

前田 拓郎
前田拓郎法律事務所
東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5階漫画やアニメを扱うクリエイター様・企業様、AIやVR、メタバースなどの最新技術を扱う企業様から法務にご不安のあるベンチャー企業様まで幅広く取引しております。知的財産や企業法務にお悩みの方はぜひ。
※ご相談は有料となり、無料での電話相談には対応しておりません。ご了承ください。
所属団体
- 著作権法学会
- ⽇本商標協会
- 弁護士知財ネット
- 人工知能学会
- デジタルアーカイブ学会ほか
強み
1)著作権をはじめとしたコンテンツビジネスに強み
上記に関する法務・AIやVRなどの最先端技術に関する法務について具体的かつきめ細かいサービスを提供しています。
2)企業様やクリエイター様が日々抱えている問題を、ワンストップ支援
取引先との契約交渉、労働環境に関する問題、顧客とのトラブル処理など、ご相談は多岐にわたります。
これら全てを一括、ワンストップで法務面からサポートしています。「かかりつけ医」のように、安心してご相談いただくことが可能です。
中小・ベンチャー・大手企業様向け法務
VR/メタバース・AIなど、先端技術を保有する企業様から、不動産企業まで、幅広くご依頼をいただいております。
過去50社以上における対応実績から、安心してご相談いただくことが可能です。
個人クリエイター向け法務
個人の方に関しては、クリエイターの方を中心に個人事業主の方々への支援にも力を入れています。
事務所HPにも詳細を記載しています。ご参照ください。
https://www.kittenlawoffice.com/
ご相談の一例
・知的財産法務(著作権・特許・商標・不正競争防止法、侵害訴訟対応)
・情報法(個人情報保護法、プライバシー関連法務)
・⼀般コーポレート
・AI/IoTに関する業務
・VR・XR・メタバースに関する法務や取引業務
・ベンチャー法務(VC対応・契約交渉・ブランディング法務)
・不動産関連訴訟(売買・賃貸その他⼀般)
・倒産・民事再生
・労働法
・その他⼀般民事
事務所HPに詳細記載がございます
https://www.kittenlawoffice.com/
略歴
・早稲田大学法学部卒
・都内出版社編集部数社に勤務
・東京大学法学政治学研究科 法曹養成専攻(法科大学院)卒
アクセス
東京メトロ銀座線線虎ノ門駅10番出口直通

前田拓郎法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
インターネット問題 料金表あり/解決事例あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
債権回収 料金表あり
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
自己紹介
出版社において6年勤務していた社会経験を持ち、クリエイター支援、著作権法制の再編のための活動にも参画しています。漫画家、作曲家を志望して活動していらっしゃる方や創作・発明を擁して企業活動をしている皆様の問題を広く取り扱いたいと考えています。ぜひ気兼ねなくご相談ください。
弁護士知財ネット 会員
日本商標協会 会員
デジタルアーカイブ学会 会員
全倒ネットワーク 会員
HP:https://www.kittenlawoffice.com/
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 2015年 3月
- 東京大学法科大学院卒業
職歴
- 2007年 11月
- 都内出版社勤務
使用言語
- 日本語、英語
前田 拓郎弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 務めてる会社からNISAの契約を強要され、少額で始めました。 しかし、社長が満額(掛け金33000円)じゃないと勿体ないから変えなさい。ボーナスの査定に響く。と言い、さらに強制的に満額に変更になりました。 この時点で素人目でも違反行為じゃないかと思うんですがどうでしょうか。 また、N...
NISA・Idecoへの加入は加入者個人が決定するものであって会社が決めるものではありません。したがって、会社がこれらの制度への加入を強制し掛け金をかけて依頼者様の給与から天引きするのは違法です。 これらの措置に関しては会社側に非があるので労基署などに確認を取ったうえで会社都合退職になるかどうかを確認を取った方が良いと思います。 そこで会社都合にできる、...

インターネット問題
分野を変更する◎個人事業主向け顧問契約が月額33,000円
◎知的財産、著作権に精通し、クリエイター、フリーランスの方をご支援します。
インターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
※ご相談は有料となり、無料での電話相談には対応しておりません。ご了承ください。
クリエイター向けに専門特化
以前、出版社に勤めていたことをきっかけに、法的支援の機会を確保することが困難なフリーランス、クリエイターの皆様が、安心して創作活動に専念できるよう、法律家として何か貢献ができないかと考え、これまで、クリエイターの方の権利保護・救済に尽力してきました。
作品の盗用、無断転載などの知的財産権に関する問題や、ネット上での炎上、誹謗中傷への対応など、クリエイターの権利と利益を守るため、幅広く対応しています。
対応例
- Webライター
- 新聞記者
- 漫画家、音楽家
- イラストレーター
- デザイナー
- YouTuber
- Vtuber
- アプリ製作 など
Web3.0と言われる新しいインターネット環境におけるビジネスにも知見があり、顧問先には、メタバース関連の企業もございます。
- メタバース
- NFT
などのご相談も承ります。
エンタメ領域にも深い知識
私自身、以前は出版社に勤めていたため、漫画やアニメなどのいわゆるサブカルチャーの創作物に触れる機会が多くあり、エンタメ業界、サブカルチャー業界の慣行を深く理解していることも、クリエイターの皆様をご支援する上での強みです。
業界についても精通する弁護士が、適切な法的サポートをご提供いたします。
主な対応内容
- ビジネス全般へのアドバイスとご支援
- 盗作・無断転用などへの対応
- 支払いトラブル
- 契約書の作成、チェック(知的財産権に関するライセンス契約、譲渡契約等)
契約書のチェック、契約トラブルはコストを抑えて
弁護士に契約書の確認を一任することは、一人で業務する上で安心材料となります。
ご不安なく制作活動に打ち込める仕組みづくりとしてご検討ください。安価かつ定額制での顧問弁護契約もございますので、コストを抑えることも可能です。
顧問契約をいただく場合、「依頼する件数によって弁護士費用が増加する」という懸念もありません。
フリーランス限定の安価な顧問弁護プラン
●顧問契約
- 基本の料金:月額3万3000円〜
- 特別な条件(※)を満たす場合:1万1000円
(※)条件について
https://www.kittenlawoffice.com/
「顧問弁護士は、大企業のもの」と思う方も多いかもしれませんが、フリーランスの方にこそ、気軽に相談できる顧問弁護士が有効です。
作業時間に上限を設ける弁護士も多いものですが、私の場合、顧問契約先には依頼上限を設けず、定額無制限で対応しております。
困った時、すぐにご相談ください。
なお、特別な条件を満たした方には月額1万1000円の顧問契約プラン(https://www.kittenlawoffice.com/)もありますのでご検討ください。
ご相談例
- 複数の取引先との契約を、随時チェックしてくれる相談先がほしい
- 自分が作った絵を無断で転載された
- 著作権を守れているかチェックしてほしい
- 商標権の取得・管理について、アドバイスが欲しい
- YouTubeに対する悪質コメントが絶えない
- SNSで名誉を棄損する内容の投稿がされている
- 契約書の内容に不安がある
- キャンセルされたとの理由で、必要なくなったと返品された
インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 【無料相談は実施していません。ご了承ください】 ・90分まで一律2.2万円(税込) ・延長30分につき1.1万円(税込) |
着手金 | 最低金額22万円(税込)+請求金額の5% |
報酬金 | 最低金額22万円(税込)+回収金額の10% |
備考 | 事案の内容、委任事務の内容によって金額が変わります。事件着手前に見積もりを出しますのでそこでご判断ください。 詳しくは弊所HP(https://www.kittenlawoffice.com/flow/ )をご参照ください。 |
出張の場合 | 事務所からの往復時間が2時間以上となる場所に出張する場合は、日当1日11万円(税込)及び交通費を別途いただきます。 |
インターネット問題の解決事例(1件)
分野を変更するインターネット問題の解決事例 1
【フリーランス向け顧問契約】コストを抑えながら、毎月の契約書締結がスムーズになった事例
相談前
フリーランスの方より、「毎月複数の契約書を取り交わすため、契約書の内容に不安があり、確認作業で大幅に時間を削られる。」とのご相談がありました。
また、契約書を取り交わす度に、弁護士に、数万円のリーガルチェックを依頼することについては、コストの面で懸念をされておりました。
相談後
フリーランスの方向けの、月額1万1000円の顧問弁護契約をご提案しました。
毎月定額で、何度でも契約書のリーガルチェックを受けることが可能となり、依頼者は、安心かつスムーズに取引先との契約を締結出来る仕組みを作ることができました。
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
※ご相談は有料となり、無料での電話相談には対応しておりません。ご了承ください。
特徴
- ベンチャー/中小企業支援、コンテンツビジネス支援に強み
- オンライン対応(zoom/skype/slack/Webex/googlemeet)
- スポットでのご契約可能
- 顧問契約の場合、定額設定で追加料金なし
- 講習・研修会、株主総会オンラインでの相談も
ご支援する企業の一例
コンテンツビジネスを展開、もしくは受託制作関連企業様
- 動画
- 記事
- 映像
- ECサイト
- オウンドメディア
- ゲーム ほか
また、以下のテーマで事業展開する企業も顧問先としてご支援しております。
- VR
- メタバース
- NFT
- web3.0
所属団体
- 著作権法学会
- ⽇本商標協会
- 弁護士知財ネット
- 人工知能学会
- デジタルアーカイブ学会ほか
弁護士として、今まで大企業から中小企業まで延べ50社以上の案件に関わって参りました。会計監査に携わった経験もございます。紛争解決は、年平均約100件の事件を過去に担当しており、豊富な経験があります。
ベンチャー支援
これから拡大・成長を見据える段階にある企業様においては、多くの場合、社内に法務を置く余裕はまだありません。にもかかわらず、あらゆるシーンで法的判断力が求められることになります。
もちろん、その判断が事業の成長スピードを停滞させるものであってはいけません。「適法かどうか」の判断ができたとしても不十分です。
同じビジョンを共有し、そのためにどのような手段が有効となり得るのか、どんな選択肢があるのか、法律を踏まえた上で、この議論ができるパートナーがいるかどうかは、事業成長において非常に大きなポイントとなります。
今後の成長・拡大を見越したご支援をいたします。スピードと専門性を持って、顧客満足を追求しています。
「まだまだ弁護士に頼るフェーズではない、という企業様も、もしお困りごとがあれば、一度ご相談ください。
コンテンツビジネスに強み
とりわけ知財に関して深い知見を持ち、コンテンツビジネスを展開する企業様からのご相談を多くお受けし、注力しています。
企業法務HP
https://www.kittenlawoffice.com/corporation/
一例
・取引先との交渉
・知的財産関連のご相談
・債権回収
・社内における労務問題
・会社法にまつわる諸問題
裁判・訴訟になる前の早期解決を
紛争の場合、訴訟となれば、お金も労力もかかります。本来期待できた事業成長スピードにも影響は少なくありませんから、見えないコストも含めると、甚大なものです。
早めにご相談し紛争を予防することで、リーズナブルなコストで問題を解決することができます。
顧問契約について
顧問契約の場合は、相談の時間及び回数が無制限になります。社外に法務部を持つような気軽さで、ご相談いただくことが可能となり、経営判断のスピードと適切さの両立が実現可能です。
※顧問料は定額で、弁護士の業務量によって金額が変動するものではありませんが、訴訟等になった場合はこの限りではありません。別途、ご料金が発生します。
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 【無料相談は実施していません。ご了承ください】 ・90分まで一律2.2万円(税込) ・延長30分につき1.1万円(税込) |
着手金 | 最低金額22万円(税込) |
報酬金 | 最低金額22万円(税込) |
備考 | 事案の内容、委任事務の内容によって金額が変わります。事件着手前に見積もりを出しますのでそこでご判断ください。 詳しくは弊所HP(https://www.kittenlawoffice.com/flow/)をご参照ください。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる債権回収
分野を変更する対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
- 後払いあり
※ご相談は有料となり、無料での電話相談には対応しておりません。ご了承ください。
証拠・契約書の有無が重要です
債権回収で重要なことは事実を裏付ける証拠がどれだけそろっているか、きちんと契約書が残っているか、契約書自体がきちんと作られているか、という点になります。それらの証拠と状況を精査し、債権回収が可能なのかご提示させていただきます。
相手方の資産隠しされている場合は、費用と時間がかかる場合もあります。
時間とお金のリスクと回収金額のメリットを比較して債権回収をするのかどうかをお考えいただかなければならない場合が出てきますので、その際に必要な意見をこちらから提示させていただくこともあります。
仮に契約書がない場合においても、メールやメモ、録音などの記録があればそれを証拠として利用できる余地がありますので、その辺もしっかりとお話を伺います。
まずはお悩みの状況を詳しくご説明いただいて、一緒に考える、というところから始めませんか。
よくあるご相談内容
- 債権回収したいが相手に財産があるか疑わしい。
- 相手が倒産しているがあきらめなくてはいけないのか?
- 商品を売ったが、その代金を買主が支払ってくれないので早く代金を回収したい。
重点取扱分野
- 売掛金回収・報酬金回収(個人事業者・法人)
- 労働者の賃金回収
- 賃貸物件における賃料回収(こちらは場合によっては立退きもワンセットで承ります)
ご安心いただけるサポート体制
債権回収は状況の確認が特に重要になりますので、しっかりとお話をお伺いしております。
今後の方針や解決方法についてもしっかりと説明させていただきます。
また、ご依頼いただく前に必ずお見積をお出しします。相談した場合でも必ず契約いただく必要はありませんので、ご安心ください。
オンラインでの相談も可能です。ツールはzoom/skype/slack/Webex/googlemeetなどに対応しています。
債権回収
料金表をみる債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 【無料相談は実施していません。ご了承ください】 ・90分まで一律2.2万円(税込) ・延長30分につき1.1万円(税込) |
着手金 | 最低金額22万円(税込)+請求金額の5% |
報酬金 | 最低金額22万円(税込)+回収金額の10% |
備考 | 事案の内容、委任事務の内容によって金額が変わります。事件着手前に見積もりを出しますのでそこでご判断ください。 詳しくは弊所HP(https://www.kittenlawoffice.com/flow/)をご参照ください。 |
出張の場合 | 事務所からの往復時間が2時間以上になる場合には日当として1日11万円(税込)と交通費が別途かかります。 |
債権回収
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 前田拓郎法律事務所
- 所在地
- 〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5階 - 最寄り駅
- 東京メトロ銀座線虎ノ門駅
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ※ご相談は有料となり、無料での電話相談には対応しておりません。ご了承ください。
※事前に予約を入れて頂ければ、休日夜間の打合せにも対応いたします。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- https://www.kittenlawoffice.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- インターネット
- 不動産・建築
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- インターネット
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
債権回収に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
前田拓郎法律事務所へ問い合わせ
※前田拓郎法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ※ご相談は有料となり、無料での電話相談には対応しておりません。ご了承ください。
※事前に予約を入れて頂ければ、休日夜間の打合せにも対応いたします。
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 英語
前田 拓郎弁護士からのコメント
当事務所では、個人で活動されているフリーランスの方向けに、安価なプランをご用意しております。
作業時間については、上限を設けていませんので、契約書のリーガルチェックだけでなく、法的な問題に不安がある時など、困った時にすぐに、何度でもご相談していただけます。
顧問弁護で、クリエイターの皆様のスムーズで安全な制作活動をご支援いたします。