

佐藤 篤志
東京佐藤法律事務所
東京都 八王子市元横山町2-1-13 塩澤ビル4階法律の専門知識は、弁護士である以上備えていなければならない最低限のスキルであり、最善の成果を得るために重要なのは、依頼者のお話しを十分にお聞きし、ご本人も見逃していた事実・証拠や気付かなかった気持ちなどを全てすくい上げていくことではないかと思っています。
佐藤 篤志弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
「依頼者の笑顔が見たい」というのが、弁護士を志したときの私の原点でした。しかし、実際に実務に就いてみると、まだまだ一般の方から見て弁護士の敷居は高く、本来であれば弁護士に相談した方が良いのに、相談できずにいる場合が少なくない様に思います。そこで、私は、事務所を開設するにあたって、原点に立ち返り、身近な法律問題から企業法務まで、質の高い法的サービスをリーズナブルに提供し、依頼者の信頼に応えることを基本理念としていこうと考えております。
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2004年
経歴・技能
学歴
- 1999年
- 慶應義塾大学法学部卒業
- 1991年
- 慶應義塾大学文学部卒業
- 1987年
- 東京都立八王子東高等学校卒業
職歴
- 2010年
- 東京佐藤法律事務所
- 2007年
- 信託銀行社内弁護士
- 2004年
- 法律事務所勤務弁護士
- 1991年
- 自動車メーカー
使用言語
- 日本語
- 英語
主な案件
- 交通事故(訴訟、示談交渉、交通事故紛争処理センター、損保協会ADR紛争解決委員)
- 破産申立、民事再生(法人、個人)
- 離婚・相続・後見申立等家事事件
- 一般会社法務、労働事件、債権回収
- 金融法務、銀行法務、証券法務
活動履歴
講演・セミナー
- 2011年 4月
- 願いを思いを形にする遺言書の書き方
- 2011年 9月
- 弁護士が語る企業法務担当者の弁護士の使い方
所属団体・役職
- 2004年 10月
- 東京弁護士会
- 2008年 4月
- 東京弁護士会国際委員会
- 2011年 1月
- 東京弁護士会多摩支部
- 2011年 4月
- 東京三弁護士会八王子/立川法律相談センター担当
- 2011年 4月
- 日本損害保険協会そんぽADRセンター紛争解決委員
人となり
- 趣味
- トライアスロン、マラソン、ゴルフ、スキー
- 特技
- 人の話を聞くこと
- 個人 URL
- http://tsato-law.jp
- 好きな言葉
- 為せば成る
- 好きな本
- 立花隆、村上春樹
- 好きな映画
- Kramer vs. Kramer
- 好きな観光地
- ホノルル、インド
- 好きなスポーツ
- サッカー(観戦)
- 好きなテレビ番組
- 情熱大陸
- 好きな有名人
- イチロー
- 好きなペット
- 猫
- 好きな休日の過ごし方
- 読書 (なるべく仕事に関係しないもの)
佐藤 篤志弁護士の法律相談回答一覧
民法508条ないし民法509条に関して 当方が相手方に対し、不法行為による 損害賠償請求を求めるとした場合です。 相手方が反論として外注費ないし賃金の 未払い分があるとして当方に請求を しています。 未払い賃金の起算から現在に至るまで 3年以上経過しています。 その間、相手方からは何ら請求...
509条は、不法行為を行った者がその損害賠償債務をもって相殺する事を禁止したものです。また、508条は、相殺適状にある債権を保護する趣旨ですが、509条により相殺できない受働債権は相殺適状にはないので、相殺はできないと考えるべきでしょう。

事案 土地所有者A 建物所有者B 旧建物占有者C 現建物占有者D(私) ①AがBに建物収去土地明け渡しの訴え提起。 ②裁判上の和解成立、Cは建物から退去、Bは建物収去(猶予X年) ③CがDに建物を賃貸し、建物の占有がDに移転。(Dは上記事実につき不知) ④X年が経過した この場合、私(D)に対...
Cは単なる占有者だとすれば、CD間の賃貸借はAに対抗できません。また、口頭弁論終結後の承継人には判決効が及ぶとされているところ、建物賃借人は承継人にあたるとした判例がありあます。

古物商ですが、買い取りをした厨房用品等を元の所有者に適正な金額でレンタルをすることは違法でしょうか。例をあげてみますが大型冷蔵庫10万円製氷機7万円合計17万円で買い取り、厨房機器の 現在のレンタル価格は月額、冷蔵庫約7千円・製氷機9千円くらいです。いわゆる「家具リース金融」といわれる違法行為にな...
いわゆる違法な家具リース金融は、出資法や貸金業法を潜脱する目的で法外なリース料支払いを強要するなどした事が不法行為とされたものです。したがって、売り主にレンタルしただけで直ちに違法行為とはいえませんが、実態によっては違法行為とされるリスクがあると言えるでしょう。

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 東京佐藤法律事務所
- 所在地
- 〒192-0063
東京都 八王子市元横山町2-1-13 塩澤ビル4階 - 最寄り駅
- 八王子駅 徒歩7分
京王八王子駅 徒歩7分 - 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご連絡をいただければ土日、祝日でも対応させていただきます。
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- http://tsato-law.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 相続
- 労働
- 医療
- 再編・倒産
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
佐藤 篤志弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご連絡をいただければ土日、祝日でも対応させていただきます。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 英語