

片桐 武
真和総合法律事務所
東京都 中央区京橋1-1-1 八重洲ダイビル5階現在営業中 09:30 - 21:00
【日弁連交通事故相談センター東京支部副委員長など実績多数!】 自動車事故、自転車事故、日常生活上の事故などについて多数の解決実績あり。まずは、ご連絡を。



※交通事故分野については初回相談無料です。
※【弁護士直通】ですので、スムーズなやりとりが可能です。
※お打ち合わせについては,電話での初回相談,ZOOMでの初回相談も対応可能です
♦はじめに♦
弁護士 片桐は交通事故トラブルについて精通しており、多数の(年間7,80件以上の)解決実績がございます。
豊富な経験に基づき、それぞれの立場や状況、ニーズに応じた的確・丁寧な事件対応をいたします。
【強み】
■平成28年度より公益財団法人日弁連交通事故相談センター東京支部委員として、平成29年度より平成30年度まで副委員長として、交通事故の交渉・裁判において多くのケースで参考にされている『民事交通事故損害賠償算定基準』(いわゆる「赤い本」)』の編集・発刊に携わっています。
■特に自動車事故、自転車事故、日常生活上の事故、労災事故等について多数の解決実績がございます。
【交通事故の示談交渉はおまかせください】
交渉力には自信がございます。
依頼者様が適切な賠償金・慰謝料を得られるよう尽力いたします。
【アクセス良好】
当事務所は東京駅 八重洲地下中央口25番の出口直結です。
何かあった際に、すぐに相談して頂きやすい環境を整えております。
【特徴】
・事務所の総合力を活かして対応いたします。安心してご相談ください。
・ご自分で交渉するのは多くの困難を伴いますが、弁護士が代理することで交渉/手続きを全てお任せいただけます。
——————————————-
【アクセス】
東京駅 八重洲地下中央口から25番出口直結
【所属団体・公職等】
・日本弁護士連合会・第一東京弁護士会
・2009年~中央大学法科大学院実務講師
・2010年~(公財)日弁連交通事故相談センター本部 相談・示談あっせん委員
・2016年~(公財)日弁連交通事故相談センター東京支部 相談・示談あっせん委員
・2017年~(公財)日弁連交通事故相談センター東京支部 副委員長
・ 2019年~ 国土交通省交通事故相談員中央研修会講師
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2007年
交通事故
分野を変更する■弁護士直通■被害者側・加害者側問わずサポート!■
適正な賠償が得られるよう尽力いたします…示談金額が妥当か分からない…等、お困りの際はご連絡を。



交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※被害者側・加害者側を問わず、多くの案件をサポートしております。
※初回相談無料です。(電話での相談も可能です)
※zoomでのご相談の場合が土日祝日も相談可能です。
【ご相談例】
「示談交渉が進まない…」
「示談金額が妥当か分からない…」
「過失割合が妥当か分からない…」
「後遺障害等級認定が低い・・・」
ケガの治療など、心身ともに疲弊している被害者の方に、少しでも安心して日常が送れるようきめ細やかな対応を心がけております。
ぜひ、早期の段階でご連絡ください。
【強み】
■平成28年度より公益財団法人日弁連交通事故相談センター東京支部委員として、平成29年度より平成30年度まで副委員長として、『民事交通事故損害賠償額算定基準』の編集・発刊に携わっています。
■適正な金額での賠償金を獲得するために、尽力いたします。
■「依頼者様にとって最良の成果と負担のかからない最良のバランス」を実現できるよう、弁護士としてサポートいたします。
【主な取り扱い案件】
示談交渉、後遺障害等級認定異議申立、自賠責被害者請求、交通事故裁判
【丁寧なサポートをお約束】
現在の状況、考えられる手段、解決にかかるおおよその時間、概算費用、必要手続き、ご用意いただく書類など、一つ一つ丁寧にお話することを特に心がけています。
●弁護士特約の利用可
ご自身で加入されている任意保険の弁護士特約に入っている被害者の方の場合には弁護士特約を利用して頂くことが出来ます。
この場合、原則的にご依頼者様自身が弁護士費用・報酬を負担をすることはほとんどありません
——————————————-
【アクセス】
東京駅 八重洲地下中央口25番出口直結
【所属団体・公職等】
・日本弁護士連合会・第一東京弁護士会
・2009年~中央大学法科大学院実務講師
・2010年~(公財)日弁連交通事故相談センター本部 相談・示談あっせん委員
・2016年~(公財)日弁連交通事故相談センター東京支部 相談・示談あっせん委員
・2017年~(公財)日弁連交通事故相談センター東京支部 副委員長
・ 2019年~ 国土交通省交通事故相談員中央研修会講師
交通事故
解決事例をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料金 | 5,000円/30分(税別) ※初回相談は無料となります。 |
着手金 | 交通事故事件の場合,着手時には費用は頂いておらず,解決時に相手方から得られた賠償金の中から以下のような報酬基準に従って弁護士報酬を頂いております。 |
報酬金 | 300万円以下の部分 得られた経済的利益の26.4%(着手金相当部分8%,報酬金相当部分16%+消費税) 300万円を超えて3000万円以下の部分 得られた経済的利益の16.5%(着手金相当部分5%,報酬金相当部分10%+消費税) 3000万円を超えて3億円以下の部分 得られた経済的利益の9.9%(着手金相当部分3%,報酬金相当部分6%+消費税) ※弁護士費用特約を使用する場合は日弁連リーガル・アクセス・センターの基準によります。 |
交通事故の解決事例(2件)
分野を変更する-
後遺障害等級認定を行い、約410万円の増額に成功しました。
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
相談者の過失割合軽減に成功(30%→5%)
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
後遺障害等級認定を行い、約410万円の増額に成功しました。
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
交通事故に遭われ左踵骨骨折。約8ヵ月通院し治療終了。
相手方保険会社から通院慰謝料等約40万円の提案があった段階でご依頼を受けました。
相談後
弁護士介入後、後遺障害診断書作成から丁寧にアドバイスを行い,後遺障害認定申請の結果後遺障害12級13号が認定され、約450万円で解決。約410万円の増額に成功しました。
交通事故の解決事例 2
相談者の過失割合軽減に成功(30%→5%)
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
相談者側直進車、相手方進路変更車の事案で、相談前は相手方から相談者側の過失割合30%、相手方の過失割合70%の提案があった状況でご依頼を受けました。
相談後
弁護士介入後、衝突箇所や衝突状況等について主張を行い、最終的に相談者側の過失割合5%、相手方の過失割合95%で解決しました。
片桐 武弁護士からのコメント

直進車対進路変更車の事故の場合、基本過失割合は直進車30、進路変更車70となりますが、過去の裁判例を参考に、具体的な事故態様について直進車側に有利な事情を拾って主張していくことで、相談者側に有利になった形で解決ができました。
交通事故
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 真和総合法律事務所
- 所在地
- 〒104-0031
東京都 中央区京橋1-1-1 八重洲ダイビル5階 - 最寄り駅
- 京橋(宝町)駅
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 21:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メール
- 対応地域
-
関東
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
片桐 武弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 21:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メール
片桐 武弁護士からのコメント
後遺障害等級認定からサポートを行い,想定通りの後遺障害等級の認定を受けることができたのが,賠償金の増額に大きく寄与しました。
当方では豊富な後遺障害認定申請の経験のもと,後遺障害の等級認定申請からサポートを行っておりますので,適切な後遺障害等級の認定を受けることができ,結果につながったものと考えております。