

東端 克博
弁護士法人Kアライアンス
静岡県 伊東市宮川町2-1-27【南伊東駅徒歩5分|10年以上の実績】《東海道全域で活動》「問題解決というゴールまでご依頼者と二人三脚で進む」を弁護士としてのモットーとして、活動しております。



看板を目印にご来所くださいませ。
地域の皆様のお力になるため、多種多様な事件をお受けしてきた実績がございます
私は2012年から静岡県伊東市で弁護士活動をしています。
伊東市での弁護士活動を始めた当初、市内には、私の事務所以外に弁護士事務所はありませんでした。そのため、少しでも、私を頼って相談に来られる方の力になろうと思い、市役所での市民法律相談なども積極的に担当し、私自身に取扱い経験があるかないかを問わず、多種多様の事件をお受けしてきました。
そのような活動の結果、様々な経験を積むことができ、よほど専門性の高い分野でなければ、未経験の事件でも対応できるようになりました。
私の弁護活動での信念として、ご相談、ご依頼いただいた方に耳ざわりの良い言葉並べるのではなく、むしろ、【法的にダメなものはダメ】【どういったことが不利に働くか】といった説明をしたうえで、弁護士とご依頼者双方が、問題解決というゴールに向けて、二人三脚で進んでいくことを心がけています。
現在は、事務所を法人化し、私が弁護士人生をスタートさせた名古屋にも事務所を構えています。
フットワークの軽さをモットーに、東海道全域にわたって弁護士活動をしています。
法律の知識・経験すべてを用いて、最善の解決に近づけるよう力を尽くします。まずはお気軽にご相談ください。
重点取扱案件
- 企業法務
- 交通事故
- 遺産相続
ご相談の流れ
まずはお電話にて、ご相談日時のご予約をお願いいたします。
予約の電話では、ご希望の日時や相談内容、相談方法などを簡単にお聞きしたうえで、ご案内させていただきます。
① お電話にてご連絡ください
② 事務所からの連絡で相談日時を決定
③ 相談・ご依頼(相談内容に関する資料をお持ちいただくとスムーズです)
④ 弁護士が事件に着手いたします

インタビュー
弁護士過疎地の静岡県伊東市に10年以上貢献。明日も地域住民の支えに

都会を離れ弁護士が一人もいない地域へ。地元に定着し信頼関係を築く
ーー弁護士を目指した理由やきっかけを教えてください。
大学を卒業した後もしばらく実家で暮らしていて、親や祖父からは「30歳になるまでに一生続けられる仕事を見つけなさい」と言われていました。ちょうど私が26歳の頃にロースクール制度ができて、3年勉強すればちょうど30歳になる頃に弁護士になれると思い、大学が法学部だったこともあって、一念発起してロースクールに入学しました。
ーー東端先生は「ロースクール奨学金ちゅうぶ」というNPO法人の奨学金を利用されたそうですね。この奨学金は、将来的に弁護士過疎地での活動を志す学生が対象となっています。弁護士過疎地で活動したい思いがあったのでしょうか。
ロースクールの学費の負担を減らそうと思い奨学金を探していたら、たまたま「NPO法人ロースクール奨学金ちゅうぶ」の奨学金を見つけました。弁護士になって実際に弁護士過疎地に赴任をすると奨学金の返済が免除されるという条件で、面白そうだと興味を持ちました。
その法人のツアーで石川県輪島にある「ひまわり基金法律事務所(日弁連や弁護士会が弁護士過疎地に設置・運営をしている法律事務所)」を訪問したり、自分でも近場のひまわり基金法律事務所を見学したりしました。弁護士過疎地で地元住民に必要とされながら仕事をすることにやりがいがありそうだと感じ、奨学金に応募しました。
弁護士になって最初の数年は名古屋の法律事務所で経験を積み、その後、弁護士過疎地である伊東市のひまわり基金法律事務所の初代所長に選ばれました。当時の伊東市は、それまでいた弁護士が亡くなり、弁護士がひとりもいない状況でした。
私と事務員とでゼロから事務所を運営し始めましたが、地元の方々がクチコミで事務所のことを伝えてくれたり、テレビや新聞が話題にしてくれたので、少しずつ地域の方と信頼関係を築くことができました。
所長の任期終了が近づき、このまま伊東市に残るか地元名古屋に戻るかかなり悩みました。ただ、これまで築き上げた伊東市の方々との信頼や、初代所長としての愛着があり、伊東市に残ることに決めました。
ーー現在の注力分野を教えてください。
現在は交通事故・遺産相続・企業法務を注力分野としています。
交通事故に遭った場合、保険会社が提示する賠償額と、弁護士が交渉した場合の賠償額にはかなりの差があることが少なくありません。最近では、ご自身が入っている保険に弁護士特約が付いているケースが増えているので、そういった場合には自身の費用負担なく弁護士に依頼することができます。
遺産相続については、感情的な対立になってしまいどう対処したらよいかわからないといったご相談が少なくありません。例えば、親から受けた扱いの違いを幼少期から感じていたようなケースでは、物心ついたときからの長年の不満を抱えているので、離婚問題などの他の家事事件と比べてより根深いと感じます。このような相談では、まずは話を丁寧に聞いた上で、法的に可能なことと不可能なことを整理していきます。
企業法務の相談では、売掛金の回収と企業内の雇用関係に関するものが多いです。今でも業界によって口約束や注文書だけで契約を結んでいる企業があるのですが、これが後々のトラブルの元となってしまいます。売掛金の回収では、企業の方針によって、分割払いでもいいから最後まで回収したいのか、見切りをつけるために裁判や強制執行を早期にやってしまいたいのかといったことを相談しながら進めています。
雇用関係の相談では、未払い残業代や解雇に関する内容が少なくありません。中小企業では法務部がないことも珍しくありません。トラブル予防のために就業規則などを日頃から整備するようにアドバイスしたり、実際にトラブルが起きて訴えられたような場合にはその対応も行っています。
依頼者に寄り添いつつ、法律専門家としての目線を忘れない
ーー依頼者と接するときに心がけていることは何でしょうか。
まずは相手の言うことを否定せず、とにかく話を聞くことです。相談者は誰かに聞いてもらいたいと思って来ていると思いますし、相続のような感情の問題もある場合には特に、話すことでスッキリしたり気持ちの整理がついたりすることもあると思います。その上で、法律で解決できることと解決できないことについて説明します。
ただ、依頼者に共感し寄り添うことと、依頼者の言いなりになることは違うと思います。裁判例や実務を踏まえた上で、法的に難しいことは難しいと伝えるのが、法律の専門家としての役割であり責任だと思います。その後、正式に依頼をいただく際にはお金の支払いが発生するので、きちんとリスクも説明した上で納得して契約していただきたいと思っています。
ーー弁護士として活動してきた中で、印象的だったエピソードを教えてください。
子どもに関する事件は特に記憶に残ります。ある幼い双子のうち1人が父親の虐待の疑いで亡くなったのですが、当初父親は不起訴処分になりました。私は母親の依頼を受けて検察審議会に不起訴処分は不当であると申し立てをしました。病院の先生に話を聞きに行くなどして、不起訴が不当であることを立証し、最終的には不起訴不当という形で父親が起訴されて、刑事裁判になりました。
私は子どもが好きなので、子どもが泣くような事件は辛いですし、こういう事件は報酬に結びつきにくく、お金の問題ではなくこの人のために頑張ろうというボランティアの思いもあってやっているので、印象に残ります。
ーー休日の過ごし方を教えてください。
休日は娘と遊ぶことに専念しています。今はまだ「パパ」と呼んでくれる時期なので(笑)、一緒に公園に行って砂場で遊んだり、家の中でおままごとなどもします。
友人からゴルフや食事の誘いがあれば行きますが、娘と一緒に過ごせるのは小さいうちだけだと思うので、娘や家族と過ごす時間を大切にしたいです。
ーー今後の展望についてお聞かせください。
現在は伊東市と、名古屋にも支店という形で事務所を構えているので、東京・静岡・愛知・名古屋あたりの東海道エリアを幅広く対応できる仕事ができればいいなと思います。
裁判所のIT化がどんどん進んでいくので、日々の業務のIT化も図りたいです。Zoomなどのウェブ会議が気軽に利用できるツールも利用して、相談者との距離を縮めたいと思います。
ーー法律トラブルを抱えて、悩んでいる方へのメッセージをお願いします。
なかなか友人や家族に言えない悩みがあると思いますが、弁護士には守秘義務がありますので、話が外に漏れることは決してありません。
悩みを聞いてもらうという気持ちでまずは相談していただいて、それで心が少しでも軽くなればいいなと思います。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 静岡県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2009年
経歴・技能
学歴
- 1997年 03月
- 東海高等学校 卒業
- 2001年 03月
- 金沢大学法学部 卒業
交通事故
分野を変更する


看板を目印にご来所くださいませ。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
専門家にまかせて適正な賠償金額に
交通事故の賠償金は、相手方の保険会社から相場より低い金額を提示されることもございます。状況に応じて、本来得られるべき金額をきちんと獲得するためにも、専門家にご相談ください。
ご依頼いただいた際には、ご依頼者の代理として損害保険会社との示談交渉などを進め、適切な賠償金での解決が望めます。
弁護士登録以来、10年以上交通事故を扱い、毎月新規のご相談を承っております。示談交渉はもちろん、後遺障害等級認定、ADR利用、交通事故裁判など多種多様な豊富な経験により、事件解決までの見通しなどスピーディーな判断が可能です。
【無料の初回相談】で、現在の状況や経緯についてじっくりお聞かせください
交通事故相談の場合、【初回相談料は無料】です。
自動車保険に付帯されている弁護士費用特約を利用される場合には、特約の限度額までは、弁護士費用特約をご負担いただく必要はございません。
ご利用できない保険会社もございますが、被害事故のお怪我に関するご依頼の場合、当事務所では【着手金無料の完全成功報酬制】でご依頼いただくことも可能です。
弁護士費用については相談時に詳しくご説明いたしますので、金額的な不安を感じて相談を躊躇っている方も、安心してご来所ください。
当事務所は、静岡県・神奈川県・愛知県・三重県・岐阜県・東京都など、東海道全域を中心に広く活動しております。
豊富な経験を生かしたスピーディな対応と、納得の料金体系で安心してご依頼いただけるよう努めておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例
- 相手方保険会社の提示する過失割合に納得できない
- 相手方保険会社の提示額が適切かどうか知りたい
- 後遺障害の事前認定の結果に納得できない
重要取り扱い案件
- 示談交渉
- 後遺障害等級認定
- ADR利用
- 交通事故裁判 など
当事務所の特徴 / 対応体制
専門性・実績
弁護士登録以来、一貫して取り扱っております。豊富な実績がございますので、交通事故問題のお悩みはおまかせください。
駐車場アリ
事務所には駐車場もございますので、お車の場合も安心してご来所ください。
完全個室で安心の相談スペース
プライベートな内容も、相談時に他の方に聞こえる心配はございません。安心してご相談ください。
交通事故
料金表をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 交通事故相談の場合のみ、初回相談無料。 2回目以降、30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | ご加入の任意保険に弁護士費用特約が付帯している場合、特約の限度額までは、着手金・報酬金のご負担なくご依頼いただくことができます。ただし、ご使用いただけない保険会社もございますので、詳しくは、お気軽にお問い合わせください。 また、被害事故のお怪我に関するご依頼の場合、弁護士費用特約の付帯した任意保険に加入していなくても、着手金無料の完全報酬制でご依頼いただくことも可能ですので、詳しくは、お気軽にご相談ください。 |
交通事故
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


看板を目印にご来所くださいませ。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
10年以上の豊富な対応実績アリ
遺産相続は申請の期間が定められているものが多く、スピーディな対応を求められる場面が多くあります。しかしながら、お忙しい毎日のなかで、慣れない手続きを間違いなく進めることは非常に困難です。
専門家である弁護士に遺産・相続手続きを任せてみませんか。
伊豆半島を中心に今まで10年以上に渡ってお受けした案件の経験から、「どのような点が有利なのか」「どのような点が不利になるのか」を丁寧に説明させていただきます。
複雑な親族関係・ご状況などさまざまなケースの対応実績を活かした適切なサポートが可能です。まずはご相談ください。
他士業との連携でワンストップに対応
遺産相続案件は、弁護士以外にも司法書士、税理士などによる手続きが必要になる場合がございます。
当事務所では他士業のとのスムーズな連携体制を整えておりますので、安心してお任せください。
丁寧な説明で納得の上進行します
着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準にしています。
遺産の評価方法や案件の難易度によって、着手金・報酬金の額が変わりますが、ご相談時に丁寧に説明させていただきますのでご安心ください。
当事務所は、静岡県・神奈川県・愛知県・三重県・岐阜県・東京都など、東海道全域を中心に広く活動しております。
豊富な経験を生かしたスピーディな対応と、納得の料金体系で安心してご依頼いただけるよう努めておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例
- 親の面倒を見ていた兄弟姉妹、親の財産を私的に流用している
- 兄弟姉妹の一部に特別受益があるのに認めない
- 自分が死んだ後に、残された家族が争わないようにしたい
- 相続手続きが放置された不動産がある
重要取り扱い案件
- 遺産分割協議
- 遺産分割調停
- 審判
- 遺言書作成
- 遺言執行
- 事業承継 など
当事務所の特徴 / 対応体制
専門性・実績
弁護士登録以来、一貫して取り扱っております。豊富な実績がございますので、遺産相続問題のお悩みはおまかせください。
駐車場アリ
事務所には駐車場もございますので、お車の場合も安心してご来所ください。
完全個室で安心の相談スペース
プライベートな内容も、相談時に他の方に聞こえる心配はございません。安心してご相談ください。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) ※弁護士ドットコムを見たと仰って頂きますと初回相談30分無料とさせて頂きます。 |
備考欄 | 着手金・報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準にしています。 遺産の評価方法や案件の難易度によって、着手金・報酬金の額が変わりますので、ご相談時に説明させていただきます。 |
遺産相続
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


看板を目印にご来所くださいませ。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
顧問契約の豊富な実績を活かしたスピーディ対応
さまざまな業種の企業様と顧問契約を締結しており、多種多様な案件を取り扱ってきましたので、「どのようなトラブルが起きそうか」「なにが必要になるのか」などの今後を見据えたスピーディーな判断が可能です。
顧問契約締結にあたっては、会社に訪問させていただいております他、お忙しいなかでも無理なくご相談いただけるよう、メールやWEB会議にも対応しております。
対面でのお時間が取れず断念していた方も、まずはご相談ください。
トラブルを【未然に防ぐ】対策をご提案
トラブルが起きてしまったときはもちろん、トラブルを未然に防ぐためには、会社の実態・経営者の理念などを理解した顧問弁護士による【契約書チェック・作成】【就業規則の見直し・作成】などが重要となります。
会社経営のなかで、法的な観点が必要な場面は非常に多いです。安心して経営に専念するためにも、顧問弁護士の契約をご検討ください。
また、定額の顧問契約だけでなく、契約書作成など単発の案件も可能です。
顧問料は、法人様月額5万円~、個人様月額3万円~としておりますが、弁護士が何をどこまで対応するかによって、柔軟に対応さていただきます。
当事務所は、静岡県・神奈川県・愛知県・三重県・岐阜県・東京都など、東海道全域を中心に広く活動しております。
豊富な経験を生かしたスピーディな対応と、納得の料金体系で安心してご依頼いただけるよう努めておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例
- 新規事業を立ち上げる予定であるが、どのような契約書を作ればよいのか分からない
- 従業員から未払残業代を請求されたが、どのように対応すればよいか分からない
重要取り扱い案件
- 労働問題
- コンプライアンス
- 売掛金回収 など
当事務所の特徴 / 対応体制
専門性・実績
弁護士登録以来、一貫して取り扱っております。豊富な実績がございますので、企業法務・顧問契約についてのお悩みはおまかせください。
駐車場アリ
事務所には駐車場もございますので、お車の場合も安心してご来所ください。
完全個室で安心の相談スペース
プライベートな内容も、相談時に他の方に聞こえる心配はございません。安心してご相談ください。
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) ※弁護士ドットコムを見たと仰って頂きますと初回相談30分無料とさせて頂きます。 |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人Kアライアンス
- 所在地
- 〒414-0036
静岡県 伊東市宮川町2-1-27 - 最寄り駅
- 南伊東駅から 徒歩5分
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
関東
- 東京
- 神奈川
東海
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 設備
-
- 完全個室で相談
電話で問い合わせ
050-5841-9403
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
弁護士を探す
静岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
静岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
静岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
静岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人Kアライアンスへ問い合わせ
※弁護士法人Kアライアンスでは、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
【伊東市周辺のご相談はお任せください】交通事故/遺産相続/企業法務の実績多数