【初回電話相談無料】【夜間・休日相談可】おひとりで抱え込まずに、お気軽にご相談ください。
男女間のトラブルや交通事故やいった身近な問題から、犯罪・刑事弁護まで、幅広く対応しております。
時間の許す限り電話相談も行なっています。おひとりで抱え込まずに、まずはお電話下さい。
依頼者のご都合に合わせ、平日夜間や休日の時間を利用した打ち合わせもしております。
費用に関しましても、法テラスのご利用や完全成功報酬型のお支払いなど、ご相談に応じています。
お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
【対応地域】
山梨、長野、静岡
※その他の地域もご相談に応じます。
【取扱分野】
債権回収、離婚・男女問題、借金・債務整理、相続、交通事故、消費者被害、犯罪・刑事事件、労働、不動産・建築など
【アクセス】
甲府駅から徒歩15分。
駐車場も近くにあります。
【受付時間】
9:00~19:00(月~土)
※事務所の営業時間は9:00~17:00です。



取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
離婚・男女問題 料金表あり
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
自己紹介
- 所属弁護士会
- 山梨県弁護士会
活動履歴
所属団体・役職
- 2015年 7月
-
特定非営利活動法人やまなし消費者支援ネット 検討委員会委員
http://www.yamanashi-csnet.jp/ - 2016年 5月
- 山梨県いのちのセーフティーネット連絡協議会 委員
- 2017年 2月
- 山梨県フライングディスク協会 監事
人となり
- 好きな観光地
- 生粋の山梨県民なので海への憧れは強いです。泳げませんが・・・。
- 好きな音楽
- 疎いです。尾崎豊くらいから止まってます。
- 好きな食べ物
- 餃子、ピザ、その他高カロリーフード
- 好きなスポーツ
- スノーボード、ゴルフ、
- 好きなテレビ番組
- ザ!鉄腕!DASH!!
- 好きなペット
- ルンバ
- 好きな休日の過ごし方
- どちらかというとインドア派
中川 佳治弁護士の法律相談回答一覧
主人の叔父が保険事務所をしていた時、リース会社から電話機をリースしていたことがあります。 ネット回線を変えた際に電話が使用出来なくなり、連絡しようにも電話がつながらず、電話機を破棄した経緯があります。 その後、弁護士事務所から連絡が叔父のところにきて、残ったリース代金だけを数千円ずつ支払って...
ネット回線の経緯はどうであれ、一括請求されている金額が支払える金額ではないとすれば、ご主人も自己破産をご検討なさる必要があると思います。 まずは、相手弁護士に連絡を取られる前に、まずは、お住まいの地域で実施されている無料相談会や法テラス等を利用して、弁護士にご相談されてみてください。

離婚するに際し、解決金や慰謝料などがどのぐらいが妥当かということについては何を基準に判断すればいいのでしょうか?
離婚の慰謝料に関しては、離婚に至る原因(不貞、DV、モラハラ等)となった事実が何であるのかによっても慰謝料金額は異なります。また、一口に不貞を原因とする離婚であったとしても、その婚姻継続期間、不貞期間や当事者がおかれていた状況などの個別事情によっても慰謝料金額はかわってくると思われます。 まずは離婚原因が何にあると考えられているのかも記入されてご質問されて...

養育費についての質問ですが、当方年収約320万ですが最近協議離婚し親権は相手方が持っており、養育費として一人月3万5千円満20歳になるまで請求されていますが、金額など年収から見て妥当でしょうか。子どもは2名小学校3年、1年です。
元奥様の年収がわからないため正確な回答ができません。元奥様の年収が不明であれば開示を求めるべきであると思います。 仮に元奥様にも同程度の収入があると仮定すると、お子さん2人分で2万円〜4万円の範囲となる可能性があります。

交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
交通事故によって生じてしまった損害を少しでも多く回復することができるように、また、依頼者の方のご希望に沿った解決を実現できるように、全ての事件を取り扱っています。
【費用と特徴】
初回相談(一時間程度まで)は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
着手金0円の完全成功報酬によるご依頼もお受けしています。
弁護士費用特約のご利用ができる方は、弁護士費用の心配なくご依頼されることもできますので、ご契約されている任意保険の契約内容をご確認ください。
【重点取扱案件】
示談交渉、後遺障害等級認定、損害賠償請求、自賠責保険金の請求、交通事故裁判など
【よくあるご相談】
・示談金の提示を受けたが妥当な金額なのでしょうか。
・相手方保険会社の担当者が威圧的で直接話したくない、対応が悪い。
・自賠責の認定結果に納得がいっていないが、どうしたらよいか。
・保険会社が言っている過失割合は本当に妥当なのか。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
依頼者のご都合に合わせ、平日夜間や休日の時間を利用した打ち合わせもしております。
また、郡内地域にお住まいの場合には、富士吉田市内での打ち合せも行なっています。
事故状況については、写真や図面だけでは把握しきれないこともありますので、事故現場に赴き、自らの目で現場を確認することを心がけています。
交通事故
解決事例をみる中川弁護士への感謝の声
全1件
50代 男性
依頼 交通事故 2016年5月に解決軽自動車で信号待ちしている最中、後ろからSUV車に追突され、鞭打ちになり、1年近く通院しましたが、全快せず、下を向くのが辛くなりました。交通事故認定の際に、Webで見つけた中川先生に相談しました。先生は非常に、親切、丁寧、的確な助言をくださりました。また、相談料も、非常に良心的な値段で対応して頂きました。全部で2回の相談でしたが、保険会社からは、特に何事もなく、こちらが訴えた通り、後遺障害が認められました。先生の助言がなかったら、とてもこの様な結果にはならなかったと、感謝しています。それからは、自動車保険には、必ず弁護士特約を付けています。
- 相談した出来事
- 交通事故後の後遺症の認定について、弁護士に依頼した結果、満足出来る認定が保険会社から認定された。
- 解決方法
- 交渉・示談
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回法律相談無料 、二回目以降は30分 5,000円(税別) |
着手金 | 弁護士費用特約の利用の場合、直接お支払い頂く着手金はありません。 弁護士費用特約を利用されない場合、事案に応じて着手金をいただかず完全成功報酬型でお受けしています。 |
報酬金 | 弁護士費用特約の利用の場合、上限300万円を超えない限り、直接お支払い頂く報酬金はありません。 完全成功報酬型でお受けした場合は、経済的利益の15%~25%(税別) |
その他 | 初回相談料は無料ですので、まずは、お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
14級とされてしまった後遺障害が異議申立により12級とされた事案
- 後遺障害等級認定
- 人身事故
-
保険会社の担当者と話したくもない。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
短期間で慰謝料金額を増額して示談した案件
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
14級とされてしまった後遺障害が異議申立により12級とされた事案
- 後遺障害等級認定
- 人身事故
相談前
相談者は、自身の抱えていた後遺障害について、保険会社から想定していたよりも低い等級による認定結果を告げられました。
「これで納得してくれるならこの金額を出しますが、どうされますか?」
保険会社の担当者が言う金額で示談してしまって良いのか。その判断ができずにいたところ、弁護士費用特約を利用することができるのを思い出し、まずは相談だけでもという気持ちで事務所に来所されました。
相談後
相談者が訴える症状の内容や保険会社から取り寄せた診断書等の記録から、14級と認定されてしまっている後遺症について、より高い等級とされるべきものと判断し、異議申立を行なうこととしました。
依頼者とともに医療機関に赴き、担当医の協力の下で意見書を複数作成し、それを資料として手続きを進めました。
その結果、14級とされてしまった後遺障害について12級の後遺障害を獲得するに至り、最終的な賠償金額についても800万円以上の増額となりました。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 2
保険会社の担当者と話したくもない。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
歩行中、車にひかれるという事故に遭ってしまったため、治療のために病院に通っていた。しかし、相手方保険会社のの担当者は、
「まだ通院されるんですか、正直そんな怪我じゃ無いと思いますけど。」
全く落ち度もなく交通事故に遭い、治療のために通院しているにもかかわらず、担当者から心ない言葉をかけられている。
こんな、担当者とは一切話したくない。そもそも平日の日中は仕事をしていて電話に出れないと伝えているのに平気で電話をかけてくるのもおかしい。
そんなお気持ちで相談にいらっしゃいました。
相談後
受任後の窓口は全て弁護士が担当となり、弁護士からの連絡も相談者が指定されていた夜間や祝日に限定して対応することとなった。
積極的に治療を続けられたことにより後遺症もなく怪我は治癒し、その後の賠償金額の交渉もスムーズにまとまった。
中川 佳治弁護士からのコメント

保険会社の担当者が、横柄、威圧的、こちらの話を全く聞いてくれないといったことを訴える相談者は少なくありません。
ご自身に過失がない場合には、ご自身が加入する保険会社の担当者も間に入ってくれませんので、直接心ない言葉をかけられることもあるようです。
弁護士に依頼するメリットとして、ご自身がやりたくないことを全て任せられるという点があります。
同様の状況に置かれている方、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 3
短期間で慰謝料金額を増額して示談した案件
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
相談者は、赤信号で停車中に後ろから追突される事故に遭い、むち打ち等の傷害を負ってしまいました。
その後、半年程度の通院をして首等の痛みは収まったものの、相手方の保険会社から提示された金額が低いと感じているとのことで相談にいらっしゃいました。
相談後
半年程度の通院期間としては、提示されている慰謝料が低額であったため、交渉事案として事件を受任しました。
相手型保険会社の担当者と交渉し、受任後約2週間で慰謝料の金額を30万程度増額する形で示談が成立しました。
中川 佳治弁護士からのコメント

被害に遭われた交通事故について過失がない又は少ないような場合、弁護士に交渉を依頼することによって最終的に支払われる慰謝料金額が増額するケースがほとんどです。
ご自身の契約する任意保険に弁護士費用特約が付帯されている場合、実質的な負担なく弁護士に依頼することができますので、まずはお問い合わせ下さい。
弁護士費用特約が付帯されていなかった方でも、着手金等の初期費用0円、受任後に増額した部分からのみ報酬等を頂く形でも受任しておりますので、まずはお問い合わせ下さい。
交通事故
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
借金に関する問題は、日々の生活に直結する問題であり、なかなか抜け出すことができない難しい問題のひとつです。
しかし、法的な手続きや交渉などによって、長年の悩みから解放されるケースも多くあります。
現在の状況をお話しいただくことで、具体的な見通しをお示しすることが可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
【費用と特徴】
借金に関するご相談は、初回相談無料。
民事法律扶助制度の利用や分割支払いにも対応しています。
【重点取扱案件】
過払い金請求、法人・個人破産申立、債務整理、個人再生など
【よくあるご相談】
・借金の返済のため生活費が足りず、また別のところから借入れを繰り返してしまった。
・借金の返済がなければ、生活を再建できると思うが手段はないか。
・離婚した夫の連帯保証人になってしまっているが、どうしたらよいか。
・苦労して建てた家なので、なんとか家だけは守りたい。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
依頼者のご都合に合わせ、平日夜間や休日の時間を利用した打ち合わせもしております。
また、郡内地域にお住まいの場合には、富士吉田市内での打ち合せも行なっています。
中川弁護士への感謝の声
全1件
50代 男性
依頼 交通事故 2016年5月に解決軽自動車で信号待ちしている最中、後ろからSUV車に追突され、鞭打ちになり、1年近く通院しましたが、全快せず、下を向くのが辛くなりました。交通事故認定の際に、Webで見つけた中川先生に相談しました。先生は非常に、親切、丁寧、的確な助言をくださりました。また、相談料も、非常に良心的な値段で対応して頂きました。全部で2回の相談でしたが、保険会社からは、特に何事もなく、こちらが訴えた通り、後遺障害が認められました。先生の助言がなかったら、とてもこの様な結果にはならなかったと、感謝しています。それからは、自動車保険には、必ず弁護士特約を付けています。
- 相談した出来事
- 交通事故後の後遺症の認定について、弁護士に依頼した結果、満足出来る認定が保険会社から認定された。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
主人の叔父が保険事務所をしていた時、リース会社から電話機をリースしていたことがあります。 ネット回線を変えた際に電話が使用出来なくなり、連絡しようにも電話がつながらず、電話機を破棄した経緯があります。 その後、弁護士事務所から連絡が叔父のところにきて、残ったリース代金だけを数千円ずつ支払って...
ネット回線の経緯はどうであれ、一括請求されている金額が支払える金額ではないとすれば、ご主人も自己破産をご検討なさる必要があると思います。 まずは、相手弁護士に連絡を取られる前に、まずは、お住まいの地域で実施されている無料相談会や法テラス等を利用して、弁護士にご相談されてみてください。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
任意整理 | 着手金:1社あたり3万円(税別) 報酬:いただきません。 |
個人の破産 | 着手金:20万円~(税別) 報酬金:頂きません。 その他、諸実費がかかります。 事案によって、裁判所に納める費用が高額になる可能性もあります。 |
個人再生(小規模個人再生・給与所得者等再生) | 着手金:35万円~(税別) 報酬金:頂きません。 その他、諸実費がかかります。 事案によって、裁判所に納める費用が高額になる可能性もあります。 |
過払い | 着手金:いただいていません。 報酬:20%(税別)~ |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
離婚問題、不貞相手に対する慰謝料請求、男女関係のトラブルは、その解決にエネルギーがいる問題であると思います。
少しでも依頼者の負担を軽減し、ご希望に沿った解決を目指して日々取り組んでいます。
【費用と特徴】
不貞の相手方に対する慰謝料請求は、何度でも相談無料です。個人的な経験に基づく強い想いから無料で何度で受け付けています。
【重点取扱案件】
不貞相手に対する慰謝料請求、離婚請求、財産分与、婚姻費用請求、養育費請求、親権問題など
【よくあるご相談】
・配偶者が浮気した。離婚は子供のためにしないと決めたが、浮気相手には責任を果たして欲しい。
・離婚したいが、どうやって進めていけば良いのか分からない。何を取り決めしておくべきなのか。
・とにかく一日でも早く離婚したいが配偶者が同意してくれない。
・離婚後に元配偶者が養育費を支払ってくれない。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
依頼者のご都合に合わせ、平日夜間や休日の時間を利用した打ち合わせもしております。
また、郡内地域にお住まいの場合には、富士吉田市内での打ち合せも行なっています。
中川弁護士への感謝の声
全1件
50代 男性
依頼 交通事故 2016年5月に解決軽自動車で信号待ちしている最中、後ろからSUV車に追突され、鞭打ちになり、1年近く通院しましたが、全快せず、下を向くのが辛くなりました。交通事故認定の際に、Webで見つけた中川先生に相談しました。先生は非常に、親切、丁寧、的確な助言をくださりました。また、相談料も、非常に良心的な値段で対応して頂きました。全部で2回の相談でしたが、保険会社からは、特に何事もなく、こちらが訴えた通り、後遺障害が認められました。先生の助言がなかったら、とてもこの様な結果にはならなかったと、感謝しています。それからは、自動車保険には、必ず弁護士特約を付けています。
- 相談した出来事
- 交通事故後の後遺症の認定について、弁護士に依頼した結果、満足出来る認定が保険会社から認定された。
- 解決方法
- 交渉・示談
この分野の法律相談
離婚するに際し、解決金や慰謝料などがどのぐらいが妥当かということについては何を基準に判断すればいいのでしょうか?
離婚の慰謝料に関しては、離婚に至る原因(不貞、DV、モラハラ等)となった事実が何であるのかによっても慰謝料金額は異なります。また、一口に不貞を原因とする離婚であったとしても、その婚姻継続期間、不貞期間や当事者がおかれていた状況などの個別事情によっても慰謝料金額はかわってくると思われます。 まずは離婚原因が何にあると考えられているのかも記入されてご質問されて...

養育費についての質問ですが、当方年収約320万ですが最近協議離婚し親権は相手方が持っており、養育費として一人月3万5千円満20歳になるまで請求されていますが、金額など年収から見て妥当でしょうか。子どもは2名小学校3年、1年です。
元奥様の年収がわからないため正確な回答ができません。元奥様の年収が不明であれば開示を求めるべきであると思います。 仮に元奥様にも同程度の収入があると仮定すると、お子さん2人分で2万円〜4万円の範囲となる可能性があります。

減額調停について質問です。調停離婚後、現在養育費未納により1ヶ月前に元妻が依頼した弁護士の方からお手紙が届き、弁護士の方とお話をしました。 弁護士の方からのお手紙の内容は 1.未払い分を一括請求します。 2.払えなければ強制執行します。と言う内容でした。 その後お話した内容は(数字がこちらがお話...
元妻側が減額の内容に納得してくれていれば、1回の調停で成立することは可能と思われます。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
離婚問題 | ●相談料:30分ごとに5,000円(税別)法テラス利用の場合は無料 ●任意交渉 着手金 15万円(税別)~ ●調停 着手金 25万円(税別)~ ●報酬金 ①標準報酬150,000円~300,000円(税別) (交渉,調停,訴訟等の事件内容,事件の難易度により異なります。 ②相手方から取得した金額(慰謝料、財産分与)の10%(税別) ①と②を比較して多いほうの金額を報酬とさせて頂いております。 ※事件の難易度等によりご相談させて頂きます。 法テラスを利用される方は、着手金及び報酬は法テラス基準となります。 |
不貞相手に対する慰謝料請求 | ●相談料 何度でも無料 ●着手金 交渉:15万円~ 訴訟:20万円~ ●報酬金:経済的利益に以下の割合を乗じた金額(税別) 300万円以下の場合:16% 300万円を超え、3,000万円以下の場合:10%+18万円 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- あおば法律事務所
- 所在地
- 〒400-0858
山梨県 甲府市相生1-19-2 FLDビル6階 - 最寄り駅
- 甲府駅から徒歩15分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
電話で問い合わせ
050-5284-9260
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 19:00
- 土曜10:00 - 17:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 上記の電話番号でつながらない場合,平日9:00~17:00の時間帯においては、法律事務所の電話番号(055-225-6723)にお問い合わせ下さい。
※ご相談につきましては、平日の夜間、休日にも対応しております。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- あおば法律事務所
- 所在地
- 山梨県 甲府市相生1-19-2 FLDビル6階
- 最寄駅
- 甲府駅から徒歩15分
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
中川 佳治弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 19:00
- 土曜10:00 - 17:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 上記の電話番号でつながらない場合,平日9:00~17:00の時間帯においては、法律事務所の電話番号(055-225-6723)にお問い合わせ下さい。
※ご相談につきましては、平日の夜間、休日にも対応しております。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
中川 佳治弁護士からのコメント
保険会社を通じて行なった後遺症認定の結果に疑問を持たれる方は少なくありません。そして、異議申立の手続きは、単に認定結果に納得がいかないというだけで認定結果が覆ることはほとんど無く、新たな判断材料を適切に揃えていくことが必要です。
同じような立場に置かれている方、まずはお問い合わせ下さい。