴・技能
-
一級FP・CFP
一級ファイナンシャルプランナー(FP)技能士またはCFPのどちらかの資格を保有している弁護士です。
学歴
- 1986年 3月
- 東京外国語大学外国語学部スペイン語学科
職歴
- 1990年 10月
- 通訳者・翻訳者養成学校講師・短大講師・通訳翻訳等
資格
- 1987年 11月
- 英検1級取得
- 1988年 11月
- 通訳案内士(英語)資格取得
- 2015年 10月
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士・AFP取得
- 2018年 2月
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士・CFP取得
使用言語
- 日本語,英語,スペイン語
主な案件
- ニヤクコーポレーション事件 労働問題 2015年12月
人となり
- 趣味
- 読書、編み物
- 好きな言葉
- Nothing is so important.
- 好きな本
- 赤毛のアンシリーズ、十二国記など
- 好きな映画
- スタンドバイミー
- 好きな音楽
- 特になし。最近の音楽はあまり聴かない。70年代80年代のフォークソングや歌謡曲が好き。
- 好きな休日の過ごし方
- 自宅で読書や編み物を楽しむ。
詐欺被害・消費者被害
分野を変更するサクラサイト、特殊詐欺、金融被害等投資被害など幅広い分野を扱っています。泣き寝入りせず、ご連絡ください。
詐欺被害・消費者被害の詳細分野
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
【メッセージ】
サクラサイトや特殊詐欺案件など、近年詐欺事件は後を絶ちません。
また、金融商品はますます複雑化し、投資被害も多様化しています。
「騙された」と感じたら、まずは相談してみることをお勧めします。
■ご相談例■
- 通信販売で品物を購入したが、商品が送られてこない
- インターネットで商品を購入したが、届いた商品は粗悪品だった
- インターネットや通販で物を買ったが、全く違う商品が来た
- 突然の訪問販売で、あまりのしつこさに契約をしてしまった。
- ぼったくりバーで、明らかに不当な金額を請求されている。
- 離れて暮らしている高齢の親が不要なリフォーム契約をさせられた。
- 結婚情報サービスに登録したが、当初の説明と違っていた。
- 契約を途中で解約したら、多額の違約金を請求された。
※上記以外のご相談も承っております。
◆重点取り扱い案件
- 詐欺被害
- 欠陥商品、製造物責任(PL)証券、先物取引被害
- マルチ商法
- 資格商法(教材商法)
- 結婚詐欺
- ワンクリック詐欺
- フィッシング詐欺
- オークション詐欺
- 訪問販売
【電話による法律相談にご対応】
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、電話による法律相談にご対応させて頂きます。
相談料は1回あたり4,400円(税込み)に減額いたします(面接による相談料は1回あたり5,500円です)。
【特徴】
- 事務所の総合力を活かして対応いたします。安心してご相談ください。
- 分かりやすい言葉で、明確に判断をお示しし、問題解決をサポートいたします。
- ご自分で交渉するのは多くの困難を伴いますが、弁護士が代理することで交渉/手続きを全てお任せいただけます。
【アクセス】
大分駅からタクシーで約5分
ビル前に駐車場あり
【経歴】
・1986年東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業
・2008年司法試験合格
・2010年弁護士登録(大分県弁護士会)
・2012年日弁連消費者問題対策委員会委員
・2017年大分県弁護士会消費者問題対策委員会委員長
詐欺被害・消費者被害
料金表をみる詐欺被害・消費者被害の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | サクラサイトの相談は無料 その他の相談は,30分 5000円(消費税別途) |
着手金 | サクラサイト 1社につき2万円(消費税別途) 投資被害事件 交渉事件 10万円(消費税別途) 訴訟になった場合 追加着手金 5万円~10万円 |
成功報酬 | サクラサイト 得た経済的利益の20%(消費税別途) その他の事件 得た経済的利益の10%(消費税別途) 3000万円以上の場合 3000万円を超える部分につき6%(消費税別途) |
詐欺被害・消費者被害
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する♧女性弁護士による親身なカウンセリング♧
1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP資格を持っておりますので、離婚後のライフプランも含めたアドバイスが可能です。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
【メッセージ】
離婚には,慰謝料、財産分与、面会交流など様々な問題に複合的に対応する必要があります。
初めての経験で何をどうしたらいいのかわからないという方々へ、基本的なお話からわかりやすく説明し、対応させていただきます。
女性の視点に立った親身なアドバイスを提供させて頂きますので、ご安心ください。
■ご相談例■
- 有利な条件で離婚をしたい。
- 別居に伴い、夫に子どもを連れて行かれたので、取り戻したい。
- 親権が欲しい。
- 子どもを抱えて離婚するのが不安だ。
- 離婚したときのメリット、デメリットを聞きたい。
- モラルハラスメント、DVから逃れたい。
- 離婚する際に、オーバーローン不動産をどう処理すればいいか分からない。(離婚した場合、住宅ローンの支払いはどうなるのか。)
- 離婚はできたが、DV加害者や裁判所から面会交流を強要されて困っている。
- せっかく離婚したのに、元夫が子どもとの面会を口実にしつこく接触してくる。
- 離婚したくても、弁護士に相談するほどのことか迷う。
◆重点取り扱い案件
- 不倫の慰謝料問題
- 離婚の際の財産分与
- 離婚時年金分割
- DV、ストーカー問題
- 婚姻費用分担請求
- 親権
- 面接交渉権
- 養育費
【離婚分野についての強み】
◎1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP資格を持っておりますので、離婚後のライフプランも含めたアドバイスを提供させて頂きます。
◎働く女性、専業主婦、パートの方など様々な立場にある女性の味方として、弁護活動を行なってまいりました。ケースに応じた的確な対応が可能です。
◎弁護士に依頼することで有利な条件で進むことが期待でき、ケースに応じた主張、先の見通しを立てることも可能です。
【電話による法律相談にご対応】
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、電話による法律相談にご対応させて頂きます。
相談料は1回あたり4,400円(税込み)に減額いたします(面接による相談料は1回あたり5,500円です)。
【特徴】
- 事務所の総合力を活かして対応いたします。安心してご相談ください。
- 分かりやすい言葉で、明確に判断をお示しし、問題解決をサポートいたします。
【アクセス】
大分駅からタクシーで約5分
ビル前に駐車場あり
【経歴】
・1986年東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業
・2008年司法試験合格
・2010年弁護士登録(大分県弁護士会)
・2012年日弁連消費者問題対策委員会委員
・2017年大分県弁護士会消費者問題対策委員会委員長
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5000円(消費税別途) 以降30分ごとに5000円 |
着手金 | 交渉事件 10万円(消費税別途) 調停事件 30万円(消費税別途) 訴訟事件 40万円(消費税別途) |
成功報酬 | 慰謝料・財産分与等の給付がある場合その10%(消費税別途) 金銭給付のない場合 10万円~30万円(消費税別途) |
離婚・男女問題
特徴をみる国際・外国人問題
分野を変更する英文の契約書のチェックや作成、国際離婚、国際相続、外国人との交渉等はお任せください。
【通訳案内士(英語)資格あり】
国際・外国人問題の詳細分野
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
【メッセージ】
グローバル化に伴い、国内でビジネスを行う場合でも、英文で契約書等を作成したり、法的問題について英語で交渉などの必要が生じる場面も出てくるようになりました。
そうした場面で、お手伝いができればと思っております。
■ご相談例■
- 新たに外国人労働者の受け入れを行いたいがどのような点に気を付けたらよいか。日本への永住あるいは帰化の申請をしたい。
- 外国人パートナーと離婚したい。
- 配偶者が入国管理局に収容されてしまった。
- 英語の契約書をレビューしてもらいたい。
- 弊社の商品に類似したものが海外に出回っている。対策を相談したい。
- 日本の会社で働いているが、労働契約に不満がある。
- 海外での事業展開を検討しているので、相談に乗ってほしい。
◆重点取り扱い案件
- 企業法務
- 国際結婚
- 国際離婚
- 国際相続
- 外国人雇用
- 事業支援
- 外国人の方を取り巻く法律問題
- 日本での在留を巡る問題
【強み】
◎英検1級・通訳案内士(英語)を持っておりますので、英語でのスムーズなコミュニケーションをとることが可能です。
【電話による法律相談にご対応】
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、電話による法律相談にご対応させて頂きます。
相談料は1回あたり4,400円(税込み)に減額いたします(面接による相談料は1回あたり5,500円です)。
【特徴】
- 事務所の総合力を活かして対応いたします。安心してご相談ください。
- 分かりやすい言葉で、明確に判断をお示しし、問題解決をサポートいたします。
【アクセス】
大分駅からタクシーで約5分
ビル前に駐車場あり
【略歴】
1986年東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業
2008年司法試験合格
2010年弁護士登録(大分県弁護士会)
2012年日弁連消費者問題対策委員会委員
2017年大分県弁護士会消費者問題対策委員会委員長
【資格】
・英検1級
・通訳案内士(英語)
・1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP
国際・外国人問題
料金表をみる国際・外国人問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 相談料 30分 5000円(消費税別途) |
着手金 | 交渉事件 10万円(消費税別途) 契約書作成及びチェック 5万円~20万円(消費税別途) |
成功報酬 | 得た経済的利益の10%(消費税別途) 経済的利益が3000万円を超える場合超えた部分につき6% |
国際・外国人問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 大分フラワー法律事務所
- 所在地
- 〒870-0047
大分県 大分市中島西1-4-14 市民の権利ビル401 - 最寄り駅
- JR大分駅
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9時から18時です。
※050〜の番号は初回の方のみ
※2回目以降の方は事務所の電話番号(097-547-8396)に直接お掛けください - 対応地域
-
九州・沖縄
- 大分
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- https://oitaflowerlaw.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士を探す
大分県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
詐欺被害・消費者被害に注力する弁護士を探す
大分県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
国際・外国人問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
藤崎 千依弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9時から18時です。
※050〜の番号は初回の方のみ
※2回目以降の方は事務所の電話番号(097-547-8396)に直接お掛けください
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 英語