

濵門 俊也
東京新生法律事務所
東京都 中央区日本橋人形町1-6-2 安井ビル5階【離婚・男女問題に注力】【豊富な解決実績】『基本力(きほんちから)』に忠実に。貴方のお悩みを適切に解決致します。



■■個人用HP http://www.hamakado-law.jp ■■
離婚サイトhttp://www.rikon-hamakadolaw.jp/
■ご挨拶■
私は、弁護士登録以来、『基本力(きほんちから)』が最も重要であると考えています。
依頼者と誠実に対話を重ね、励ましを贈り、信頼を勝ち取ること。
そんな当たり前のことを当たり前のように処理できる『基本に忠実な力』こそ、私達に求められる最も重要な力だと考えております。
弁護士の数が大量に増えたとはいえ、弁護士に相談することはまだまだ敷居が高いとお聞きしています。
私は、法律問題に悩む方に『紛争解決のお手伝い』という価値を提供します。
悩むよりも弁護士に相談してほしい。
濵門(はまかど)の門(もん)はいつも開いています。
■注力分野■
離婚・男女問題/相続/交通事故
その他の分野に関しても扱っておりますので、まずはご相談ください。
■アクセス■
人形町駅 A2出口から徒歩2分(東京メトロ日比谷線・都営浅草線)
水天宮駅 8番出口から徒歩5分(東京メトロ半蔵門線)



取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
債権回収
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
自己紹介
私は、依頼者の最大幸福を追求しつつ、当事者間の紛争解決のお手伝いという価値を提供させていただきます。
なぜならば、弁護士の業務は、司法権の担い手の一人として、皆さまのリーガル・サービスに資する仕事であるからです。
私が弁護士を志したのは、中学2年生の時。父が事業のうえで連帯保証人にさせられてしまい、その後主債務者が失踪。事件は裁判沙汰ともなり、父が多額の負債を背負うはめとなりました。父には身に覚えのない話であったようですが、法律の世界では通用しません。
私は思いました。「法律を知っているか否かによって、人の幸不幸が決まるのはおかしい。俺はだれよりも学び、苦難にあえぐ庶民の力となれる弁護士になる」と。私は不屈の挑戦を続けています。
私は、法律問題に悩む皆さまの「義」を尊重し,「お味方」とならせていただければ、何かしらお力となれると考えています。
どうぞ何でもお気軽にご相談いただけますよう、心よりお待ちしております。
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2006年
活動履歴
著書・論文
- 2020年 1月
- 読めばわかる なぜ離婚問題で弁護士が必要なのか?
- 2016年 12月
- 弁護士ドットコム発! 2016年話題のニュースから学ぶ身近な法律【文春e-Books】 Kindle版 弁護士ドットコムニュース編集部 (著)
- 2015年 12月
- 不倫したい男、離婚したい女が読む本(共著)
- 2012年 2月
- 改訂版 交通事故マニュアル(共著)
- 2012年 2月
- 倒産手続選択ハンドブック 改訂版(共著)
- 2008年 2月
- 遺言書作成・遺言執行実務マニュアル(共著)
所属団体・役職
- 日本司法支援センター法律扶助審査委員
メディア掲載履歴
- 2017年 5月
- NHK『おはよう日本』
- 2017年 4月
- 日本テレビ『news every』
- 2017年 4月
- 日本テレビ『NEWS ZERO』
- 2017年 4月
- 日本テレビ『ZIP!』
- 2017年 4月
- 日本テレビ『スッキリ‼』
- 2017年 2月
- テレビ朝日『マツコ&有吉の怒り新党』
- 2016年 1月
- テレビ朝日『グッド!モーニング』
人となり
- 趣味
- 読書,Youtube鑑賞
- 個人 URL
- http://www.hamakado-law.jp 離婚サイトhttp://www.rikon-hamakadolaw.jp/
- 好きな言葉
- 我以外皆我師,無上宝聚不求自得
- 好きな本
- 吉川英治,司馬遼太郎,山崎豊子
- 好きな映画
- STAR WARS(旧三部作・新三部作)
- 好きな観光地
- ヴェネツィア
- 好きな音楽
- 安全地帯&玉置浩二
- 好きな食べ物
- ラーメン,焼肉
- 好きなスポーツ
- 野球
- 好きなテレビ番組
- お笑い,バラエティー,ドラマ
- ツイッターアカウント
- hammarkardon
ツイッターアカウント
濵門 俊也弁護士の法律相談回答一覧
昨日も相談しましたが、やはり色々な回答があって迷ったので再度質問させていただきます。 何度も申し訳ございません。 元夫と離婚して1年半になります。 先日元夫(申立人・会社員)から私(相手側・専業主婦)に財産分与調停の件で裁判所から通達がきました。 一昨年1月に別居、7月に離婚。 別居時、離婚時...
どちらのパターンもあり得るとは思いますし,調停委員会の進行にもよると思いますが,当職の皮膚感覚としては,プラスの財産のみを財産分与するパターンの方が多い気はします。なぜならば,ローンは最終的に完済すれば資産となるからです。 質問者にとって最も有利な計算方法を採用するのがベターです。

離婚後、半年後に結婚しました。元妻の間に子供が11つおります。離婚後、縁があり3ヶ月で妊娠し結婚しました。この場合って養育費の減額に値するのでしょうか?離婚後に御付き合いして不貞とかそういうのはないんですが、養育費減額調停をした場合に離婚後につきあったなど証明してから減額になるのでしょうか?教...
あなたが再婚されること,第一子が生まれたことだけの状況ですと,養育費を決めた際,十分に想定できる範囲の話ですから,事情の変更とはいえないと思います。養育費の減額は認められないでしょう。 たとえば,第二子以上の子が生まれたといった事情が生じた場合に,はじめて事情の変更があったといえそうです。

相談の背景 自己破産を考えています 車を残したいと思っています 2009年式の車です 新車時の価格は298万円 85000kmの走行 中古で私が購入したのは100万円程度でした ネットの簡易買取査定サイトで調べたら30万から50万円とのこと 質問1 以上の条件で、車は残せますでしょうか 10年以上前の車ですが人気...
自動車の価値が少し高いですね。東京であれば20万円ルールというものがあり,換価してお金を財団に組み入れる必要があります。 以前のあなたの質問等も拝見しましたが,自己破産よりは個人再生のほうが好ましいように思います。自動車も残せますし。

離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◎現在、【離婚・財産分与・慰謝料・親権・養育費】等のお悩みが、法律問題の中で最も多くなっています◎
これまでにお手伝いさせていただたご相談者様の多くは、様々な疑問や不安をお持ちでした。
このページをご覧の皆さまも「実際のところ、何から手を付ければよいのか分からない」という方がほとんどかもしれません。
多くのご相談者様の人生を好転させることに尽力してきた私の『経験』と、その結果の『200件以上の解決実績』。
この2つを活かし、責任をもって最後まで親身にサポートいたします。
ご相談者様の年齢・性別は問いません。
濵門(はまかど)の門(もん)は開いています。
■■個人用HP http://www.hamakado-law.jp ■■
■■離婚サイト http://www.rikon-hamakadolaw.jp/ ■■
◎当事務所の特徴◎
■相談して頂きやすい環境
・完全個室相談なので、周囲を気にせずリラックスしてご相談ができます。
・事務所所在地以外の埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県まで出張可能です。場合によっては遠隔地への出張も可能です。
(その場合、交通費はご負担いただきます)
■費用に関しても安心
・費用見積もりは無料です。
・無料法律相談も行っております。
・分割払いのご相談も承ります。
■法テラスの民事法律扶助制度の利用可能
・法テラスが経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。
(※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。)
■ご相談時間はお忙しい方にも柔軟な対応
・土日祝日対応可能です。
・即日法律相談可能です。
■書籍出版
・『倒産手続選択ハンドブック』(共著・ぎょうせい)
・『遺言書作成遺言執行実務マニュアル』(共著・新日本法規)
・『交通事故実務マニュアル』(共著・ぎょうせい)
・『不倫したい男,離婚したい女が読む本』(弁護士ドットコム編著・プレジデント社)
・『読めばわかる なぜ離婚問題で弁護士が必要なのか?』(単著・ギャラクシーブックス)
■便利なアクセス
・地下鉄日比谷線人形町駅A2出口から徒歩2分
・都営浅草線人形町駅A6出口から徒歩3分
・半蔵門線水天宮前駅8番出口徒歩6分
※ 日本橋小学校が目印です。
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
昨日も相談しましたが、やはり色々な回答があって迷ったので再度質問させていただきます。 何度も申し訳ございません。 元夫と離婚して1年半になります。 先日元夫(申立人・会社員)から私(相手側・専業主婦)に財産分与調停の件で裁判所から通達がきました。 一昨年1月に別居、7月に離婚。 別居時、離婚時...
どちらのパターンもあり得るとは思いますし,調停委員会の進行にもよると思いますが,当職の皮膚感覚としては,プラスの財産のみを財産分与するパターンの方が多い気はします。なぜならば,ローンは最終的に完済すれば資産となるからです。 質問者にとって最も有利な計算方法を採用するのがベターです。

離婚後、半年後に結婚しました。元妻の間に子供が11つおります。離婚後、縁があり3ヶ月で妊娠し結婚しました。この場合って養育費の減額に値するのでしょうか?離婚後に御付き合いして不貞とかそういうのはないんですが、養育費減額調停をした場合に離婚後につきあったなど証明してから減額になるのでしょうか?教...
あなたが再婚されること,第一子が生まれたことだけの状況ですと,養育費を決めた際,十分に想定できる範囲の話ですから,事情の変更とはいえないと思います。養育費の減額は認められないでしょう。 たとえば,第二子以上の子が生まれたといった事情が生じた場合に,はじめて事情の変更があったといえそうです。

相談の背景 妻が不倫し、再構築を目指しましたが、離婚する予定です。不倫相手からは離婚する予定ではなかったので示談で70万円の慰謝料の支払いを受けました。 質問1 妻から慰謝料を取る予定にしてますが目安としていくらくらいが妥当でしょうか?相手と同額くらいを請求しようと思ってます。妻はパートで手...
婚姻期間の長さや不貞行為に及んでいた期間,離婚に至ったか否か等の諸事情を総合的に考慮することとなります。ただ,お金のない人からは回収することは困難なので,痛し痒しです。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 弁護士ドットコム経由の初回相談は無料とさせていただきます。 受任に至った場合は相談料は発生しません。 2回目以降の相談は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/報酬金 | ■着手金 弁護士ドットコム経由については 交渉・調停の場合は33万円(税込) 訴訟の場合は44万円(税込) ※ 交渉・調停からの受任については差額をいただきます。 ■成功報酬 得られた経済的利益が300万円以下の場合16% 300万~3,000万円以下の場合10%+18万円 3,000万円以上の場合6%+138万円 |
濵門(はまかど)とご指名ください | 当事務所には弁護士が20名以上所属しております。 そのため、担当弁護士濵門(はまかど)とご指名ください。 お手数をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(5件)
分野を変更する-
婚姻前の特有財産を明確に立証し,ご相談者様の利益を最大限に確保。養育費の支払確保はもちろん,当座の生活費のため,解決金を200万円獲得
- 養育費
- 親権
- 慰謝料
-
妻の財産隠しを立証し、適正な財産分与を実現
- 財産分与
-
誠実な応対で、相当長期間の支払方法による和解を成立。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- DV・暴力
-
妻から離婚を切り出されるも、夫婦の仲を取り持ち、円満を勝ち取る
- 不倫・浮気
- 離婚回避
-
モラハラをでっちあげた奥様の供述の信用性をすべて弾劾し、相談者様の名誉を回復した件
- モラハラ
離婚・男女問題の解決事例 1
婚姻前の特有財産を明確に立証し,ご相談者様の利益を最大限に確保。養育費の支払確保はもちろん,当座の生活費のため,解決金を200万円獲得
- 養育費
- 親権
- 慰謝料
相談前
旦那様から,ご相談者が不貞行為を行ったため離婚に至ったなどの一方的な主張をされて,旦那様から訴訟を提起された事案でした。
調停においては,旦那様からありもしない事実を一方的に述べられ,調停委員の方々から言われることにも納得ができず,悶々とされていたそうです。
結局,旦那様から訴訟提起を受けてしまわれました。そこで,今後の対応をどうすればよいかと法テラスにご相談にいらっしゃいました。
相談後
ご相談者様は,現在居住しているご自宅は,ご自身の婚姻前の特有財産で建てたものであるとのご主張をされました。そこで,当職は,そのことを証明できる書証(具体的には領収書や契約書など)をただちに探してほしい旨お願いしました。
賢明に捜索していただいた結果,ご自宅から各種書類が発見され,裁判上の和解交渉上,有利に交渉を進めることができました。
また,ご相談者には本当に不貞行為に及んだことはないとご主張されていましたので,当職は,旦那様側の主張に対し,根拠なき主張では無意味であると果敢に挑みました。
その過程で,裁判所も味方につけることができ,最終的には旦那様側の慰謝料請求を退け,逆に当座の解決金200万円を獲得することができました。
最終的には,ご自宅,解決金,親権,養育費(大学卒業時まで)等,最大限にご相談者様の利益を確保させていただきました。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
妻の財産隠しを立証し、適正な財産分与を実現
- 財産分与
相談前
いわゆる熟年離婚の相談でした。ある日突然、奥様は家を出て行きました。その数日後、家庭裁判所から離婚調停の申立書が届いたのです。ご相談者様は、調停の臨むなかで、家計をすべて管理していた奥様がまったく預貯金をしていなかったという事実を知ることとなりました。結局、調停は不成立となり、奥様から離婚訴訟が提起されたのです。ご相談者は、複数の弁護士に相談されたのですが、あまり親身になってくれる方に出会えなかったようです。そのような中、当職が相談を受けることとなったのです。
相談後
まずは、ご相談者のお気持ちを察し、そのご意向に沿う解決を図るべく行動しました。丁寧に預貯金通帳の履歴等をあさり、お金の流れを務めて立証しました。その結果、何とか多額の現金が流れている事実をつかみ、何とかご相談者の納得のいく和解金額を奥様に出させることに成功しました。
濵門 俊也弁護士からのコメント

離婚問題もそうですが、やはり大事なのはご相談者に寄り添うことであると思います。ただ、弁護士といっても所詮一般人にすぎず、万能でもありません。時には厳しいことやできないことを述べることもあります。ご相談者の最大利益を図りつつ、紛争を解決するのが弁護士にとっての使命です。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 3
誠実な応対で、相当長期間の支払方法による和解を成立。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- DV・暴力
相談前
いわゆる不貞行為の相手方からのご相談でした。ご相談者と旦那さんとの不倫の証拠をつかんだ奥様が、ご相談者に対し、慰謝料請求をしてきたのです。ご相談者ご自身も自らの行為が倫理的・道義的にはもちろん、法律上も違法であることを十分ご理解されていました。ただ、ご相談者は旦那さんから日常的に暴力を受けており、精神内科の診療を受けるほど病んでおられました。そのような時、区役所から法テラスの存在を知り、当職が担当することとなりました。
相談後
ご相談者の心の負担を軽減するところから始めました。毎回の打合せは、カウンセリングのような日もありました。訴訟前の示談交渉を経たうえで、奥様側から訴訟を提起されました。ご相談者は、生活保護を受給されており、フルタイムでの勤務が難しい方でしたので、とにかく誠実に応対することを心がけました。その誠意が通じたのか、最終的には慰謝料金額の大きい減額に成功し、10年間の支払方法も勝ち取ることができました。
濵門 俊也弁護士からのコメント

吉田松陰先生の言葉に、「至誠にして動かざる者は未だこれあらざるなり」との至言があります。まさに本件は、この言葉どおりとなりました。世の中にはいろいろな方がおられますが、当職は上記吉田松陰先生の言葉を信じております。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 4
妻から離婚を切り出されるも、夫婦の仲を取り持ち、円満を勝ち取る
- 不倫・浮気
- 離婚回避
相談前
奥様から夫婦関係調整(離婚)調整を求められた旦那さんからの相談です。調停を申し立てられた理由は、相談者様が奥様以外の女性と交際しているのではないかとの疑いでした。ただ、お話を聴いていると、どうも奥様が早とちりしているのではないかと思い、円満を勝ち取るべく、調停に臨みました。
相談後
調停においては、明らかに奥様が勘違いしていることを誠実に説明し、誤解を解くところから始めました。また、お二人の間には娘さんが一人おられたのですが、まだ幼いお子さんであったし、ご両親との仲もむしろ良好であるように思いましたので、お子さんのためにも離婚を思いとどまってほしい旨説得しました。最終的には奥様が当方の訴えを受けていただき、無事調停取下げとなりました。
濵門 俊也弁護士からのコメント

人間は行動するとき、何かしらの目的をもっているはずです。その目的を的確にとらえたうえで、次の一手をどう打つべきかを考える戦略的視座が重要であると思います。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 5
モラハラをでっちあげた奥様の供述の信用性をすべて弾劾し、相談者様の名誉を回復した件
- モラハラ
相談前
夫婦関係調整(離婚)調停不成立を受け、奥様から離婚訴訟を提起されたご相談者様。離婚原因として奥様は、ご相談者様が日常的にモラハラを継続し、婚姻関係が破綻した旨主張しておりました。当職がご相談者様から事情を聴く限り、モラハラの事実はないと確信。徹底的に裁判で争うこととなりました。
相談後
ご相談者様がモラハラなどするはずがないことを立証する方法が問題となりました。幸いなことに、ご夫婦の間ではLINEのやり取りを日常的にされていることを知り、内容を徹底的に分析しました。LINEの内容からはまったくご相談者様のモラハラなど微塵も感じられませんでしたので、一切の編集なくほぼすべてのやり取りを書証として提出しました。
また、当事者本人尋問では、奥様の供述の信用性を弾劾するため、些細なことから客観的事実に反することを詰めていき、ついに核心部分についても虚偽を述べていることを引き出し、判決でも奥様の証言が信用できない旨認定されました。
濵門 俊也弁護士からのコメント

「真実は細部に宿る」という至言がありますが、本件はまさにその言葉があてはまることとなりました。「諦めたらそこで試合終了ですよ」とは漫画『スラムダンク』の安西先生の言葉ですが、本当に諦めないで良かったと思います。ご相談者様も自身の名誉回復ができたとお喜びになっておられました。
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
相続をめぐる紛争は「骨肉の争い」と言われます。事案によっては世代を超えるものもあり、心身ともにボロボロになることもあります。
そして、紛争状態になりますと、相手方からあることないこと様々なことを主張されてしまいます。それによって傷ついてしまう方も少なくありません。
個人用HP http://www.hamakado-law.jp
■「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。」(ユリウス・カエサル)
どうして人間は自分の都合のよいことばかりを主張してしまうのでしょうか。このカエサルの言葉にその答えがあります。すなわち、「真実」は一つかもしれませんが(否。「真実」も一つではないかもしれません。)、「事実」は人の数だけ存在することとなります。言い換えれば、相手方の主張には何らの根拠もないこと、根も葉もないことも多く含まれていることを知るべきです。私は、ご依頼者お一人お一人のお話を丁寧に伺っております。
■「私を6歳の子どもと思って説明してほしい」 映画「フィラデルフィア」に登場する弁護士ジョー・ミラー(デンゼル・ワシントン)の言葉
丁寧に聴き取った事実から法律的に意味のある事実を拾い、法律構成をご説明いたします。当然ながら法律用語には難解なものもありますが、上記の言葉に倣い、ご依頼者の方が理解できるよう、分かりやすくご説明するよう心がけております。制約された時間のなかで、事件のポイントをつかみ、起こり得る事態を想定し、的確に対応していく。そのために必要なのは、ご依頼者が実際に経験した『事実』です。じっくりしっかりご依頼者のお話を聴かせていただきます。
<当事務所の特徴>
■相談して頂きやすい環境
・完全個室相談なので、周囲を気にせずリラックスしてご相談ができます。
・事務所所在地以外の埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県まで出張可能です。場合によっては,遠隔地への出張も可能です(ただ,その場合交通費をご負担いただきます。)
■費用に関しても安心
・費用見積もりは無料です
・無料法律相談あり
・分割払い可
■法テラスの民事法律扶助制度の利用可能
法テラスが経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。
(※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。)
■ご相談時間はお忙しい方にも柔軟な対応
・土日祝日対応可
・即日法律相談可
■書籍出版
・『遺言書作成遺言執行実務マニュアル』(共著・新日本法規)
・『倒産手続選択ハンドブック』(共著・ぎょうせい)
・『交通事故実務マニュアル』(共著・ぎょうせい)
・『不倫したい男,離婚したい女が読む本』(弁護士ドットコム編著・プレジデント社)
・『読めばわかる なぜ離婚問題で弁護士が必要なのか?』(単著・ギャラクシーブックス)
■便利なアクセス
・地下鉄日比谷線人形町駅A2出口から徒歩2分
・都営浅草線人形町駅A6出口から徒歩3分
・半蔵門線水天宮前駅8番出口徒歩6分
※ 日本橋小学校が目印です。
遺産相続
解決事例をみるこの分野の法律相談
私は一人っ子で父親は存命中ですが、虐待されており将来遺産の有無に関わらず相続放棄をする積もりです。私を含め全ての親族か相続放棄した場合、父親が死亡した際の葬儀費用を本人の資産から支払う事は可能でしょうか? またその葬儀費用を私が立て替え支払い、亡くなった本人の資産より充当する事は相続と見なさ...
葬儀費用に遺産の一部を充ててしまいますと,単純承認となり,相続せざるを得なくなってしまいます。 相続人の全員が相続放棄しますと,遺産は国庫に帰属します。 遺産に一切手を付けず,自らの費用で葬儀費用を負担する場合には,相続放棄は可能です。

相談の背景 昨年、父が亡くなりました。 父の再婚相手から、私と父が生前付き合いがなかったことを理由に、相続放棄するように連絡してきました。 私が放棄する旨を記載した遺産分割協議書を送ると言われました。 到底受け入れられません。 質問1 財産調査をしたいです。 預金の調査をする際に、口座の...
かつては難しかったのですが,大元の銀行さえ特定されていれば,大手都市銀行を中心に支店も教えてくれる運用になっています。 協議が調わないような気がしますので,遺産分割の調停・審判も視野に入れておかれた方がいいと思います。

父親の死去により遺産相続をすることになりました。土地が訳100㎡、預貯金が約2000万円あります。母親はすでに死去しているので兄弟2人が相続することになります。私が長男ですが、最後の10か月しか面倒をみていません。長年同居していた次男が土地を相続することに異論はありません。次男の要望は長年同...
遺産分轄協議は自由に行うことができます。法的にあなたの要望が間違っているとかどうかは分かりません。法定相続分が2分の1ずつということですから,あなたの要望が相当かどうかは,土地の価格がいくらかによるのではないでしょうか。

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコム経由の初回相談は無料で承ります。 受任に至った後の相談料は発生しません。 2回目以降の相談は30分5,400円(税込)です。 |
着手金 | 弁護士ドットコム経由については ■着手金 交渉・調停の場合は32万4,000円(税込) 審判・訴訟の場合は43万2,000円(税込) ※ 交渉・調停から受任している場合は差額をいただきます。 |
成功報酬 | 弁護士ドットコム経由については ■成功報酬 得られた経済的利益が300万円以下の場合16% 300万~3,000万円以下の場合10%+18万円 3,000万円以上の場合6%+138万円 |
濵門(はまかど)とご指名ください | 当事務所には弁護士が20名以上所属しております。 そのため、担当弁護士濵門(はまかど)とご指名ください。 お手数をおかけましますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する遺産相続の解決事例 1
ご相談者の利益につながる最大限の条件提示,裁判所も紛争の相手方も味方につけることでスピード解決
- 遺言
- 遺産分割
相談前
長年面倒をみてきたご相談者様のお母様が亡くなられ相続が開始しました。ご相談者様には,弟様と妹様の二人のごきょうだいがおられ,その妹様が49日法要もすまないうちに,遺産分割調停を申し立ててきました。
弟様は相続分を早々にご相談者様にお譲りになられたので,事実上,妹様との対決構造となりました。妹様には代理人弁護士が就いており,ご相談者としていかに対応すべきかということで,当職のもとにご相談にいらっしゃいました。
遺産としてみるべき財産は,お母様名義の土地しかないのですが,その土地上には,ご相談者様名義の建物が建っています。ご相談者様が二世帯住宅として建てられたものであり,ご相談者様は40年以上もお母様のお世話をしてきました。そのことは妹様もよくご存じの話でした。
ご相談者様の話では,「ごきょうだいの仲は決して悪くなかったのに,どうして妹が豹変したのか分からない」と,大変困惑されていました。
相談後
まず,当職は心の問題から手をつけようと思いました。当職は「妹様が豹変されたのか,もともとそのようなお気持ちをおもちであったのかは,どれだけ考えても妹様ご本人しか分からないことである。ですから,ご相談者様が悩まれる必要はないのです」と精一杯励ましました。
また,調停の戦術としては,「お母様が遺言を遺されていない以上,法律上は法定相続分による分割となってしまう。ただ,この結論は公平に反する。そこで,裁判所が採用するかどうかは分からないが,寄与分や特別受益の持戻し免除も主張しておきましょう」と述べました。
ご相談者様の手持ち現金が少ない中でのかなりハードな交渉となりましたが,最終的には妹様側が当方の条件を受諾していただき,無事終結することとなりました。
濵門 俊也弁護士からのコメント

調停における戦略・戦術もさることながら,もっとも重要なのはご相談者様の中長期的な将来全般の利益であると思います。とくに悩ましいのは,「遺産となるべき財産はあるけれど,現金がない」という状況のときです。
たしかに,財産を処分してしまえば現金が発生します。しかし,それではご相談者の中長期的な生活が維持できない。そのように事態は,本件に限らず,遺産分割事件においては,常につきまとうものといえます。
ご相談者の利益を最大限に実現するためには,裁判所を味方につけるのはもちろん,紛争の相手方をも味方につけることが必要な場面が多々あります。本件は,まさにそれがうまくハマった事案でした。
遺産相続
特徴をみる交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
交通事故は非常に互換性の高い分野です。すなわち、だれもが被害者にもなり、加害者にもなり得る分野です。損害の算定・過失相殺の割合を最大限、ご依頼者の利益になるよう交渉いたします。
個人用HP http://www.hamakado-law.jp
交通事故の分野には、「保険会社基準」と「裁判基準(弁護士基準)」(これに自賠責基準も入れれば三重の基準となるのですが、便宜上除きます。) の「二重の基準」があります。
実際の事故において、任意保険会社が提案する金額は、「保険会社基準」にしたがったものであり、「裁判基準」よりもはるかに低いケースがほとんどです。しかも任意保険会社の言い値を鵜呑みにして受諾してしまう方が非常に多いのです。
それではもったいない。「二重の基準」を知っているかどうかで損害額が変わってしまうことはおかしいと思いませんか。
弁護士が介入し、裁判基準による適切な賠償額を獲得できるようサポートさせていただく意味がそこにあります。
トラブルに遭いお困りの方の「最強のお味方」となれるよう、精一杯努めて参ります。
<当事務所の特徴>
■相談して頂きやすい環境
・完全個室相談なので、周囲を気にせずリラックスしてご相談ができます。
・事務所所在地以外の埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県まで出張可能です。場合によっては、遠隔地にも赴きます。
■費用に関しても安心
・費用見積もりは無料
・無料法律相談あり
・分割払い可
■法テラスの民事法律扶助制度の利用可能
法テラスが経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。
(※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。)
■ご相談時間はお忙しい方にも柔軟な対応
・土日祝日対応可
・即日法律相談可
■書籍出版
・『交通事故実務マニュアル』(共著・ぎょうせい)
・『倒産手続選択ハンドブック』(共著・ぎょうせい)
・『遺言書作成遺言執行実務マニュアル』(共著・新日本法規)
・『不倫したい男,離婚したい女が読む本』(弁護士ドットコム編著・プレジデント社)
・『読めばわかる なぜ離婚問題で弁護士が必要なのか?』(単著・ギャラクシーブックス)
■便利なアクセス
・地下鉄日比谷線人形町駅A2出口から徒歩2分
・都営浅草線人形町駅A6出口から徒歩3分
・半蔵門線水天宮前駅8番出口徒歩6分
※ 日本橋小学校が目印です。
交通事故
解決事例をみるこの分野の法律相談
2020年12月に従業員が通勤中事故にあいました。複雑な交差点なんですがお互いの信号は青で、従業員が優先道路を直進中、加害者が右折してきて従業員の車と接触したようです。(加害者の方が過失割合は多いと思います) 従業員はその事故で両膝骨折、右足首骨折、打撲と大怪我を負いました。下手をすると足首に後遺症...
質問者の言われているような損害のことを「間接損害(企業損害)」といいます。 間接損害(企業損害)については,会社と直接の被害者が実質的に同一である場合に限って認められています。 この点に関し,最高裁昭和43年11月15日判決は,個人経営の薬局が節税上法人成りし,社員は被害者である薬剤師とその妻,役員は薬剤師のみという有限会社の事案について,①代表者への実...

先日 バイクに 飲酒 ひき逃げをしてしまい 後日自分で出頭しました。 調書ではありのままお酒を呑んだ事も 喋りました。 相手の怪我は、まだ分かっておらず その日で在宅起訴になりました。 相手の連絡先もまだ聞いておらず どのタイミングで、誰にお聞きすれば いいでしょうか? 僕は初犯な...
「在宅起訴」といわれていますが,在宅の被疑者として,現在捜査中なのではないでしょうか。 被害者の特定や傷害の程度も分かりませんし,いきなり起訴はできないと思います。 被害者情報については,警察の方に聞くほかありません。しっかり,示談交渉をされれば,初犯で実刑はありません。

弁護士事務所等のホームページでよく見る、慰謝料の相場・慰謝料計算ツールみたいなものは 信用できるものなのでしょうか? 後遺症害認定等級によるとは思いますが、教えてください。 宜しくお願いします。
ツールの信用性の保証は作成した弁護士もできないと思います。あくまでも目安にすぎません。 ただ,一般の閲覧者が自分の場合はどうなのだろうかという意味で検討材料にするにはある程度の信用性はあると思います。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 弁護士ドットコム経由で相談された方については無料とさせていただきます。 受任後に相談料をいただくことはございません。 簡単なご質問等であれば,お電話でも対応いたします。 |
着手金 | 弁護士ドットコム経由で相談された方については5万4,000円(税込)となっております。 通常の場合は10万8,000円(税込)となっております。 |
成功報酬 | 得られた経済的利益が300万円以下の場合16% 300万~3,000万円以下の場合10%+18万円 3,000万円以上の場合6%+138万円 |
紛争処理センターの利用 | 交通事故案件は、スピード感をもって取り組むべき事案の一つです。当職は、財団法人交通事故紛争処理センターを積極的に利用しております。 |
濵門(はまかど)とご指名ください | 当事務所には弁護士が20名以上所属しております。 そのため、担当弁護士濵門(はまかど)とご指名ください。 お手数をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
裁判基準で損害額を算定しスピード和解を実現,ご相談者様の最大限の利益につながるよう誠実な交渉を行う
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
法テラスの無料相談に行くもだれも引き受けてくれなかった事案をスピード解決
- 慰謝料・損害賠償
-
保険会社が主張する過失割合を大幅に変更させ,きっちりと保険金を回収した事案
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
交通事故の解決事例 1
裁判基準で損害額を算定しスピード和解を実現,ご相談者様の最大限の利益につながるよう誠実な交渉を行う
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
ご相談者様が赤信号で停車中,加害車両に追突された事案です。
本件加害者は,自動車運転過失傷害,道路交通法違反の罪で公判請求されており,事案としてはかなり悪質なものでありました。
事故から5か月以上も経った時,保険会社から損害額が提示されました。
ご相談者様は,「休業損害」に納得がいかず,当職にご相談にいらっしゃいました。
相談後
当職の見立てでは,保険会社の提示額は極めて低額にすぎ,しかも,傷害慰謝料をまったく考慮していないことに疑問を感じました。また,公判請求されるほどの悪質な事案であることも無視できないと思いました。
受任後,1か月で当初の提示額の約3倍になる和解案をまとめさせていただき,和解後20日ほどで入金が確認できました。
濵門 俊也弁護士からのコメント

保険会社基準と裁判基準(弁護士基準)との間には,大きな隔たりがあります。このことを知っているかどうかで,損害額は大きく変わってくるのです。
本件の場合は,ご相談者様が「保険会社の提示額で本当にいいのか」と素朴に疑問に思われたからこそ,当職の出番もあったわけです。
本件は保険会社の提示額の約3倍もの高額で和解がまとまりましたが,そこまで高額となる事案は多くはないとしても,本件類似の事案は本当に数多くあります。ご相談者様がいかに「素朴な疑問」をもたれるかが重要な分かれ道となります。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 2
法テラスの無料相談に行くもだれも引き受けてくれなかった事案をスピード解決
- 慰謝料・損害賠償
相談前
すでに交通事故から3年を経過しようとしている事案でした。相談者のお話によれば,法テラスの無料相談に行くも,どの弁護士も相談者の請求は認められないから無理であるとして断られていたそうです。
法テラスは3回目まで同一案件の相談が無料となっており,相談者はわらをもつかむ思いで法テラスに来られました。その日,たまたま相談を受けたのが当職でした。
相談後
当職は,相談者の話を聴き,相談者の言い分は何ら不当ではないことを確信しました。そして,事故から3年を経過しようとしていたため,できるだけ早期の示談交渉を保険会社とすべきと判断しました。
法テラスの審査後,正式受任し,交渉開始からわずか2か月で示談成立させることができました。
相談者は,「今までどうしてこんなに時間がかかっていたのか不思議である」と感心されておりました。
濵門 俊也弁護士からのコメント

交通事故事案は,損害の早期回復こそ最優先にされるべき事案です。弁護士に依頼したいけれど弁護士費用が用立てできない方々のために存在しているのが,法テラスの民事法律扶助制度です。
どうかご遠慮なく利用されることをお勧めします。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 3
保険会社が主張する過失割合を大幅に変更させ,きっちりと保険金を回収した事案
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
相談前
相談者は相談前,ご自身で保険会社と交渉をされておりました。しかし,その保険会社は,あまりに不遜な態度で相談者を威嚇しながら交渉するばかりか,あり得ない論法で過失割合(相談者50:加害者50)を主張していました。
相談者は,保険会社とのやりとりに疲れ果て,本当に困っておりました。そんな時,当職の事務所にご相談にいらっしゃいました。
相談後
まず,当職は,相談者の味方となることを告げました。相談者は本来被害者であるはずなのに,どうして再び傷つけられなければならないのでしょうか。不合理は正すべきと考えたわけです。
また,相談者からの事情聴取からは,保険会社の言い分は明らかに『赤い本』や『別冊判例タイムズ』のそれとは異なる事案をミスリードしていることを指摘しました。結果,過失割合を「相談者10:加害者90」にさせることに成功しました。
保険金も大幅アップすることとなり,相談者は「やはり弁護士に相談してよかった」と言ってくださいました。
濵門 俊也弁護士からのコメント

基本的には誠実に応対してくれる保険会社が多いと思います。ただ,被害者が再び傷つけられることは見逃すことができません。
保険会社からの金額提示に対しては,少し待ったをかけてもよいのです。一度弁護士にご相談してください。
交通事故
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 東京新生法律事務所
- 所在地
- 〒103-0013
東京都 中央区日本橋人形町1-6-2 安井ビル5階 - 最寄り駅
- 地下鉄日比谷線人形町駅A2出口徒歩2分
都営浅草線人形町駅A6出口徒歩3分
地下鉄半蔵門線水天宮前駅徒歩6分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 所属弁護士数
- 23 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
050-5887-8639
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 東京新生法律事務所
- 所在地
- 東京都 中央区日本橋人形町1-6-2 安井ビル5階
- 最寄駅
- 地下鉄日比谷線人形町駅A2出口徒歩2分
都営浅草線人形町駅A6出口徒歩3分
地下鉄半蔵門線水天宮前駅徒歩6分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
濵門 俊也弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ※ 平日17:30までにご予約をいただければ,18:00以降の相談も受け付けております。
※ 平日17:30までにご予約をいただければ,土日祝日も対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
尚、メール受付は随時行なっております。確認後、弁護士よりご連絡いたします。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
- 英語
濵門 俊也弁護士からのコメント
もちろん,裁判における主張・立証の戦略や戦術,ロジックも重要です。
しかし,「離婚後の生活にとってお金が大切であること」(これはご相談者が一番ご理解されていましたが)や「和解に実効性をもたせること」など,ご相談者様の中長期的な将来全般の利益を第一に考えました。
特に後者の「和解の実効性」などは弁護士としての報酬だけを考えれば関係のない事項ですが(本件は民事法律扶助制度を利用しました。世間には何か誤解があるようですが,法テラスの案件だからといって,弁護士が手を抜くとかいい加減な仕事しかしないなどといったデマに惑わされないでいただきたいと思います。),結論としてあるべきところに着陸させることが弁護士の当職にとっては大切なポイントです。