弁護士ドットコム ニュース
  1. 弁護士ドットコム
  2. インターネット
  3. お金がなくて、子どものお年玉を「生活費」にあてた・・・こんな親の行動は問題ある?
お金がなくて、子どものお年玉を「生活費」にあてた・・・こんな親の行動は問題ある?
写真はイメージ

お金がなくて、子どものお年玉を「生活費」にあてた・・・こんな親の行動は問題ある?

「カツカツ貧乏生活だからお年玉はすぐに生活費に消えちゃった。小1の娘お年玉で自転車ほしいって言っててかなりしつこい・・・」。正月といえば、お年玉をもらった子どもたちが笑顔になる光景を思い浮かべるが、こんな生活の苦しさを訴える親の声が、ネットの掲示板に書き込まれていた。

この投稿に対して、「生活費になんて使わないよ」「お年玉にまで手を出す家計が理解できません」などの反応があった。子どものお年玉を預かるケースでも「お年玉は全て子供の口座に入れてる」「すべて子どもの通帳に貯金して、そのまま結婚する時に持たせた」と、親が使っていないことを強調するコメントが寄せられた。

はたして、親が子どものお年玉を預かって、生活費などにあてることは法的に問題があるのだろうか。浮田美穂弁護士に聞いた。

●お年玉は「子どもの財産」

「『お年玉』は、子どもがもらったものですので、子どもの財産です。一方で、親は子の財産を管理する権限があります(民法824条)。ですから、親は子どものお年玉を預り、管理することはできます」

その「管理」には、「勝手に使ってもよい」という意味も含まれるだろうか。

「いいえ。親が、子どものお年玉を自分の生活費や遊興費に使用することは、財産管理権の濫用、親権の濫用にあたります。この場合は、使用したお年玉を返してもらえます」

自分の生活費のために使うのはダメということか。では、食費や教育費など、子どもを育てるための養育費として使った場合はどうだろう。

「ご家庭の経済状況や、どのような品目に支払ったのかといったことで、判断されるでしょうね。

ただ、養育費は親が負担すべきもので、子どもが負担するものではありません。ですから、子どもの食費や習い事の費用をお年玉から出すのは、不適切です」

進学費用に充てることも許されないのか。

「なかには、貯めたお年玉を、大学進学費用の一部にあてるご家庭もあるでしょう。家庭の経済状況によっては、財産管理権の濫用とは言えないと思います」

浮田弁護士はこのように話していた。

(弁護士ドットコムニュース)

プロフィール

浮田 美穂
浮田 美穂(うきた みほ)弁護士 弁護士法人兼六法律事務所
2002年、弁護士登録。2010年度金沢弁護士会副会長。著書に 「ママ弁護士の子どもを守る相談室」(2013年、一万年堂出版)。

オススメ記事

編集部からのお知らせ

現在、編集部では正社員スタッフ・協力ライター・動画編集スタッフと情報提供を募集しています。詳しくは下記リンクをご確認ください。

正社員スタッフ・協力ライター募集詳細 情報提供はこちら

この記事をシェアする