

中村 賢史郎
虎ノ門法律経済事務所横須賀支店
神奈川県 横須賀市大滝町1-20-1 太陽生命横須賀ビル2階現在営業中 00:00 - 24:00
【初回無料・土日祝日相談可能・Skype・zoom等テレビ電話相談対応可能】依頼者に寄り添える弁護士として、法的なお手伝いをいたします。



目の前の方に全力で、誠実に
法律事務所は時に敷居が高く、相談することに躊躇してしまう方も多くいらっしゃいますが、そのようなご相談者の方が、この人なら任せられると安心できる弁護士でありたいと考えています。
相続、シニア問題、不動産などに高い専門性をもつ当事務所で、また、私自身強みとしているインターネット関係の問題について、日々精進・日々研鑽を積み重ねながら、「目の前の一人に全力を傾ける」弁護士として、初心を忘れず、仕事をさせていただきます。
相続にまつわるお悩みございませんか
- 遺言書を書きたい。
- 相続が発生し、遺産分割をしなければならないが、具体的にどう進めればいいのかわからない。
- 遺言の内容や遺産分割の方法に不満がある。
- 相続が発生したが、借金もかなりあるようで、どうしたらよいかわからない。
- 生前、相続人の一部が高額な贈与を受けている。
- 介護や金銭的な援助等、生前の貢献を遺産分割に反映してほしい。
- 不動産やその他の財産をすべて売却して、現金を相続人で分けたい。
相続問題の経験豊富な弁護士がサポートさせて頂きます。
当事務所の特徴
無料相談
初回法律相談は45分間無料です。相談時に事案に応じて明朗、適切な弁護士費用を無料でお見積りいたします。
※ご相談者の事情や心情を正しく理解・把握し、適切な回答やアドバイスをさせていただくため、お電話でのご相談は承っておりません。
※パワハラ・セクハラ関連,相隣関係(境界・騒音・日照権),建築関係,弁護士特約がある場合,その他受任の難しい事件や,訴訟記録や証拠が大量に存在し、事前又は事後に訴訟記録や証拠を読み込む必要がある等の複雑な事案は、有料相談とさせて頂く場合がございます。詳しくはお問い合わせ時にご確認ください。
ワンストップサービス
当事務所には弁護士のみならず、司法書士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、社会保険労務士、宅地建物取引士(不動産業者)等も所属しております。税務・登記等を含む複雑な手続をワンストップで行うことができるので、時間がかからず、費用が安く済むことも大きなメリットです。
柔軟に対応いたします
・夜間相談対応可(要事前予約)
・土日も対応(要事前予約)
・受任後スピード対応
アクセス
・横須賀中央駅徒歩7分
・国道16号線沿い

虎ノ門法律経済事務所横須賀支店へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
追求すべきは、依頼者の利益の最大化〜司法書士の知見も活かした総合的なアドバイスを提供

依頼者に寄り添いつつ、冷静な視点で解決策を提案
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
もともと、企業で働くよりも、独立性が高く、自分の裁量でできて、経済的に自立している仕事がしたいと考えていました。医者か弁護士ならそういう働き方ができると思い、弁護士のほうが手が届きそうだと考えて法学部に進学したというような経緯です。
司法試験の勉強を本格的に始めたのは、法科大学院に入ってからです。学部生時代は1年生から司法書士試験の勉強を始めて、学部4年生で資格を取得しました。当時はフルタイムのアルバイトをしながら大学に通っており、勉強とアルバイトの両立が大変でしたが、司法書士試験の分野と法学部の試験分野が近かったことから、なんとか両立していました。当時はとても忙しかったというような記憶しかありません。
勉強にバイトに、と忙しい日々でしたが、勉強は嫌いではないので、あまり辛いとは感じませんでしたね。
ーー現在注力している分野を教えてください。
相続、離婚、交通事故、破産分野です。特に取り扱いが多いのは相続の案件です。登記や相続税申告についての依頼を受けることもよくあります。
ーー仕事をする上で心がけていることは何でしょうか。
依頼者の話をしっかり聞くことです。話を聞かないと、依頼者がどういう問題を抱えているのかわかりません。聞き取りが不十分だと、予想外の情報が後から出てきて方針の変更を余儀なくされることもあるので、最初の段階で時間をかけてヒアリングします。
しっかり話を聞きつつ、感情移入しすぎないことも心がけています。
依頼者の感情に寄り添うことは大切です。ただ、寄り添うあまり依頼者に入れ込みすぎてしまい「腹が立つから裁判を起こして相手方を懲らしめましょう」などと感情論に走った提案をすると、最終的に、全く依頼者の利益にならない結果に終わる可能性があります。
弁護士の仕事の目的は、依頼者の経済的な利益を最大化することだと考えています。多くの依頼者の方々は紛争を抱えて感情的になっていますので、一人では合理的な判断が難しい状態です。そのために、依頼者と同じ目線に立つのではなく、一歩引いたところから冷静に状況を見極めて法律的な知識を駆使した戦略や、合理的な次の手を考えることが私たちの役割だと思っています。
税理士・司法書士の視点からもアドバイスできる弁護士に
ーープライベートについても伺います。休日の過ごし方やご趣味を教えてください。
休日はできるだけ仕事から離れて、子どもと遊んだり、釣りに行ったりしています。平日はデスクワーク中心なので、気分転換のために外に出かけるようにしています。
登山が好きで、子どもが生まれる前は3000メートル級の山にもよく登っていました。今は登るとしても低山が中心です。先日は筑波山に行ってきました。
ーー今後の展望をお聞かせください。
引き続き相続・離婚等家事事件に注力していくことと、不動産の事件に注力することを考えています。登記や売買が必要な場面で司法書士の資格も活かせるので、積極的に手がけたいです。
また、8月に税理士試験を受ける予定です。合格すれば、司法書士、弁護士に加えて3つ目の資格を取得することになります。それぞれの士業の視点から、総合的なアドバイスを提供できればと思っています。
弁護士は税理士業務をおこなえますし、税理士試験を受けなくても税理士登録できます。実際に私も何度か相続税の申告をしたことがあります。
すでに税金についてある程度の知識はありますが、今は念のため、税金の問題を扱うときは税理士に確認したうえで手続きを進めています。今後は、税理士に確認せずに仕事ができるレベルにまで知識を深めたいです。まずは税理士試験を突破できる知識を習得するために、勉強を進めているところです。
ーー最後に、トラブルを抱えて悩んでいる方へのメッセージをお願いします。
「どうしたらいいんだろう」「このままでいいのかな」と迷うことがあれば、早めに弁護士に連絡してください。
弁護士に悩みや疑問を打ち明けてアドバイスを受けるだけでも、解決に向けて一歩前進できます。早い段階で適切な対処をすれば、状況が悪化することを食い止められます。
一度問題がこじれてしまうと、弁護士が入っても、解決まで長い時間がかかってしまう可能性があります。早期解決のためには、早めの相談が肝心です。お気軽にご連絡ください。
取扱分野
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 土地の境界線
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
自己紹介
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
経歴・技能
学歴
- 広島大学法学部夜間主卒業
- 広島大学法科大学院卒業
資格
- 2009年
- 司法書士試験合格
中村 賢史郎弁護士の法律相談回答一覧
セクハラで訴えられました。 性的な言辞のメールを数回送付しました。 が、対価型でなく職場環境も害していません。 しかし、反省文を強要され 「セクハラを犯した、 反省している。」と記載 提出しました。 (実際 反省していますが。) これでセクハラと認定されるのでしょうか?
セクハラの認定の有無は反省文の有無とは直接関係ありません。 性的な言辞のメールを数回送付したのであれば,内容にもよりますがセクハラと認定される可能性は高いです。 反省文は損害賠償をされた場合の損害額等に影響してくるでしょう。

私は出会い系のアフィリエイトに関してお尋ねしたいことがあります。 そこで気になる点がありましたので質問させていただきます 出会い系でパパかつなど、金銭と身体の関係が発生することをすすめるのは法律的にダメでしょうか?例えば「出会い系サイトを使えばパパかつできますよ」のようなことです。 ま...
具体的な事情をもっと詳しく聞かなければ一概に判断できませんが,上記行為は売春防止法6条「周旋」に当たる可能性がありますのでそのような行為はやめるべきでしょう。 (周旋等) 第六条 売春の周旋をした者は、二年以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。 2 売春の周旋をする目的で、次の各号の一に該当する行為をした者の処罰も、前項と同様とする。 一 人を売春の...

パチンコのICカードを窃盗し逮捕された場合、 どのような刑になるのですか。 一般的なケースを教えてください。 この場合、微罪処分は不可能でか。 刑務所にはいくのでしょうか?
具体的な事情を詳しく聞いていないのであくまで一般論ですが,窃盗罪が適用されます。 パチンコのICカードでしたらおそらく1万円以下なのでしょうが,前科や被害額,犯行態様が悪質でなければ場合によっては微罪処分もありえますし,また示談成立の有無等にもよりますが,悪質な場合は実刑で刑務所に行くこともあり得ます。 窃盗罪は10年以下の懲役で幅も広いので具体的な事情を聞...

借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
借金を気にせず、明るく生きられるように
借金問題を抱え、借金で頭がいっぱいになり、どうすればよいのか分からず途方に暮れていませんか?
住居を追われる心配までされていませんか?
ご親族やご友人に頼ったり、更に借金で借金を返すという選択を続けるか迷っているという方もいらっしゃるでしょう。
もちろん借金は、継続して返済できるのであれば、返済していただくことが原則です。
ですが、ご自身の生活をさらに困窮させ、周囲も巻き込み、ご親族・ご友人との信頼関係までを無くしてまで、毎月の返済に苦しむべきものではありません。
どうすれば今の借金を無理なく、着実に返済していくことができるのか。
また、どうしても返済が難しいとき、どのような方針をとるべきなのか、一緒に考えていきましょう。
ご相談内容
自己破産,個人再生,任意整理,過払金の回収
こんなお悩みはありませんか
借りては返しの繰り返しになり,完済できる見込みがない。
収入が減ってしまい,住宅ローン・教育ローンの支払いが厳しい。
借金があるが,家族に迷惑をかけられない。家だけは守りたい。
仮想通貨取引で多額の負債を抱えてしまった。
福祉事務所「ローンなどの借金を整理してから生活保護を受けに来るように」「〇〇さんと同一世帯だから生活保護は受けられない」と言われてしまった。
例えば、ローンがなどの借金があるとしても、生活保護を受けることができます。
生活保護を受給されたうえで、借金を整理していくことが可能なのです。
安心してご相談いただくために
初回法律相談は45分間無料です。相談時に事案に応じて明朗、適切な弁護士費用を無料でお見積りいたします。
※ご相談者の事情や心情を正しく理解・把握し、適切な回答やアドバイスをさせていただくため、お電話でのご相談は承っておりません。
味方は弁護士だけではありません
当事務所には弁護士のみならず、司法書士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、社会保険労務士、宅地建物取引士(不動産業者)等も所属しております。税務・登記等を含む複雑な手続をワンストップで行うことができるので、時間がかからず、費用が安く済むことも大きなメリットです。
柔軟な対応
- 夜間相談対応可(要事前予約)
- 土日も対応(要事前予約)
- 受任後スピード対応
アクセス
- 横須賀中央駅徒歩7分
- 国道16号線沿い
借金・債務整理
料金表をみるこの分野の法律相談
前の職場で給料の未払いがあり、全ての支払いが止まり、職も失い、携帯も止まりました。仕事もなかなか見つからず、全てが3ヶ月遅れで、やっと派遣の仕事が見つかって、ちょっとずつなんとかですが、先月クレジット会社から電話で2ヶ月分払わないと一括請求って言われて、それはどうにか待って頂けないですか?と言...
クレジット会社も相談者様に支払い能力が無いのであればそれ以上請求することはできません。 しかしクレジットを止められる等の不利益をこうむる可能性はあります。 分割支払いができるか否かの条件をのむのはクレジット会社次第です。 年収が高いことを交渉材料にして交渉するのが望ましいと思います。 相談者様がいう債務整理が何を指すのかは具体的な事情を聞かないとわかりません...

飲食店経営に失敗して家賃を、滞納してしまいました。 その家賃は、完済しましたが、次に利息を請求されました。 利息の計算は自分でして支払えと言われました。そして、利息についての取り決めを、していないので 法定金利でと言ったところ、⒘4%と言ってきました。 とても納得出来る数字でわありません。 ...
利息の取り決めをしていないのであれば法定利息は年利5%であり,相手方が会社等であれば商事利率が適用され年利6%です。 遅延損害金も同額です(民法419条1項)。 それ以上の金銭は法的には支払う必要はありません。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談45分間無料 ※相談時に、事案に応じて明朗、適切な弁護士費用を無料でお見積りいたします。電話のみでの相談は承っておりません。 ※パワハラ問題、近隣関係問題(境界・騒音・日照権)、建築関係、弁護士特約がある場合、受任の難しい事件,事前又は事後に訴訟記録や証拠を読み込む必要がある事案等,事案やご相談内容によっては、有料でのご案内となります。 |
弁護士費用 | 自己破産(個人)33万円~ 個人再生 33万円~ 法人破産 55万円~ |
備考 | その他実費は別途請求いたします。 |
借金・債務整理
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
無料相談
初回法律相談は45分間無料です。相談時に事案に応じて明朗、適切な弁護士費用を無料でお見積りいたします。
※ご相談者の事情や心情を正しく理解・把握し、適切な回答やアドバイスをさせていただくため、お電話でのご相談は承っておりません。
※訴訟記録や証拠が大量に存在し、事前又は事後に訴訟記録や証拠を読み込む必要がある等の複雑な事案、または受任が困難な事案の場合には有料相談とさせて頂く場合がございます。詳しくはお問い合わせ時にご確認ください。
■ワンストップサービス
当事務所には弁護士のみならず、司法書士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、社会保険労務士、宅地建物取引士(不動産業者)等も所属しております。税務・登記等を含む複雑な手続をワンストップで行うことができるので、時間がかからず、費用が安く済むことも大きなメリットです。
■柔軟な対応
- 夜間相談対応可(要事前予約)
- 土日も対応(要事前予約)
- 受任後スピード対応
■アクセス
- 横須賀中央駅徒歩7分
- 国道16号線沿い
この分野の法律相談
私は出会い系のアフィリエイトに関してお尋ねしたいことがあります。 そこで気になる点がありましたので質問させていただきます 出会い系でパパかつなど、金銭と身体の関係が発生することをすすめるのは法律的にダメでしょうか?例えば「出会い系サイトを使えばパパかつできますよ」のようなことです。 ま...
具体的な事情をもっと詳しく聞かなければ一概に判断できませんが,上記行為は売春防止法6条「周旋」に当たる可能性がありますのでそのような行為はやめるべきでしょう。 (周旋等) 第六条 売春の周旋をした者は、二年以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。 2 売春の周旋をする目的で、次の各号の一に該当する行為をした者の処罰も、前項と同様とする。 一 人を売春の...

相談があります。 先月、未婚で子供を産みました。 相手は結婚していて、認知だけしてもらいました。 相手には未成年の子供が二人います。 この場合、彼にとっては第3子となると思いますが、私への養育費の相場はいくらでしょうか? 彼の年収は740万で、私の年収は350万です。
>>彼の年収は740万で、私の年収は350万です。 お互いの年収が給与所得か事業所得かはわかりませんが,給与所得であった場合は4万から6万が相場です。 以下家庭裁判所の養育費算定表のリンクですのでご確認されるのがよいと思います。 http://www.courts.go.jp/tokyo-f/saiban/tetuzuki/youikuhi_santei...

裁判所は負の財産いわゆる借金については、何もいわないのですか?自分の管理が悪いから全部私が借金を返すのですか、元旦那に私に対して幾らか支払えと決まらないのですか? 今財産分与調停なのですが、旦那は生活費も出さず、私の預金を元旦那にあずけていましたが、マイナスにされていました。明らかに持ち逃...
借入等の負債が配偶者名義である場合は,原則返済の必要はありません。 相手方の使い込みが,ギャンブルによる浪費等の必要性のないものであれば,財産分与の際に考慮されますが必要性が認められれば,夫婦共有財産からの支出として財産分与総額は減少します。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回法律相談無料(原則) ※無料相談の対象は、原則45分となります。 |
着手金 | 交渉着手金 金22万円~ (交渉を受任して調停,訴訟に移行する場合は追加着手金11万円~) 調停着手金 金33万円~ (調停を受任して訴訟に移行する場合は追加着手金11万円~) |
成功報酬 | 交渉により解決するときは金33万円。 訴訟により解決するときは金44万円~ その他金銭的な支払いを伴う解決(慰謝料・財産分与・養育費等)があったときは経済的利益の5%~の範囲で決めさせていただきます。 |
備考 | ※遠方以外の裁判所においての調停・訴訟の出廷回数が5回目から、1回につき22000円(税込)の日当を頂きます。 ※上記金額には、別途実費がかかります。 ※事件の内容によって上記着手金・報酬金は増減することがあります。 |
相談料備考 | ※相談時に、事案に応じて明朗、適切な弁護士費用を無料でお見積りいたします。 ※訴訟記録や証拠が大量に存在し、事前又は事後に訴訟記録や証拠を読み込む必要がある等の複雑な事案、または受任が困難な事案の場合、有料相談とさせて頂く場合がございます。 |
離婚・男女問題の解決事例(5件)
分野を変更する- 【婚姻費用】【女性側】依頼後翌日の婚姻費用(生活費)分担調停申立により早期に婚姻費用の支払いを得た事案
- 【財産分与】【女性側】財産関係が複雑な熟年離婚にて正当な額の財産分与を得て離婚が成立した事案
- 【不倫・浮気】【男性側】ダブル不倫を金銭のやり取りなしでゼロ解決
- 【養育費の未払】【女性側】将来未払いになりがちな養育費を,交渉にて一括での前払いを受け解決
- 【不倫・浮気】【財産分与】【女性側】高所得者である医師を相手方とする離婚手続
離婚・男女問題の解決事例 1
【婚姻費用】【女性側】依頼後翌日の婚姻費用(生活費)分担調停申立により早期に婚姻費用の支払いを得た事案
相談前
夫が家を出ていってしまい,夫が相談者様に生活費の送金を止めたことから生活が困窮したため相談にお見えになりました。
相談後
婚姻費用は原則的に調停の「申立時」から請求が可能です。ご相談者は月末に相談にお見えになったことから,その月分の婚姻費用を請求するため月内に婚姻費用分担調停を申し立てる必要がありました。必要資料の取得などについてご相談者様の協力もあり,ご相談日の翌日に家庭裁判所に調停を申立をすることができました。その後相手方と交渉しすぐに婚姻費用の支払いを受けることができました。
離婚・男女問題の解決事例 2
【財産分与】【女性側】財産関係が複雑な熟年離婚にて正当な額の財産分与を得て離婚が成立した事案
相談前
夫からの度重なる暴力により,精神的に疲れてしまい,60歳で離婚を決意し相談にご来所されました。
相談後
夫婦の財産が大量に存在し,高額な財産も複数存在しておりました。また,婚姻期間が長いことから夫婦の資産が入り交じり整理するのがとても難しい状態でした。ご相談者様には持病があり,離婚協議中に亡くなってしまうこともご相談者様の懸念でしたので,預かった資料を丁寧に確認し,速やかに財産を整理・財産分与案を作成し相手方に提案をしました。そして相当な財産を得て離婚が成立,年金分割も0.5の割合で合意し,生活をおくるために十分な年金を得ることが出来ました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

婚姻期間が長い場合の離婚手続きは,それだけ共有の資産が増え,仕分ける際の判断が難しくなります。また,関係資料などの量も多く,ことさら複雑になりがちな事案です。複雑な分,相手方とは争いになるケースも少なくありません。離婚した後の生活が心配な相談者様もいらっしゃいますが,年金分割により相当な年金を継続的に受給することもできますす。熟年離婚だからとためらわず,夫婦生活に耐え難いストレスを感じていらっしゃる方は,早期に弁護士へ相談をご検討ください。
離婚・男女問題の解決事例 3
【不倫・浮気】【男性側】ダブル不倫を金銭のやり取りなしでゼロ解決
相談前
ご相談者は相手方女性とダブル不倫の状態であり,関係者全員が不倫の事実を知っていました。まさに一触即発の状態であり,相談者様は憔悴した様子でご相談にお見えになりました。
相談後
今回のご相談では,ご相談者とその妻,相手方女性とその夫で,当事者が4人存在しました。それぞれの請求権が錯綜し,また当事者が感情的になる場面もあり長期化が予想されました。そこで,4人で話し合うことは避け,相手方女性の夫,ご相談者の妻に対して弁護士がそれぞれ個別に話し合いを重ね,地道に解決の糸口を探っていくことにしました。丁寧に双方の意見を聞き,交渉を重ねることで,最終的には誰にも慰謝料を請求しないという,いわゆるゼロ和解にて早期解決をすることができました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

男女問題に関する事案では,当事者同士では感情的になり話し合いがうまく進まないことがよくあります。今回のように第三者である弁護士が個別に話し合いを重ね,当事者の意見をしっかり聞くことが解決の近道になることがあるため,すでに感情的になって話し合いが難しい場合やご自身での対応が難しい場合など,ぜび一度弁護士へのご相談をおすすめします。
離婚・男女問題の解決事例 4
【養育費の未払】【女性側】将来未払いになりがちな養育費を,交渉にて一括での前払いを受け解決
相談前
相談者様は,昨今社会問題化している養育費の未払について非常に危惧しており,相談時には離婚時の養育費の一括払いを強く希望されておりました。
相談後
相手方に対し,交渉開始時から養育費の一括払いを提案しました。お子さんもまだ幼かったため,養育費の一括払額は数千万円に上りました。今回は財産の中で不動産があったため,その売却額で数千万円単位の利益を出すことができたことから,売却額の半分を財産分与として受け取り,その残りを養育費の一括払いとして支払いを受けることになりました。また,養育費の一括払いを受けると,所得税が課税されるおそれがあるため,税務の面でも税理士とともに相談者様をサポートしてすべて円満に解決することができました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

昨今,夫側からの養育費の不払いが問題になるケースが多く,社会問題化しています。養育費を支払ってもらえないことで,生活が苦しくなりご相談にお越しになる方も最近では多くいらっしゃいます。そういった状況を改善させる為の選択肢として養育費の一括払いという方法があります。養育費の一括払は早期に対処する必要がありますので,おひとりで悩まず,一度専門家へのご相談をご検討ください。
離婚・男女問題の解決事例 5
【不倫・浮気】【財産分与】【女性側】高所得者である医師を相手方とする離婚手続
相談前
医師である夫が不貞をしていたことが発覚したため,ご相談にご来所されました。
相談後
財産が非常に多く,開業医であったことから節税のための法人をいくつも有していたため,正確な財産調査が必要になりました。また,法人が複数あることから,膨大な量の資料の中から必要な書類を仕分け整理し,こちらの主張を組み立てました。そして,作成した証拠などを元に夫を説得し,最終的に億単位の財産分与を得ることができました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

今回のように相手方の所得が多かったり,法人を複数有している場合などは必然的に関係資料がとても多く,ご自身ですべてを確認することは困難を極めます。また,医師特有の問題も多く存在します。法人などに関する資料は,専門的な内容を含むこともあり,個人の方だと見方がわからないといったことも起こり得ます。ぜひ,お困りの際は弁護士へのご相談をおすすめします。
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
笑顔になれる解決のために
弁護士にご相談頂きますと、
相続手続きの初期の段階からすべてを任せることができますので、身内間の感情的対立や法的知識の不足によるトラブルにも対処することができます。
様々な相続案件を扱ってきた経験を踏まえ、事案に応じた解決へと導きます。
親しみやすく手厚いフォロー
お悩みは人それぞれ。まずはご依頼者様のご状況やお気持ちをしっかりとうかがいたいと考えております。
ご相談頂いた方からは「話しやすい」「寄り添ってくれる」とのお声を多数頂いております。
こんな悩みや疑問はありませんか。
◎相続発生後
- 相続が発生し、遺産分割をしなければならないが、具体的にどう進めればいいのかわからない。
- 遺言の内容や遺産分割の方法に不満がある。
- 生前、相続人の一部が高額な贈与を受けている。
- 介護や金銭的な援助等、生前の貢献を遺産分割に反映してほしい。
- 亡くなった父(母)が、自分以外の兄弟にすべての財産を相続させるという遺言書を遺した。
- 相続人が誰か分からない。
- 相続財産の全容が分からない、他の相続人が教えてくれない。
- 遠方に住んでいる相続人や、疎遠な相続人がいて、連絡を取りづらい。
- 相続人の中に意見の対立している相続人がいる。
◎相続発生前
- 内縁の妻など相続人以外の方に財産を残したい。
- 不動産を特定の相続人に相続させたい。
- 相続させたくない相続人がいる。
- 相続人がいない。
- スムーズに事業を承継させたい。
当事務所の特長
強み
当事務所は1972年の創立後、不動産を含めた相続問題に関して多くの依頼者様からご信頼を頂き、不動産・遺産相続問題の取扱いを最大の強みとしております。解決実績・処理件数が日本でトップクラスに多いことも、遺産相続を含めた「法律」問題に止まらないあらやる問題にワンストップで対処できるためです。
初回法律相談無料
初回法律相談は無料です。
※ご相談者の事情や心情を正しく理解・把握し、適切な回答やアドバイスをさせていただくため、お電話でのご相談は承っておりません。
※契約書のチェック等ご相談時に実務的な事が含まれる場合、または訴訟記録や証拠が多く存在し、訴訟記録や証拠を読み込む必要があるなど事案が複雑な場合、または受任が困難な事案の場合につきましては、有料相談とさせていただく場合がございます。
弁護士法人なので遺言も安心です
遺言の作成・保管・執行を弁護士に依頼する場合、事務所の継続性、および、事務所が弁護士法人であることは極めて重要な問題です。多くの弁護士事務所は個人事業ですが、当事務所は法人化し、事務所の継続性維持を図っておりますので、安心して遺言に関する業務をご依頼いただけます。
ワンストップ・トータルサポート
当事務所には、弁護士のみならず、税理士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、宅地建物取引士等が所属し、グループ会社としてシニアを総合的にサポートする組織や不動産業者もおります。税務・登記や不動産を含む各種手続、相続問題をワンストップでサポートできるため、時間がかからず、費用が安く済むことも大きなメリットです。
アクセス
横須賀中央駅から徒歩9分
相続専門HP
この分野の法律相談
父が一昨年亡くなり、相続人は、私と兄の2人です。 父が全財産を兄に相続させる内容の遺言を作成していましたので、私は遺留分減殺請求を内容証明郵便で兄に送付して、兄は翌日受け取っています。このほど、遺産分割がまとまり、遺産分割協議書を作成する予定ですが、遺産分割協議書に、遺言が作成された日とか...
遺留分減殺請求をして遺産を取得した場合,感覚的には遺産を分割しているようにも感じるのですが,法的には遺産分割と定義されません。 移転登記原因も遺留分減殺になるでしょう。 後の争いを避けるため書面の形で経緯を残すのは有益だと思います。

推定相続人三人うち一人が生前、被相続人の預金全額を着服しました。 この預金を唯一の生活資金としていた被相続人はこんなことをされ路頭に 迷うことは明らかです、この行為を被相続人に対する推定相続人の著しい非業、虐待 と解釈しこの相続人を他の相続人が家裁に廃除を請求できるでしょうか。
民法892条は「被相続人は、その推定相続人の廃除を家庭裁判所に請求することができる。」と規定しており,廃除請求権者は,被相続人であるため,他の相続人が廃除請求権者となることはできません

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 初回法律相談無料(原則) ※無料相談の対象は、原則1案件45分となります。 |
遺産調査手続 | 金11万円~ (調査のための出張、弁護士会照会を行う場合、別途費用が発生する可能性があります) 受任業務内容 ・相続人調査 ・相続財産調査(代理人としての金融機関とのやり取り等) ・弁護士会照会手続きによる調査 ・遺産分割協議書の作成 ※当事務所は司法書士、税理士等も在籍しておりますので、税務・登記など複雑な各種手続きもご相談いただけます。 |
遺産整理手続 | 1億円以下の部分 0.44%(但し最低報酬は20万円~) 1億円超~2億円以下の部分 0.33% 2億円超~6億円以下の部分 0.275% 6億円超~10億円以下の部分 0.22% |
遺言書作成 | 金11万円~ ※遺留分計算が必要な遺言書は別途見積ります。 ※公証役場に支払う手数料は別途かかります。 ※複雑な事案については別途見積ります。 |
遺言執行(遺産整理手続・土地建物相続登記手続・相続税の申告セット) | 相続税評価額による執行対象財産額に下記の率を乗じた額の合計額(千円未満切捨て) 金7,000万円以下の場合 1.1%(但し、最低金55万円) 金7,000万円超、金1億円以下の部分 0.88% 金1億円超、金2億円以下の部分 0.66% 金2億円超、金3億円以下の部分 0.44% 金3億円超、金5億円以下の部分 0.22% 金5億円超、金10億円以下の部分 0.11% 金10億円超の部分 0.055% |
遺言執行(単独) | 相続税評価額による執行対象財産額に下記の率を乗じた額の合計額(千円未満切捨て) 金1,000万円以下の部分 3.3%(但し、最低金77万円) 金1,000万円超、3,000万円以下の部分 2.2% 金3,000万円超、3億円以下の部分 1.1% 金3億円超、5億円以下の部分 0.66% 金5億円超、10億円以下の部分 0.44% 金10億円超の部分 0.22% |
相続放棄・限定承認 | 相続放棄 金5万5000円~ 限定承認 着手金 金22万円~ 報酬 遺産総額の1.1% |
遺産分割・遺留分減殺交渉・調停 | 交渉の着手金 金22万円~ 調停の着手金 金33万円~ 報酬 経済的利益の3.3~11% ※経済的利益とは、委任者が取得する財産額(不動産に関しては時価)となります。 ※交渉から調停に移行した場合は、着手金の差額分のみ追加でお支払いいただきます。 |
備考 | 当事務所は、遺産相続にかかる手続を行うすべての資格者が所属しておりますので、手続全体の報酬を合計するとどの受託機関よりも安く、しかも同じ事務所で資格者と直接面談して依頼できるところに最大のメリットがあります。 ※上記金額には、別途実費がかかります。 ※事件の内容によって上記着手金・報酬金は増減することがあります。 |
相談料備考 | ※相談時に、事案に応じて明朗、適切な弁護士費用を無料でお見積りいたします。 ※証拠・資料等を参考に問題を正しく理解・検討するため、お電話でのご相談は承っておりません。 ※契約書のチェック等ご相談時に実務的な事が含まれる場合、または訴訟記録や証拠が多く存在し、訴訟記録や証拠を読み込む必要があるなど事案が複雑な場合、または受任が困難な事案の場合につきましては、有料相談とさせて頂く場合がございます。 |
遺産相続の解決事例(5件)
分野を変更する- 【相続放棄】相続放棄期限が差し迫っている段階での法律相談から事件を受任し,相続放棄手続によって数百万円の債務を免れた事例
- 【遺産分割や遺留分の請求】遺産の使い込みがある事例で遺留分請求により約3000万円の支払いを受けた事例
- 【遺産分割】新たに発覚した一度も交流がない相続人を相手方として弁護士が交渉して当該相続人から数千万円の相続分の譲渡を受けた事例
- 【不動産相続】遺産分割,相続税の申告,相続登記,その他相続事務は当事務所内ですべてが完了します。
- 【遺産分割】当事者に精神疾患を患っている方が存在しているため,話し合いが難しい場合の遺産分割の事例
遺産相続の解決事例 1
【相続放棄】相続放棄期限が差し迫っている段階での法律相談から事件を受任し,相続放棄手続によって数百万円の債務を免れた事例
相談前
ご相談者様は相続放棄には期限があることをご存じでなかった為,ご相談時に,このままでは数百万円の債務を相続することになるとアドバイスしました。当事務所への相談にご来所された時には,相続放棄の期限間近でもう少し遅ければ相続放棄はできませんでした。
相談後
法律相談の段階で申立期限が近いことが発覚したため,早急な手続と準備が必要であったことから,受任後に他の案件より優先して事件処理を行い,ご相談者様の協力ものと必要な資料を取り寄せ,裁判所に相続放棄申述を行いました。時間的に緊急性の高い手続きでしたが,無事裁判所に相続放棄が受理をされました。そして,被相続人の残した債務から逃れることができました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

相続放棄は相続の開始を知った時から3か月以内に申し立てる必要があります(民法915条1項)。今回のように相続人や,関係者がそのことを知らず,周りにアドバイスをしてくれる人もいないケースも少なくありません。相続が発生した時点で,被相続人の遺産内容の確認方法や手続きに関して,すぐに弁護士にご相談されることがとても大切です。
遺産相続の解決事例 2
【遺産分割や遺留分の請求】遺産の使い込みがある事例で遺留分請求により約3000万円の支払いを受けた事例
相談前
ご相談者様の妹が母親の財産を管理しており,母親と同居していました。そして,相続時には,遺産をすべてを妹に相続させる,という内容の遺言が存在していましたが,ご相談者様自身は母親の財産を一切把握していませんでした。また預金の履歴を取り寄せると数百万単位のまとまった額の引き落としが見つかりました。
相談後
まず,財産調査をするため,少ない手がかりを頼りに,母親が住んでいた自宅近くの銀行の調査や,株,不動産の調査を行いました。そして,生前に使途不明な預金の引き出しなどが多々存在したため,調査によって得た資料を整理し,請求額の確定させ,粘り強く交渉を重ねました。その後,訴訟に移行しましたが証拠が少なく大変苦戦しました。不明出金に関しては,明確は証拠があるものは少ない状況でしたが,ある程度の不明出金について,妹が使用したことを認めさせることができ,最終的に遺留分として約3000万円の支払いを受けることができました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

遺産分割や遺留分の請求においては,遺産の調査が大変重要になります。被相続人と同居していない等の事情がある場合,財産を把握できておらず,さらに遺産が大量に存在する場合などは,その分調査が難しくなります。さらに個人で手続きをするには時間も労力も必要になります。金額が大きいもの程争いになるケースが多くありますので,弁護士へ相談するのが解決の近道です。
遺産相続の解決事例 3
【遺産分割】新たに発覚した一度も交流がない相続人を相手方として弁護士が交渉して当該相続人から数千万円の相続分の譲渡を受けた事例
相談前
ご相談者様の父親は生前,真面目な性格をしており,仕事一筋であったことから,父親の生前,特に新たな相続人が存在しているというような様子はなかったのですが,相続の手続にあたり,ご相談者様が戸籍を取得した所,母親以外の女性との間に子供がいることが発覚し驚いた様子でご相談にご来所されました。
相談後
新たに発覚した相続人に対して,慎重に内容を吟味した手紙を送付したところ,手紙に返信があり,直接交渉の場を設けることになりました。その後,弁護士と新たな相続人の方で交渉をした所,相続分についてすべてご相談者様に譲渡するとの内容で合意しました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

当事者同士がとてもデリケートな関係にある交渉は遺産分割の際にも多くあります。本事例は当事者間で交渉しても全額の譲渡は難しかったのではないかと考えています。一度も交流がない相手との話し合い等,交渉が難しい場合は,弁護士へのご依頼をおすすめします。
遺産相続の解決事例 4
【不動産相続】遺産分割,相続税の申告,相続登記,その他相続事務は当事務所内ですべてが完了します。
相談前
ご相談者様の母親は生前自宅を所有し一人暮らしをしていました。そして,母親の逝去後,その自宅は空き家の状態になってしまいました。ご相談者様は母親のもとに年に2,3回訪れる程度てあり,遺産について何も把握していなかったため,相続手続きについて何から始めればよいのか一切わからない状態でした。ご相談者様の兄弟とは長年疎遠であるためご本人同士では話し合うことが難しいとのことでした。
相談後
まず相続人である長男と連絡を取り,税理士の意見も交えて遺産分割の方針や,死後事務等を話し合いました。生前母親が住んでいた自宅については,誰も取得を希望しなかったため,売却し,売却代金を分けることで合意いたしました。当事務所において,不動産の相続登記を行い,自宅の売却や残置物撤去等も当事務所の関連企業に依頼をすることで速やかに売却をすることができました。また,税金の面でも当事務所所属の税理士のアドバイスにより,空き家を売った時の特例を適用し400万円近くの節税を実現しました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

本事案は,弁護士の分野である遺産分割,税理士分野の相続税申告,司法書士分野の相続登記等各士業の職務分野が複雑に絡み合う事案でした。また,納骨や各種届出等の死後事務もあり,労力のかかる事件であったと考えます。当事務所では,事務所内に様々な有資格者が在籍するため,通常であれば別の事務所の専門職に依頼をする必要がある事件もすべて一括して解決することができます。
遺産相続の解決事例 5
【遺産分割】当事者に精神疾患を患っている方が存在しているため,話し合いが難しい場合の遺産分割の事例
相談前
ご相談者様の父親は再婚しており,相談者様は父親の前の配偶者との間の子でした。今回,後妻との間の子より連絡を受け,父親の他界を知ったとのことです。しかし,元々後妻の子と連絡を取っていなかった為,父親の財産状況などまったく把握していませんでした。また,父親と後妻との間には3人お子さんがいらっしゃいましたが,そのうち一人は精神疾患を患っていました。付き合いのなかった後妻の子らとの話し合いにストレスを感じてご相談にご来所されました。
相談後
ご相談者様は,自分で交渉することで低額で妥協してしまうことを懸念していました。本事案は第三者である弁護士が介入し,話し合いに参加することで調停等の手続を取ることなく,話し合いで解決しました。相手方から財産の開示を受けることもできて,法定相続分どおりの支払いを受けることができました。
中村 賢史郎弁護士からのコメント

ご相談者様自身が話し合いをすることに精神的に疲弊してしまうことは少なくありません。精神的にストレスを感じてしまい交渉したくない交渉相手の場合は,交渉のストレスから逃れるために,低額で妥協してしまうことが多いように思われます。 第三者である弁護士が矢面に立ち,話し合いを取り持つことで,円満に進むケースが数多くあります。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 虎ノ門法律経済事務所横須賀支店
- 所在地
- 〒238-0008
神奈川県 横須賀市大滝町1-20-1 太陽生命横須賀ビル2階 - 最寄り駅
- 横須賀中央駅
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日祝00:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※平日19時以降、土日祝日はお電話のご予約のみお受付しております。
※事務所営業時間は平日10時〜19時です。
予約時は早朝,夜間,土日も対応いたします。 - 対応地域
-
関東
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
神奈川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
虎ノ門法律経済事務所横須賀支店へ問い合わせ
※虎ノ門法律経済事務所横須賀支店では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日祝00:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※平日19時以降、土日祝日はお電話のご予約のみお受付しております。
※事務所営業時間は平日10時〜19時です。
予約時は早朝,夜間,土日も対応いたします。
中村 賢史郎弁護士からのコメント
今回のケースは,相談にご来所された月の婚姻費用を得るため,早急な手続きが必要な事例でした。ご自身で手続きを行うには,時間的な制限があったり手続方法などを一から調べないといけません。生活的に困窮していた場合は,そういった際にはぜひ,専門的な知識をもった弁護士へご相談されることをおすすめします。