

山地 淳仁
あかり総合法律事務所
香川県 高松市亀井町8-11 B-Z高松プライムビル3階現在営業中 09:00 - 18:00
【弁護士4名在籍事務所】【夜間相談可】【複数弁護士対応可】あかり総合法律事務所へ。



あかり総合法律事務所は、ことでん瓦町駅近くにある法律事務所です。現在、男性弁護士2名、女性弁護士2名が所属しています。
私たちは、それぞれが得意分野を持ち、時には複数の弁護士が協力して事件処理にあたっています。
相談者の中には、「弁護士に相談すべき問題なのか分からない。」と思い、長期間1人で悩んでいる方もいらっしゃいます。
問題の先送りは、解決を困難にさせる場合もございますので、1人で悩まず、ご気軽にご相談ください。
【取扱いの多い事件】
・建築紛争・請負・不動産売買
・労働事件(解雇・残業代・労災事件など)
・離婚・男女問題
・相続・遺言・遺留分減殺請求
・債務整理(法人・個人)
・一般民事事件(契約・各+B28種損害賠償請求・慰謝料)
・法律顧問(株式会社・医療法人・組合・個人)
・刑事事件
【その他】
・事前にご予約をいただければ、夜間の相談も可能です。緊急性の高い事件の場合、土日の法律相談や打合せ等も可能です。
・当事務所は、相談者の方の立場を固定せずに相談をお受けしています。会社側/労働者側、建設業者/施主、加害者/被害者など、いずれの立場の方の相談もお受けしております。双方の代理人を多く経験することにより、交渉や裁判において、紛争の相手方の出方を予想できることが多くなるからです。
・複雑な事件については、複数の弁護士で対応します。
あかり総合法律事務所
【所属弁護士】山地淳仁/松井創/阿部晶子/北村亜矢子
山地 淳仁弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 香川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
不動産・建築
分野を変更する


不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
==========================
豊富な解決実績を生かします
==========================
当事務所では、これまで不動産・建築関連の事件を積極的にお受けしており、主に請負代金請求や建築瑕疵、設計料請求、建物明渡請求などを担当してきております。賃貸人/賃借人、建設業者/施主、元請/下請など、いずれの立場の方のご相談もお受けすることにより、多くの事件を経験し、より的確な見通しを持って、事件を解決できるよう努めてまいりました。
不動産を巡るトラブルは、裁判になると長期化するケースが多く、裁判所が公表している統計からも明らかとなっています。ですので、裁判に持ち込む前に積極的に交渉を行うことにより、早期かつ有利な解決を得るよう心がけております。
また、建設業界は、未だに契約書等を作成していないケースが多数あります。契約書があっても、工事内容が全く不透明な案件もあります。そのため、人生最大の買い物であるマイホームなのに、どの工事にいくら必要なのかを全く分かっていない施主の方が多数います。
当事務所では、建築会社の法律顧問を担当しており、契約書の内容確認、契約書の作成・保管の徹底、建築関連法規や各種約款の内容の研修等を行うことにより、無用な取引先・施主とのトラブルを予防するようサポートいたします。
不動産に関する問題でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
==========================
当事務所のサポート体制
==========================
◆当日・夜間相談可
当日の急なご相談や夜間(21時まで)のご相談にも対応しております。
日時等は事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
◆丁寧に説明いたします
新築住宅を巡るトラブルの場合は、特に費用の説明を丁寧にしています。依頼者の方は住宅購入の際に頭金を支出しているケースがほとんどです。新築直後は経済的に厳しい状況にある方が多いため、丁寧な説明を心がけております。
==========================
費用について
==========================
相談料については、40分5,000(税別)としております。
交渉事件・裁判となった場合の費用については、料金表を原則としております。もっとも、建築瑕疵を巡る裁判については、他の事件に比べ長期化します。ですので、着手金については、料金表に20%程度上乗せした金額を頂戴することもございます。
ご相談の際に全体の費用の見通しをご説明させていただきますので、そのうえで、ご依頼いただくかどうかをお決めください。
==========================
よくあるご相談例
==========================
・欠陥住宅(雨漏り・床鳴り・コンクリートのひび割れ)
・建物明渡請求(賃借人に出て行ってもらいたい)
・不動産購入にあたり、売主・不動産会社の説明に誤りがあった
【重点取扱案件】
・建築瑕疵
・請負代金請求
・設計料請求
・建物明け渡し
・不動産売買(手付金の返還)
【アクセス】
ことでん瓦町駅から徒歩6分
【ホームページ】
http://akari-law.jp
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 40分5,000円(税別) |
備考欄 | 料金表のとおり http://akari-law.jp/fee/akari_fee.pdf |
不動産・建築の解決事例(4件)
分野を変更する- 【大手ハウスメーカーから400万円を越える設計料を請求された事案】:施主側 (担当弁護士:山地)
- 【大手ハウスメーカーとの請負代金を100万円以上減額した事案】:施主側 (担当弁護士:山地)
-
【建築後,9年以上経過した段階で,欠陥住宅であるとして,約3000万円の損害を主張し裁判を起こされた事案】:業者側 (担当弁護士:山地・松井)
- 欠陥住宅
-
戸建住宅の建物明渡請求事件で、敷金を全額返すだけで明渡しに成功【賃主側】(担当弁護士:山地)
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
【大手ハウスメーカーから400万円を越える設計料を請求された事案】:施主側 (担当弁護士:山地)
相談前
顧問先医療法人からの相談。病院建築がとん挫し,結果的に他社と契約したため,1年以上にわたって設計プランを作成してた大手ハウスメーカーが設計料430万円を請求してきた事案。
相談後
直ちに,交渉を開始。基本設計の内容の問題点や,設計業務をするにあたっての建築士法等の違反行為を指摘。結論として,設計料を払わずに交渉成立。
不動産・建築の解決事例 2
【大手ハウスメーカーとの請負代金を100万円以上減額した事案】:施主側 (担当弁護士:山地)
相談前
顧問先一般社団法人からの相談で,県外での建物新築の事案。当初は,建築会社の営業担当の人物の説明が二転三転することに不満を募らせ,当職が代理人に就任。
相談後
東北の建設中の現場にも訪れ,業者と直接やり取りをした他,契約書に添付された見積書の内容を確認したり,着工後の追加増減の内容を確認し,誤りを指摘することにより総額100万円以上の減額に成功。
山地 淳仁弁護士からのコメント

個人の一般住宅でも同じですが,多くの人にとって人生最大の買い物である住宅の購入であるにも関わらず,建築会社から請求される金額が何に必要なお金なのかが分からないことが非常に多いです。さすがに契約書すら作らない業者は減っていますが,契約書があっても,中身は「●●工事一式」と書かれた項目ばかりで,工事内容が不明なものも多いです。だからこそ,建築請負契約はトラブルも多いのです。
後悔しない家づくり,建物づくりをするためにも,建築会社に不信感を抱く出来事があれば,建築途中でもお早めにご相談ください。着工後であっても,契約金等すでに支払った代金を返金させることができる場合もございます。
不動産・建築の解決事例 3
【建築後,9年以上経過した段階で,欠陥住宅であるとして,約3000万円の損害を主張し裁判を起こされた事案】:業者側 (担当弁護士:山地・松井)
- 欠陥住宅
相談前
10年近く前に引き渡した新築一戸建ての欠陥を主張され,訴訟提起された事案。訴訟では,約30か所の欠陥を主張された。
相談後
訴訟が長期化し,終結する時期が見通せないため,早期解決のため,和解金50万円を支払終了。
山地 淳仁弁護士からのコメント

建築瑕疵訴訟は,全国の統計的にも,通常の訴訟に比べ長期化する傾向にあります。施主側は,一旦訴訟提起すると,多数の瑕疵を主張するケースも多いです。
まずは,施主とトラブルにならない・施主に訴訟提起されないことが,会社にとって最大の利益ですので,当事務所が法律顧問を務めている法人については,建築士法・建設業法等を遵守した契約を徹底するほか,当事務所が従業員研修等を実施し,紛争予防に務めております。
万が一,施主とトラブルになっても,裁判に要する費用・時間・労力を考えれば,まずは裁判を避ける努力をするべきだと思います。
もし,施主とトラブルが生じそうと感じたら,早急にご相談ください。
不動産・建築の解決事例 4
戸建住宅の建物明渡請求事件で、敷金を全額返すだけで明渡しに成功【賃主側】(担当弁護士:山地)
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
借主と賃料の額や建物の再三にわたる修繕要求等で紛争が絶えず、貸主のご夫婦は悩んでおられました。これまでの経緯からすると、今後も賃貸借契約が存続する限り紛争は続くと思われる事案でした。
相談後
当職が,貸主の代理人に就任し借主と交渉をした結果、敷金を全額返すだけで、借主は明渡しに応じました。受任から明渡しまで3カ月程度とスピード解決できた事案でした。
山地 淳仁弁護士からのコメント

建物明渡請求事件(貸主側)は、基本的に借主側には住み続ける強い権利が法律上認められていますので、借主の同意なく明け渡してもらうのが難しい類型の事案と言えます。裁判になると、時間もかかりますし、もし明渡しが実現したとしても多額の立退料を支払わなければならないケースもあります。
生活の本拠地である住宅を移らなければならない借主にも配慮しつつ、交渉することが大切であり、それがスピード解決につながることもあります。
借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
==========================
再スタートをサポートいたします
==========================
当事務所は、設立当初から「借金で悩み自殺する人をなくしたい。」との想いから、借金のご相談については、無料でお受けし続けています。
個人破産、個人再生、任意整理、法人破産など、多くの事件を扱うことにより、裁判所の運用等に照らした見通しを持ち、スピーディに手続きを進めることが可能ですので、少しでもお悩みの方は、ご相談いただければと考えております。
初回のご相談では、借金問題は、解決できることがほとんどであることをご説明しています。そのうえで、破産や再生手続きを選択する場合には、禁止事項が複数あり、違反した場合には、破産や再生の手続がスムーズに進められなくなったり、破産しても免責されないことになったりすることをお伝えしております。
ご相談時点ですでに、禁止事項に触れる行為をしてしまっている相談者の方もいます。その場合には、事情を詳細に聞いたうえで、適切な方法を検討させていただきますので、安心してお任せください。
==========================
当事務所のサポート体制
==========================
◆法テラス利用可
費用に不安のある方は、法テラスの民事法律扶助制度がご利用いただけます。
※ご利用には一定の条件がございますので、まずはご相談ください。
◆当日・休日・夜間相談可
当日の急なご相談や休日、夜間のご相談にも対応しております。
日時等は事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
==========================
よくあるご相談例
==========================
◆一般個人の方からのご相談
生活費・医療費・ギャンブル等が原因で、借入が多くなり返済が困難になったとの相談が最も多いです。
生活状況をお聞きし、どのような手続を選択すべきか、方針を決めていきます。
◆法人代表者の方からのご相談
ご相談の内容は様々です。「●日後には、従業員の給与が支払えない。」と、経営破綻が間近に迫った相談から、「金融機関がリスケジュールしてもらえれば、立て直すことができそう」といった相談まであります。
状況をお聞きし、アドバイスをしております。将来破産手続きを選択する場合、禁止される事項も多数ありますので、破産も見通した上で、注意点をご説明します。
【重点取扱案件】
・法人・個人破産申立
・個人民事再生
・任意整理
・過払い金請求
【アクセス】
ことでん瓦町駅から徒歩6分
【ホームページ】
http://akari-law.jp
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 |
着手金 | 個人破産23万円から |
報酬金 | 個人破産 なし |
備考欄 | 料金表のとおり http://akari-law.jp/fee/akari_fee.pdf |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
【県外に複数の事業所がある会社の破産】 (担当弁護士:山地・松井・阿部ほか)
- 自己破産
相談前
最初にご相談を受けた時点では,既に会社に破産申立費用がなかった事案。
相談後
法人の社長とともに,今後の日々の収支を予測し,一時的に破産申立費用を確保できる日を見つけ,その日に営業を停止し同日破産申立を実施。
山地 淳仁弁護士からのコメント

営業中の会社の破産は,取引先や従業員とのトラブルを避けるため,秘密裏に準備を進めなければなりません。また,よく言われる話ですが,破産するにも予納金(裁判所に納める手続費用)が必要です。本件は事業所が多数あったため,予納金だけで200万円以上必要な事案でした。さらには,営業停止日に即日解雇される従業員の生活も考えなければなりませんので,解雇予告手当の準備や解雇手続に必要な書類の準備を営業停止日までに用意しなければなりません。あわせて,裁判所が円滑に破産手続きを進めることができるよう,営業停止日までに裁判所に出向き事案の概要等の説明を行いました。
本件では,複数の弁護士が所属している当事務所の強みを生かし,営業停止日に県外各営業所に弁護士が赴き従業員等に事情を説明し営業所を閉めると同時に,香川に残った弁護士が裁判所に破産申立を行うことにより,トラブルなく即時に破産手続を開始することができました。
法人の破産手続きは,まさに法律の坩堝(るつぼ)であり,数多くの法律の知識を要します。
また,破産は,代表者家族だけでなく,取引先や従業員など,多方面に多大な影響を与えますが,その影響を少しでも小さくするよう努力するのが,代表者と破産申立代理人となる弁護士の責務だと思います。
代表者家族の生活再建を最大限考慮しつつ,これまで法人と関わった人たちへの影響を最小限に抑える。当事務所はこのような処理を目指します。
労働問題
分野を変更する


労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
==========================
労働事件はお任せください!
==========================
当事務所では、解雇を巡るトラブルや未払残業代、パワハラ・セクハラ、労災事件等のご相談を多くお受けしており、企業側/労働者・労働組合側双方からご相談に対応しております。
企業側の代理人を務める際には、慎重に手続を進めるよう心がけています。問題従業員がいても簡単に解雇できないのが現在の労働法制です。相手側の意向も確認しながら慎重に進める方が、結果的に早期に解決できるケースが多いと思います。
また、労働者側の代理人を務めるケースでは、法的手続きを利用することが多いです。解雇の無効や未払い残業代を請求する事件では、企業側も頑なな態度をとり、交渉では解決が難しいケースが多いからです。
ご相談者様の状況に合わせて最善の解決策をご提案いたしますので、安心してお任せください。
==========================
当事務所のサポート体制
==========================
◆当日・夜間相談可
当日の急なご相談や夜間のご相談にも対応しております。
日時等は事前予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
◆見通しをご説明いたします
労働事件は、当事者同士で感情的な対立が激しいケースが多いです。そのため「慰謝料●万円請求したい」(労働者側)、「その従業員のせいで会社が被った損害●万円を請求したい」(企業側)など、様々な請求をしたいといった要望が多く出ますが、裁判上認められる請求と認められる可能性が低い請求があります。
弁護士として、冷静に見通しを説明するよう心がけております。
==========================
費用について
==========================
相談料:40分5,000(税別)
分割払いや法テラスにも対応しております。
==========================
よくあるご相談例
==========================
・未払いの残業代を請求したい。
・傷病や死亡が労働災害であることを認めさせたい
・問題従業員を解雇したい/不当解雇された
【重点取扱案件】
・労災事件(自殺・過労死・後遺障害など)
・労働組合支援
・解雇
・未払い残業代
【アクセス】
ことでん瓦町駅から徒歩6分
【ホームページ】
http://akari-law.jp
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 40分5,000円(税別) |
備考欄 | 料金表のとおり http://akari-law.jp/fee/akari_fee.pdf |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
【残業代請求事件について】
- 給料・残業代請求
-
【長時間労働が原因でお亡くなりになった過労死案件】
- 労災認定
労働問題の解決事例 1
【残業代請求事件について】
- 給料・残業代請求
相談前
もともとは債務整理の相談。相談の中で,近日中に退職予定の勤務先に対して,多額の残業代請求権を有する可能性が判明。タイムカードがない事案。
相談後
労働債権の消滅時効は2年のため,早急に法的手続(民事調停)の準備を行い,本来調停手続では請求できない付加金相当額も会社に認めさせ,未払の残業代の2倍に相当する600万円超の解決金を受領。これを原資に,借金を返済し破産を免れる。
山地 淳仁弁護士からのコメント

残業代請求事件は,退職後に請求するケースが多いですが,退職しなければ請求できないわけではありません。また,タイムカードがなくても請求できる場合もあります。
2年分の未払残業代の算出には,とても手間がかかりますが,日々2年前の残業代が時効消滅しますので,迅速な準備が不可欠です。
お早めにご相談ください。
労働問題の解決事例 2
【長時間労働が原因でお亡くなりになった過労死案件】
- 労災認定
相談前
会社は労災を否定していた案件。
相談後
労災申請,会社に対する残業代請求裁判,会社に対する過労死の責任を問う裁判など複数の手続を進め,労災と認められた。
山地 淳仁弁護士からのコメント

病気や自殺等で労働者本人がお亡くなりになっているケースでは,ご本人がどのような労働環境に置かれていたかが重要ですが,ご家族の方には分からないことが多いです。労基署等の力を借りつつ証拠を集め,死亡の原因が業務にあったことを立証しなければなりません。
困難なケースが多いので,事件の進め方や手続きの選択等について,お早めにご相談ください。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- あかり総合法律事務所
- 所在地
- 〒760-0050
香川県 高松市亀井町8-11 B-Z高松プライムビル3階 - 最寄り駅
- ことでん瓦町駅 徒歩6分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 営業時間は9:00-18:00
- 対応地域
-
関西
- 兵庫
中国
- 岡山
四国
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://akari-law.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 離婚・男女問題
- 相続
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
山地 淳仁弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 営業時間は9:00-18:00
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
山地 淳仁弁護士からのコメント
設計料は,主に建築会社と設計プランの打合せをしていたが,その会社とは契約しなかった場合にトラブルになります。裁判になれば,明示の設計契約を締結していなくても一定の設計報酬が認められるケースもありますが,私からすれば結論が不合理に思える事件も散見されます。
建築会社は,自社と契約させるため有料か無料かを明示せずに設計プランを作成することがあります。どこの建築会社に依頼するのか決めかねている施主は,いろんな建築会社を巡ることが多く,巡った先の建築会社から「設計プランを作ってお送りしますね」と言われれば,「設計プラン作成は,営業の一環としての無料サービスだ」と思うことも多いはずです。
多額の設計料を請求されるケースもありますので,ぜひご相談ください。