なかじま やすし

中嶋 靖史 弁護士 プロフィール

所属事務所: 中嶋靖史法律事務所
所在地: 東京都 立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル立川402
立川南駅徒歩3分
受付時間
中嶋 靖史弁護士 中嶋 靖史弁護士

身近で親しみやすい町辯を目指して

辯護士は身近な存在でなければいけない、という思いを常に抱いて辯護士業を続けてきました。こんなこと辯護士さんに相談していいか分からないんですが…そういうお言葉をよく耳にします。この言葉は辯護士は縁遠い存在であるということの現れではないかと思います。
辯護士に相談してはいけないというものはありません。もちろん辯護士が全て何でもできるわけではありません。でも、まずは辯護士に相談していただいて、誰の助けを借りればいいのかを一緒に考えて、内容によっては他の業種の方に助けていただく、そういう窓口になれるのが辯護士であると思っています。
何かお困りのときは遠慮なく御相談に来ていただけたらと思います。相談料は時間に関係なく1件5,000円(消費税別)で承っております。

インタビュー

中嶋 靖史 弁護士インタビュー
中嶋 靖史 弁護士 インタビュー

弁護士を目指したきっかけ

もともと普通に企業や役所に就職するのではなく、何か人と変わった仕事をしたいと思っていました。大学の法学部に進学しせっかく法律を学ぶのだから、司法試験を目指そうと思ったのがきっかけです。

実際、学生のころは弁護士という言葉は知ってたものの、具体的にどのような仕事をしているのかは、ほとんど理解していませんでした。具体的に知ったのは修習生になってからです。このように、なろうと思った時はほとんど何も知らない状態でしたが、実際なってみてとてもいい仕事だと思いました。

印象に残っている案件(事件)

保護観察中の子が再び事件を起こしてしまい、少年院送致はほぼ免れないだろうと思われた少年事件を取り扱ったことがあります。

本人の努力はもちろんですが、家族の協力等もあり、在宅試験観察(すぐには処分を決めず、一定期間家庭に戻すなどして家庭裁判所調査官の観察に付すこと)となり、その結果、保護観察(既に前件で保護観察中だったので、審判としては不処分)となったという事件でした。

何度も面会に行きましたが、会うたびに変わっていく(もちろんいい方向に)少年と接していると、なんとかこの子を助けてあげたいという気持ちが日に日に強くなっていきました。

審判の結果家に帰れることが決まった時、裁判所から私の事務所まで御両親と一緒にタクシーに乗ったのですが、あの時の思いは今でも忘れません。その少年とは、今でも時々連絡をとっています。

仕事の中で嬉しかったこと

先生のおかげで無事解決がつきましたといってもらえた時が一番嬉しいですね。

修習生の指導で法律相談に修習生を同席させたことがあったのですが、その修習生に、相談に来る前の相談者の顔と、終わった時の顔がまるで違いました、すごくほっとされた表情で帰られました、といわれたことがあるんですが、相談に来られる方は、何らかのトラブルを抱えて困っているわけですから、その解決の手助けに少しでもなれた時は、やはり嬉しいですし、やりがいも感じます。

弁護士になって大変だと感じること

法的なトラブルには相手方にも主張があり、それも踏まえた上での法律による解決という側面があります。したがって、自分の依頼者の主張なり希望がすべて通るとは限りません。

そのため、時には自分の依頼者を説得しなければならない場合もあります。その時説明が不足したり、やり方を間違えたりすると依頼者とトラブルになってしまう危険がありますので、どう説明すればいいか、どうすれば納得してくれるかということを常に考えながらやっているつもりですが、それがうまく伝わらない時は、ちょっと大変です。

休日の過ごし方

基本的に家でのんびりすることが多いです。遠出はあまりしませんね。出張や事務所合同の研修旅行などで、地方に行くことはありますが、家族とプライベートで旅行したのは、10年近く前になるかもしれません。

最近は燻製作りにはまっていて、ハムやベーコンなどを作っています。変わったところでは、たくあんの燻製がなかなかおつでお勧めです。また、ダッチオーブンを購入しました。これがあれば、電気やガスが止まっても、米と水さえあれば、御飯を炊くことができます。それ以外にもたいがいの料理はこれがあればできます。地震を予知して購入したわけではありませんが、心強い限りです。

弁護士としての信条・ポリシー

相談者の話を聞いてあげる、ということが大切だと思っています。法的トラブルの性質上100%の満足をえられることは、難しいと思いますが、それでもまあこの内容なら満足といってもらえるように仕事をしたいと思っております。

依頼者に対して気をつけていること

上の答えと重なってしまうのですが、やはり初めに依頼者の話をしっかりと聞くことです。

相談者の中には自分に不利となることをいわないということもありますし、そうでなくてもこんなことはいわなくてもいいと思った、ということもままあります。逆に遠慮してこんなくだらないこといっちゃいけないと思ってました、ということもあります。

そのようなことに中に実は大事なことが含まれていることもよくあります。そのため、まずは話しをよく聞くということを心がけています。

関心のある分野

倒産処理事件に関心があります。倒産は法律問題のるつぼであるという言葉がありますが、まさにそのとおりだと思います。企業にはいろんな立場からたくさんの人がかかわっています。

通常事件は基本的に1対1の関係ですが、倒産事件はそうではなく、企業に関わる多くの人をいっぺんに救うことができる仕事です。弁護士でなければできない分野ですし、まさに弁護士冥利に尽きる仕事だと思います。

また、法教育にも力をいれていて、小中高生を対象に模擬裁判を行ったり、刑事裁判の傍聴を引率したりしています。弁護士や法律、裁判などを身近なものとしてとらえてもらおうという趣旨です。

裁判員裁判が導入されたこともあり、以前に比べれば関心は高くなったと思いますが、まだまだ縁遠い存在であることは間違いないと思います。学校の授業の一環としてのものが多いですが、夏休みなどには個人単位での申込ができる企画もありますので、東京弁護士会のHPを見て頂ければと思います。

今後の弁護士業界の動向

司法試験制度が大きく変わり、それに伴ういろいろな弊害が指摘され今は騒がれていますが、いずれ落ち着いてくるだろうとは思います。弁護士の数が増えるのはいいと思いますが、急激すぎるとは感じています。

我が国の国民性からいって弁護士の数が増えたからといって、すぐに裁判の件数が増えるとは思えません。増えた弁護士を社会の中でどのように活用していくかということを考えずして、ただ弁護士の数だけ増やしてもひずみや弊害が出てくるだけだと思います。

弁護士業界だけでなく社会全体で考えていくべきことだと思います。そのようなところに弁護士がどんどん出て行けば、決して弁護士業界の未来は悲観的なものではないと思います。

今後のビジョン

私の事務所は弁護士一人の事務所ですが、これからもこのような形態でやっていきたいと思っています。共同でやるとしても少人数でと思っています。町医者のような存在でありたいと思っています。

ページを見ている方へのメッセージ

何かあったら弁護士に相談してほしい、ということを一番言いたいですね。弁護士は決して敷居が高いものではないですし、弁護士の方としてもそうあってはいけないと思います。自分もかつてそうでしたが、弁護士が具体的にどんな仕事をしているのか以外と知られていないように思います。

よく言われる刑事事件の弁護とか、離婚や相続の相談などは、弁護士の仕事のごくごく一部にすぎません。法律とは社会の隅々まで、ありとあらゆるところに張り巡らされており、それを扱うのが法律家である弁護士ですから、ありとあらゆる場所で活動できる存在のはずです。

相談に来た人からは、「弁護士さんってこんなこともやるんだ」というような声をよく聞きます。とにかく何かあったらすぐに弁護士のところへ相談に行って欲しいです。弁護士に相談することは最後に行きつくところではなく、初めに来てほしいところだと思います。

その他特記事項や伝えたいこと

法律や弁護士、法曹界は本来身近なものであり、みなさんにそう感じてほしいと思います。

法律は、空気みたいなものであって、まわりに囲まれていますが、正しく機能していれば意識することはないものです。それを意識する場面とは何か紛争に巻き込まれたときです。非日常的なことであり、かつ、望まないことであるため、つい自分とは関係のない世界のものであると考えがちなだけです。

弁護士に関わらずに生きていけるのは幸せなことですが、法律とはそういうものであるということを分かってもらいたいと思います。

中嶋 靖史弁護士の取り扱う分野

  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    ヤミ金対応
    任意整理
    個人再生
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 事件内容
    死亡事故
    物損事故
    人身事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    不倫・浮気
    別居
    性格の不一致
    DV・暴力
    セックスレス
    モラハラ
    生活費を入れない
    借金・浪費
    飲酒・アルコール中毒
    親族関係
    請求内容
    財産分与
    養育費
    親権
    婚姻費用
    慰謝料
    離婚請求
    離婚回避
    面会交流
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 請求内容
    遺言
    相続放棄
    相続人調査
    遺産分割
    遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
    相続登記・名義変更
    成年後見
    財産目録・調査
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    給料・残業代請求
    不当解雇
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • タイプ
    被害者
    加害者
    事件内容
    少年事件
    児童買春・児童ポルノ
    詐欺
    痴漢
    盗撮
    強制性交(強姦)・わいせつ
    暴行・傷害
    窃盗・万引き
    強盗
    横領
    交通犯罪
    覚せい剤・大麻・麻薬
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    賃料・家賃交渉
    建物明け渡し・立ち退き
    借地権
    売買トラブル
    欠陥住宅
    任意売却
    近隣トラブル
    騒音・振動
    土地の境界線
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    M&A・事業承継
    人事・労務
    知的財産・特許
    倒産・事業再生
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

納得のいく解決方法を探すには、弁護士に話を聞いてもらうことが近道です。

人物紹介

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

  • 趣味
    囲碁 落語 燻製作り 坂巡り 日向に寝転び猫と戯る
  • 好きな言葉
    盡人事而待天命 為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり
  • 好きな音楽
    モーツァルト
  • 好きなペット

所属団体・役職

  • 2004年 4月
    東京弁護士会広報委員会副委員長
  • 2008年 4月
    東京弁護士会法教育センター運営委員会委員長
  • 2017年 4月
    東京弁護士会法教育委員会委員長
  • 2020年 5月
    東京弁護士会法教育総合センター本部長代行

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    東京弁護士会
  • 弁護士登録年
    1995年

職歴

  • 1995年 4月
    辯護士登録
  • 2008年 4月
    成蹊大学非常勤講師

学歴

  • 1986年 3月
    中央大学法学部法律学科卒業

中嶋 靖史弁護士へ問い合わせ

受付時間
平日 09:00 - 20:00
定休日
土、日、祝

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
中嶋 靖史弁護士へ問い合わせ
受付時間
平日 09:00 - 20:00
定休日
土、日、祝

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

中嶋 靖史弁護士の受付時間・定休日は?
中嶋 靖史弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 20:00

【定休日】
土、日、祝

中嶋 靖史弁護士の情報を見る
中嶋 靖史弁護士の取り扱い分野は?
中嶋 靖史弁護士の取り扱い分野は、
借金・債務整理、交通事故、離婚・男女問題、遺産相続、労働問題、犯罪・刑事事件、不動産・建築、企業法務・顧問弁護士に対応しております。

中嶋 靖史弁護士の情報を見る
中嶋 靖史弁護士の事務所へのアクセス方法は?
中嶋 靖史弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
中嶋靖史法律事務所

【所在地】
東京都 立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル立川402

【最寄り駅】
JR立川駅 多摩都市モノレール立川南駅

中嶋 靖史弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。