

伊澤 大輔
虎ノ門桜法律事務所
東京都 港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビル6階現在営業中 09:30 - 17:30
インタビュー
伊澤 大輔 弁護士 インタビュー

弁護士を目指したきっかけ
中学・高校時代から社会科に興味があり、昔から法律学に関心が高かったのは確かです。そして大学に入ったのですが、大学受験が不完全燃焼だったこともあり、その流れで引き続き、司法試験の勉強を始めました。今、実際、弁護士になり、弁護士業は自分に合っている仕事だと感じているので、目指して良かったと思っています。
司法試験を振り返って
やはり大変でしたし、2度はやりたくないですね。
自分が最も充実した状態の時にタイミングよく受からなかったこともあり、受験勉強ばかりで、社会と接点のない生活に嫌気がさし、卒業後、3年間ほど専門学校の講師としてフルタイムで働いたことがありました。
その時は、1日1~2時間くらいしか勉強していませんでしたが、かえってリセットし、新鮮な気持ちで受験に向き合えたおかげか、勤務中に合格することができました。
大学時代に苦労したこと
入学後間もなく、名門の研究会に受かったけれど、自分に合わず、1ヶ月足らずでやめてしまったため、法律の勉強がほぼ独学で、少し遠回りをしたことです。また、通学に往復で4時間以上かかっていましたので、通学途中の電車の中で、基本書を繰り返し読むなど、受験勉強との両立に苦労しました。
仕事の中で嬉しかったこと
どの弁護士も同じだと思いますが、やはり依頼者から感謝されることが一番嬉しいです。見通しが厳しい事件でも、説得的に主張・立証し、良い判決が出たり、勝訴的な和解に持ち込むことができるなどして、依頼者から感謝されるのは、とても嬉しいですね。
印象に残っている事例
5年間争ったシステム開発の案件です。
依頼者である業者が、システムの稼働する前に撤退してしまったという案件で、一緒に受任していた他の弁護士は、事件について厳しい見方をしていましたが、裁判長の勧告もあり、勝訴的な和解を成立させることができました。
こちらが提出した準備書面だけでも30通を越え、その多くが私の起案をしたものであり、毎週末、膨大な資料を読み込むなど、弁護士として心血を注いだ案件だったので、それで良い結果を出すことができ、とても印象に残っています。
弁護士になって大変だと感じること
私は、ルーティンで、損保会社から依頼を受けて示談交渉を行っていますが、民暴委員でもあるせいか、暴力団やクレーマーなど、当たりの強い人を相手にすることが多くあります。そういう人たちを日々相手にしながら、ストレスをため込まずに、職務を遂行していくことです。
仕事をする上で意識していること
仕事の質とスピードを両立することです。弁護士は同時に何十件も仕事を抱えるのが当たり前の職業です。
電話1本、メール1通忘れただけで大変な事態になる恐れもあるので、常に、今、何をしなければいけないかを考え、細心の注意を払い、メリハリをつけて、仕事を遂行することを大切にしています。
関心のある分野
私は、今までに何百人もの人を相手に示談交渉をしてきましたし、これからも当分していくでしょうから、仕事柄、対立する相手との交渉という分野に関心を持っています。
私は、示談交渉とは、お互いがどういう人間か、わかりあうことから始まると考えています。交渉にあたり、相手を説得しようなどとはほとんど考えていません。相手の話をしっかりと聞き、他方、相手に対し、自分がどのように考えているか丁寧に伝えることを大切にしています。
今後の弁護士業界の動向
人数も増えてきているので、これまで以上に、弁護士業界も格差社会になることは間違いないと思います。
例えば、パン屋さんであれば、美味しいパンを焼きつづれば、ふらっと入ったお客さんがリピーターになってくれて、商売が少しずつ軌道にのっていくかもしれませんが、弁護士業は事務所の看板を出しだだけで、客が来ることはまずありません。資格を持っても弁護士として働くことができないのはとても不幸なことだと思います。
弁護士の需要と供給のバランスが保たれるような世の中になればいいなと思っています。
取扱分野
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
弁護士として、迅速で、良質な法的サービスを提供することは、当然のことです。しかし、トラブルは、必ずしも、法的処理だけで解決するとは限りません。
弁護士である前に、一人の人として、依頼者の方と向き合い、誠実な対応を心掛けています。
◆WEB上で、面談予約を24時間承っております◆
事務所の電話受付時間終了後も、私個人のHPよりWEB上での面談予約が24時間可能です。
【個人用HP】
http://www.izawa-law.com/
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2001年
伊澤 大輔弁護士の法律相談回答一覧
昨年5月従業員に100万円契約書を交わしお金を貸しました。 返済は、1回のみでその後確認ができていません。 従業員は、会社をやめてしまい今後残金回収にあたりどのうように手続をすればいいのかわからず困っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。。
相手方と話し合いで解決できない状況であれば、簡易裁判所に、残金の貸金返還請求訴訟を提起するのが妥当な手段です。訴状の書式は、裁判所のホームページ等に掲示されていると思いますので、ご確認下さい。 裁判所からの呼び出しに応じ、裁判期日に相手方が出頭してきた場合には、裁判における和解(例えば、貸したお金を分割で返してもらうなど)の成立が期待できます。 相手...

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 虎ノ門桜法律事務所
- 所在地
- 〒105-0001
東京都 港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビル6階 - 最寄り駅
- 神谷町駅(日比谷線)・御成門駅(都営三田線)
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
関東
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.izawa-law.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 労働
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
- 取扱分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 労働
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
03-6432-0965
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
弁護士を探す
東京都内で分野から探す
おすすめの特集から探す
伊澤 大輔弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 設備
- 完全個室で相談