

玉真 聡志
たま法律事務所
千葉県 松戸市松戸1834-15 キュービック松戸ビル6-Bお気軽にご相談ください



これは弁護士への相談必要?と思ったことから、まずはご連絡ください!
ご覧いただきありがとうございます。
弁護士の玉真聡志(たまま さとし)です。
離婚や不貞、ご家族の相続、借金問題などの法律トラブルに直面したとき、初めて験のたに不安になる場合も多いと思います。
このようなときこそ、まずは弁護士にご相談いただきたいと思います。
私は、離婚や相続は相談含めて200件以上、借金問題も100件以上のご相談や受任をしました。
まずは、ご相談いただいて解決への途を見つけていただきたいと思います。お気軽にご連絡いただきたいと思います。



玉真 聡志弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
個人と企業の法律トラブルに向き合い、解決の先にある「再スタート」につなげる

一般企業での勤務を経て弁護士に
ーー弁護士を目指した理由やきっかけを教えてください。
弁護士になる以前は、大学卒業後に新卒入社した一般企業で働いていました。
大学時代は、形だけでしたが法律相談クラブに所属していたので、弁護士の先生と話す機会があって、その話を聞いて「面白くてやりがいのある仕事だな」と思っていました。
ただし、私は、お恥ずかしいですが、学生のときは勉強に身が入らず、アルバイトなどに頑張っていました。また、当時は旧司法試験の時代で、合格率は2〜3パーセント。
そんなことから、自分の学力では弁護士になるのは無理だと思っていたんです。
そこで、一般企業で社会経験を積んで何年か経ったとき、弁護士になりたい気持ちが強ければ、司法試験に方向転換しようと考えていました。
一般企業に就職して3年経った頃、親戚が法律トラブルに巻き込まれました。このとき、私は法学部出身なのに何の役にも立てず、自分が大学で何も勉強してこなかったこと、法律を一切知らなかったことを痛感して後悔しました。
この経験で、私は、法律を駆使してトラブルを解決する弁護士の姿に憧れを感じて、本格的に弁護士を目指すようになりました。
離婚・債務整理・労働問題に注力 企業からの相談にも対応
ーー注力している分野について教えてください。
個人向けの事件では、離婚、親権、不貞行為などの男女問題、債務整理などの借金問題、不当解雇や未払い残業代などの労働問題に取り組んでいます。
分野は同じでも、どの事件も一つとして同じものはないので、依頼者に困難となる場面も時に有りますが、それを乗り越えて、依頼者に伴走しながら事件を解決できたときの感覚は代え難いものがあります。
また、私は、個人事件を扱うときには、ご来所された方のトラブルに対する感情、事件終了後の経済的事情も考慮した解決を目指すなど、法的な解決以外の点も配慮しながら弁護活動を進めることを念頭に置いています。
企業の顧問業務にも対応しています。企業が法律上のトラブルを解決して発展することで、企業で働く労働者の利益にもつながります。企業の発展を通じた問題解決という点から、私は、個人案件とともに企業の顧問業務にも力を入れています。
ーー離婚の相談にはどのように対応していますか?
弁護士の仕事は、悩みを抱えている方が、その悩みを解決して人生を再スタートさせることを支える点にあると考えています。離婚が成立したらそれで終わりではなく、その先にある、養育費や財産分与、慰謝料といった経済的な面も考慮しながら、依頼者の皆さまが、今後どのような生活を送りたいのか、事件に伴走しながら共に考えることを重視しています。
ーー借金の問題については、どのような解決策がありますか?
借金問題の解決法としては、破産手続で借金をゼロにしたり、個人再生手続で住宅ローンを支払って家を残しながらその他の借金を減らしたりすることが挙げられます。
特に、個人再生手続は、家を残しながら住宅ローン以外の借金を減らせる方法で、非常に画期的で良い手続だと私は思いますが、あまり知られていないのが実情です。
私も、弁護士になるまで、個人再生手続というものを知りませんでしたし。
このような制度を知らない方は多くおられると思いますし、手続それぞれの違いやメリット・デメリットを理解している方は、以前の私と同じように多くはないと思います。
そこで、私は、ご相談の内容を詳しく伺って、皆さま1人1人の実情に合わせた最適な借金の対処法を見極めて、手続きを進めていきます。
ーー労働分野では、どのようなトラブルを取り扱っていますか?
使用者と労働者の双方から相談を受けています。
使用者側では、主に中小企業の皆さまからご相談をお受けしてきました。会社内で法的な紛争がそもそも起きないよう、未然防止のために就業規則や賃金規程を整備したり見直したりするなど、従業員とのトラブルに発展しないような対応をしています。
また、従業員とのトラブルが起きた場合には、出来る限り示談で速やかに終えられるよう、対応することを心掛けています。
また、労働分野では有りませんが、下請業者との対応で、下請法に抵触しない体制作りをお手伝いしたりすることも有ります。
労働者側では、不当に解雇された方からのご依頼で労働審判の申立て、復職を目指して訴訟提起、賃金や残業代、退職金を支払ってもらえない方からのご相談をお受けして法的手続きを取ったり、パワハラのご相談をお受けしたりすることが多いです。
ーー不当な取扱いなどで悩む労働者は何をすればいいでしょうか?
速やかに弁護士に相談することが肝心ですが、使用者と争うにあたって大事なのは証拠です。証拠がなければ、不当な扱いを受けていることや、実際に働いた時間を立証できません。
たとえば未払残業代の請求であれば、タイムカード、業務で使用しているパソコンのログイン日時の記録、業務日報、運送業であれば車両の運行記録(いわゆるタコグラフなど)といった、労働者が残業していたことを裏付ける証拠を集めることが重要です。
全ての法律相談に実りある解決を
ーーお仕事をする上で心がけていることはありますか?
相談に来ていただいた方に、必ず何か実りのあることを持ち帰っていただくことです。弁護士が解決できない問題、つまり法律問題でない場合でも、適切な専門家や機関をご紹介して、解決につなげられるように対応することも有ります。たとえば、福祉の問題は、法律的な問題だけではなく、福祉の専門家に委ねるべき問題も少なく有りませんので、その場合には、地域中核支援センターをご案内する等の対応も執ったことが有ります。
相談を受ける際には、信頼感を持っていただけるような服装で相談に臨み、相談者のお話を出来る限り遮らずにじっくり聞きます。相談中は、なるべく法律の専門用語を使わず、日常的に使う言葉に置き換えて説明するよう、心がけています。
ーープライベートについても伺います。休日のお過ごし方を教えてください。
子どもが2人いるので、休日は、子どもと一緒に公園で遊んだりしています。上の子が車に興味を持ち始めたので、車が多数展示されているショールームへ一緒に行くこともあります。
あとは、学生の頃に空手をやっていたこともあり、身体を動かすことが好きです。最近は、あまり時間も取れないので、ジムで走ったりして気分転換をするようにしています。
ーー今後の展望についてお聞かせください。
事務所の核となる分野を作っていきたいと考えていて、今は、離婚と労働分野に特に力を入れています。今後は、企業案件を増やしていきたいです。
また、今後は、事務所の弁護士を私だけではなく複数名体制にし、個人の皆さまと企業の皆さま双方からご依頼をいただける事務所に築き上げていきたいです。
ーー法律トラブルを抱えて、悩んでいる方へのメッセージをお願いします。
解決できない悩みはありません。弊所での法律相談にお越しいただければ、必ず解決方法を見つけますので、ぜひ一度ご相談ください。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 詐欺
- 痴漢
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
債権回収
自己紹介
- 所属弁護士会
- 千葉県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 1996年 3月
- 市川高等学校 卒業
- 2001年 3月
- 立教大学法学部法学科 卒業
- 2010年 3月
- 中央大学大学院法務研究科 卒業
職歴
- 2001年 3月
- プリマハム株式会社 入社
- 2004年 5月
- プリマハム株式会社 退職
資格
- 2012年 6月
- 日商簿記検定2級 取得
使用言語
- 日本語、英語
遺産相続
分野を変更する弁護士会の専門委員会に所属。相談の段階から親身にサポート。遺産相続に関するトラブル全般、気軽にご相談ください。



これは弁護士への相談必要?と思ったことから、まずはご連絡ください!
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
<当事務所について>
離婚・相続案件、刑事事件、債務整理・破産・民事再生等の幅広い民事事件を中心としております。
民事事件では、相続トラブルを依頼者に有利に解決する、依頼者の負担の少ない債務整理を成立させる、等々
ご相談者さまのために出来る最善を模索し、対応してしてまいりました。
<トラブルが起きた際は弁護士にご相談ください>
私は相談の段階から親身にサポートすることを常に心がけております。
初回相談は無料にて承っておりますので、何かお困りのことが起きた場合には、まずは気軽にご相談ください。
■相談して頂きやすい環境
・周囲を気にせずリラックスしてご相談が可能です。
・全国出張も承っているので、お住まいの地域に関わらずご相談が可能です。
■費用に関しても安心
・分割払い可
■法テラスの民事法律扶助制度の利用可能
法テラスが経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い
弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。
(※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。)
■ご相談時間はお忙しい方にも柔軟な対応
・土日祝日相談可
・即日法律相談可
・夜間21時まで受付可
■メールでのやり取りを積極的に取り入れ、当事務所に来て頂く負担を軽減
■弁護士会内での所属委員会
・外国人の権利委員会(千葉県弁護士会本庁)
・市民サービス委員会(千葉県弁護士会松戸支部)
・子どもの権利委員会(同松戸支部)
■所属団体
・全国倒産処理弁護士ネットワーク
・刑事弁護フォーラム
・LNF外国人ローヤリングネットワーク
■便利なアクセス
・松戸駅から徒歩約5分
・無料駐車場あり(※駐車場は徒歩1分にあります)
■ホームページ
https://www.tama-lawoffice.com/
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに 5,000円(税別) |
着手金/報酬金 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


これは弁護士への相談必要?と思ったことから、まずはご連絡ください!
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
現在、年間結婚件数が75万件の一方で離婚件数が25万件あり、夫婦の離婚率は約3分の1となっております。
離婚はもっとも多い法律問題といっても過言ではなく、私が弁護士になって初めて携わらせていただいた民事の法律案件も離婚案件でした。
これまでサポートさせていただいたご相談者様の多くは、離婚をするのは初めての方が多く、
いろいろ不安に思われる内容、例えば「離婚をすることは可能か」「親権を得られるか」「離婚後の生活が不安だ」など様々なご不安を承っております。
私は、徹底的にご相談者様の立場に寄り添った上で、ご本人が抱えておられる離婚問題・男女問題の解決を図り、
再出発のお手伝いをさせていただきたいと考えております。ご不安を抱えておられるご相談者様は、お気軽にご連絡いただければと思います。
<トラブルが起きた際は弁護士にご相談ください>
私は相談の段階から親身にサポートすることを常に心がけております。
初回相談は無料にて承っておりますので、何かお困りのことが起きた場合には、まずは気軽にご相談ください。
■相談して頂きやすい環境
・周囲を気にせずリラックスしてご相談が可能です。
・全国出張も承っているので、お住まいの地域に関わらずご相談が可能です。
■費用に関しても安心
・分割払い可
■法テラスの民事法律扶助制度の利用可能
法テラスが経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い
弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。
(※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。)
■ご相談時間はお忙しい方にも柔軟な対応
・土日祝日相談可
・即日法律相談可
・夜間21時まで受付可
■メールでのやり取りを積極的に取り入れ、当事務所に来て頂く負担を軽減
■弁護士会内での所属委員会
・外国人の権利委員会(千葉県弁護士会本庁)
・市民サービス委員会(千葉県弁護士会松戸支部)
・子どもの権利委員会(同松戸支部)
■所属団体
・全国倒産処理弁護士ネットワーク
・刑事弁護フォーラム
・LNF外国人ローヤリングネットワーク
■便利なアクセス
・松戸駅から徒歩約5分
・無料駐車場あり(※駐車場は徒歩1分にあります)
■ホームページ
https://www.tama-lawoffice.com/
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分の相談は無料で承ります。 2回目以降は30分5,400円(税込)です。 |
着手金 | 事件の経済的利益の8%。ただし、示談交渉の場合はこの金額に3分の2をかけた金額となります。 |
成功報酬 | 事件の経済的利益の16%。ただし、示談交渉の場合はこの金額に3分の2をかけた金額となります。 |
離婚・男女問題の解決事例(5件)
分野を変更する-
【離婚・慰謝料など】慰謝料を0円、財産分与額を適切に減額することに成功した事例
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
-
【離婚・養育費】養育費を適切な額へ減額することに成功した事例
- 養育費
-
【離婚・婚姻費用】婚姻費用を当初の金額から半額以下に減額することに成功した事例
- 婚姻費用
- 【離婚・年金分割】年金分割請求権の消滅時効完成まで1カ月の間に消滅時効の中断に成功した事例
-
【離婚】夫から別居中の妻に対する裁判上の和解離婚が成立した事例
- 財産分与
- 養育費
- 親権
離婚・男女問題の解決事例 1
【離婚・慰謝料など】慰謝料を0円、財産分与額を適切に減額することに成功した事例
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
相談前
妻が、事前の連絡なく別居を始め、離婚調停・婚姻費用分担請求調停を申し立てた案件で、当事務所の弁護士は夫側の代理人として対応した。
相談後
調停で、妻側は離婚慰謝料200万円を請求したが、慰謝料が認められる事情がないこと等を主張して交渉し、慰謝料額を0円とする和解離婚を成立させた。
財産分与では、相手方の請求額から50万円超を減額した上での和解離婚を成立させた。
離婚・男女問題の解決事例 2
【離婚・養育費】養育費を適切な額へ減額することに成功した事例
- 養育費
相談前
離婚成立後、元妻から養育費請求の調停を申し立てられた元夫からの依頼を受けた。
相談後
弊所弁護士が調停当初から代理人に就任して調停対応を行った。
本件当事者の給与額や生活費といった、本件に固有の事情を元夫側から主張立証した結果、請求時は1カ月5万円であった養育費を1カ月2万円へ減額することに成功した。
玉真 聡志弁護士からのコメント

離婚問題は当事務所までお任せください。
「交渉」「調停」「訴訟」を担当した経験が多数ございます。まずは、ご状況をお聞かせください。
離婚・男女問題の解決事例 3
【離婚・婚姻費用】婚姻費用を当初の金額から半額以下に減額することに成功した事例
- 婚姻費用
相談前
離婚を希望する夫からの相談を受け、弊所弁護士と対策を協議した上で代理人として申し立てた離婚調停に対し、妻から婚姻費用の請求を求める調停が申し立てられた。
相談後
この婚姻費用調停では、算定表に従って算出された当初の妻側の婚姻費用は1ヵ月約7万円であったが、弊所弁護士が代理人として、夫の実際の年収、妻が夫名義の自宅に居住していること、妻の就労状況の実体等の諸事情を主張立証した結果、裁判所より、妻の婚姻費用を1ヵ月3万円とする旨認定された。
玉真 聡志弁護士からのコメント

離婚問題は当事務所までお任せください。
「交渉」「調停」「訴訟」を担当した経験が多数ございます。まずは、ご状況をお聞かせください。
離婚・男女問題の解決事例 4
【離婚・年金分割】年金分割請求権の消滅時効完成まで1カ月の間に消滅時効の中断に成功した事例
相談前
相談者は、年金分割の合意を成立させないまま離婚して時間が経過し、離婚時年金分割請求手続を執るため当事務所弁護士へ相談した時点で、相談者の離婚成立から既に1年10カ月が経過していた。
そのため、当事務所弁護士は直ちに受任。
相談後
年金分割請求権の消滅時効完成まで残り1カ月の時点で家庭裁判所へ年金分割の割合を定める審判を申し立て、相談者の有する離婚時年金分割請求権の消滅時効完成を食い止めることに成功した。
玉真 聡志弁護士からのコメント

離婚問題は当事務所までお任せください。
豊富な知識と経験を持つ弁護士がサポートさせて頂きます。まずは、ご状況をお聞かせください。
離婚・男女問題の解決事例 5
【離婚】夫から別居中の妻に対する裁判上の和解離婚が成立した事例
- 財産分与
- 養育費
- 親権
相談前
妻が実家に帰り、夫が自宅で子2名を養育していることから、夫が妻に対し離婚調停を申し立てたが不成立に終わったため、離婚訴訟を提起した。
当事務所の弁護士は、夫側代理人として離婚の調停から訴訟まで一貫して受任。
相談後
夫による子の親権の取得、妻が子の養育費を支払うこと、夫名義の住宅ローン等を理由として妻に対する財産分与を0円とすること等を内容とする裁判上での和解離婚を成立させることに成功した。
玉真 聡志弁護士からのコメント

離婚問題は当事務所までお任せください。
「交渉」「調停」「訴訟」を担当した経験が多数ございます。まずは、ご状況をお聞かせください。
借金・債務整理
分野を変更する


これは弁護士への相談必要?と思ったことから、まずはご連絡ください!
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
債務整理には、任意整理・破産申立て・民事再生等という手段があります。
債務整理に弁護士が介入した場合、貸金業法上の規制により、貸金業者は直接ご本人と連絡を取ることができなくなり、
弁護士との連絡を取ることができるだけとなります。
債務整理を弁護士に依頼することにより、ご相談者様の円滑な再出発を図ることがより可能となります。
借金問題にお困りの方は私までお気軽にご相談下さい。
<トラブルが起きた際は弁護士にご相談ください>
私は相談の段階から親身にサポートすることを常に心がけております。
初回相談は無料にて承っておりますので、何かお困りのことが起きた場合には、まずは気軽にご相談ください。
■相談して頂きやすい環境
・周囲を気にせずリラックスしてご相談が可能です。
・全国出張も承っているので、お住まいの地域に関わらずご相談が可能です。
■費用に関しても安心
・分割払い可
■法テラスの民事法律扶助制度の利用可能
法テラスが経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い
弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。
(※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。)
■ご相談時間はお忙しい方にも柔軟な対応
・土日祝日相談可
・即日法律相談可
・夜間21時まで受付可
■メールでのやり取りを積極的に取り入れ、当事務所に来て頂く負担を軽減
■弁護士会内での所属委員会
・外国人の権利委員会(千葉県弁護士会本庁)
・市民サービス委員会(千葉県弁護士会松戸支部)
・子どもの権利委員会(同松戸支部)
■所属団体
・全国倒産処理弁護士ネットワーク
・刑事弁護フォーラム
・LNF外国人ローヤリングネットワーク
■便利なアクセス
・松戸駅から徒歩約5分
・無料駐車場あり(※駐車場は徒歩1分にあります)
■ホームページ
https://www.tama-lawoffice.com/
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分の相談は無料で承ります。 2回目以降は30分5,400円(税込)です。 |
着手金 | 事件の経済的利益の8%。ただし、示談交渉の場合は3分の2をかけた金額となります。 |
成功報酬 | 事件の経済的利益の16%。ただし、示談交渉の場合は3分の2をかけた金額となります。 |
借金・債務整理の解決事例(4件)
分野を変更する-
住宅ローン以外で約1200万円の債務を約240万円に減額する再生計画案の認可に成功した事例
- 個人再生
-
住宅ローン以外で約770万円の債務を約154万円に減額する再生計画案の認可に成功した事例
- 個人再生
-
住宅ローン以外で約1200万円の債務を約230万円に減額する再生計画案の認可に成功した事例
- 個人再生
-
住宅ローン以外の2000万円超の借金を約300万円に減額する再生計画案の認可に成功した事例
- 個人再生
借金・債務整理の解決事例 1
住宅ローン以外で約1200万円の債務を約240万円に減額する再生計画案の認可に成功した事例
- 個人再生
相談前
一戸建ての住宅ローン(当時の住宅ローン総額約2500万円)以外の借金総額が約1200万円となっていたため、弁護士に相談。
相談後
当事務所弁護士が、個人再生手続を勧めて、代理人として個人再生申立てを行った。
他の事案と同様、この事案でも、申立て段階での裁判所への必要な報告、裁判所からの問い合わせに対する適宜の連絡を行ったことにより、個人再生委員を選任されることなく再生手続が進められ、結果として、住宅ローン以外の借金総額を約240万円とする再生計画案の認可決定を下されることに成功した。
玉真 聡志弁護士からのコメント

借金問題は当事務所までお任せください。これまでの生活をリセットして新しい一歩を踏み出しましょう。
借金・債務整理の解決事例 2
住宅ローン以外で約770万円の債務を約154万円に減額する再生計画案の認可に成功した事例
- 個人再生
相談前
住宅ローン(当時の住宅ローン総額約2400万円)以外の借金総額が約770万円となっていたため、弁護士に相談。
相談後
当事務所弁護士が、個人再生手続を勧め、代理人として個人再生申立てを行った。
この事案では、申立て段階での裁判所への必要な報告、裁判所からの問い合わせに対する適宜の連絡を行ったことにより、個人再生委員を選任されることなく再生手続が進められ、結果として、住宅ローン以外の借金の返済総額を約154万円とする再生計画案の認可決定を下されることに成功した。
玉真 聡志弁護士からのコメント

借金問題は当事務所までお任せください。これまでの生活をリセットして新しい一歩を踏み出しましょう。
借金・債務整理の解決事例 3
住宅ローン以外で約1200万円の債務を約230万円に減額する再生計画案の認可に成功した事例
- 個人再生
相談前
住宅ローン(毎月約90,000円の返済)以外の借金総額が約1200万円となっていたため、弁護士に相談。
相談後
当事務所弁護士が、個人再生手続を勧め、代理人として個人再生申立てを行った。
この事案では、申立て段階での必要な報告、裁判所への問い合わせに対する適宜の連絡を行ったことにより、個人再生委員を選任されることなく再生手続が進められ、結果として、住宅ローン以外の借金の返済総額を約230万円とする再生計画案の認可決定を下されることに成功した。
玉真 聡志弁護士からのコメント

借金問題は当事務所までお任せください。これまでの生活をリセットして新しい一歩を踏み出しましょう。
借金・債務整理の解決事例 4
住宅ローン以外の2000万円超の借金を約300万円に減額する再生計画案の認可に成功した事例
- 個人再生
相談前
住宅ローン(毎月75,000円の返済)以外の借金総額が2000万円を超えていたため、弁護士に相談。
相談後
当事務所弁護士が代理人として個人再生申立てを行った。
この事案では、申立て段階での必要な報告、裁判所の問い合わせに対する適宜の連絡を行ったことにより、個人再生委員を選任されることなく再生手続が進められ、結果として、住宅ローン以外の借金の返済総額を約300万円とする再生計画案の認可決定を下されることに成功した。
玉真 聡志弁護士からのコメント

借金問題は当事務所までお任せください。これまでの生活をリセットして新しい一歩を踏み出しましょう。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- たま法律事務所
- 所在地
- 〒271-0092
千葉県 松戸市松戸1834-15 キュービック松戸ビル6-B - 最寄り駅
- 松戸駅
- 受付時間
-
- 平日11:00 - 18:00
- 土曜11:00 - 15:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 【電話受付時間】
平日11:00〜18:00
土曜11:00〜15:00
【メール受付時間】
24時間受付をしております。 - 対応地域
-
関東
- 埼玉
- 千葉
- 東京
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
玉真 聡志弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日11:00 - 18:00
- 土曜11:00 - 15:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 【電話受付時間】
平日11:00〜18:00
土曜11:00〜15:00
【メール受付時間】
24時間受付をしております。
玉真 聡志弁護士からのコメント
離婚問題は当事務所までお任せください。
「交渉」「調停」「訴訟」を担当した経験が多数ございます。まずは、ご状況をお聞かせください。