

医療問題17位
神奈川県6位
永井 未希
大船法律事務所
神奈川県 鎌倉市大船1-12-21 中田ビル3階「お客様が自分ならどうするか」を親身に考えます



火・木は21時まで法律相談に対応しています。
事務所の特色は、①湘南に3つの事務所(大船・辻堂・平塚)、②3つの事務所により、夜間(大船)・土曜(辻堂)・日曜(平塚)の相談に対応していることです。
地元湘南で頼む価値ある心強い弁護士事務所を目指しています。
詳しくは、ホームページ( https://www.prof-law.com/)をご覧ください。
法人名の「プロフェッション」とは、「人のために尽くすことを天地神明に誓う専門職」という言葉です。弁護士が「誓う」のは「自由と正義を貫くこと」。「真のプロフェッションでありたい」と思い、法人名を付けました。
お気軽にお問い合わせください。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
医療問題 料金表あり
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2014年
人となり
- 個人 URL
- https://www.prof-law.com/
永井 未希弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 請求書を送って来ない業者に時効援用手続き書類を送りたいです。 【質問1】 CICや、JICCに情報が載ってある業者から請求書が数ヶ月来なくなりました。会員番号がわからない状況です。 【質問2】 その場合相手に時効援用書類をどのように送ると良いのでしょうか? 【質問3】 信用情報書...
時効援用書類の配送は普通郵便では良くないのでしょうか? →相手方にしっかり届いた確認をとる必要があります。普通郵便ですと、確認ができず、例えば、「受け取っていません」と言われたときに、反論ができません。 そのため、内容証明郵便が望ましいです。 届いた確認をとる意味では、書留や特定記録郵便もあり得ます。

【相談の背景】 先日夫の不倫、不倫相手の妊娠が分かりました。 相手は産んで夫に認知を希望してます。 不倫関係は2年程。 ほとんど避妊はしてなく、不倫相手は既婚者と知っていて関係を続けてたそう。 私達夫婦は結婚4年目。 付き合いは13年になります。 夫婦仲は良好でした。 一歳の子供がいます。...
【質問1】 個人ですすめるメリット・デメリット ・法律にとらわれない解決が可能 ・お金がかからない ・十分な法的助言が得られない可能性がある 行政書士の方に頼むことについて ・この種事案を依頼すべき資格者ではない ・行政書士は、役所に出す書面を代書する資格である ・相手が弁護士をつけた場合、行政書士には交渉等の資格はないとして、行政書士を...

【相談の背景】 現在答弁書を作成しています。 裁判所から届いた書類には記載欄が少ないので、そこに別紙参照と記載しようと思います。 【質問1】 上の場合において、別紙にて認否と被告の主張を記載しますが、一枚目の書き出しは別紙と記載すれば宜しいでしょうか?
用紙の右上(右肩)に「別紙」と書き、あとは普通に、一行目から文章を書き出せばよいです。 ナンバリングをして、項目立てをすると読みやすいと思います。

交通事故
分野を変更する取扱い案件の約25%が交通事故です。



交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
1. こんな事例も
弁護士特約がない場合(歩行者・自転車事故)や、等級非該当の怪我、当事者が無保険の場合にも対応しています。
弁護士特約がある場合は、保険会社と連絡をとり、対応します。
2.経験と実績
法人の年間相談全体(3事務所の総数)のうち、約25%が交通事故案件です。
専門性を発揮し、交通事故問題を解決します。
大船・辻堂・平塚の3つの事務所合計の交通事故案件の実績
・累計解決件数 743件(2020年7月現在)
・年間法律相談件数 2014年65件・2015年77件・2016年89件・2017年84件・2018年87件・2019年138件・2020年108件
法人全体でノウハウを共有し(週1回2時間の全体ミーティング実施)、一人の弁護士が検討するよりも、よりよい解決を見いだしていきます。
怪我については、協力医がいます。案件ごとに、かかりつけの医師と話をすることも多く、頚椎捻挫や高次脳障害等の後遺症に関する経験と知見があります。
3.現場を大切にした弁護方針
「言った」「言わない」になりがちな交通事故では、現場を大切にした弁護方針が基本になります。
現場を把握することで
「本当に相手車両を見通すことができるか」
「交差点のそれぞれの信号機の点灯時間やタイミングはどうなっているか」
「実際に同じ速度で走ったとき、ブレーキを掛けて止まれるのか」
など、事故の実態を踏まえた解決ができます。
4.弁護士一任のメリット
弁護士に一任するメリットは、相手との窓口が全て弁護士になること。
これにより、入通院をしながらご自身で交渉を行うという大変な負担から解放されます。
また、弁護士が介入すると、弁護士の使う基準で適正な慰謝料等を計算します。
5.地元湘南密着で便利に
地元湘南に事務所が3つ、大船・辻堂・平塚にあります。
便利な事務所にご来所ください。
事故直後から対応できます(むしろ推奨しています)。
6.お忙しい方のために
3つの事務所により、夜間と全曜日に対応しています。
大船の特色は夜間相談(火・木21時まで。お電話でのお問い合わせは17時半まで)
辻堂は土曜日営業、平塚は日曜日営業です。
◎湘南に3つの事務所を持つ弁護士法人
◎大船駅東口3分
◎ビル横にコインパーキングあり
◎夜間相談(火・木21時まで)は大船事務所(0467-42-8093・大船駅東口3分)へ
◎土曜日は辻堂事務所(0466-54-7342・辻堂駅北口3分)へ
◎日曜日は平塚事務所(0463-79-6014・平塚駅西口3分)へ
◎法テラス利用可
交通事故
解決事例をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 被告側です。 原告に自賠責保険の支払いは終わっています。 その後、任意保険分についての民事訴訟となりました。 裁判所より、第一回口頭弁論と答弁書が届きました。 被告側は、自賠責と任意保険(無制限)に入っています。 以上を踏まえて、ご回答よろしくお願いします。 【質問1】 ①...
【質問1】 ①保険会社の担当と弁護士が引き続き代理人となるのでしょうか? →なります。訴訟なので、弁護士が代理人になります。 【質問2】 ②被告が直接民事裁判に出廷する場合はありますか? →事故態様に争いがあるなどのときは証人として出廷の可能性があります。 それは稀で、ほとんどは出廷不要です。 【質問3】 ③損害賠償の支払いは加入し...

交通事故で裁判をします。 医者からは交通事故による病名とその治療のためにかかった日数、治療期間をかいた診断書を書いてもらっています。 カルテのうつしは出せないと断られてしまいました。 裁判資料としてカルテも出さなくてはダメでしょうか?
今回は診断書の記載が詳しいようですし、カルテは必ずしも提出する必要はないと思います。 ただし、今後の裁判の展開によっては、提出の必要が出るかもしれません。 カルテ開示を断られたとのことですので、もし裁判中にカルテ提出の必要が出たら、裁判所に対し、通院先への「文書送付嘱託の申立て」をすることになります。 裁判所書記官から教わったり、弁護士の法...

交通事故後の通院について質問です。 首、肩、背中と痛めたのですが、レントゲンでは異常がありませんでした。 MRIは撮っていません。 今後は痛みがどうなるかわかりませんが、通院しながら医者と相談する事になりそうです。 慰謝料についてですが、 保険屋さんが言うには通院日数×4200円との事でした。 ...
慰謝料は、怪我の重さ(通院期間の長さ)によります。長くなれば、計算式が変わってきます。 まずは治療に専念すべきです。完全に直るまでは、十分治療を受けてください。 それにより、休業損害の増加など、損害額全体が上がってくる可能性が高いです。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ◎弁護士特約がある場合 原則本人負担なし ◎弁護士特約がない場合 案件依頼の場合は無料 最初の30分5,500円(税込) その後の15分ごと2,750円(税込) 1時間11,000円(税込) |
着手金 | ◎弁護士特約がある場合 原則本人負担なし ◎弁護士特約がない場合 相手への請求額に対し概ね9%(税込)が基本 |
成功報酬 | ◎弁護士特約がある場合 原則本人負担なし ◎弁護士特約がない場合 得られた賠償額に対し概ね18%(税込)が基本 |
備考 | ご相談者様のご状況を加味し、赤字にはならないように料金のご提示をいたします。 弁護士特約は保険会社が費用負担です。 法テラスも利用できます。 |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
歩行中に自動車がぶつかって怪我 助けてもらうところが分からなかった
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
歩行中に自動車がぶつかって怪我 助けてもらうところが分からなかった
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
歩行者である私が被害者。
相手は自動車。事故後、保険会社から私に連絡がくるが、知識がないし、話すのが嫌だった。保険会社の話は、徐々に治療を打ち切ってほしいかのような流れに。
でも、痛みがあるなど、まだ治療に専念したかったし、後遺症が今後残らないかも不安だった。
とはいえ、歩行者なので、私には頼る保険会社もなく、誰に相談してよいか分からなかった。弁護士さんだとは思ったが、費用が気になり、なかなか連絡できなかった。
相談後
徐々に治療を打ち切ってほしいという流れになり、思い切って弁護士に相談した。アクセスがよかったのと、専門性を見た。それと、案件依頼の場合は無料、見積りも取れ、法テラスも扱う事務所だったので。
でも、やっぱり行くまでの敷居は高かった。けれど、初回相談の印象と、今後の見通しなどの説明を聞き、先入観が変わり、依頼した。
窓口が全て弁護士になり、保険会社の煩わしさから解放された。また、弁護士のアドバイスに基づき、治療に専念できた。幸い後遺症は残らなかったが、残った場合の説明も十分で安心できた。休業損害などのことについても、よく分からなかったが、全部任せることができた。
当初の保険会社の提示よりも、弁護士が入って示談額が上がったことに驚いた。
自分でやる大変さや、精神面、示談面など、全体を見ると、弁護士を頼んでよかった。もっと早く相談すればよかった。
交通事故
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する貴女の気持ちを大切にし、解決の先の人生の再出発を考え、取り組みます。
取扱い案件の約23%が離婚・男女問題です。



離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
1.大切にしていること
貴女の「なぜ?」「許せない」といったお気持ち。一方で、ほとんどの方が心身ともに疲れ切っている現状。そのため、メンタルケア・フォローを大切にして進めています。
また、私自身が女性であり、自分と重ね合わせることができること。
それが多数の弁護士の中から私を選んでくださる理由だと思っています。
2.弁護士法人プロフェッション
離婚・男女問題は、人間関係が最も密な者同士2人のトラブル。
その分、他に同じものは1つとしてありません。
当法人は、3つ事務所(大船・辻堂・平塚)に計8人の弁護士がいます。
ホームページ( https://www.prof-law.com/ )に弁護士プロフィールが詳しく載っています。
各弁護士の個性をご覧ください。
私は女性側専門ですが、女性側専門ではない弁護士もいます。
皆様、各弁護士の個性を見て、ご予約されています。
3.相手の考えを先読みし、復縁や関係修復も視野に
解決にあたり、相手の考えを先読みし、メリットとデメリットをご説明しながら、進めています。
復縁や関係修復を望むお客様もいます。
もちろん、そのような場合にも対応しています。
4.人生の再出発のお手伝いに徹する
解決の先の、人生の再出発を考え、すべきことはするという姿勢で取り組んでいます。
すべきことをしたうえでの結果であれば、後悔を残さずに、人生の再出発ができると考えています。
弁護士の役割は、そのお手伝いに徹することだと思っています。
5.お忙しい方のために
3つの事務所により、夜間と全曜日に対応しています。
大船の特色は夜間相談(火・木21時まで。お電話でのお問い合わせは17時半まで)
辻堂は土曜日営業、平塚は日曜日営業です。
◎湘南に3つの事務所を持つ弁護士法人
◎大船駅東口3分
◎ビル横にコインパーキングあり
◎夜間相談(火・木21時まで)は大船事務所(0467-42-8093・大船駅東口3分)へ
◎土曜日は辻堂事務所(0466-54-7342・辻堂駅北口3分)へ
◎日曜日は平塚事務所(0463-79-6014・平塚駅西口3分)へ
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 先日夫の不倫、不倫相手の妊娠が分かりました。 相手は産んで夫に認知を希望してます。 不倫関係は2年程。 ほとんど避妊はしてなく、不倫相手は既婚者と知っていて関係を続けてたそう。 私達夫婦は結婚4年目。 付き合いは13年になります。 夫婦仲は良好でした。 一歳の子供がいます。...
【質問1】 個人ですすめるメリット・デメリット ・法律にとらわれない解決が可能 ・お金がかからない ・十分な法的助言が得られない可能性がある 行政書士の方に頼むことについて ・この種事案を依頼すべき資格者ではない ・行政書士は、役所に出す書面を代書する資格である ・相手が弁護士をつけた場合、行政書士には交渉等の資格はないとして、行政書士を...

【相談の背景】 現在答弁書を作成しています。 裁判所から届いた書類には記載欄が少ないので、そこに別紙参照と記載しようと思います。 【質問1】 上の場合において、別紙にて認否と被告の主張を記載しますが、一枚目の書き出しは別紙と記載すれば宜しいでしょうか?
用紙の右上(右肩)に「別紙」と書き、あとは普通に、一行目から文章を書き出せばよいです。 ナンバリングをして、項目立てをすると読みやすいと思います。

【相談の背景】 よろしくお願いいたします。現在離婚のための離婚協議をしています。 夫婦で離婚協議書を作成しようと思っております。離婚協議書を公正証書にすることで養育費が未払いの場合の支払いの強制力が発生することは他の回答から理解しております。 【質問1】 離婚協議書を公正証書にする場合とし...
算定表のよりも低い養育費で取り決めた場合で、かつ、それに合理的理由がない場合ですと、将来、養育費増額調停の際に認められやすいと考えます。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 案件受任の場合は無料 最初の30分5,500円(税込) その後の15分ごと2,750円(税込) 1時間11,000円(税込) |
着手金 | 事案に応じて132,000円(税込)から ※得られるべき経済的利益の概ね2~10%(税込)を目安にしています。経済的利益が大きければ少ない数の%になり、少なければ大きい数の%になります。 |
成功報酬 | 事案に応じて330,000円(税込)から 得られた経済的利益の概ね2~20%(税込)を目安にしています。経済的利益が大きければ少ない数の%になり、少なければ大きい数の%になります。 |
備考 | お客様のご状況等を考えてマイナスにはならないような弁護士費用のお見積をいたします。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
婚約相手が浮気をして婚約破棄された
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
婚約相手が浮気をして婚約破棄された
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
婚約相手が浮気をして婚約破棄された。慰謝料請求したい。
相談後
婚約の成立、浮気、婚約破棄が認められ、慰謝料を支払わせることができた。
永井 未希弁護士からのコメント

このケースは、結納や結婚式場の予約などもしていたので、婚約の成立は当然に認められました。浮気については、念のため探偵を入れ証拠固めをしておきました。
その上で、弁護士4名(当時)の連名で内容証明郵便を送付。相手は、当初弁解をしていましたが、相手も弁護士を依頼。その弁護士と交渉したところ、事実と証拠上、慰謝料は免れないということになりました。訴訟も辞さない態度で臨み、相手も相手弁護士も訴訟では争えないと判断し、慰謝料支払に応じました。
証拠固めなどの準備を十分して交渉に臨んだため、早期に解決できました。
離婚・男女問題
特徴をみる医療問題
分野を変更する医療事故情報センターや協力医とも提携し、専門訴訟に取り組んでいます。



医療問題の詳細分野
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
対応体制
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
1.ハードルが高い医療事故への積極的かつ組織的な取組み
医療問題は専門性が高く、法律だけではなく当然、医学の知識が必要不可欠です。
例えば、
・医療行為に問題はないか
・問題があるとして法的な責任を追及できるか
・責任を追及するにはどんな証拠が必要なのか
といった点で、通常の事件よりも、ハードルが高い分野です。
一方で、このような医療問題は、お客様の生命身体の安全に直結する極めて重要な法分野です。
弁護士の専門性や総合力が試される分野ともいえます。
そこで、当法人は、積極的かつ組織的に取り組んでおります。
2.協力医や医療事故情報センターとの連携体制
当法人は、協力医を紹介する機関「医療事故情報センター」と提携しております。
その他にも人脈を駆使し、相応しい協力医を見つける努力をします。
これまでに医療事故案件で当法人弁護士が面談した協力医は、10名以上(内科、産婦人科、整形外科、外科、精神科、美容整形外科、呼吸器内科、麻酔科、眼科)になります。
協力医との連携だけでなく、当法人は、医学専門書や過去の医療判例データーベースも使い、医療問題に取り組んでいます。
3.地域密着で便利に
湘南内の大船・辻堂・平塚に3つの事務所があり、計7名の弁護士が所属しています。
大船の事務所では夜間(火・木)、辻堂の事務所では土曜日、平塚の事務所では日曜日に、それぞれ相談対応しています。
医療問題という専門性が高い分野でも、地元湘南に、積極的かつ組織的に取り組んでいる弁護士法人があり、遠くの弁護士を探さなくてもよいと言われる心強い存在になりたいと思っています。
この分野の法律相談
【相談の背景】 相手側弁護士に説明義務について何を言ったのか医者に再確認してくれと頼んだのですが、言わなきゃ良かったと後悔しています。カルテに記載なく、同意書もなく、医師にもいちど確認して説明はなかったとメモに記載したのですが、メモにはそれほど証拠力がないようで、メモに書いてあるからなどと言...
前提として、何に関する説明なのかと、その説明がなかったことによりどれだけの損害がでたか、が関係します。 「カルテに記載なく、同意書もなく」ということは、カルテ類は取得済みということですね。 とすれば、説明すべきことが重要であればあるほど、カルテ等に記載がなければ、説明していないということになると思います。 メモがあるなら、それを裏付けることになりま...

皆様 相談があります。 舌がピリピリ痛くて、大きな病院の中の歯科に行った際相談をすると、 口の中のレントゲンと頭のCTスキャンをとられました。 CTスキャンは他の病院で2週間前に脳を調べた際に頂いたCD ROMがあったので持って行ったのですが、 再度とらないといけないということでした。 舌のピリピリの...
セカンドオピニオンの医師に意見を聞き、どう考えてもおかしいということであれば、不法行為または診療契約違反で、慰謝料請求ができる可能性があります。

医療問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 案件受任の場合は無料 最初の30分5,500円(税込) その後の15分ごと2,750円(税込) 1時間11,000円(税込) |
着手金 | 事案に応じて132,000円(税込)から 得られるべき経済的利益の概ね2~10%(税込)を目安にしています。 経済的利益が大きければ少ない数の%になり、少なければ大きい数の%になります。 |
成功報酬 | 得られた経済的利益に対し概ね2~18%(税込)を目安としています。 経済的利益が大きければ少ない数の%になり、少なければ大きい数の%になります。 |
備考 | ご相談者様の状況を加味して、マイナスとならないような料金のお見積もりをご提示いたします。 |
医療問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 大船法律事務所
- 所在地
- 〒247-0056
神奈川県 鎌倉市大船1-12-21 中田ビル3階 - 最寄り駅
- 大船駅 東口徒歩3分 火曜日・木曜日は夜間21時まで相談(予約要)
- 対応地域
-
関東
- 東京
- 神奈川
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- https://www.prof-law.com/
電話で問い合わせ
050-5572-2317
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
医療問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
大船法律事務所へ問い合わせ
※大船法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 火・木21時まで。お電話でのお問い合わせは17時半まで
- 設備
- 完全個室で相談
永井 未希弁護士からのコメント
歩行者と自転車事故の被害者の場合、頼る保険会社がないのがほとんどです。
また、物損のみや相手が無保険の場合は、保険会社があっても、交渉などが滞りがちです。
そういった場合にも、当事務所は対応し、経験と実績がございます。
費用面は、法テラスが利用できたり、安心していただけるよう、できる限りの配慮をしています。
弁護士に頼む様々なメリットの中では、窓口が弁護士になる、示談額の基準が上がる、専門知識で対応できるというのが、大きいと思います。
今回のケースでは、後遺症が残らず幸いでした。
怪我については、協力医のバックアップ体制を整えており、頸椎捻挫、お顔に残る傷跡、高次脳機能障害など、様々な後遺症の知識と経験があります。
お客様に満足していただけると、弁護士のやりがいを一番感じます。