

瀬戸 悠介
三木・佐々木法律事務所
北海道 札幌市中央区南1条西14丁目 ワフスわたなべビル7階現在営業中 09:00 - 20:00
初回相談は無料(60分)即日・夜間相談、休日相談に対応します。(休日相談をご希望される方は平日にお電話ください。)なお、電話相談は受け付けておりません。
学生時代に,依頼者のために必死に頑張る弁護士の姿を見て、人の役に立てる人間になりたいという思いから弁護士を目指しました。
人に悩みを打ち明けるということは勇気のいることだと思いますが,心のつかえをとるためにも,是非相談に来ていただきたいと考えております。
皆様の悩みを解決するために誠心誠意尽くして参りますので,どうぞよろしくお願いします。
【所属委員会】
法科大学院支援委員会
司法修習生就職問題対応委員会
瀬戸 悠介弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
対話を重ねて依頼者の考えを整理し、一番望む解決へ〜「悩みに大小はない」どんなことでも相談を

研究者志望から弁護士の道へ
ーー弁護士を目指されたきっかけ、理由などをお聞かせいただけますか。
もともと私は、主に憲法の研究をする研究者になるつもりで法科大学院に進学しました。弁護士に興味を持つようになったのは、法科大学院の「エクスターンシップ」という制度に参加したことがきっかけです。
この制度は、一定期間、弁護士事務所で弁護士の仕事を体験するというものです。書面の起案をしたり、依頼者との打ち合わせや裁判に同行したりすることを通して、弁護士の仕事の面白さを感じました。「自分には、研究者よりも弁護士のほうが合っているかもしれない」と気持ちが傾いていき、最終的には弁護士になる道を選びました。
ーー注力分野を教えてください。
顧問弁護士として企業法務の案件を手がけるほか、個人の案件では交通事故の案件を多く手がけています。労災事件や刑事事件も扱っていますし、裁判所からの依頼で相続財産管理人の業務をおこなうこともあります。
初回の聞き取りを丁寧に
ーー仕事をする際には、どんなことを心がけていますか。
特に大事にしているのは、初回の相談での聞き取りです。トラブルの内容を正確に把握することはもちろん、相談者が何を求めているのか、ということもかなり細かく聞いていきます。
場合によっては、話しているうちに、求めていることが当初と変わってくる方もいます。それは、話をするなかで考えが整理できて、自分が求めていることがはっきりするからです。
相談者の考えや話す内容の変化に気を配りながら、「はじめはこういった話をされていたけれど、最終的にはこういったことを求めているのですね」と確認しながら打ち合わせを進めます。時間をかけて、トラブルの内容と相談者が一番求めていることを整理し、そのうえで今後の見通しをお伝えしています。
ーー弁護士として活動してきた中で、印象に残るエピソードはありますか。
思い出深いエピソードが2つあります。
1つは、遺言の有効性について争った事件です。依頼者は被相続人(亡くなった方)の内縁の妻でした。遺言が書かれた当時、被相続人には認知症の疑いがあり、他の相続人との間で、「遺言の内容は有効なのか」「内縁の妻に相続権があるのか」をめぐってトラブルになっていたのです。裁判では、きちんとした判断能力を持って書かれた遺言かどうかが争点になり、最終的には、遺言の内容がほぼ認められる形で解決できました。
もう1つは交通事故の案件で、後遺障害等級について裁判で争ったケースです。依頼者はバスに轢かれてしまった女性で、事故当時は妊娠8か月の状態でした。幸い、出産することはできたのですが、女性には障害が残ってしまったんです。裁判では、障害が事故による後遺症であることを主張・立証するとともに、事故当時、女性には「無事に出産できるのか」という精神的苦痛があったことも主張し、結果として適正な後遺障害等級を認めてもらうことができました。
いずれも難しい事案でしたが、いい解決ができたケースとして印象に残っています。
人脈を広げ、1人でも多くの人を救いたい
ーープライベートについても伺います。ご趣味は何ですか。
読書、カフェ巡り、自転車です。ケーキなどの甘いものが好きなので、休日は、天気が良ければ自転車に乗って喫茶店に行き、コーヒーとケーキをお供に本を読んだりして過ごします。
自転車は学生時代からの趣味です。親しい友人がラーメン好きだったので一緒に北海道じゅうのお店を食べ歩いていて、ちょっと遠くのお店を目指して自転車を走らせることもありました。
ーー今後の展望をお聞かせください。
私のビジネススタイルとして、案件を解決した元依頼者や知人から紹介を受けて新たな案件を受任することが多いです。今後も同様の形で人脈を広げていき、地域で困りごとを抱えている方を1人でも多く助けられればと思っています。
また、新たな分野として、病院からの相談、具体的には医療過誤や労務管理などの事案にも取り組みたいと考えています。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。
私は、悩みに大小はないと思っています。「こんなことを弁護士に相談していいのかな」と悩まずに、気軽に相談をお寄せください。困っていることについて他者の意見を聞くことは、解決への近道になります。
私が所属する事務所では、1時間の無料相談を承っています。無料相談でアドバイスを受けて解決すればそれに越したことはないですし、弁護士が介入する必要がある場合は、依頼するかどうか、私との相性なども踏まえてじっくり検討していただければと思います。
相談者と弁護士は「相談したから依頼しなければいけない」「相談を受けたから受任しなくてはいけない」という関係にはありません。費用が発生するのは、無料相談の後、実際に弁護士に依頼することを決めてからです。お金のことは心配せず、まずは安心して相談にいらしてください。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 札幌弁護士会
- 弁護士登録年
- 2014年
経歴・技能
学歴
- 2010年 3月
- 北海道大学法学部 卒業
- 2010年 4月
- 北海道大学法科大学院 入学
- 2012年 3月
- 北海道大学法科大学院 卒業
- 2012年 9月
- 司法試験合格
資格
- 2014年 1月
- 弁護士登録
人となり
- 趣味
- 食べ歩き 水泳 映画鑑賞
- 特技
- 早食い
- 好きな本
- 父の詫び状
- 好きな映画
- ニュー・シネマ・パラダイス
- 好きな観光地
- 東京
- 好きなスポーツ
- 水泳 自転車
- 好きな休日の過ごし方
- 食べ歩き カフェ巡り
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
■重点取扱案件■
離婚・DV・親権者の指定/変更・養育費・財産分与・婚姻費用
◆このようなご相談お任せください◆
・不貞した相手に慰謝料請求したい。
・親権を取りたい。
・養育費の支払いが滞っているので、支払い再開を求めたい。
・財産分与に納得がいかない等
その他、お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
■当事者同士が顔を一切合わせることなく代理サポートも可能■
「相手の顔も見たくない」という場合では、最初から最後まで、当事者同士が顔を合わせることなく、解決するまで代行することが可能です。
その際、もちろん報告・連絡は徹底いたします。
【法テラスについて】
一定の条件を満たす方については、法テラスの「法律相談援助」により、同一内容の相談について3回まで無料の法律相談が可能ですので、弁護士にご相談ください。
【アクセス】
●地下鉄でお越しの方
地下鉄東西線「西11丁目駅」より 徒歩1分
●市電でお越しの方
市電「中央区役所前」より徒歩3分
●車でお越しの方
近隣のコインパーキングをご利用下さい。下記「駐車場のご案内」を参照して下さい。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談1時間無料 ・2回目以降は、30分5,000円(税別) |
協議・調停離婚 | 【着手金】 10万円~20万円 【報酬】 10万円~20万円(離婚が認められた場合) +慰謝料・財産分与により得られた経済的利益の10%~15% |
裁判離婚 | 【着手金】 20万円~30万円(裁判離婚から受任する場合) ただし、調停から続いて受任している場合は、上記調停離婚の着手金に10万円を上限として加算させていただきます。 【報酬】 10万円~20万円(離婚が認められた場合) +慰謝料・財産分与により得られた経済的利益の10%~15% |
備考欄 | 一定の資力要件を満たす方については、法テラスの「法律相談援助」により、同一内容の相談について3回まで無料の法律相談が可能ですので、弁護士にご相談下さい。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
男性が親権を勝ち取ったケース
- 養育費
- 親権
- 別居
- 慰謝料
-
相手方の所在が不明でも離婚ができたケース
- 別居
- 離婚請求
- 生活費を入れない
-
不貞慰謝料として300万円の請求を受けた訴訟で50万円まで減額したケース
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
男性が親権を勝ち取ったケース
- 養育費
- 親権
- 別居
- 慰謝料
相談前
相談者様は男性で妻から離婚を切り出されて調停を申し立てられ、慰謝料と親権を請求されていました。相談者様には15歳の高校一年生の息子がいるのですが、知らない亜大に妻に無理やり連れて行かれてしまい、息子の生活状況がとても不安に感じておられました。
相談後
親権については相談者様の父親が取得することになり、慰謝料は0、養育費も請求することが出来ました。現在は息子さんと楽しく生活をしていらっしゃいます。
離婚・男女問題の解決事例 2
相手方の所在が不明でも離婚ができたケース
- 別居
- 離婚請求
- 生活費を入れない
相談前
相談者は夫と5年以上前から別居しており、相手は行方を相談者に一切連絡しない状態が続いておりました。生活費も支払ってもらえず、相手がどこにいるかわからないのであれば離婚できないかと不安に思っていました。
相談後
相談者からの依頼を受けて、相手の所在を調査するとともに裁判の申立てを行いました。こちらの調査結果によって、相手の所在が不明であることを立証し、裁判での離婚を成立させることができました。
瀬戸 悠介弁護士からのコメント

相手ごどこにいるのかわからないと離婚ができないのではないかと不安になるかもしれません。しかし、相手の所在がわからなくても離婚ができる場合はあります。諦めず一度、ご相談していただければと思います。
離婚・男女問題の解決事例 3
不貞慰謝料として300万円の請求を受けた訴訟で50万円まで減額したケース
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
相談者は突然、不倫をした相手の夫の代理人から通知が来たと驚いて、そのまま当事務所に相談に来ました。相談者は不倫をしたことは事実ではあるものの、相手が主張してきている事実が異なっているためどうしたらいいかわからないと困惑した様子でした。
相談後
相談者から話を伺うと、事実とは異なる点もあったため、相手に対して裏付けとなる資料を付けた上で反論していくこと、慰謝料の額が300万円というのは不相当であることを主張していくことでご依頼をいただきました。
その結果、裁判所での和解で相手の慰謝料が多額であることや、一部、事実の主張が認められないということで、50万円での和解を成立させることができました。
瀬戸 悠介弁護士からのコメント

突然、相手から通知が来るとどうしていいかわからない、連絡をしてもいいのかと困惑する方が多くいらっしゃいます。まずは、落ち着いて、弁護士に相談をすることで払う必要がないものも払わなくて済むということが多くあります。まずはどうしたらいいかを弁護士に相談していただきたいと思います。
交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
■重点取扱案件■
自賠責保険・任意保険の保険金請求(証拠集め・必要書類の作成・手続き等)・損害賠償請求(示談交渉・訴訟)
◆このようなご相談お任せください◆
・交通事故に遭ってしまったが自分で示談の交渉をするにはどうしたらよいか分かりません。
・保険会社から提示された示談金に納得できません。
・私はこんなに苦しい思いをしているのに損害とは認めてもらえません。
・事故でけがをして仕事をやめなくてはいけないくなりましたが、何の補償もありません。
・事故によって後遺症が残ってしまった等
その他、お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
●事務所体制●
・予約制にはなりますが、夜間・休日相談もお受けしております。
・医者との連携もございますので、診断などでご不安な点がございましたら、ご相談ください。
☆弁護士費用特約について☆
最近の自動車保険には、弁護士費用特約が付帯されているものが増えています。
弁護士特約を利用することで、弁護士費用は保険金でまかなうことが可能です。
※メッセージ※
交通事故の被害に遭ってしまった場合は、誰に相談してよいのか、すぐに分からないのが現状だと思います。
流れとしましては、警察→病院→弁護士の順番でお問い合わせいただくことが理想です。
実際のご面談では、依頼者のご要望を十分ヒアリングさせていただいた上で、今後の対応や費用面などをご説明して、素早くご不安を取り除けるように努めます。
【アクセス】
●地下鉄でお越しの方
地下鉄東西線「西18丁目駅」5番出口から 徒歩5分
●市電でお越しの方
市電「西15丁目駅」より徒歩1分
●車でお越しの方
近隣に時間貸し駐車場が複数ございます。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談1時間無料 ・2回目以降は、30分5,000円(税別) |
事故による各種トラブル(賠償金・示談交渉等) | 【着手金】 10万円 【報酬】 得られた経済的利益の15%~20% |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
弁護士の交渉により,賠償金が保険会社提示金額の倍以上になったケース
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
弁護士の交渉により,賠償金が保険会社提示金額の倍以上になったケース
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
依頼者は横断歩道を青信号にて歩行中に、信号を見落としていた自動車に衝突されました。この事故により、依頼者は右大腿骨頚部骨折の損傷を負いました。依頼者はこの事故により歩行困難となりましたが、依頼者は既存障害として10級の後遺症を有していたため、保険会社からは後遺症慰謝料の額が0円と提示され、理不尽な思いを抱いていました。
相談後
当職が受任後、通院していた病院の医療照会を行い、事故前は十分歩行可能であったこと及び事故によって右足の機能障害が発生し、事故によって歩行が困難になったことを立証しました。その結果、交渉により、後遺症慰謝料は0円から570万円に、傷害慰謝料も110万円から230万円に増額させることができました。
瀬戸 悠介弁護士からのコメント

保険会社から賠償額の提示があってもすぐに納得してはいけないケースは多々あります。その判断をしていただくためにも、一度、弁護士に相談をすることがとても大事なことです。
犯罪・刑事事件
分野を変更する犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【重要取扱い案件】
接見・示談交渉・犯罪弁護(少年事件含む)・冤罪弁護
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・突然、家族が逮捕された。
・釈放して欲しい。
・執行猶予をつけて欲しい。
・被害者と示談したい等
その他、お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
●事務所体制●
・予約制にはなりますが、夜間・休日相談もお受けしております。
※犯罪・刑事弁護について※
逮捕されてから約3日間は、弁護士以外との接見ができません。この期間に調書が作成され、その後の手続が不利になることが多くみられます。豊富な経験を持った弁護士が接見に参りますので、対処はお任せください。被害者との示談までサポートします。
【アクセス】
●地下鉄でお越しの方
地下鉄東西線「西18丁目駅」5番出口から 徒歩5分
●市電でお越しの方
市電「西15丁目駅」より徒歩1分
●車でお越しの方
近隣に時間貸し駐車場が複数ございます。
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談1時間無料 ・2回目以降は、30分5,500円 |
着手金 | 20万円~50万円 |
報酬金 | 不起訴の場合 報酬30万円~50万円程度 |
備考欄 | 一定の資力要件を満たす方については、法テラスの「法律相談援助」により、同一内容の相談について3回まで無料の法律相談が可能ですので、弁護士にご相談下さい。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(1件)
分野を変更する-
逮捕から1日での釈放が認められた事例
- 窃盗・万引き
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
逮捕から1日での釈放が認められた事例
- 窃盗・万引き
- 加害者
相談前
依頼者の方とは、土曜日の朝11時半頃、警察署の接見室でお会いしました。
金曜深夜(土曜早朝)に、スーパーで食品を万引きしたという被疑事実により、逮捕されてしまったとのことでした。
依頼者の方は、今までに逮捕されたこともなく、示談をすることが可能であれば早期の身柄開放の可能性は十分にあると感じました。
よって、被害店舗との示談をするとともに、早期の身柄開放の為に弁護活動を開始することにしました。
相談後
被害店舗へ謝罪と示談のご相談をしたいと申し入れたところ、被害店舗の店長より早期の示談には応じられない旨の連絡がありました。そこで、示談活動ではなく、勾留する必要性がないことを検察官に主張するべく、身柄開放に向けて全力を尽くすことにしました。
まずは、両親の身柄引受書を用意してもらい、さらに、示談金の建替えもお願いし、了承していただきました。
これらの資料を揃え日曜日の朝、検察官に対して、勾留請求をしないよう求める「意見書」をFAXで送ったところ、同日の御昼過ぎ、検察官から「勾留請求は行わず、本日の夕方頃に釈放する予定である」とのご連絡があり、依頼者の方は、日曜日の午後5時頃に釈放されました。
その後、1週間後に、被害店舗とも示談交渉が成立し、無事に、依頼者の方の不起訴処分が確定しました。
接見で初めてお会いしてから、1日半後に身柄解放となり、かつ、無事に示談成立がして不起訴処分となったことは、私としても大きな成果であり、とても喜ばしいものでした。
瀬戸 悠介弁護士からのコメント

今回、依頼者の方は日曜日に釈放されたため、仕事には一切影響がなく、月曜日からそのまま会社に出社することができました。
このように早期の身柄開放ができたのは、依頼者の両親が早期に弁護士に連絡をくださり、示談等についても全面的に協力してくれたからであると考えております。
身近な方にトラブルがあった場合には、少しでも早く弁護士に連絡を下さればと思います。
不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【重要取扱い案件】
売買、賃貸借契約に関する諸問題・土地・建物明渡し請求・境界紛争・住宅(建築)紛争事件
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・マンションの売買を検討しているので、契約書について一緒に確認して欲しい。
・不動産の売買・賃貸について,説明に虚偽があった。
・滞納家賃の回収と立ち退きを実行させたい。
・土地、建物の明渡しを請求したい/請求された等
その他、お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
●事務所体制●
・予約制にはなりますが、夜間・休日相談もお受けしております。
※不動産・建築について※
不動産トラブルの解決に向けて動く際には、依頼者様にとっての「最適な解決」を定め、弁護士と共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。そして導き出された「最適な解決」を実現するために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力致します。
【アクセス】
●地下鉄でお越しの方
地下鉄東西線「西18丁目駅」5番出口から 徒歩5分
●市電でお越しの方
市電「西15丁目駅」より徒歩1分
●車でお越しの方
近隣に時間貸し駐車場が複数ございます。
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談1時間無料 ・2回目以降は、30分5,000円(税別) |
着手金 | 請求額の5%~10%程度 |
報酬金 | 得られた経済的利益の10%~15% |
備考欄 | 一定の資力要件を満たす方については、法テラスの「法律相談援助」により、同一内容の相談について3回まで無料の法律相談が可能ですので、弁護士にご相談下さい。 |
不動産・建築の解決事例(2件)
分野を変更する- 工事が大幅に遅れたことを理由に契約を解除して、請負代金を回収したケース
-
地震によって倒壊のおそれが発生したアパートについて、賃借人2世帯に対し総額25万円の立退料で退去の合意をしたケース
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
工事が大幅に遅れたことを理由に契約を解除して、請負代金を回収したケース
相談前
相談者は相手会社との間で建物建築の契約をし、工事代金を支払期日までに支払いました。しかしながら、相手会社は何度も工期の延期を申し入れ、結局、建物完成日として予定されていた日から半年が経っても工事に着手をしませんでした。
相談者は会社の代表者に問い合わせても回答がなかったため、相談者からご依頼をいただき、相手会社と交渉をすることになりました。
相談後
相手会社に対して内容証明郵便を送付し、事務所に来所の上、現在の工事状況の説明をするよう要請をしました。そして、相手会社代表者と直接面談を行い、工事の遅延について依頼者の責任は一切なく、すべて会社の責任であること、支払い済みの工事代金についてすべて返還する旨の合意書をその場で交わし、工事代金全額の回収を行いました。
瀬戸 悠介弁護士からのコメント

工事が遅延してしまい、このまま家が建つのだろうかと不安に思うこともたくさんあるかと思います。こういった場合にも早めに弁護士に相談していただくことでスムーズな解決が図れる場合がございますので、気軽にご相談いただければと思います。
不動産・建築の解決事例 2
地震によって倒壊のおそれが発生したアパートについて、賃借人2世帯に対し総額25万円の立退料で退去の合意をしたケース
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
2018年9月の胆振東部地震の影響によってアパートの壁にひびが入り、壁の一部が崩落するなどの被害が生じた賃貸人の方からの相談でした。アパートには2世帯の方が居住しており、それぞれ5年以上入居していることから、立退交渉に不安を感じ、弁護士に依頼をしたいということから、立退交渉について受任をしました。
立退交渉にあたっては、地震による被害状況、倒壊のおそれの程度を説明し、立退きに応じてもらえる場合には一定の立退料を支払うことを賃借人の方々と面談を行ったうえで交渉しました。
相談後
面談において賃貸人の事情及びアパートの倒壊のおそれの程度について納得していただいたため、2世帯併せて家賃の約8か月分である25万円での立退料の支払いで退去に合意していただき、交渉開始から約5か月で建物明渡が完了しました。
瀬戸 悠介弁護士からのコメント

立退交渉においては、正当事由が備わっているか、賃借人それぞれの背景事情を踏まえてどのような交渉が適切かを判断することが必要になっていきます。そういった点でも最初に弁護士に相談をしていただき、どのように交渉を進めるべきなのか相談していただきたいと思います。
借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
===================
安心してお任せください!
===================
破産管財人も経験しており、その経験を生かし適切にアドバイスいたします。
借金問題は、早期にご相談頂くことですぐに見通しが明るくなり、さらなる問題の拡大を防ぐことができます。保証やお金の貸し借りの問題を含め、借金に関するどんなことでもご相談に応じますので、まずはご相談下さい。
【重要取扱い案件】
過払い金請求、法人・個人破産申立、個人再生
ー お一人で悩まずにご相談下さい ー
✔︎返済を続けているが借金の額が減らないくてどうしたらいいかわからない。
✔︎連帯保証した友人が倒産し、保証債務を負わされた。
✔︎消費者金融数社から借り入れを続けているが、利息が高く借金が減らない状態。
===================
当事務所のサポート体制
===================
◆当日・休日・夜間相談可
当日の急なご相談や休日、夜間(21時まで)のご相談に対応しております。日時は事前予約制となりますので、まずはお電話下さい。
※状況によっては、お電話での相談も可能です。
◆納得いただける解決を目指します
依頼者から現在の状況を聞き取った上で、今後の方針を提示し、納得いただけるまでとことん話し合うことを大切にしています。
◆明確な費用
ご相談時に総額費用を明確にご提示いたしますので、ご安心下さい。
===================
弁護士費用について
===================
まずはお金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
金銭的余裕がない方につきましては、民事法律扶助制度を利用できます。
ーーーーーー
【アクセス】
●地下鉄でお越しの方
地下鉄東西線「西18丁目駅」5番出口から 徒歩5分
●市電でお越しの方
市電「西15丁目駅」より徒歩1分
●車でお越しの方
近隣に時間貸し駐車場が複数ございます。
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 |
着手金 | 破産事件は20万円(税別) 個人再生事件は30万円(税別) |
報酬金 | なし |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 三木・佐々木法律事務所
- 所在地
- 〒060-0061
北海道 札幌市中央区南1条西14丁目 ワフスわたなべビル7階 - 最寄り駅
- 札幌市営地下鉄 東西線 西18丁目駅 徒歩5分 / 札幌市電 西15丁目駅 徒歩1分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 当職が不在時や土日にお電話をいただいた場合には週明けに折り返しご連絡させていただきます。
令和3年の営業日は12月28日までとなっております。令和4年1月4日より営業致します。なお、現在は新規の刑事事件については受任をお断りさせていただいております。 - 対応地域
-
北海道・東北
- 北海道
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.mikilo.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 相続
- 労働
- 不動産契約
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
瀬戸 悠介弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 当職が不在時や土日にお電話をいただいた場合には週明けに折り返しご連絡させていただきます。
令和3年の営業日は12月28日までとなっております。令和4年1月4日より営業致します。なお、現在は新規の刑事事件については受任をお断りさせていただいております。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
瀬戸 悠介弁護士からのコメント
本件では、相談者様が妻の日常の生活における子供への行為や生活状況をきちんと記録されていたため、それをもとに相談者様に親権者としての適格性があることを調停員に訴え続けました。
さらに息子さんも自ら助けを求めて母親から逃れてきたため、息子さん自身も父親と生活することを望んでいることを主張することで親権を勝ち取ることが出来ました。