【弁護士歴15年以上】熱い情熱とCOOLな分析【分かりやすい解説】
【年末年始】相談予約はWEB「メールで問合せ」からお問い合わせください。
【電話】【無料相談】はやっておりません。
【借金の相談は何度でも無料】
【相談料無料 新型コロナウイルス対応相談】
会社の閉業・資金のショート・返済できない・・・緊急に対応が必要です!
急いで相談ください!!
【相談予約24時間365日受付中】相談予約申込はドットコムの問い合わせまたは事務所webサイトからのメールで受け付けます。こちらから折り返し返信をして、最終的に相談日時確定になります。
https://www.furano-rinto.com/mailform
【事務員不在のため電話対応はしておりません。必ずネット上からご連絡ください。】
法律相談での分かりやすい説明でたくさんのご好評をいただいております。
弁護士ドットコムからの取材を多数いただき、各種取材も受けております。
常に相談者様、依頼者様の視点に立ち、分かりやすい説明を心がけ、「依頼者利益の最大化」を追求して最上級の安心をお届けします。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
インターネット問題 料金表あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
自己紹介
【ご確認下さい】★メールでの法律相談にはお答えしておりません。★
当事務所では、【顧問契約を締結していただいているお客様】以外は【面談の相談のみ】となっております。
メールや電話での迅速な相談対応をお約束する【顧問契約】のご用命、相談予約や依頼した場合の料金の目安のお問い合わせについては、可能な限りメールで対応させていただいております。
【当事務所の特徴】
◆【超早割】個人の法律相談は30分「4000円」から(料金変動制)。
◆債務整理相談は何度でも「無料」。
◆債務整理の費用は完全分割払い可(ご質問下さい)。
◆相談料・弁護士費用のカード払いOK
◆【法人向け】顧問契約締結で着手金完全無料。【完全成功報酬も可(事務所の繁忙によってはお断りします)】キャッシュフローにもやさしい料金体系
気軽に相談していただく環境づくりを心がけています。
- 所属弁護士会
- 旭川弁護士会
- 弁護士登録年
- 2003年
経歴・技能
- 国際離婚取扱経験
- 冤罪弁護経験
学歴
- 1997年 3月
- 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
使用言語
-
日本語・英語
英語堪能なスタッフあり
主な案件
- 【刑事弁護・企業顧問】盗品罪に問われた会社経営者。逮捕前から私選弁護人として受任する契約を結んでおき、逮捕直後に直ちに活動を開始。検察庁・裁判所に働きかけ勾留請求却下。 長期間の身柄拘束が会社経営に重大な影響を与えることを阻止しました。その後会社と顧問契約を締結して、さらなる会社の発展に貢献しています。
- 【損害賠償】【不貞行為】妻のいる男性と不貞関係を結んでしまった女性からのご相談。男性は「妻と別れる」などと女性を口説いていたのですが、妻にばれた途端態度が豹変。 妻に対して謝罪の意を伝えつつも、最も悪いのはその夫であると主張し、結果として0円で和解することができました。
- 【刑事弁護・私選】企業取引に絡む案件で、リース品を横流ししたとされて詐欺罪にて逮捕された方からのご依頼。否認(自分は無関係)。3回逮捕されましたが全ての被疑事実で不起訴を勝ち取りました。 取調に対して黙秘権を行使する戦術をとり、必要な情報をチョイスして小出しにすることで無事に不起訴を勝ち取りました。
- 【刑事弁護・私選】特殊詐欺(いわゆるオレオレ詐欺)。末端の役割で報酬ももらえませんでした。被害額全額を被害者にお返しする橋渡しをして執行猶予を勝ち取りました。 近時の特殊詐欺の量刑は基本初回から一発実刑です。被害弁償をベースにした素早い弁護活動が絶対に必要になります。
- 【刑事弁護・私選】ストーカー規制法違反での在宅の被疑者。被害者との示談を急ぎ、無事に不起訴を勝ち取りました。 在宅捜査のうちに弁護士に相談するという英断が最悪の事態を招くことなく解決に導けました。
- 【刑事弁護・私選】覚せい剤取締法違反事件。GPS捜査の違法性を認めさせ証拠排除を勝ち取りました。 北海道内では初の事例だと思われます(当事務所での調査の範囲内。もっと前の事例がありましたらご指摘ください)。 2019年3月
活動履歴
著書・論文
- 「Q&A先物被害110番」(名古屋先物・証券問題研究会編)
講演・セミナー
- 2009年 11月
-
◆北大ロースクール「司法制度論」
ロースクール生対象に弁護士偏在問題を講義しました。 - 2011年 11月
-
◆弁護士の仕事とは
市内の高校に出向き、高校生に職業について語りました。 - 2013年 1月
-
◆「保育事故における注意義務と責任について」
市のこども未来課からの講演依頼に応えました。 - 2017年 9月
-
◆問題社員対策とネット漏洩・炎上対策
商工会議所で多数の事業者様に向けて初歩から分かりやすく解説しました - 2017年 11月
-
◆食品表示法の解説
消費生活センター相談員等のレベルアップのための研修会で講義しました。 - 2018年 7月
-
◆社長の相続、企業承継
商工会議所で多数の経営者様に向けて相続や企業承継について解説しました。
所属団体・役職
-
富良野演劇工房・理事
倉本聰さんの演劇などを開催する劇場を運営するNPO法人です。 - 2017年 4月
- 旭川弁護士会常議員
- 2017年 4月
- 旭川弁護士会業務改革委員会委員長
- 2017年 4月
- 富良野商工会議所議員
- 2018年 4月
- 北海道弁護士会連合会理事
メディア掲載履歴
- 2009年 5月
- ◆北海道新聞特集記事「弁護士過疎問題」
人となり
- 趣味
- 応援上映参戦・家電量販店巡り・ドライブ
- 好きな言葉
- Stay Hungry, Stay Foolish.(ハングリーであれ、愚か者であれ。)
- 好きな映画
- 「ボヘミアン・ラプソディ」「君の名は。」「天気の子」
- 好きな観光地
- 富良野
- 好きな食べ物
- ラーメン、焼肉、鮨
- 好きなスポーツ
- 水泳、筋トレ
- 好きなアート
- 風景画
- 好きなテレビ番組
- 旅番組、ガンダムシリーズ
- 好きな有名人
- 大泉洋
- 好きなペット
- ネコ
- ツイッターアカウント
- keita_adachi
ツイッターアカウント
足立 敬太弁護士の法律相談回答一覧
警察に間違えて被害届を受理されました。今後どうしたら良いのでしょうか。 内容としては離婚後の共有財産について 話し合いがなされていなかった物を 勝手に夫が家に入り盗んでいったので 取り返しに行きました。 (話し合いがなされていなかった事については 大変深く悔いているので御容赦下さい。) ...
> 私も弁護士の先生に頼みました。 ということであれば、まずはその依頼している弁護士にどう対応すべきか、どうなるのかを確認した方がいいと思われます。 それをしないで依頼している弁護士に無断で勝手にことを進めるとますますややこしい事態になってしまうおそれがあります。

半年前に金への投資を持ちかけらました。 金の出どころであるアフリカの業者との間に日本人の仲介者がおり、LME価格より3割減ぐらいの価格で購入出来るから買わないか?と言われ、話を持ちかけられた当初は信憑性に欠けるので色々と聞き出しを行いました。 アフリカの業者とは仲介者は過去に何度か別件(金では...
手持ちの資料を持って弁護士相談をすることをお勧めしますが、少なくとも「自分は仲介者だから責任がない」とは言い切れないケースの疑いがあります。

私は、強要未遂罪とストーカー規制法違反で、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年の判決をうけました。 当初は、脅迫罪で逮捕されてから、起訴される時に上記の罪に変更されていました。内容としては、交際相手に4通メールを送りました。メール返して等たわいもない内容を3通と裸の写真1通です。警察の話だと、メールには書...
> ①メール4通でもストーカー規制法違反になりますか?また、メールで脅迫していなくても、暗に示す内容だと強要罪になるのが妥当なのでしょうか? そもそも一審は無罪を争ったのでしょうか。起訴事実を認めていれば少なくともその程度の事実があれば有罪になっていてもおかしくありません。 > ②控訴を考えておりますが、一審では、お金がない為、国選弁護人がついて...

企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
- カード払いあり
例えば、対取引先との関係においては、契約問題(債務不履行や不完全な履行)・債権回収(倒産対応)・クレーマー対応(問題顧客対応)などが考えられます。対依頼者・労働組合との関係においては、社内トラブルを起こす従業員を解雇したい(問題社員対策)、未払残業代や退職金支払いを求める審判や訴訟を起こされた(労使問題)、などが考えられます。
さらに会社内部の問題としても、傾きかけた会社経営を健全化したい(事業再生)、親族間で会社の支配争いが起こっている(社内統治・事業承継)などが考えられます。
これらの問題解決には顧問弁護士の力が不可欠です。顧問弁護士がいるとこれだけ違います。
より適切なアドバイスが期待できます。
企業のトラブルには、会社内の支配関係・組織構成や経営状態の把握や長期的な経緯の推移が重要な問題が多数あります。
このような問題について、その場限りの弁護士相談では十分に対応できません。長期的・継続的な弁護士との信頼関係を築かねばなりません。
迅速な相談・対応が期待できます。
企業のトラブルには、素早く対処の方向性を示すなどスピード感のある相談・対応により事態の悪化を防ぐことができる問題が多数あります。
このような問題について、通常の弁護士相談では予約から相談までに相当日数がかかることが多いです。顧問弁護士であれば迅速な相談が可能となります。
気軽に相談できます。
企業をめぐるトラブルは実に多く、軽重や態様も様々です。これらのトラブルについて、法律問題になり得るのか、弁護士に相談すべきトラブルか、適切な判断に困ることが非常に多いと思います。
このようなトラブルに際して、気軽に、何の気兼ねもなく問い合わせすることができるのは顧問弁護士の強みです。
将来に向けての投資になります。
弁護士顧問料は必要経費として控除の対象になります。また着手金割引などのメリットも合わせれば、将来の紛争発生時に割安で弁護士を依頼できるだけでなく節税対策としても注目すべき手法です。
企業法務・顧問弁護士
解決事例をみる足立弁護士への感謝の声
全1件
30代 女性
依頼 離婚・男女問題 2015年8月に解決親身になって話を聞いてくれて、法的な説明もわかりやすかったのと具体的な証拠についてのアドバイスや交渉において私の意見をしっかり汲み取ってくれた進め方をしてくれて信頼出来ました。
予め相手の性格なども聞かれ、交渉において相手の出方をしっかり見極めてくれていた気がします。
当初の私の希望していた慰謝料の額より多い額を請求する事が出来たのも先生の交渉のおかげです。
相談料についても明朗会計で最初に看板を見つけてHPで調べた祭もわかりやすい料金だったのと最初に料金説明があったので安心でした。
- 相談した出来事
- 元夫のモラハラ・浮気が原因で慰謝料請求をして離婚を申し出たが拒否したため内容証明と交渉をお願いした。内容証明と弁護士からの連絡により約1ヶ月でこちらの希望額の慰謝料で交渉が成立し離婚に至った。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
フランチャイズ契約を交わして、事業を始めたが開業前研修も忘れられ、事業して1ヶ月後くらいの時、本部のミスで商圏を潰されました。 その対応にも最終的に嘘をつかれていました。 その他業務トラブルの対応も遅く、健全な運営ができなくなりました。 契約解除したいと思ってます。
フランチャイズ契約の内容次第ですが、ザーの対応のまずさが認められることから解除の余地がありそうです。

パチンコ店の警備をしている者です。この前、うちの駐車場敷地内の車の中に、ご夫婦と3才ぐらいの子供がおりました。お迎えに来たらしいのですが、「パチンコ店はホール内だけじゃなく、敷地内も、親同伴でも、入場はご遠慮頂いてる事」を伝えた所「何で?そんな法律あるの」と言われ、返答に困ってしまいました。...
法律になくても、店の管理者である店長が「パチンコ店はホール内だけじゃなく、敷地内も、親同伴でも、入場はご遠慮頂いてる」方針で部下にそうするよう指示しているのであれば、それに基づいて声かけしても問題ありません。法律上の義務ではなく雇用契約上の指揮命令と考えてください。

はじめましてお世話になります。 先日、職場に忘れ物をしてセキュリティロックを解除せず、取りに入り、帰宅しました。その後セキュリティスタッフが警察立ち会いのもと、確認し、翌日警察が来て、事実確認と身元確認をされ、事実と相違ないか確認されました。 その後雇用主から、帰宅した事が軽率だったとお叱り...
忘れ物を取りにいくという目的で、鍵は通常どおり解錠して(ということでいいんですよね?窓を破って入ったとかではないんですよね?)、ただセキュリティを解除しなかったため作動してしまった、というだけであれば建造物侵入にはならないし、ミスとしても必ずしも重いものとは思えません。 刑法にも触れませんし解雇も行きすぎだと思います。

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 事業者相談1回17,000円(消費税込み) |
顧問料 | 月額1.5万円(個人事業)3.5万円(法人)から様々なプランをご用意しています。(消費税別途) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
企業法務・顧問弁護士の解決事例(1件)
分野を変更する-
誹謗・中傷対応から顧問契約を結ばせていただきました。
- 医療・ヘルスケア
企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
誹謗・中傷対応から顧問契約を結ばせていただきました。
- 医療・ヘルスケア
相談前
モンスタークレーマーの対応に苦慮していた病院様からのご相談・ご依頼を受けて顧問就任しました。
相談後
弁護士が代理人に就き、苦情の窓口を弁護士宛にするように相手に通知しました。病院への苦情はピタリと止み業務への支障は全くなくなりました。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 完全成功報酬あり
借金でお困りの方のサポートを始めて15年以上の経験があります。個人のお客様、会社の倒産、あらゆる借金問題に全身全霊を捧げてきました。
これまでにサポートさせて頂いたご相談者様の多くは、債務整理をするのが初めてで、最初のお電話ではまず不安に思う内容を承ります。「債務整理をすることは可能か」「弁護士報酬はいくらか」などさまざまな疑問をお持ちですが、そもそも「初めてのことで、何を考えてどう動けば良いか分からない」というのが実際のところでしょう。
私は弁護士人生でこのような債務整理問題を1000件以上も扱い、多くのご相談者様の人生を好転させることに努めてきました。ご相談者様の気持ちに寄り添える部分が多いと思っています。まずはお気軽にお電話ください。
借金・債務整理
解決事例をみる足立弁護士への感謝の声
全1件
30代 女性
依頼 離婚・男女問題 2015年8月に解決親身になって話を聞いてくれて、法的な説明もわかりやすかったのと具体的な証拠についてのアドバイスや交渉において私の意見をしっかり汲み取ってくれた進め方をしてくれて信頼出来ました。
予め相手の性格なども聞かれ、交渉において相手の出方をしっかり見極めてくれていた気がします。
当初の私の希望していた慰謝料の額より多い額を請求する事が出来たのも先生の交渉のおかげです。
相談料についても明朗会計で最初に看板を見つけてHPで調べた祭もわかりやすい料金だったのと最初に料金説明があったので安心でした。
- 相談した出来事
- 元夫のモラハラ・浮気が原因で慰謝料請求をして離婚を申し出たが拒否したため内容証明と交渉をお願いした。内容証明と弁護士からの連絡により約1ヶ月でこちらの希望額の慰謝料で交渉が成立し離婚に至った。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
自己破産での浪費の定義について 多重債務に該当する中で、概ね、生活費になるのですが、1つエステサロン系列のクレジットの残債があります。 脱毛ということですが、それが、仕事柄、健康上必要でどうしても必要だった、という場合でも、 これは、浪費になるのでしょうか。
浪費についてはかなり厳格に、つまりちょっとやそっとでは浪費=免責不許可にはならない運用となっております。 私が取り扱った案件ではローンでカツラを購入したケースがありましたが、特に何の指摘もなく(つまり浪費かどうか検討されるまでもなく)同時廃止で終わりました。 ご参考にしてください。

義父が貸したお金について。 義父が36年ほど前に、同じ村の企業経営者に500万融資しました。 親の代から昔からの付き合いで、借用書などもないまま貸し続けてました。 4年前に義父が亡くなり、葬儀の時に500万は主人の名義の株にすると言われたそうです。 主人は17年前より、その方の会社に勤めてましたが、義...
当事者である義父(つまり証人)がお亡くなりになり、証拠がないのであれば、残念ながらそれは不可能だと考えられます。

個人間にて同一債権者との間に3通(3契約)の借用書があります。以下ここではA・B・C、と表記します。 契約締結日は、全て15年前で古い順にA、B、Cです。 弁済の充当に関して特段の約束がなかったため債務者の私はAの契約分から現在まで支払いを行っておりました。 B.Cは弁済期を迎えおりましたが経済上の理由に...
当事者の(充当488条1項)によりまず債務者のあなたが指定するのが第一です。 あなたの指定がなかった場合受領した債権者が充当指定する(2項)これが次善になります。ここで債権者がABC均等になど指定していれば債権者の言うように時効援用できないことになります。これがなかった場合に法定充当489条の問題になります。 法定充当によると1号2号3号の順に充当がきま...

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 完全無料で承ります。 |
着手金 | 完済した過払金調査 0円 自己破産 最低35万円(税別)~(上限は負債総額の概ね8%、案件の難しさによります) 個人再生 最低45万円(税別)~(上限は負債総額の概ね8%、案件の難しさによります) 任意整理 借入先×5万円(税別) |
成功報酬 | 【完全成功報酬制】 過払金回収額の25%(税別) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理の解決事例(3件)
分野を変更する-
任意整理(にんいせいり)とは?任意整理を詳しく解説します。
- 任意整理
-
自己破産(じこはさん)とは?自己破産について詳しく解説します。
- 自己破産
-
個人再生(こじんさいせい)とは?個人再生について詳しく解説します。
- 個人再生
借金・債務整理の解決事例 1
任意整理(にんいせいり)とは?任意整理を詳しく解説します。
- 任意整理
相談前
富良野市在住40代男性、団体職員です。通年雇用で世帯収入は手取りで30万円程度あります。いろいろなローンの支払いが重なり、生活費が苦しくなりました。いい方法がありますか?
相談後
私は支払総額が月20万円を超えていました。そこで足立敬太弁護士に依頼をしました。
足立弁護士が間に入って債権者各社と交渉した結果、過払金があることも判明したため、月3万円程度に納めて3年で完済を目指すことになりました任意整理とは、家計の中から月々支払える額(支払枠)を計算し、3年36回払いをメドに分割払いを目指すことになりました。
最終的な解決まで全て弁護士にお任せすることができました。
足立 敬太弁護士からのコメント

任意整理は、通年雇用があり収入が安定している方に向いた手続です。
当事務所に一度お越しいただければあとは弁護士にお任せいただけます。
債務の総額が年収を超えない程度までで納まる方に向いた手続です。逆に、債務の総額が年収を超える場合はかなり無理をする必要がありお勧めしません。(実例をベースにしてあります。全てのケースで結果を保証するものではありません)
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 2
自己破産(じこはさん)とは?自己破産について詳しく解説します。
- 自己破産
相談前
美瑛町在住60代男性、自営業です。自営業の不振でどうやっても返済ができなくなりました。助けて下さい。
相談後
私は自営業者で、本業が立ちゆかなくなったため今後の返済が極めて困難でした。そこで足立敬太弁護士に依頼をすることにしました。
足立弁護士が書類収集・作成を行い、旭川地方裁判所に破産を申し立ててくれました。最終的に破産・免責決定まで問題なく下りました。
足立 敬太弁護士からのコメント

相談者様は現在では借金返済に追われることなく平穏な生活を送っておられます。(実例をベースにしたケースです。全ての事例で結果を保証するものではありません)
破産とは、裁判所に支払不能状態(=破産)を認定してもらい、借金の棒引き(=免責)をお願いする手続です。
失業や自営業の破綻などで今後の収入が見込めない方、現在無収入の方(生活保護を含む)・年金生活の方など任意整理での分割払いが困難な方に向いた手続です。
債務の総額が年収を超えていて任意整理での分割払いが困難な方に向いた手続です。
破産してもデメリットはほとんどありません(戸籍に載る、選挙権を失う、家族が借金できなくなったりカードを作れなくなったりする、これらは誤りです)
当事務所に一度お越し頂き、裁判所に一度出頭すれば手続きが完了します(ただし裁判所への出頭は複数回必要な場合もあります)。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 3
個人再生(こじんさいせい)とは?個人再生について詳しく解説します。
- 個人再生
相談前
芦別・赤平周辺地区在住30代男性、公務員です。最近自治体の財政が悪化し、給与・手当がドンドン削られています。そのため組んだ当初は問題なく支払えた住宅ローンが大変な重荷になってきました。住宅ローンを支払うために消費者金融から借り始めたのですが、今度はそちらの返済が滞り始めました。ただ家はどうしても手放したくないのです。
相談後
私には住宅ローンの滞納はなかったので、足立敬太弁護士に依頼をして、足立弁護士の提案で住宅ローン特約をつけた個人再生手続により消費者金融に対する債務をカットしてもらうことになりました。住宅ローンはそのまま支払続け、その他の債務を月約3万円に抑えて3年で完済することに成功しました。
足立 敬太弁護士からのコメント

個人再生手続とは、破産が難しい方が選択する手続です。
例えば
・住宅ローンがあり、住宅を手放したくない。
・浪費や空ローンなど破産しても免責が受けられない可能性が高い。
などの場合です。
どれくらいの支払額になるかは様々な基準があるのですが、おおむね月3万円から6万円の範囲内に納めることになります(詳細は調査の上判明します)。当事務所に一度お越し頂ければあとは弁護士にお任せいただけます。
(実際の事例をベースにしたケースです。全ての案件の結果を保証するものではありません)
借金・債務整理
特徴をみる労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
- カード払いあり
採用、退職、残業、社内秩序を乱す社員の対処、懲戒・・・中小企業にとって、最もよくある法律トラブルは人事・労務問題です。
経営者・事業者様にとって人事・労務トラブルは、日常的に起こりうるトラブルであるため「ああ、またか」とトラブルを軽視しがちです。そのためトラブルが大きくなったときには取り返しのつかない事態となっていることがよくあります。
示談交渉、労働訴訟、労働審判、労基署対応、労働組合対応、労災事故、セクハラ・パワハラなど、ご相談ください。
就業規則の見直し
あなたの会社の就業規則の整備は十分でしょうか。就業規則がないなど論外です。また就業規則があっても、どこかの会社の就業規則の使い回しでは不十分です。
訴訟リスクを見越して就業規則を制定している会社は少数ですが、就業規則が裁判における解決の基準の一つになることはもはや動かしがたい常識です。弁護士の視点から、就業規則の見直し、新しい就業規則の制定を考えるべきでしょう。
内部通報窓口・懲戒委員会委員長など各種役職就任
会社内部のトラブルにおいて、会社だけで対処しようとしても限界があります。法的トラブル解決の専門家である弁護士の知識と経験が、あなたの会社を守ります。
内部通報窓口の外注、懲戒委員会など各種委員会における外部委員就任など、「あなたの会社のお目付役」としてご利用ください。
労働問題
解決事例をみる足立弁護士への感謝の声
全1件
30代 女性
依頼 離婚・男女問題 2015年8月に解決親身になって話を聞いてくれて、法的な説明もわかりやすかったのと具体的な証拠についてのアドバイスや交渉において私の意見をしっかり汲み取ってくれた進め方をしてくれて信頼出来ました。
予め相手の性格なども聞かれ、交渉において相手の出方をしっかり見極めてくれていた気がします。
当初の私の希望していた慰謝料の額より多い額を請求する事が出来たのも先生の交渉のおかげです。
相談料についても明朗会計で最初に看板を見つけてHPで調べた祭もわかりやすい料金だったのと最初に料金説明があったので安心でした。
- 相談した出来事
- 元夫のモラハラ・浮気が原因で慰謝料請求をして離婚を申し出たが拒否したため内容証明と交渉をお願いした。内容証明と弁護士からの連絡により約1ヶ月でこちらの希望額の慰謝料で交渉が成立し離婚に至った。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
副業に関する相談です。NPOに常勤で務める者で、NPOの就業規則に「許可なく他の企業等の業務に従事しないこと」となっていまして、副業(ある一般社団法人の非常勤の会長職、年に4回の理事会に出席)をするため、NPOの代表権のある理事長に副業の話をして了解を得ていました。 副業の手続きについては、稟議を上...
契約書自体を開示しなくても許可不許可の判断に必要な事項について > 1.一般社団法人の会長としての役割(金融経済に関する知見を述べる) > > 2.非常勤であること(必要の都度、電話、メール、面談などで意見を述べる) > > 3.期間は1年ごとの延長(期間満了日の1か月前までに、一般社団法人の代表理事から申し出が無い場合には延長させる。が決める...

休職届けを出すにあたって、会社は診断書の療養期間で休職の日数を決めます。これは、継続して医師に療養期間の延長の診断書を書いてもらう以外ないのでしょうか?つまり休職期間の決定はあくまでも会社にあるのでしょうか?
> 休職期間の決定はあくまでも会社にあるのでしょうか? 基本的に決定権は会社にあります。好き勝手に決められるわけではないので、専門的知見が記載ある診断書の療養期間の記載をベースに決定することになります。

助けて下さい! コンビニで社員として働いています。 給料は手取りで15万円です。夜勤メインです。 300時間〜450時間くらい働いています。 酷い時は2日間家に帰らず勤務したこともあります。 退職の申し出はしました。 有給消化もお願いしましたが有給は頂いてません。 最後の出勤も終わり、最後の給料だと...
コンビニ社員=店長だとしても、いわゆる名ばかり店長にすぎない場合は残業代が全く出ないということはありません。すぐにお近くの弁護士に相談してみてはどうでしょうか?十分にチャンスありだと判断しました。

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1回16,000円(税込) |
着手金 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 35万円(税別)〜75万円(税別) |
成功報酬 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 ①得られた経済的利益(請求する側:現実に回収できた金額、請求される側:減額できた金額)の10%〜20% または ②35万円(税別)〜75万円(税別) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
労働問題 使用者側からのご依頼
- 労働条件・人事異動
-
労働問題 労働者側からのご依頼 未払残業代
- 給料・残業代請求
-
労働問題 従業員側からの相談 未払残業代
- 給料・残業代請求
労働問題の解決事例 1
労働問題 使用者側からのご依頼
- 労働条件・人事異動
相談前
ある団体が、雇用していた従業員を配置転換したところ従業員がこれを不当として退職してしまい、その後慰謝料500万円を請求されました。
相談後
困り果てた団体の依頼を受けて対応を受任しました。 団体側から細かく聞き取りをして主張を尽くした結果、慰謝料を50万円(=90%のカット)まで減額して終了しました。
足立 敬太弁護士からのコメント

大変難しい案件でしたが、団体職員の皆様と一つ一つの課題に取り組んだ結果、最良の結果を得ることができました。大変勉強になりました。
労働問題
特徴をみる労働問題の解決事例 2
労働問題 労働者側からのご依頼 未払残業代
- 給料・残業代請求
相談前
長年にわたりサービス残業を強いられてきた従業員が、退職後に未払残業代を請求しようと困り果てていました。弁護士ドットコムを通じて従業員のご相談を受けることができ、依頼を受けて受任しました。
相談後
各種資料やタイムカードなどを精査した結果、100万円以上の未払残業代があることが判明したため、会社と交渉の上、ご相談者の希望を聞いた上で100万円の支払いを受けて解決しました。
足立 敬太弁護士からのコメント

もう少し頑張れば多く取れたかもしれませんが、ご相談者様は大変満足されて未払残業代を受け取ることができました。私も大変勉強になりました。
労働問題
特徴をみる労働問題の解決事例 3
労働問題 従業員側からの相談 未払残業代
- 給料・残業代請求
相談前
名ばかり店長だった方からご相談を受け、依頼を受けて受任しました。朝から晩まで休む暇もなく働かされ土日も出勤させられたのに何の手当も支給されなかったため、意を決して退職し金銭的な精算を求めました。
相談後
タイムカードがなかったのですがPCの起動状況などをベースに労働審判で主張立証を行い、300万円近い金銭を勝ち取りました(受任から解決まで約6か月)。
足立 敬太弁護士からのコメント

証拠が少なく大変な案件でしたが、ご相談者様の希望を最大限かなえることができました。ご相談者様の笑顔が今でも忘れられません。
労働問題
特徴をみる債権回収
分野を変更する対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
- カード払いあり
お金を払わない相手から回収する。逆に、お金を請求してくる相手方からの請求を逃れる。
債権回収の言わば「表」と「裏」です。
表を知っているから裏も分かる。裏が分かるから表も知っている。
持っているノウハウをフルに活用します。
債権回収
解決事例をみる足立弁護士への感謝の声
全1件
30代 女性
依頼 離婚・男女問題 2015年8月に解決親身になって話を聞いてくれて、法的な説明もわかりやすかったのと具体的な証拠についてのアドバイスや交渉において私の意見をしっかり汲み取ってくれた進め方をしてくれて信頼出来ました。
予め相手の性格なども聞かれ、交渉において相手の出方をしっかり見極めてくれていた気がします。
当初の私の希望していた慰謝料の額より多い額を請求する事が出来たのも先生の交渉のおかげです。
相談料についても明朗会計で最初に看板を見つけてHPで調べた祭もわかりやすい料金だったのと最初に料金説明があったので安心でした。
- 相談した出来事
- 元夫のモラハラ・浮気が原因で慰謝料請求をして離婚を申し出たが拒否したため内容証明と交渉をお願いした。内容証明と弁護士からの連絡により約1ヶ月でこちらの希望額の慰謝料で交渉が成立し離婚に至った。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
お世話になります。 弊社が別地域で行っている事業で、集金業務を委託している友人Aがいます。 この友人Aが金銭トラブルを起こしたそうでしばらく連絡が取れなくなり、何度も電話をかけていたら知らない男性が出て、「自分は債権者でありAの身柄を抑えている」という説明でした。 その上で弊社の(Aが集金...
> この事業の所有者はあくまで弊社であり、集金業務の再委託や譲渡などは契約で固く禁じております。 > > が、善意の第三者を装って別の人間が「買い取った」と主張したらどうなるのでしょうか? 「集金業務の委託」という言葉の意味そのままで理解すると、債権者が御社からAさんに移転しているわけではないことになりますので御社が有する債権は移転せず、Aさんから買...

有印私文書変造罪に該当するかどうかです。 甲(私)は平成25年1月に、ある店舗の経営権を乙に譲渡することにし譲渡契約を締結しました。 甲がリタイアし、代わりに乙に店の経営を譲渡するが乙は毎月○○万円を甲に平成40年1月まで支払うという内容です。 昨年12月までは履行されましたが今年1月よりこの契約...
これは乙が「甲から送られた文書」の当初の内容では合意できず、加筆したことが分かる形で合意内容の変更を加筆して記載だけですので偽造にも変造にも当たらない、つまり犯罪にはならないと考えられます。甲としてはこの加筆部分には合意していないから当該部分は無効である旨主張すれば足ります。

連絡が取れない家族と連絡を取り、私の意志を伝えて欲しいと弁護士と面談の上、翌日から作業をお願いしました。 翌日の午前中に確認すると調整したのですが、まだ確認しておらず、私の催促で午後に確認、その他連絡もあまり返してくれず、今後安心して依頼できないと思いキャンセルをお願いしました。 作業して...
弁護士との委任契約はいつでも解約できます。解約を理由に着手金を払う必要もないと考えられます。

債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 当日・翌営業日 1回 12,000円 (すぐ相談) 2日後~7日後 1回 6,000円 (早割) 8日後以降 1回 4,000円 (超早割) 全て時間制限なし、消費税込み |
着手金 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 35万円(税別)〜75万円(税別) マンスリーチャージ(月額定額基本料方式 事案により25000円から35000円程度の毎月払い)の利用・併用での対応も可能です。 |
成功報酬 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 得られた経済的利益(請求する側:現実に回収できた金額、請求される側:減額できた金額)の10%〜20% |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
債権回収の解決事例(5件)
分野を変更する- お店で知り合った関係の相手から債権回収
- 知人の連帯保証人になってしまったため約4000万円もの裁判を起こされました。
- 服役した相手からの債権回収
- 個人宅のリフォーム工事代金の回収を行いました。
- 亡くなった賃借人の相続人から未払賃料を回収しました。
債権回収の解決事例 1
お店で知り合った関係の相手から債権回収
相談前
お金を貸したがなかなか返ってこないと相談に来られ受任しました。貸した相手とはお店で知り合った関係で正確な住所が分かりませんでした。
知人の連帯保証人になってしまったため約4000万円もの裁判を起こされ困り果てて相談に来られた方から依頼を受け受任しました。契約書がしっかりしておりなかなか争うのは難しいと考え、主債務者が責任をもって対処するよう強く促すなどの対応を進めた結果、最終的に依頼者様の負担は0円で収まりました(受任から解決まで約12か月)。
お金を貸したが返ってこないことにお困りと相談を受けて受任しました。貸した相手が刑務所に行ってしまいどこにいるのか分からず困っておられました。そこで弁護士会を通じて服役刑務所を調査しました。そうこうしているうちに貸した相手が刑務所を出所したため裁判を起こし、分割での返済計画を飲ませて引き続き入金管理を行いました。依頼者様の手を煩わせることなく無事に解決に至りました(受任から和解成立まで約6か月)。
相談後
何処のだれか分からない相手から債権回収を行うのは弁護士業務において最上級の難易度です。しかしあらゆる手段を駆使して相手の住所を特定し裁判を提起したところ、もはや逃げ切れないと観念し分割払いでの和解が成立しました(受任から解決まで約4か月)。
足立 敬太弁護士からのコメント

難しい案件ほど激しく燃え上がるのが私の特徴です。大変な思いをしたという思い出が私にとっての勲章です。お困りの時はまたご相談ください。
債権回収
特徴をみる債権回収の解決事例 2
知人の連帯保証人になってしまったため約4000万円もの裁判を起こされました。
相談前
知人の連帯保証人になってしまったため約4000万円もの裁判を起こされ困り果てて相談に来られた方から依頼を受け受任しました。4000万円もの大金、払えるわけありません。ご相談者様は大変困り果てていました。
相談後
契約書がしっかりしておりなかなか争うのは難しいと考え、主債務者が責任をもって対処するよう強く促すなどの対応を進めた結果、最終的に依頼者様の負担は0円で収まりました(受任から解決まで約12か月)。
足立 敬太弁護士からのコメント

連帯保証人からの相談は何件もお受けしていますが、4000万円もの請求が支払0円で納得してもらえたケースは初めてです。何事も粘り強くチャレンジすることの大切さを勉強しました。
債権回収
特徴をみる債権回収の解決事例 3
服役した相手からの債権回収
相談前
ご相談者様はお金を貸したが全然返ってこないことにお困りと相談を受けて受任しました。貸した相手が刑務所に行ってしまいどこにいるのか分からずご相談者様は大変困っておられました。
相談後
まずは弁護士会を通じて服役刑務所を調査しました。そうこうしているうちに貸した相手が刑務所を出所したため裁判を起こし、分割での返済計画を飲ませて引き続き入金管理を行いました。依頼者様の手を煩わせることなく無事に解決に至りました(受任から和解成立まで約6か月)。
足立 敬太弁護士からのコメント

服役している相手からの債権回収は後にも先にもこの件が初めてでした。困難が予想されましたがご相談者様と二人三脚で回収を実現したのは誇るべき成果です。
債権回収
特徴をみる債権回収の解決事例 4
個人宅のリフォーム工事代金の回収を行いました。
相談前
街の工務店からご相談を受けました。聞くところによると、個人の自宅建物のリフォーム工事を完了し引渡も終わったのに、施主があれこれ難癖をつけてきて「瑕疵だ。直せ!」と申し渡してきて代金を全く支払しないということでした。
相談後
施主の言い分を精査しましたがいずれも瑕疵と呼べるような欠陥にはあたらず、代金支払を拒む理由にならないと判断しました。直ちに訴訟を提起して数回期日を重ねた結果全額回収できました。
数百万円の焦げ付きを防ぐことができ、会社の経営に貢献できました。
足立 敬太弁護士からのコメント

欠陥リフォームが大きな社会問題になったがためか、大した問題でないものも欠陥だ、瑕疵だとクレームをつけられるケースが散見されるようになってきました。泣く泣く値引きで対応しているケースも多いのではないでしょうか。プライドを持って行ったプロの仕事を否定するような顧客には強く臨むべきです。
債権回収
特徴をみる債権回収の解決事例 5
亡くなった賃借人の相続人から未払賃料を回収しました。
相談前
個人の専業大家さんからのご相談でした。さる賃貸アパートの住人が部屋で亡くなっていたことが分かりました。死後の後始末や未払家賃の回収に困って当事務所にご相談いただきました。
相談後
大家さんの代理人として相続人に交渉した結果、全額回収できました。
相続人の所在調査から明渡、金銭回収までをサポートいたしました。個人大家さんなので自分一人ではそこまでは無理だと大変感謝されました。
足立 敬太弁護士からのコメント

専業大家さんにとって賃料未払は死活問題です。単なる債権回収に相続人調査や所在地調査が加わると難度が大幅に上がります。まさに弁護士の専門性がフルに生かせる場面でご依頼いただき大変感謝いたしております。
債権回収
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
- カード払いあり
現在、年間に結婚する件数が75万件、離婚が25万件ということで離婚率は3分の1となっており、離婚はもっとも多い法律問題といっても過言ではありません。
これまでにサポートさせて頂いたご相談者様の多くは、離婚をするのが初めてで、最初のお電話ではまず不安に思う内容を承ります。「離婚をすることは可能か」「親権を得られるか」「弁護士報酬はいくらか」などさまざまな疑問をお持ちですが、そもそも「初めてのことで、何を考えてどう動けば良いか分からない」というのが実際のところでしょう。
私は弁護士人生でこのような離婚問題を100件以上も扱い、多くのご相談者様の人生を好転させることに努めてきました。まずはお気軽にお電話ください。
離婚・男女問題
解決事例をみる足立弁護士への感謝の声
全1件
30代 女性
依頼 離婚・男女問題 2015年8月に解決親身になって話を聞いてくれて、法的な説明もわかりやすかったのと具体的な証拠についてのアドバイスや交渉において私の意見をしっかり汲み取ってくれた進め方をしてくれて信頼出来ました。
予め相手の性格なども聞かれ、交渉において相手の出方をしっかり見極めてくれていた気がします。
当初の私の希望していた慰謝料の額より多い額を請求する事が出来たのも先生の交渉のおかげです。
相談料についても明朗会計で最初に看板を見つけてHPで調べた祭もわかりやすい料金だったのと最初に料金説明があったので安心でした。
- 相談した出来事
- 元夫のモラハラ・浮気が原因で慰謝料請求をして離婚を申し出たが拒否したため内容証明と交渉をお願いした。内容証明と弁護士からの連絡により約1ヶ月でこちらの希望額の慰謝料で交渉が成立し離婚に至った。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
宜しくお願い致します 夫婦で水商売のお店を2軒営んでます。私は結婚する前から経営をしており、交際にあたって夫が前の職場を退職する形になりました。お店は私が出資し私名義で借りており、申告などもも私名義です。 夫は、保健所の営業許可と深夜営業の名義人です。 本題 夫の不貞行為が発覚しました。相...
> 相手に慰謝料を請求する際、相手が私にしてきた挨拶や周囲の人に私のことを悪く話すなど、増額の対象になりえますか? > 増額事由にはなりえると思います。仮に裁判になったとして、判決文で慰謝料算定についての判示部分で指摘される可能性はあります。ただ、「このことがあったからこれだけ増額された」と分かるほどの明白な増額幅が得られるのかは不明です。 > ...

両親が2度目の離婚をしました。 離婚の際、父の実家と揉めての離婚届提出と言うことで、婚氏続称せず、氏を戻す事にしました。 ただ母は、一回目の離婚の際、婚氏続称をしたので、その姓に戻ることになるのですが、一回目の離婚の際は裁判所で離婚した事や、証拠はありませんが夫の浮気が離婚の原因という事から...
> 母が旧姓に戻さなかった理由として、当時は法律に疎く婚氏続称し、その後再婚し仮に離婚をしたとしても自身の旧姓に戻れないことは知らなかったようで、婚氏続称した理由も私(娘)もまだ小さく(分かりやすく言えば赤ちゃんで)、氏の変更手続きをしに行くのは大変だったためです。 こういう事情をストレートに記載するしかないと思われます。 > 母の再婚前の氏に戻すと...

養育費の増額について 元配偶者から養育費増額の手紙がきました。月に5万円払っていますが、7万円にしてほしいとのこと。元配偶者は年収360万円で、子供は1人です。こちらは、再婚し、子供1人と妻を扶養しています。これから自宅の購入も考えているところです。年収は800万円くらいです。調停をされたら増額が認...
養育費算定表基準に照らしても元配偶者の要求は高額だと考えられます。 調停を起こされても拒否を貫けば増額にならない可能性は十分あります。 ただ事情変更の内容次第で上振れの可能性もあるため断言は差し控えます。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 当日・翌営業日 1回 12,000円 (すぐ相談) 2日後~7日後 1回 6,000円 (早割) 8日後以降 1回 4,000円 (超早割) 全て時間制限なし、消費税込み 相談料(2回目以降)1回 6,000円 |
着手金 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 交渉・調停・訴訟について35万円(税別)から55万円(税別) 分割払いありです。 まとまった着手金の代わりにマンスリーチャージ方式(月額定額基本料方式 事案により25000円から35000円程度の毎月払い)ありです。詳しくはお問い合わせください。 |
成功報酬 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 ①得られた経済的利益(請求する側:現実に回収できた金額、請求される側:減額できた金額)の10%〜20% または ②35万円(税別)から55万円(税別) 詳しくはお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(6件)
分野を変更する-
【家族・子供】養育費の減額調停申立。困難な相手方ながら最終的に大幅な減額に成功。
- 養育費
-
【不倫】【不貞行為の慰謝料請求】妻のいる男性と不貞関係を結んでしまった女性からのご相談。男性は「妻と別れる」などと女性を口説いていたのですが、妻にばれた途端態度が豹変。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
【離婚】(男性:離婚を求める側) 長年別居婚状態だった男性から依頼を受け受任しました。
- 別居
- 離婚請求
-
【離婚】 (女性:離婚を求める側) 離婚を拒む相手との離婚を裁判で勝ち取りました。
- 親権
- 離婚請求
-
【離婚】 (女性:離婚を求める側) 不貞行為をした配偶者が十分な金銭的補償を受けて離婚しました。
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
-
【離婚後の慰謝料請求】モラルハラスメントを理由に500万円の慰謝料請求を訴えられた事件で、請求棄却(0円完全勝訴)
- 慰謝料
- モラハラ
離婚・男女問題の解決事例 1
【家族・子供】養育費の減額調停申立。困難な相手方ながら最終的に大幅な減額に成功。
- 養育費
相談前
別れた元妻が再婚し、子供が再婚相手と養子縁組したというご相談者。しかし感情的なもつれから元妻とは一切関わり合いになりたくないとのことで大変な困難が伴いました。
相談後
元妻とは一切関わり合いになりたくないというご相談者様のご意向を最大限にかなえるべく、代理人として全ての活動をサポートしました。
足立 敬太弁護士からのコメント

色々な困難にぶち当たりましたことから、弁護士にとっても思い出深い案件になりました。しかし相談者様が新たなスタートを無事に切れるように最大限の努力をしました。元々お節介な性格で人助けがしたくて弁護士になった私にとっては大切なポイントです。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
【不倫】【不貞行為の慰謝料請求】妻のいる男性と不貞関係を結んでしまった女性からのご相談。男性は「妻と別れる」などと女性を口説いていたのですが、妻にばれた途端態度が豹変。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
不倫相手の妻から依頼を受けた弁護士から慰謝料請求を求める文書が届き、大変困惑したご相談者様をサポートいたしました。相手の奥様に対して謝罪の意を伝えつつも、最も悪いのはその夫であると主張したところ、奥様も思い当たるところがあったのか当方の立場を理解していただき結果として0円で和解することができました。
相談後
ご相談者様としても、まさか0円で和解できるとは思っていなかったらしく信じられないといった表情でしたが、真実だと分かった途端安堵のご様子でした。
足立 敬太弁護士からのコメント

不貞行為はこの仕事をしていると日常茶飯事に遭遇します。三者三様みな違う立場から悩んでおられます。全ての立場に立ったことがあるからこそ、解決できる自信があります。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 3
【離婚】(男性:離婚を求める側) 長年別居婚状態だった男性から依頼を受け受任しました。
- 別居
- 離婚請求
相談前
離婚(男性:離婚を求める側)
長年別居婚状態だった男性から依頼を受け受任しました。
自分で調停を起こしたもののラチがあかず、もうこの状態に堪えられないということで法律的に離婚を進めたいということで裁判を起こしました。
相談後
裁判の席上も粘り強く交渉を進めた結果、最終的には穏便に和解を成立、離婚することができました(受任から解決まで約12か月)
足立 敬太弁護士からのコメント

ご相談者様のお気持ちを大切に、「離婚後の生活にとってお金が大切であること」や「和解に実効性を持たせること」など、ご相談者様の将来全般の利益を第一に考えました。特に後者の「和解の実効性」などは弁護士としての報酬だけを考えれば関係のない事項ですが、元々お節介な性格で人助けがしたくて弁護士になった私にとっては大切なポイントです。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 4
【離婚】 (女性:離婚を求める側) 離婚を拒む相手との離婚を裁判で勝ち取りました。
- 親権
- 離婚請求
相談前
離婚(女性:離婚を求める側)
長年のいざこざに嫌気を差した女性(二人の子あり)の離婚事件について、この女性の依頼を受けて離婚請求をしました。
相談後
男性側は離婚そのものを徹底的に争ってきて、一審は敗訴したのですが、控訴したところ逆転勝訴して、無事に離婚を勝ち取ることもできました。二人の子の親権も勝ち取りました。
足立 敬太弁護士からのコメント

一審で負けたときは自分のことのように苦しみました。しかしご相談者様の笑顔が見たくて気を取り直し全力で控訴審に臨みました。最後に笑顔が見られて最高な結果になりました。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 5
【離婚】 (女性:離婚を求める側) 不貞行為をした配偶者が十分な金銭的補償を受けて離婚しました。
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
相談前
離婚(女性:離婚を求める側)
長年連れ添ってきたパートナーに不貞行為に走られ裏切られた方から依頼を受けて受任しました。ご相談者様は離婚をして第二の人生を歩む決意をなされました。
相談後
弁護士費用は分割払いで無理なくご負担いただき最終的には年金分割などのほか1500万円近い慰謝料・財産分与を勝ち取りました(受任から解決まで約12か月)。
足立 敬太弁護士からのコメント

長年信じてこられたパートナーに裏切られてさぞかしお辛かったと思います。そんなご相談者様のためにお力添えできたことは私の弁護士人生の思い出の一つになりました。またお困りごとが起きたときはご相談ください。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 6
【離婚後の慰謝料請求】モラルハラスメントを理由に500万円の慰謝料請求を訴えられた事件で、請求棄却(0円完全勝訴)
- 慰謝料
- モラハラ
相談前
既に離婚をされたご相談者様が青い顔をしてご相談に来られました。手には裁判所からの訴状をもっておられました。内容をよく読むと元妻から結婚期間中の不満がさんざん書き連ねられて「モラルハラスメント」だから慰謝料を払えという内容でした。
相談後
ご相談者様の言い分を丁寧に聞き取り、むしろ元妻に問題があったという内容を答弁書・準備書面に反映させた結果、完全勝訴(0円)を勝ち取りました。相手は逆転の目がないと判断したのか控訴せず、一審で確定しました。
足立 敬太弁護士からのコメント

いきなり訴状が送られればビックリする方が多数だと思われます。最初にご相談に来られたときの不安げな様子は今も覚えています。今度こそ新たなスタートを切れますね。
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
- カード払いあり
超高齢社会を迎え、相続は皆様に身近な出来事になりました。
これまでにサポートさせて頂いたご相談者様の多くは、相続をするのが初めてで、最初のお電話ではまず不安に思う内容を承ります。「相続をすることは可能か」「遺留分とは何か」「弁護士報酬はいくらか」などさまざまな疑問をお持ちですが、そもそも「初めてのことで、何を考えてどう動けば良いか分からない」というのが実際のところでしょう。
私は弁護士人生でこのような相続問題を100件以上も扱い、多くのご相談者様の人生を好転させることに努めてきました。ご相談者様の気持ちに寄り添える部分が多いと思っています。まずはお気軽にお電話ください。
遺産相続
解決事例をみる足立弁護士への感謝の声
全1件
30代 女性
依頼 離婚・男女問題 2015年8月に解決親身になって話を聞いてくれて、法的な説明もわかりやすかったのと具体的な証拠についてのアドバイスや交渉において私の意見をしっかり汲み取ってくれた進め方をしてくれて信頼出来ました。
予め相手の性格なども聞かれ、交渉において相手の出方をしっかり見極めてくれていた気がします。
当初の私の希望していた慰謝料の額より多い額を請求する事が出来たのも先生の交渉のおかげです。
相談料についても明朗会計で最初に看板を見つけてHPで調べた祭もわかりやすい料金だったのと最初に料金説明があったので安心でした。
- 相談した出来事
- 元夫のモラハラ・浮気が原因で慰謝料請求をして離婚を申し出たが拒否したため内容証明と交渉をお願いした。内容証明と弁護士からの連絡により約1ヶ月でこちらの希望額の慰謝料で交渉が成立し離婚に至った。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
東京在住の弁護士が東京家庭裁判所へ出廷する時の日当はどのくらいが適正料金でしょうか?
料金というのは各自の弁護士が決めることなので、相見積もりを採って相場を知ることで適正額を見る以外ないと考えます。

相談した祖父の土地について 過去の使用料の請求を 2人の弁護士に相談をお願いしましたが、弁護料だけでペイしてしまうと メールの相談だけで 依頼を受けて頂けなかったです。。そんなに弁護士側からすると面倒な案件なのでしょうか ①昭和59年に亡くなった祖父の土地 存在を知ったのは売りたいと後妻の子ども...
> 隣の物件は同じような条件で月50万で現在賃貸物件で募集が出ている これは土地上の建物の賃貸条件であり土地の地代そのものではないので当然もっと安いはずです。 一番の問題は「使用貸借の合意がある(なので建物を建てた。賃料も払ってない)」と言われれば敗訴確実じゃないでしょうか。ペイしないというより勝てる見込があるのかな?というのがここに書いてある匿名処理し...

親が痴呆で成年後見人が家裁で任命されています。 以前親は、万が一後、別の兄弟を祭主承継者に/家は売り、預金など財産は法定通り分けて/との公正証書遺言を作ってあります。 遺言執行者は司法書士の方です。 万が一後の流れについて教えて下さい。 祭主承継者は、成年後見人から親の財産(預金)をもらっ...
> 祭主承継者は、成年後見人から親の財産(預金)をもらって、お葬式代を払うのですか? > それとも自分で立て替えて、後で成年後見人からもらうのですか? 葬儀代についての考え方は色々ありますが、費用は喪主負担、香典も喪主受け取りというのが一般的です。後見事案の場合、すぐに財産の引継ぎができるわけではないので祭祀継承者が立替せざるを得ないでしょう。 遺言執...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 当日・翌営業日 1回 12,000円 (すぐ相談) 2日後~7日後 1回 6,000円 (早割) 8日後以降 1回 4,000円 (超早割) 全て時間制限なし、消費税込み |
着手金 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 35万円(税別)〜75万円(税別) |
成功報酬 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 得られた経済的利益(請求する側:現実に回収できた金額、請求される側:減額できた金額)の10%〜20% |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
疎遠な親族との遺産分割ができました。
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
疎遠な親族との遺産分割ができました。
- 遺産分割
相談前
疎遠な親族との遺産分割が必要なために途方に暮れていたご相談者様からウェブサイトを通じてご依頼を頂き、調停をおこすことになりました。
相談後
遠方におられる疎遠な親族との遺産分割は困難を極めましたが、粘り強く交渉した結果納得出来る結果を勝ち取ることができました。
足立 敬太弁護士からのコメント

不動産の存在が遺産分割を難しくしていました。しかし粘り強く交渉したことで相手の譲歩を勝ち取ることができたのが最大の勝因でした。諦めないことの大切さを勉強しました。
遺産相続
特徴をみる交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
- カード払いあり
交通事故被害・その他事故被害でお困りの方へ
交通事故やその他各種事故(学校事故・職場事故など)の被害に遭われた場合、加害者に対して損害賠償請求をすることができます。
しかし損害賠償が認められるためには、損害の存在及びその額を被害に遭われた方自身が主張・立証しなければなりませんが、この主張・立証は簡単な作業ではありません。
加害者から「被害者にも落ち度がある」「被害者は嘘をついている」などと主張され、つらい思い、嫌な思いをすることも多々あるはずです。
交通事故やその他各種事故(学校事故・職場事故など)の被害に遭われた方にとっては、経済的に苦境に陥っているだけでなくさらに精神的・肉体的に追い詰められることになるかもしれません。
そんなときは当事務所の弁護士にお任せ下さい。法律的な請求・訴訟対応を弁護士に任せるだけで、精神的な負担が大きく軽減されます。専門知識・技術を有する弁護士による対応で、依頼者様にとって満足のいく結果を勝ち取る最大限の努力をお約束します。
保険会社と弁護士を通さずに和解の話をしている方へ
保険会社が和解金を提示してきたら、一度相談だけでもいいので当事務所にご相談下さい。
損害保険会社など保険会社の提案する和解額の低さには、正直目に余るものがあります。被害に遭われた方の苦しみを無視して不当に低い和解額で「値切ろう」とする損害保険会社など保険会社の担当者は実に多い、というのが残念ながら事実です。「値切った」分だけ得をするのは保険会社であり、「値切られた」分だけ損をするのは被害に遭われた方です。
—– あなたは不当に低い和解額を提案されていませんか? —–
交通事故
解決事例をみる足立弁護士への感謝の声
全1件
30代 女性
依頼 離婚・男女問題 2015年8月に解決親身になって話を聞いてくれて、法的な説明もわかりやすかったのと具体的な証拠についてのアドバイスや交渉において私の意見をしっかり汲み取ってくれた進め方をしてくれて信頼出来ました。
予め相手の性格なども聞かれ、交渉において相手の出方をしっかり見極めてくれていた気がします。
当初の私の希望していた慰謝料の額より多い額を請求する事が出来たのも先生の交渉のおかげです。
相談料についても明朗会計で最初に看板を見つけてHPで調べた祭もわかりやすい料金だったのと最初に料金説明があったので安心でした。
- 相談した出来事
- 元夫のモラハラ・浮気が原因で慰謝料請求をして離婚を申し出たが拒否したため内容証明と交渉をお願いした。内容証明と弁護士からの連絡により約1ヶ月でこちらの希望額の慰謝料で交渉が成立し離婚に至った。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
私は三年前に通勤上事故で労災で3カ月休みました。その後復職してます。三年を経過しても後遺症により休みをせざる終えない状況です。そこで会社の規約で「打切補償=休業補償を受ける職員が、休業補償後開始後3年を経過しても治癒しない場合、平均賃金の1200日分の打切補償を行い…」と記載されています。私はこの打...
「後遺症により」という言葉の意味が症状固定しているのか(つまりまだ治癒途上なのか、それともこれ以上はよくならないのか)よく分からないのですが、4年目だけど症状固定していない・治癒途上なのであれば「3年を経過しても治癒していない」に該当しています。

11月中旬に交通事故 車の荷台で作業中に後ろから車に追突されて足を挟まれてしまい筋挫傷、打撲、筋肉断裂と診断され今1ヶ月半通院していてあと、3ヶ月4ヶ月は通院してくれと医師に言われたのですがこの場合示談金とかいくらぐらいが妥当なんでしょうか?
通院期間次第で通院慰謝料もかわりますし、後遺症が残れば逸失利益も出ます。 今の時点で示談金がいくらかは不正確なものしか算定できません。

自動車の物損事故ですが、弁護士特約の利用を申し出ると、受任を断られました。 全国の大手弁護士事務所が、報酬金額が多くないことが想定されると受任しないのですか。
大手事務所では残念ながらよくあることと聞きます。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 当日・翌営業日 1回 12,000円 (すぐ相談) 2日後~7日後 1回 6,000円 (早割) 8日後以降 1回 4,000円 (超早割) 全て時間制限なし、消費税込み |
着手金 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 35万円(税別)〜75万円(税別) マンスリーチャージ(月額定額基本料方式 事案により25000円から35000円程度の毎月払い)の利用・併用での対応も可能です。 |
成功報酬 | 旧報酬基準に準じた当事務所の基準によります。 得られた経済的利益(請求する側:現実に回収できた金額、請求される側:減額できた金額)の10%〜20% |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(2件)
分野を変更する交通事故の解決事例 1
交通事故で被った損害の賠償のご相談を承りました。
- 過失割合
相談前
交通事故(自動車対自動車)でひどい後遺症を負った事件で、被害者の依頼を受けて受任しました。
相談後
裁判では相手方に保険会社の顧問弁護士がつき、過失の有無が争われましたが、過失相殺が適用される過失がないことを強く訴えた結果、過失相殺0を勝ち取りました。
足立 敬太弁護士からのコメント

過失相殺が大きな争点になりましたが、ご相談者様と粘り強く打ち合わせをした結果過失相殺0でいけるという確信を持つことができました。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 2
スキー場での接触事故で受傷したスキーヤーからのご依頼を受けました。
相談前
スキー場での接触事故で、後ろから追突されて大怪我をしたスキーヤーのご相談者様からご依頼を受けました。加害者の保険会社からの提案はなんと0円。ご相談者様は大変憤慨なされました。
相談後
埒があかないため裁判所に訴訟提起しました。裁判上でも徹底抗戦の姿勢は変わらず、ご相談者様を支えるべく戦った結果、当方の主張が全面的に容れられ完全勝訴できました。控訴はされませんでした。
保険金の支払を渋った保険会社に保険金支払を認めさせました。
足立 敬太弁護士からのコメント

スキー場での事故は件数としては結構あります(スキー場関係者や外科医に聞いたところ1日1件以上は優にあるということでした)。ところが交通事故とは異なり、証拠が残りにくいという難しさがあります。安全に気をつけてまたスキーを楽しんでください。
交通事故
特徴をみるインターネット問題
分野を変更するインターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- カード払いあり
SNS上での名誉毀損や著作権・プライバシー・名誉侵害は、ネット社会でもっとも身近な法律問題といって過言ではありません。ネット問題の特殊性から、取り扱う弁護士に限りがあります。外国語堪能なスタッフがいる当事務所ならFacebookやTwitterなど海外SNSにも対応可能です。お困りの方はご相談ください。
足立弁護士への感謝の声
全1件
30代 女性
依頼 離婚・男女問題 2015年8月に解決親身になって話を聞いてくれて、法的な説明もわかりやすかったのと具体的な証拠についてのアドバイスや交渉において私の意見をしっかり汲み取ってくれた進め方をしてくれて信頼出来ました。
予め相手の性格なども聞かれ、交渉において相手の出方をしっかり見極めてくれていた気がします。
当初の私の希望していた慰謝料の額より多い額を請求する事が出来たのも先生の交渉のおかげです。
相談料についても明朗会計で最初に看板を見つけてHPで調べた祭もわかりやすい料金だったのと最初に料金説明があったので安心でした。
- 相談した出来事
- 元夫のモラハラ・浮気が原因で慰謝料請求をして離婚を申し出たが拒否したため内容証明と交渉をお願いした。内容証明と弁護士からの連絡により約1ヶ月でこちらの希望額の慰謝料で交渉が成立し離婚に至った。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
よく利用していたお店のスレで、元スタッフという人が書き込みしており 「性格悪い正社員がいたので辞めた」とありました。 そこに私が、「その正社員って短髪にめがねの人?ひげの人?」と質問を書いたら、 それに対して「昔からいる茶髪」と返事がありました。 しばらくしてそのスレを見たら、私の質問が「こ...
> ①消された理由は何でしょうか。 > 理由が見当たらないので不明ですね。 > ②名誉棄損や誹謗中傷に当たる内容でしょうか。 > 名誉毀損や誹謗中傷にはあたりません。特定の個人を特定できるかもしれないと恐れたのかもしれません。 > ③推測でかまわないのですが、消したのはサイト管理者か店舗からの削除要請か、ご意見をお聞かせ下さい。 サイト管理...

SNSにて嫌がらせを受けています。 「足がつかない嫌がらせ」「被害者は我慢するしかない」として特定の界隈で流行りらしい、鍵垢で返信投稿をする行為をされています。 鍵垢の発信内容は相互フォローにならないと分からないのため、此方は何を言っているかは分からないが返信投稿の通知とお気に入り登録の通知...
私もSNSをやっておりますが、単純にまとわりつかれて不快だ不愉快だという程度の話であればミュートを多用する、「設定」→「通知」からフォローしていないアカウントからの通知を表示しないなどの対応が一番安上がりでかつ即効性があります。 逆に言えばお金をかけて発信者情報開示などは時間もかかるしそもそも不愉快だという程度では開示には至りませんので、上記の方法しか対応...

美容サロンを経営しています。30人程雇用していますが、無記名で以下のメールが届きました。身に覚えはありませが、イタズラで処理して構わないでしょうか? こんな侮辱的な思いをしたのは初めてです。経営者として最低です。精神的に殺られてしまいました。精神科に通い始めました。出るところに出たいと思って...
現状この程度の記載でしかないのであれば、あれこれ悩んでも仕方ありません。いたずらとして処理するのも構わないと思われます。

インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1回17,000円 時間制限なし、消費税込み |
着手金 | 35万円(税別)〜75万円(税別) |
成功報酬 | 35万円(税別)〜75万円(税別) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
インターネット問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- あい弁護士法人富良野・凛と法律事務所 旭川OFFICE
- 所在地
- 〒070-0036
北海道 旭川市6条通8丁目36-25 セントラル旭川ビル3階 - 最寄り駅
- JR旭川駅
バス市役所前 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- http://www.furano-rinto.com/
- 所属弁護士数
- 1 人
- 所員数
- 1 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 再編・倒産
- インターネット
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
電話で問い合わせ
050-5349-2487
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝09:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※【電話相談】は【取扱無し】です※
WEBサイト上(https://www.furano-rinto.com/reserve)から24時間相談受付可能。
土日祝日と夕方以降のご相談は事前予約の上相談可能。
土日祝日と当日翌日など緊急相談は別途料金となり、法テラス相談は不可です。
年末年始は休業(お盆休みなし)
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- あい弁護士法人富良野・凛と法律事務所 旭川OFFICE
- 所在地
- 北海道 旭川市6条通8丁目36-25 セントラル旭川ビル3階
- 最寄駅
- JR旭川駅
バス市役所前
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
足立 敬太弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝09:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※【電話相談】は【取扱無し】です※
WEBサイト上(https://www.furano-rinto.com/reserve)から24時間相談受付可能。
土日祝日と夕方以降のご相談は事前予約の上相談可能。
土日祝日と当日翌日など緊急相談は別途料金となり、法テラス相談は不可です。
年末年始は休業(お盆休みなし)
対応地域

- 経歴・資格
- 国際離婚取扱経験
- 冤罪弁護経験
- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
足立 敬太弁護士からのコメント
顧問契約から各種契約書、規則のチェックを行うなど、経営全般についてアドバイスをさせていただきました。今後も末永くお付き合いください。