

上原 公太
東京合同法律事務所
東京都 港区赤坂2-2-21 永田町法曹ビル現在営業中 09:00 - 23:45
事案や証拠関係に応じた適正な解決を目指しています。 事案の見通しだけでなく、費用面や必然的に伴うリスクについてもご説明した上で、納得してご依頼いただくよう心がけています。
【取扱分野】注力分野として掲げている離婚・男女・子どもに関する紛争、刑事弁護・犯罪被害救済に関する問題、不動産にまつわる紛争のほか、遺言や相続(遺産分割等)にまつわる問題、交通事故、契約上のトラブルに起因する損害賠償請求事件などのご依頼を多く受けています。
最近は、書籍やインターネットなどにおいて、断片的な法律知識や解決マニュアルが取りざたされていますが、法的紛争を解決するにあたってより重要なのは、経験と分析に基づいて、個々の紛争の実情・証拠関係に応じてその核心・本質が何であるかを見極める眼であると考えています。
このような観点から、専門は、紛争解決に向けた、交渉(交渉学)、裁判等一般ということになろうかと思います。このような知見を、離婚問題、不動産に関する諸問題、損害賠償請求等に関する交渉・訴訟等による解決に向けて適用していくことになります。
この点は、なかなかイメージしていただくのが難しいかもしれませんが、法的な「知識」自体は、マニュアル本等を読めば書いてあることも多いですが、それだけでは、必ずしも、有利な交渉や裁判を展開することは難しいですし、思うように紛争を解決することもできません。
マニュアル的な対応にとどまらず、事案ごとに、事実、証拠の分析、検討を行い、より良い(紛争)解決のための「工夫」ができる余地がないかを常に意識してご依頼の対応にあたっています。法的な問題でお悩みの方あるいは不安をお持ちの方などは、一度、お気軽にご相談ください。弁護士対応が必要な事案か否かも含め、意見をお伝えできると思います。
オーダーメイドの法的サービスをリーズナブルにご提供することを心がけていますが、その分、大量にご依頼を受けてそのご依頼を機械的・形式的に処理していくという方針をとっていません。他よりも費用が安いかどうかのみを依頼の考慮ポイントとされている方は、申し訳ありませんが、そのコンセプトに沿った弁護士にお問い合わせください。
なお、セカンドオピニオンのご相談もお受けしています。一審判決の中身に納得がいかない、別の観点から控訴審を争ってみたいなどのご要望があれば、ご相談ください。判決書や証拠資料などを分析して、意見等をお伝えします。
【事務所ホームページ】
こちらの方もご覧ください。
https://www.tokyo-godo.com/


上原 公太弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
労働問題
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
債権回収
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- IT・通信
- 人材・教育
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2005年
経歴・技能
- 冤罪弁護経験
学歴
- 早稲田大学法学部卒
- 横浜市立金沢高校卒
活動履歴
所属団体・役職
- 日本弁護士連合会人権擁護委員会(刑事再審部会)特別委嘱委員
- 2012年
- 日本弁護士連合会代議員
- 2012年
- 東京弁護士会常議員
- 東京弁護士会人権擁護委員会副委員長
- 東京弁護士会法律相談担当弁護士
- 東京商工会議所専門相談担当弁護士
人となり
- 趣味
- サッカー観戦、ミステリーを読むこと
- 好きな本
- 歴史とは何か(E.H.カー)、その他ミステリー小説一般(国内、北欧、ドイツ、英米)
- 好きな映画
- フォレストガンプ、インターステラー、紅の豚等宮崎駿作品
- 好きな観光地
- 日光
- 好きな音楽
- スピッツ
- 好きな食べ物
- すき焼き、とんかつ
- 好きなスポーツ
- サッカー、フットサル
- 好きなペット
- 犬、猫
- 好きな休日の過ごし方
- 子どもと博物館巡り。ミステリー小説を読む。
上原 公太弁護士の法律相談回答一覧
この度相手側の夫に不倫がバレました。 私と彼女は2月ほど前に出会い本気で恋愛しています。 彼女は、私と出会う前から夫とは離婚したく、家庭内ではありますが、顔も合わせないようにするなど夫を避けていました。彼女の言い分としては5年前から夫婦としては終っていた。そしてその事実は、夫側も認めています...
相手の夫婦の法的に保護される婚姻関係を毀損したということで損害賠償(慰謝料)請求を受けるという理屈になると思われるので、相談者の方の立場からすれば、そもそも、すでにそちらの婚姻関係は破綻していた(少なくとも自分はそのように説明を受け、信じていた)のであるから、損害賠償(慰謝料)請求を受ける前提を欠く、ということで拒否する(支払わない)という主張、態度があり得...

この度、名誉毀損罪として 裁判を起こそうと考えています。 詳細として、父方と同棲していたところ 父の再婚相手から、 たびたび事実無根のことを言われ、 最終的には警察沙汰にまでなりました。 (相手方が逆上したため) その日は警察の方の仲裁で収まりましたが、 次の日の仕事にまで影響がでました。 今...
名誉毀損を理由として、その加害者に対して、損害賠償請求訴訟(民事事件)を提起したいというご相談内容でしょうか(あるいは、刑事事件として、名誉毀損罪の刑事告訴、被害届を提出したいという意味でしょうか。その場合には、告訴期限等がありますのでご注意ください。)。 (以下、民事事件の場合を想定します。) 証拠としてどのようなものを提出すべきかは、事案によって...

知人が未成年から暴行を受けました。 知人(男性) 相手(高校3年生) 暴行を受けていた時、加害少年の両親もその場にいたそうで、信じ難いですが父親は少年の暴行を煽っていたそうで知人に 暴行してはいませんでしたが包丁を取り出し興奮状態だったそうです。 知人と、少年の母親の関係を疑い 少年とその父親に...
1 被害者の方はどのようにお考えになっているのでしょうか。また、暴行により受傷したのか、受傷したとしてどの程度の怪我だったでしょうか(病院にはいかれたのか)。 被害者の方が「許せない」というお考えであるならば、警察署に被害届を提出しにいかれるとよいと思います(煽っていた父親も共同正犯や幇助などで被害届あるいは告訴の対象とすることも検討課題です。)。警察官...

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 東京合同法律事務所
- 所在地
- 〒107-0052
東京都 港区赤坂2-2-21 永田町法曹ビル - 最寄り駅
- 溜池山王駅から徒歩1分、国会議事堂前駅から徒歩3分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 23:45
- 土日祝10:00 - 23:45
- 定休日
- なし
- 備考
- 「メールでお問い合わせ」からご連絡いただいた方に対しては、おって当職より相談日程調整等のご連絡を差し上げます。
お電話でお問い合わせいただく方は、電話受付の者にお名前と電話番号をお伝えいただいたうえで「弁護士ドットコムをみて相談を希望する」等をご伝言ください。おって当職から折り返しご連絡を差し上げ、相談日程の調整を行います。 - 対応地域
-
北陸・甲信越
- 新潟
- 山梨
- 長野
関東
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
東海
- 静岡
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.tokyo-godo.com/
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
上原 公太弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 23:45
- 土日祝10:00 - 23:45
- 定休日
- なし
- 備考
- 「メールでお問い合わせ」からご連絡いただいた方に対しては、おって当職より相談日程調整等のご連絡を差し上げます。
お電話でお問い合わせいただく方は、電話受付の者にお名前と電話番号をお伝えいただいたうえで「弁護士ドットコムをみて相談を希望する」等をご伝言ください。おって当職から折り返しご連絡を差し上げ、相談日程の調整を行います。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談