弁護士ドットコム ニュース
  1. 弁護士ドットコム
  2. 離婚・男女問題
  3. 「スマホ依存」の夫にもう限界!子どもが泣いても無視、世話もせず…離婚できる?
「スマホ依存」の夫にもう限界!子どもが泣いても無視、世話もせず…離婚できる?
写真はイメージです(Ushico / PIXTA)

「スマホ依存」の夫にもう限界!子どもが泣いても無視、世話もせず…離婚できる?

「夫がスマホ依存症で困っています。離婚することはできますか」。弁護士ドットコムに、このような相談が寄せられています。

相談者によると、夫はもともとスマホに依存していたものの、出産後に悪化したといいます。子どもが泣いていてもスマホに夢中で無視するなど、育児をまったくしないそうです。 「スマホにはもう触らない」と何度約束しても、守られることはありませんでした。

相談者はスマホばかりの夫にストレスを感じ、離婚を考えるようになりました。夫の「スマホ依存」を理由に離婚できるのでしょうか。

峯岸孝浩弁護士の解説をお届けします。

●「スマホ依存」は「婚姻を継続し難い重大な事由」にあたる?

ーースマホ依存は離婚理由として認められるのでしょうか。

裁判で離婚が認められるためには、民法770条1項で定められた次の5つの「離婚原因」のいずれかに該当する必要があります。

(1)不貞行為
(2)悪意の遺棄
(3)3年以上の生死不明
(4)強度の精神病で回復の見込みがないとき
(5)その他婚姻を継続し難い重大な事由

スマホ依存は(1)(3)(4)は該当しないでしょう。(2)の「悪意の遺棄」とは、夫婦の同居義務や扶助義務を一方的に放棄することですが、夫は相談者と同居していますし、生活費を渡さないというわけでもないようですので、該当しないといえます。

可能性があるとすれば、(5)「その他婚姻を継続し難い重大な事由」になるでしょう。

ーー具体的にどのような事情が「その他婚姻を継続し難い重大な事由」として認められるのでしょうか。

たとえば、暴力や虐待がある、性交できない、異常な性癖がある、親族と仲が悪い、浪費癖がある、性格の不一致など、さまざまな要因があります。

相談者の夫は、夫婦の会話よりもスマホが好きなようなので、該当する可能性があるとすれば「性格の不一致」でしょう。

これは夫か妻の一方が「性格が合わない」と考えれば、離婚できるということではありません。なぜなら、性格が合わないとしても、夫婦の努力により円満な関係を築ける可能性があるからです。

性格が合わないことに加えて、別の事情がないと「婚姻を継続し難い重大な事由」と認められることは厳しいでしょう。

●裁判所が離婚理由として認める可能性は低い

ーー相談者のケースにおいて、裁判所が離婚を認める可能性はありますか。

夫は、不倫をしたわけでも、暴力をふるったわけでもありません。したがって、現時点での状況では、裁判所が離婚を認めてくれるほどの「性格の不一致」に該当するとまではいえず、裁判所が離婚理由として認める可能性は低いと思います。

相談者が本当に離婚したいのであれば、別居をするなど、他の事情が必要でしょう。別居に踏み切れないのであれば、夫と真剣に話し合うことにより円満な夫婦関係を築けるよう、試みた方がよいかもしれません。

(弁護士ドットコムライフ)

プロフィール

峯岸 孝浩
峯岸 孝浩(みねぎし たかひろ)弁護士 武蔵浦和法律事務所
埼玉弁護士会所属。武蔵浦和法律事務所代表。市民の相談から地元企業の相談まで幅広く対応し、地域に密着した活動を続け日々奮闘中。

オススメ記事

編集部からのお知らせ

現在、編集部では正社員スタッフ・協力ライター・動画編集スタッフと情報提供を募集しています。詳しくは下記リンクをご確認ください。

正社員スタッフ・協力ライター募集詳細 情報提供はこちら

この記事をシェアする