

明石 恵典
明石恵典法律事務所
兵庫県 神戸市中央区相生町2-3-9 石川ビル4階【夜間・土日祝も相談対応】夜間休日でもご予約をお受けします。【即日相談可】当日のご予約でも可能な限りお受けします。【明確な料金プランの提示】受任の際は明確な料金プランを提示します。



JR神戸駅、高速神戸駅から徒歩3分。夜間21時まで相談対応
【当事務所の注力分野】
【離婚】
離婚事件については、男性側女性側問わず、多数の事件を対応してきた経験を有しています。男性側の親権取得や、高所得者の離婚、個人事業主の離婚、有価証券が絡む離婚など、通常の離婚事件に比べ困難な案件にも対応をしております。
【相続・終活】
弁護士になってから、多数の相続案件に対応をしてきましたが、ご家族が相続問題のために仲が険悪になってしまう事例を多く見てきました。そこで、相続問題により家族関係を壊すことが無いよう、当事務所では、「終活」のサポートを注力分野の一つとして掲げています。
「終活」という言葉を聞いたことはあるけど、具体的なイメージが湧かない方は、是非一度当事務所の終活セミナーにお越し下さい。セミナーについては、フェイスブック、ホームページ等で告知をさせていただいております。
【企業法務】
主に不動産系、IT系の企業の顧問を勤めさせていただいており、企業法務の面から、企業の成長をサポートしております。当事務所は、企業法務において、特に事件の発生を未然に防ぐ予防法務に注力しており、事業所の訪問や、従業員らから担当業務にトラブルの兆候がないか聞き取り、コンプライアンス向上のための社内セミナーの実施等の活動をしています。
企業の成長を妨げる障害物を予め取り除くことで、企業が一層スムーズに成長をできるよう、サポートさせて頂ければと思います。
【刑事事件】
刑事事件は非常に強い不安に襲われる一方、一般の方が手に入れられる情報が他の分野に比べて少ないと認識をしております。私は、刑事事件においては、3件の無罪を獲得する他、裁判員裁判や、差戻審等多数の重大事件にも複数対応をしてきました。この経験を生かして、刑事事件について、適切な情報提供やアドバイスをさせていただければと思います。



明石 恵典弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
「転ばぬ先の杖」を理念に〜予防法務を広めてトラブルを未然に防ぎたい

依頼者の幸福は弁護士が決めるものではない
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
弁護士をしている父の勧めで、大学は法学部に進学しました。大学では、法律相談部に所属して一般の方から離婚や相続などの相談を受ける活動をしていました。
学生ながらに自分たちが学んできたことを活かして相談に乗っていたのですが、具体的な解決へ最後までサポートができないことへのはがゆい思いも感じていました。そうした中で、弁護士になればできることも増えて、もっと相談者の役に立てるのではないかと考えるようになり、弁護士を目指すことを決意しました。
本格的に司法試験の勉強に取り組んだのは、ロースクールに入学してからです。
朝6時に起きてロースクールに行き、夜の12時頃まで勉強するという生活を約3年間続けました。勉強は大変でしたが、法律の知識が身についていくことが楽しかったですし、ロースクールのロケーションがとても良くて、近くの山や河原、芝生のある庭などに行って気分転換ができたので、長時間の勉強も苦にならなかったです。
ーー注力している分野を教えてください。
「転ばぬ先の杖」となるべく、予防法務を広めることを事務所の理念として掲げています。その中で、不動産企業を中心とした企業法務、離婚、相続(終活)に注力しています。
企業法務は、紛争を未然に防ぐ予防法務が最も活かされる分野だと思います。最初に顧問に就任をした企業が不動産会社だったこともあり、紹介などを通じて不動産関連企業の仕事が増え、企業の中でも特に不動産関連の企業に力を入れるようになりました。
離婚は、以前勤めていた事務所で多くの案件を経験したことから注力分野にしています。「離婚に至らないための心がけ」という内容のセミナーを開いたり、相談者へ問題を複雑にしないためのアドバイスをするなど、予防という観点からも取り組んでいます。
相続においても予防法務にこだわり、「終活」を広める活動をしています。公民館や高齢者施設等で終活セミナーを開催すると共に、遺産相続で家族が不要な負担を負わなくて済むよう、遺言書や財産目録の作成などの相談活動にも取り組んでいます。 相続や終活は不動産が関係することが多いので、不動産会社の企業法務で得た経験が依頼者の方々の役に立っていると思います。
ーー仕事をする上で心がけていることを教えてください。
事件処理の方針を決めるときは、「依頼者が望んでいることは何か」ということをつきつめて考えて行動するように心がけています。そう考えるようになったのは、上司にかけられた言葉がきっかけです。
弁護士になりたての頃、担当したある事件の方針を上司に報告するときに「依頼者の幸せを考えると、この方法が最適解だと思います」と伝えたところ、上司は言いました。「司法試験に受かると、人の幸せがわかるようになるのか? 私は弁護士を30年以上続けているが、いまだにわからないよ」と。
方針が間違っていたわけではなく、依頼者の幸せを私が決めていることを上司は叱責したのだと思います。私が考えている最良な結果が、依頼者にとって最良とは限りません。わかったつもりになって自分の価値観で判断してはいけないと学びました。
予防法務のスペシャリストに
ーー趣味や休日の過ごし方を教えてください。
休日は子どもと一緒に過ごしています。料理をするのが得意なので、休日は子どものために手の込んだものを作っています。最近作ったもので評判が良かったのは、豚肉のローストのハニーマスタードソースです。
趣味はワインです。いろいろな種類を試すよりも、気に入っている品種や産地のものを飲むことが多いです。事務所にもセラーがありますので、ワイン好きな相談者が来られたときは、一緒にワインセラーの中のワインを見ながらワイン談義で盛り上がることもあります。
ーー今後の展望についてお聞かせください。
不動産企業法務は不動産売買に関する仕事が多いのですが、不動産企業は建築業務を行っていることが多いため、建築分野にも一層注力をしていき、不動産関連企業のスペシャリストを目指したいと考えています。
また、不動産関連企業以外の企業で顧問にしてくださるところも増えてきていますので、期待に応えるべく、様々な業種に対応できるよう、今後も研鑽に勤めようと思います。
ーー法律トラブルを抱えていて、悩んでいる方へのメッセージをお願いします。
悩みを保管していても、良いことはありません。今はインターネットで調べることもできますが、法律の知識がなければ答えにたどりつくまで苦労しますし、苦労して調べた結果が正しいとも限りません。
弁護士であれば短い相談時間であっても的確なアドバイスができると思います。悩みがあるのならば、まずは弁護士に相談してみてください。
取扱分野
-
不動産・建築 料金表あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
自己紹介
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
人となり
- 趣味
- ワイン等嗜好品飲料の勉強、息子と遊ぶこと
- 好きな言葉
- 転ばぬ先の杖
- 好きな本
- 罪と罰
- 好きな映画
- 007シリーズ
- 好きな音楽
- 斉藤和義全般
- 好きなスポーツ
- バスケットボール
- 好きなテレビ番組
- プロフェッショナル 仕事の流儀
- 好きな休日の過ごし方
- 息子とドライブに行く
不動産・建築
分野を変更する


JR神戸駅、高速神戸駅から徒歩3分。夜間21時まで相談対応
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※利益相反防止の為、入居者の方や消費者の方のご相談は、お断りさせて頂く可能性があります。
不動産会社、建築会社のトラブルは当事務所にお任せください。
===================
◆不動産会社、建築会社のサポートをしています
「土地や建物の売買でトラブルになっている」、「家賃を払わない入居者がいる」、「立て直しのため入居者に退去してほしい」など、様々な問題が考えられます。
不動産・建築分野の特徴として、金額が大きいものが多いということがあります。このため、後回しにすればするほど損失が大きくなったり、また金額が大きくなりすぎて回収が困難になったりする可能性が高いといえます。このため、速やかに弁護士に相談をして、トラブルの解決を図る必要性があります。
◆リスクマネジメントも行います
当事務所はトラブルを未然に防ぐ予防法務に力を入れています。
会社訪問時に、従業員様から担当している案件について法的トラブルに関する不安を抱えていないか直接聞き取りをするなどして、未然にトラブルの発生を防ぎます。
特に不動産/建築業界独特の商習慣にはトラブルになりうるものが多々残っており、それを理解する必要性があります。
例えば請負契約による施工の場合には、会社規模による不適切な上下関係から請負契約に基づく金銭が受け取れないことや受発注書や仕様書が不足して、水掛け論のようなトラブルになることも少なくありません。
このようなお悩みはございませんか?
===================
✔ 土地や建物の売買でトラブルになっている。
✔家賃の回収をしてほしい。
✔請負契約に基づき仕事を完成させたが、元請けから適切な報酬が支払われない。
✔元請けから理不尽な契約の変更を迫られている。
✔入居者に退去をしてもらいたい。
✔賃料が未払いの借主を退去させたい。
▼特に力を入れている案件▼
・不動産売買
・不動産賃貸借
・元請けと下請け間のトラブル。
・請負代金の回収
サポート体制の特徴
===================
◆初回30分相談無料
初めてのご相談は気兼ねなくお越しいただきたいため、初回相談は30分まで無料となっております。
◆24時間体制の安心サポート
多忙な経営者の相談に対応するため、顧問企業については24時間体制で、サポートを行っております。緊急の対応が必要になった場合も、ご遠慮無くご相談ください。
◆明確な料金体系
通常の顧問料:月3万円
ポイント制度を導入しており、支払った顧問料が無駄になりません。また、顧問業務以外の依頼については、事前に詳細な見積もりを提示いたします。
<アクセス>
神戸駅から徒歩2分
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 初回30分 無料 (※以後30分につき、3,000円(税別)となります。) ※出張相談の場合、法律相談料は1万円(90分以内・税別)となります。 ※出張相談の場合、交通費などの実費、出張日当(遠方などの場合) をいただく場合がございます。 |
着手金/成功報酬 | 事案により柔軟に対応させて頂きますので、 まずはご連絡ください。 |
不動産・建築
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


JR神戸駅、高速神戸駅から徒歩3分。夜間21時まで相談対応
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
豊富な経験と実績に基づく安心のサポート
===================
離婚事件をメインで取り扱う事務所に在籍し、通常の離婚事件だけでなく、個人事業主の離婚事件、高額所得者の離婚事件、男性側で親権の取得を目指す離婚事件、有価証券が主な財産となる離婚事件といった、複雑案件についても多数サポートしてまいりました。
離婚問題は、ご自身での解決も可能ですが、互いの感情がもつれ、複雑になりやすい一方、財産分与など様々なことを決めておく必要のある問題です。
弁護士にご依頼いただくことにより冷静な話し合いと、スムーズな解決が可能になります。
豊富な経験と実績をもとに、迅速で適切な解決を目指して尽力いたします!
まずはご相談ください!
このようなお悩みはございませんか?
===================
✔配偶者と軋轢が生まれ対立しており、離婚に向けた冷静な話し合いができない。
✔離婚を考えているが、親権が取得できるか不安である。
✔離婚を考えているが、離婚後の生活が立ち行くか不安である。
✔相手が主張する収入が実際の収入と異なり、適切な婚姻費用・養育費が支払われない。
✔不貞の証拠はあるが、この証拠で裁判をして、勝てる見込みかあるか判断して欲しい。
▼特に力を入れている案件▼
・個人事業主が関連する離婚事件
・法人代表者が関連する離婚事件
・医師が関連する離婚事件
・有価証券が関連する離婚事件
・親権が争点となる離婚事件
サポート体制の特徴
===================
◆初回30分相談無料
初めてのご相談は気兼ねなくお越しいただきたいため、初回相談は30分まで無料となっております。
◆ご相談日時もご都合に応じて対応
子育てや、仕事等で多忙な依頼者様が多いため、休日夜間の相談にも対応しています。お子様連れでのご相談も可能です。
◆分割払いに対応
月3万円の分割払いにも対応しております。負担される費用についても、しっかりと見積もりを作成し、ご説明いたしますので、安心してご依頼いただけます。
<アクセス>
神戸駅から徒歩2分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分まで無料。以後30分毎3,000円(税別)。 |
着手金 | 離婚協議代理:30万円(税別) 離婚調停代理:40万円(税別) 不貞慰謝料請求:20万円(税別) |
報酬金 | 離婚協議代理:30万円+経済的利益の10%(税別) 離婚調停代理:40万円+経済的利益の10%(税別) 不貞慰謝料請求:経済的利益の10%(税別) |
備考欄 | 困難事件については別途お見積り致します |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
不貞関係の慰謝料や退職金等の財産分与の和解金と不動産を獲得した例
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 別居
- 慰謝料
-
不貞行為をした妻と相手方から慰謝料を取得。3ヶ月で協議離婚が成立した例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
不貞関係の慰謝料や退職金等の財産分与の和解金と不動産を獲得した例
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 別居
- 慰謝料
相談前
夫から妻に対して,別居が継続していること等を理由に離婚訴訟が提起されたところ,妻から夫に対して,
①夫の不貞行為を理由とする離婚,
②夫が将来受け取る予定の退職金を含めた財産分与及び
③慰謝料等を求めて反訴を提起しました。
相談後
不貞関係の慰謝料や退職金等の財産分与の和解金と不動産を獲得しました。
離婚・男女問題の解決事例 2
不貞行為をした妻と相手方から慰謝料を取得。3ヶ月で協議離婚が成立した例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
妻の不貞行為が発覚したため,慰謝料請求を行いたいが,証拠が十分か否かを検討してほしいとのことでご相談をお受けしました。
相談後
不貞行為をした妻と相手方から慰謝料を取得。3ヶ月で協議離婚が成立しました。
明石 恵典弁護士からのコメント

争点は、依頼者が保管している資料をもって,慰謝料請求の証拠として足り得るか。
弁護士が証拠を検討した結果,慰謝料請求の証拠として足り得るものと判断し,ご依頼をお受けしました。
当初は妻と不貞相手の男性は不貞関係を否定していましたが,証拠の存在とその内容を指摘したところ,不貞行為を認め,協議離婚及び慰謝料100万円の支払に合意しました。
慰謝料額については,妻と不貞相手の支払能力があまり無かったこと,依頼者が早期解決を希望していたこと,交渉が長期化することによる依頼者の精神的負担の大きさ等を考慮し,100万円で合意することとしました。ご依頼から3か月でのスピード解決となりました。
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


JR神戸駅、高速神戸駅から徒歩3分。夜間21時まで相談対応
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
企業法務は当事務所にお任せください!
===================
◆神戸の企業様をサポートしています
私は神戸の会社様のサポートに力を入れております。
これまでは特に不動産会社、建築会社を中心に顧問弁護士として業務をさせていただきました。
不動産会社、建築会社のサポートはもちろんのこと、他の業種でもサポートさせていただくべく、日々研鑽に励んでおります。
最近では、会社の世代交代を行う事業承継支援、飲食業のフランチャイズ展開支援や、貿易事業の立ち上げ支援、ロボットの開発及び販売網構築の支援等も行っており、幅広い企業様のニーズにお応えしております。
◆リスクマネジメントも行います
会社訪問時に、従業員様から担当している案件について法的トラブルに関する不安を抱えていないか聞き取りをするなどして、未然にトラブルの発生を防ぎます。
このようなお悩みはございませんか?
===================
✔従業員の法令に対する知識を強化したいが、適切な講義を出来る者が社内にいない。
✔現在利用している契約書に何かリスクがないかチェックをしてもらいたい
✔新事業を立ち上げるが、どのような契約書を準備すべきか分からない。
✔会社を息子に継がせたいが、何に気を付ければスムーズにできるか知りたい。
▼特に力を入れている案件▼
・社員教育によるコンプライアンス強化
・紛争予防のための契約書作成
・新事業展開支援
・事業承継
サポート体制の特徴
===================
◆初回30分相談無料
初めてのご相談は気兼ねなくお越しいただきたいため、初回相談は30分まで無料となっております。
◆24時間体制の安心サポート
多忙な経営者の相談に対応するため、顧問企業については24時間体制で、サポートを行っております。緊急の対応が必要になった場合も、ご遠慮無くご相談ください。
◆明確な料金体系
通常の顧問料:月3万円
ポイント制度を導入しており、支払った顧問料が無駄になりません。また、顧問業務以外の依頼については、事前に詳細な見積もりを提示いたします。
<アクセス>
神戸駅から徒歩2分
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分まで無料/以後30分ごと5,000円(税別) |
契約書の作成 | 3万円~ |
顧問契約料金 | 月額3万円(税別)~ ・無料法律相談 ・24時間電話対応 ・会社訪問 ▶顧問契約ポイント制度 一月顧問としてのご利用がなかった場合、3万円分のポイントを付与致します。ポイントは3ヵ月間利用可能となりますので、最大9万円分の有料サービス(契約書作成、従業員向けセミナー等)を提供させていただくことが可能となっております。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 明石恵典法律事務所
- 所在地
- 〒650-0025
兵庫県 神戸市中央区相生町2-3-9 石川ビル4階 - 最寄り駅
- 神戸駅から徒歩3分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 留守番電話に接続されることがありますが、その際は折り返しお電話をさせていただきます。
- 対応地域
-
関西
- 兵庫
- 設備
-
- 完全個室で相談
弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
明石 恵典弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日祝09:00 - 21:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 留守番電話に接続されることがありますが、その際は折り返しお電話をさせていただきます。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
明石 恵典弁護士からのコメント
争点は、
① 夫に不貞行為が認められるか。
② 将来支払われる夫の退職金が,財産分与の対象となるか。
夫が不貞行為を否認していたため,どのように不貞行為を立証するかがポイントとなりました。
当初,夫の不貞相手と推測されていた女性(A)がいましたが,訴訟中に,Aとは別の女性(B)との不貞関係が発覚し,夫とBとの不貞関係を疑わせるに足りる証拠を入手することができました。
弁護士が,夫に対する尋問中,夫に証拠を見せて問い詰めたところ,夫がBとの不貞関係を認めました。
また,夫は退職前でしたが,夫が公務員であったことから,定年退職すれば退職金が支給されることはほぼ確実な状況でした。そのため,将来支払われる予定の退職金についての財産分与を請求したところ,退職前から一定金額を分割で支払い,退職時に残額を一括で支払う旨の調停が成立しました。