

中村 信介
中村法律事務所
広島県 広島市中区東白島町21-19法律実務家としての弁護士の役割。それは紛争の解決である。そのために弁護士は、法的にトラブルをかかえた組織または人と一定の距離を保ちながら、できるだけ納得のいく解決を導き出さなければならない。



弁護士として30年以上の実務経験にもとづき的確なアドバイスをします。
早稲田大学法学部卒業。1982(昭和57)年弁護士登録(第34期)。広島弁護士会所属。
地方都市の弁護士は、大都市の弁護士と違って専門化が進みにくく、様々な事件を全般的にこなしていかなければならない。
私自身も、上場企業や地元中小企業10数社の顧問弁護士ではあるが、企業法務だけでなく、様々な個人事件の解決も含めてこれまで実務に携わってきた。
弁護士としては、相手方の言い分も予想しながら、様々な角度から、事件についての事情を依頼者から聞き出さなければならない。
その過程で感じることは、紛争の原因は、組織や人にとって本質的な保身、欲や慢心、怠慢にあるものであり、もっと緊張感をもって他者への対処や配慮に心がければ、紛争はかなりの程度減ってくるのではないかと思っている。
とはいえ、紛争は解決しなければ社会の秩序が保てない。
そのために紛争解決の役割を担っているのが法律実務家としての弁護士である。
弁護士は、社会的に認められた「法」を道具として、あるときは話し合いにより、あるときは裁判所の判断を介在させながら、紛争を解決する使命をもっているのである。
法的にトラブルをかかえた組織も人も、このような紛争解決の過程で、次第に自らの置かれた立場に気づき、それなりに妥当な行動をとるようになることを念願しながら、日々紛争と向き合っている。
■中村法律事務所の公式ホームページはこちら
http://ns-nakamura-law-office.com/
■事務所紹介動画はこちら
https://youtu.be/MX4wng-LYeE
中村 信介弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
弁護士歴40年の豊富な知識と経験を活かし、地元・広島で企業と個人を支えていく

父と同じ弁護士の道へ
ーー弁護士を目指したきっかけを教えてください。
父が弁護士をしており、子どもの頃から父が仕事をする姿を近くで見ていたので、何となく「将来は自分も弁護士になりたい」と思っていました。
大学進学に伴って上京し、早稲田大学の法学部に進みました。
大学1〜2年の頃は、小説ばかり読んでいました。高校生のときに本をあまり読まなかったため、大学に入って思い切り読書を楽しみました。
司法試験の勉強を始めたのは3年生のときです。あまり大変とは思わず、法律に対する興味を持って勉強していました。
司法試験に合格後、広島に戻り父の法律事務所で仕事を始めました。父の引退後、後を継ぎ、今に至ります。
トラブルの全貌を把握するため、依頼者の話を引き出す
ーー注力分野を教えてください。
企業法務と労働問題を重点的に扱っています。私は長年、上場企業と中小企業の顧問弁護士を務めてきました。株主総会に関する相談や取引先との契約に関する業務、労働者とのトラブル解決など、企業が抱えるさまざまな問題に対応しています。
個人の方からは、相続や交通事故、不動産や建築分野の紛争、離婚・男女問題、著作権問題など、幅広い分野の相談が寄せられます。広島県内だけではなく県外からの依頼もあり、他県の裁判所に出向くこともあります。
ーー仕事をするうえで心がけていることはありますか?
依頼者の相談内容をしっかり聞くことと、全てを打ち明けてもらえるように話を引き出すことです。
後になってから「実はこういうことがあって…」と大事なことを言われると、それまでの方針を転換しなければならず、事件処理がスムーズに進みません。
初期の面談の段階でトラブルの全貌を把握できるように、依頼者からできるだけ多くの情報を引き出すことを意識してヒアリングしています。
ーー自身の強みは何でしょうか?
事件をどう見るか、どこで勝負をするか、難しい局面をどう切り抜けるか…弁護士はさまざまな場面で判断を問われます。数多くの事件を手がけてきた経験から、どのような判断をすべきか見極める力には自信があります。
筋のいい事件は誰がやっても勝てます。難しいのは、証拠が少ない負け筋の事件です。このような事件は、裁判官を味方につけて、どう和解に持っていくかがカギです。解決に導くために弁護士としてセンスが問われる部分です。
ーーやりがいを感じるのはどのようなときですか?
やはり、依頼者から感謝の言葉をもらえたときです。どの事件もそれぞれ印象深いですが、「ありがとうございました」という言葉をかけてもらえた事件は特に嬉しく、記憶に残っています。
弁護士に連絡をすることがトラブル解決の第一歩
ーープライベートについても伺います。趣味を教えてください。
散歩が好きなので、健康のためにも昼休みは事務所周辺を歩いています。歩くことで心身がリフレッシュします。足裏を刺激することで、いいアイデアも生まれるように思います。
資料の整理も趣味です。数年前から、気になる新聞記事を切り抜いて、政治や経済などのテーマごとに分類しています。ファイルはすでに100冊を超えました。資料を整理し、考察をして、事務所のブログで発信していく予定です。
ーー今後の展望を教えてください。
弁護士になって40年が経ちます。今66歳ですので、仕事を続けられるのはあと10年ほどでしょうか。今後もこれまでと同様に、1つ1つの事件に丁寧に対応していきたいと思います。
ーー最後に法律トラブルを抱えて悩んでいる方へのメッセージをお願いします。
まずは、弁護士に相談してください。ご相談いただかないことには、解決への一歩が踏み出せません。法律事務所の窓口はいつでも開いていますので、電話などで気軽にご連絡ください。
電話で数分お話するだけで、解決の道筋が見える場合もあります。弁護士が介入して法的な対応をする必要があれば、面談の機会を設けて、改めてしっかりと話を伺います。
ひとりで抱え込んでいてもなかなか問題は解決できません。なるべく早い段階で、弁護士に頼っていただければと思います。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 広島弁護士会
- 弁護士登録年
- 1982年
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女関係の清算は早い方がいいので、あまり細かい金額にこだわらないようにアドバイスし、できるだけ早く新しい人生を出発できるように手伝います。



弁護士として30年以上の実務経験にもとづき的確なアドバイスをします。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【中村法律事務所の魅力】
①弁護士歴35年以上の豊富な知識と解決実績
これまで数多くの相談を受け、さまざまな事件を受任してきたが、離婚にいたる原因は「事実は小説より奇なり」の諺のとおり、信じられないものもたくさんありました。しかし、時間をかけて事情を聞いていくうちに、解決の糸口は自然に見えてくるものです。
相談料は無料にしておりますので、豊富な経験知識から依頼者に的確なアドバイスをさせて頂きます。
夫婦関係の深層は当事者しかわからないので、一方の言い分を鵜呑みにすることなく相手方の立場にも立って話を聞くことで、思わぬ事実がわかることがあります。
②電話での無料ガイダンス
初回の電話については、10分程度の無料ガイダンス相談を行います。
「このようなことを弁護士に相談しても良いのだろうか?」とお悩みの方もいらっしゃるかと思いますが、後悔しないためにもまずはご相談下さい。
来所相談の必要性を迅速に判断します。
③休日・夜間の柔軟な対応
平日にお電話をいただければ、土日でもご相談予約をお受けすることが可能です。
④フットワークの軽さ
西日本(大阪以西)内での出張対応が可能です。
⑤安心の弁護士費用
相談時に「弁護士が介入した場合、費用はいくらになるのか」を明確にお伝えさせて頂きます。費用を見た上で、弁護士に正式に依頼するかしないか、ご判断いただけると幸いです。
また、事案により「分割払い」「法テラス」にて承ることが可能です。
(弁護士特約に加入されている場合は、弁護士費用はすべて保険会社の負担となります)
費用に不安がある方も、まずはご相談いただければと思います。
【重点取扱い案件】
- 慰謝料請求
- 財産分与
- 養育費請求
- 親権問題に関する相談など
※男性・女性問わず多くのご相談をいただいています。お気軽にご相談ください。
【これまでの相談事例(一部抜粋)】
- 妻がある日突然家を出た。これまで妻に財産の管理をまかせてきたので、どのようになっているのか全くわからない。今後どうすればいいか。
- 不倫の相手と結婚したいと思っているが、妻にどのように離婚の話を切り出していいかわからない。また、慰謝料はどのような金額になるのか教えてほしい。
・妻が子どもを連れて実家に帰り、子どもになかなか会わせてもらえない。やっと会えても満足のいくようなかたちではなかった。今後、どのように話し合いをしていけばいいのかわからない。
など
【アクセス】
白島線 家庭裁判所前駅から徒歩3分(路面電車)
■中村法律事務所の公式ホームページはこちら
http://ns-nakamura-law-office.com/
■事務所紹介動画はこちら
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 2回目以降は30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 相手方から取得した金額の10%~15%以内。なお、事案の難易度や依頼者の満足度を勘案した上で別途ご相談に応じます。 |
備考欄 | 初回相談は無料です。2回目以降は30分ごとに5,500円(税込)となりますが、ご依頼者の経済状況や事案により相談に応じております。 |
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する【弁護士歴35年以上の豊富な知識と解決実績】
遺言書作成/遺産分割協議/相続にからむ事業承継など。法律の専門家として、スムーズな相続手続をサポート!



弁護士として30年以上の実務経験にもとづき的確なアドバイスをします。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
【35年以上の弁護士経験】
35年以上の弁護士経験の中で多くの遺産相続問題に関わり、相談者の利益になるかたちで協議あるいは裁判により問題を解決してまいりました。
とりわけ、最近は、相続にからむ事業承継に力を入れております。
【中村法律事務所の魅力】
①電話での無料ガイダンス
初回の電話については、20分程度の無料ガイダンス相談を行います。
「このようなことを弁護士に相談しても良いのだろうか?」とお悩みの方もいらっしゃるかと思いますが、後悔しないためにもまずはご相談下さい。
来所面談の必要性を迅速に判断します。
②休日・夜間の柔軟な対応
平日にお電話をいただければ、土日でもご相談予約をお受けすることは可能です。
③フットワークの軽さ
可能な限り、全国の裁判所へ出張対応。
【取り扱い案件】
- 遺言書作成
- 遺産分割協議
- 遺留分減殺請求
- 相続にからむ事業承継など
【ご相談例】
- 遺言を作成したいのですが、どうしたらいいのかわからない。
- 相続人の間で出来るだけ揉めない遺言を作成したい。
- 被相続人の死亡後、被相続人の預金から滞納賃料を支払ったり、私物を処分したが、相続放棄ができなくなるのか。
- 他の相続人は、被相続人の生前に多額の資金を援助してもらっているのに、自分と同じ相続分では不公平ではないか。
- 親子で家業を営んでいるが、子供の連帯保証をはずして家業を継がせたいがどのような方法があるか。
- 自分の経営する会社の将来は、長男に経営権を集中したいが、相続税対策や遺留分対策もしたい。長男以外の子にも一定の資産は承継したい。
- 自分の経営する会社の将来について、信頼できる社員に一時的に会社の経営を任せ、その後成長した子どもに会社を承継させたい。
【方針】
◆料金についても納得の上で安心してご依頼いただけるよう説明に努めております。内容によっては実現が難しいものもあるため、まずはお気軽にご相談ください。
◆相談者の話をよく伺い、相談者の真の目的がどこにあるのかを見きわめ、その実現可能性や次善の策の有無に応じて、納得いただけるような方針を立てるようにしております。
【アクセス】
白島線 家庭裁判所前駅から徒歩3分(路面電車)
■中村法律事務所の公式ホームページはこちら
http://ns-nakamura-law-office.com/
■事務所紹介動画はこちら
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分で5,500円(税込)であるが、90分以内であれば11,000円(税込) ※事案によっては初回相談料をいただかないこともあります。 |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
遺産相続
特徴をみる交通事故
分野を変更する◆電話相談可◆初回電話相談無料◆
本気でお悩みの方こそ、経験知識豊富な弁護士へご相談ください。万全の体制でトラブルをスピーディーに解決に導きます!



弁護士として30年以上の実務経験にもとづき的確なアドバイスをします。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 休日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【中村法律事務所の魅力】
①弁護士歴30年の豊富な知識と解決実績
物損事故から重度後遺障害の事案も含め、数えきれない程の交通事故事案を解決に導いてまいりました。
相談料は無料にしておりますので、豊富な経験知識から依頼者に的確なアドバイスをさせて頂きます。
②電話での無料ガイダンス
初回の電話については、10分程度の無料ガイダンス相談を行います。
「このようなことを弁護士に相談しても良いのだろうか?」とお悩みの方もいらっしゃるかと思いますが、後悔しないためにもまずはご相談下さい。
来所相談の必要性を迅速に判断します。
③休日・夜間の柔軟な対応
平日にお電話をいただければ、土日でもご相談予約をお受けすることが可能です。
④フットワークの軽さ
西日本(大阪以西)内での出張対応が可能です。
⑤安心の弁護士費用
相談時に「弁護士が介入した場合、費用はいくらになるのか」を明確にお伝えさせて頂きます。費用を見た上で、弁護士に正式に依頼するかしないか、ご判断いただけると幸いです。
また、事案により「分割払い」「法テラス」「成功報酬」にて承ることが可能です。
(弁護士特約に加入されている場合は、弁護士費用はすべて保険会社の負担となります)
費用に不安がある方も、まずはご相談いただければと思います。
【これまでの相談事例(一部抜粋)】
- いつまで治療費をみてもらえるのか不安である。
- 過失割合に納得がいかない。
- 保険会社の提示額が妥当か知りたい。
- 後遺症が残ってしまった。どの程度の補償をしてもらえるのか。
など
【アクセス】
白島線 家庭裁判所前駅から徒歩3分(路面電車)
■中村法律事務所の公式ホームページはこちら
http://ns-nakamura-law-office.com/
■事務所紹介動画はこちら
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回電話相談無料 2回目以降は30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
自転車で道路を走行中、対向してきた普通貨物自動車に衝突され、左腕の機能を全廃した事案。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
自動二輪車の後部座席に同乗中、運転者が運転を誤って中央分離帯に衝突したため、高次脳機能障害の重大な後遺障害を負った事案。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
原付自転車に乗って信号待ちで停車していた時、飲酒の上、高速で運転してきた自家用自動車に追突され、脊椎損傷等による両足、両手麻痺の後遺障害を負った事案。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
自転車で道路を走行中、対向してきた普通貨物自動車に衝突され、左腕の機能を全廃した事案。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
相手方の過失の態様、依頼主の後遺障害の程度は明らかであったことから、どの程度までの損害額を請求が認められるかに関心がもたれた。
相談後
平成18年12月金9400万円余りの損害賠償を求めて提訴。平成19年10月、金7300万円で和解成立。
交通事故の解決事例 2
自動二輪車の後部座席に同乗中、運転者が運転を誤って中央分離帯に衝突したため、高次脳機能障害の重大な後遺障害を負った事案。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
依頼主の両親としては、依頼主の今後の生計を確保するために、できるだけの損害賠償を請求したいということであった。
相談後
平成16年12月、金2億3300万円余りの損害賠償を求めて提訴。平成18年6月、金2億1000万円で和解成立。
中村 信介弁護士からのコメント

将来の付添介護費、家屋改造費等の算定が問題となった。しかし、このような事故を通じて感じたことは、自動二輪車の同乗者にとっては無防備であることから、事故発生時の恐ろしさを知らされた。それとともに、重度の後遺障害を負った人にとって、リハビリ施設の不足も痛感させられた事案であった。国および保険業界によるなんらかの対策が望まれる。
交通事故の解決事例 3
原付自転車に乗って信号待ちで停車していた時、飲酒の上、高速で運転してきた自家用自動車に追突され、脊椎損傷等による両足、両手麻痺の後遺障害を負った事案。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
依頼主の両親としては、依頼主の今後の生計を確保するために、できるだけの損害賠償を確保してやりたいが、訴訟までは強く考えていなかった。
相談後
平成16年12月、金2億7000万円余りの損害賠償を求めて提訴を予定していたが、相手方の加入する任意保険会社から強く和解を求められ、金1億9000万円で裁判外の和解成立。
中村 信介弁護士からのコメント

和解金額には不満もあったが、早期に解決したいという両親の意向を尊重して和解した。両親および依頼者の訴訟によるエネルギーの消耗を考えると、次善の選択であったように思われる。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 中村法律事務所
- 所在地
- 〒730-0004
広島県 広島市中区東白島町21-19 - 最寄り駅
- 家庭裁判所前駅
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆夜間、土日祝日のご相談は事前にご連絡ください ◆
- 対応地域
-
関西
- 大阪
- 兵庫
中国
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
四国
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
九州・沖縄
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 事務所URL
- http://ns-nakamura-law-office.com/office/
弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
中村 信介弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆夜間、土日祝日のご相談は事前にご連絡ください ◆
中村 信介弁護士からのコメント
逸失利益については、症状固定時直近の賃金センサスによって計算し、後遺障害にもとづく自賠責保険金の支払いについては、即発生の遅延損害金に充当することで、できるだけ多くの損害額を算出した。