

久保田 和之
弁護士法人鷹匠法律事務所
静岡県 静岡市葵区鷹匠1-5-1 NEUEZEIT(ノイエツァイト)ビル4階【静岡駅より徒歩7分】【交通事故、労災、相続に精通】【複数弁護士がチームとして対応】 静岡で50年近くの歴史を持ち多くの解決実績を誇る法律事務所。 お聞きになりたいことは、何でもご相談ください。



早い相談が早い解決に繋がります。何かおかしいと思った時にはお気軽にご相談下さい。
《メッセージ》
弁護士法人鷹匠法律事務所は設立以来、地元静岡を中心に幅広く法律問題に取り組んで参りました。50年近くの歴史を持ち、多くのノウハウを蓄積しており、特に交通事故、労災、相続問題に精通しております。
「どうしたらいいかわからない」と思われた際は、ご相談ください。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
ご相談の流れ
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
▶【ご予約】まずは、お電話にてお問い合わせください
法律相談をご希望の方は、まずはお電話にてお問い合わせください。
お電話でお金を頂くことはございません。お電話は、以下時間帯にて受付しております。
・平日:9:00~17:30
・土曜日:10:00~16:00
▶【弁護士と面談】弁護士がご相談をお受けします
まずは、お客様の状況をお話ください。
当事務所の弁護士が、親身になってお話をお聞きいたします。
ご相談者様から事情を丹念に聞き取り、法律の専門家の立場から法的に最善の解決策を提案させていただきます。
最善の解決策を提案させていただきます。
なお、実際に事件を受けることなく、ご相談だけで終了しても全く問題ありませんので、お聞きになりたいことは何でもご相談ください。
▶【解決策の模索と実行】今後の対処方法を明確に致します
ご相談の上受任した際は、今後の適切な対処方法を明確にし、解決に向け全力でサポートさせていただきます。
後悔しないためにも、お一人で悩まず是非ご相談ください。
▶【解決】新しい明日が待っています!
問題やお悩みから開放され、新しい明日のスタートです。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
【特徴】
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◎それぞれの手続にはメリットデメリットがあるので、ケースに応じた適切な手続選択をアドバイス致します。
◎弁護士に依頼することにより、トラブルの拡大長期化を防ぐことが可能です。
◎事務所の総合力を活かして対応いたします。安心してご相談ください。
【アクセス】
・静鉄清水線新静岡駅(鷹匠口)徒歩1分※新静岡セノバ近く1階に無料駐車場あり。近隣にも有料駐車場があります。
・静岡駅(JR東海)ご利用の場合徒歩7分
※もし道にお迷いになってしまったら、054-251-1348までお電話ください。
取扱分野
自己紹介
- 所属弁護士会
- 静岡県弁護士会
労働問題
分野を変更する労災被害の根絶のために、熱意をもって解決にあたります。



早い相談が早い解決に繋がります。何かおかしいと思った時にはお気軽にご相談下さい。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
※労働災害(労災)認定、労災損害賠償請求、過労死問題に注力しております。
※相談料は無料です。
【解決事例をご紹介】
具体的な解決事例をご紹介しております。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.takajo-roudousaigai.com/category/case/
《弁護士歴45年以上の圧倒的な実績》
仕事にまつわるあなたの権利は、法律で守られています。
弁護士のアドバイスを受けることで、状況が大きく好転するケースが非常に多くあります。
泣き寝入り・諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
当事務所は、50年近くの歴史を持ち、労働トラブルが社会において大きな問題として認識される以前から、この問題に対応してまいりました。
難事件も先駆的に取扱い、今までに数多くの労災事件を処理してきた実績があります。
働く人々の安全と健康を願う立場から労災被害の根絶のために今後とも熱意をもって解決にあたりますことをお約束します。
■当事務所の特徴
【1】静岡で50年近くの歴史と多くの解決実績
【2】まずはお話をじっくり伺い、今後どう進めるべきか、あらゆる選択肢を検討しご提案
【3】安心の弁護士費用。分割払いも可能
【4】複数弁護士がチームとして、最善の解決を目指しスピーディに対応
【5】土曜夜間の相談受付可
【6】アクセス良好(新静岡駅(鷹匠口)徒歩1分/静岡駅徒歩7分)
■特に当事務所が強みを持つご相談例
・通勤時における、交通労災事故
・就労時における、労災事故
例:プレス機での手指の切断ししてしまった
例:作業中に、地上に落下して死傷した…等
例:労災補償を受けたが会社の責任を追及したい。
上記のような一般的な労災事故の他に
・過労死
・アスベスト被害…ect.
【依頼するメリット】
1.災事故発生直後からご相談可能
労災事故発生直後からの相談を受付け、労災事故にあった人々やその家族に対し、治療方針を含め、今後予想される問題をトータルサポートいたします。
2.ご負担の軽減
使用者との交渉を労災事故にあった人々やその家族に負担をかけずに行います。
3.相談料は無料
相談料は無料で、着手金の用意ができなければ、後払いも可能です。
【強み】
◎労働災害にあった方々や、ご遺族の心情に思いをはせ、その方々の希望に沿った形で事件を処理いたします。
◎アスベスト、過労死等の原因に詳しい医師に対し相談する体制も整っており、裁判になる場合でも意見書を作成してもらうことが可能となっています。
■弁護士が丁寧にご相談をお受け致します
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは、お客様の状況ヒアリングいたします。
一人ひとり、親身になってお話をお聞きいたします。
ご相談者様から事情を丹念に聞き取り、法律の専門家の立場から法的に最善の解決策を提案させていただきます。
■参照サイト(より詳細な情報を記載しています)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
労働災害の被害者の方へ
https://www.takajo-roudousaigai.com/
アスベスト被害者の方へ
https://asbestos-sizuoka.com/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◇アクセス
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
・静鉄清水線新静岡駅(鷹匠口)徒歩1分※新静岡セノバ近く近隣に駐車場あり
・静岡駅(JR東海)ご利用の場合徒歩7分
※もし道にお迷いになってしまったら、054-251-1348までお電話ください。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 労災事故に関する相談は何度でも無料です。 鷹匠法律事務所は労災被害者の実情に応じて、労災保険申請、障害年金の申請といった損害賠償に関係する手続きを無料にて代行させていただいております。 |
着手金・報酬金 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
お支払いスケジュール | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
備考欄 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題
特徴をみる交通事故
分野を変更する大幅な示談金アップに向けて、尽力いたします。
面倒な申請・請求業務もすべて代行します!



早い相談が早い解決に繋がります。何かおかしいと思った時にはお気軽にご相談下さい。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※交通事故(人身事故)に関する相談は、「いつでも」「何度でも」無料です。
≪メッセージ≫
交通事故の賠償額は、弁護士に仕事を依頼することで、大幅に増額するケースが多くあります。
また、交通事故問題はできる限り早い段階でご相談頂くことでご納得頂ける解決が可能です。
ご本人にとっては大きなストレスとなりかねない、保険会社との賠償金を巡る示談交渉や、各種申請・請求業務も代行いたします。
お一人で悩まずに、ご相談ください。
【圧倒的な解決実績】
交通事故に遭い、後遺障害を負われた方の解決事例を部位別に掲載しております。
ぜひご覧ください。
https://www.kotsujiko1.com/case/
【症状固定前からサポート可能】
症状固定・後遺障害診断書作成・等級認定の前から、より適正な損害賠償を得るお手伝いをしています。
自賠責損害調査事務所への後遺障害認定手続も無料で代行しています。
【高次脳機能障害の救済に取り組んでいます!】
「被害者の救済が第一」をモットーに活動している私どもの事務所は、多くの高次脳機能障害の被害者やご家族の方々の生活が安定しますよう今後とも努力いたします。
■当事務所の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】静岡で50年近くの歴史と多くの解決実績
【2】まずはお話をじっくり伺い、今後どう進めるべきか、あらゆる選択肢を検討しご提案
【3】安心の弁護士費用。分割払いも可能
【4】複数弁護士がチームとして、最善の解決を目指しスピーディに対応
【5】土曜夜間の相談受付可
【6】アクセス良好(新静岡駅(鷹匠口)徒歩1分/静岡駅徒歩7分)
■特に当事務所が強みを持つご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✔交通事故に遭ってしまった
✔適正な損害賠償を受けたい
✔むち打ちになってしまった
✔後遺障害ではないかと疑っている症状がある
✔過失割合の基準がわからない
✔親族が事故で大きな被害にあった(死亡事故など)
≪弁護士費用特約について≫
弁護士特約を利用することで、弁護士費用をの負担は大幅に減らすことが可能です(費用がかからない場合の方が多いです)。
。
ぜひ、ご自身の保険に弁護士費用特約が含まれているか、ご確認ください。
弁護士費用特約付保険がある場合は、日弁連リーガル・アクセス・センター(略称LAC)が各損害保険会社との間で締結した協定により、相談時間が1時間以内、1万円(消費税別途)、
相談時間が1時間を超える場合は、超過15分毎に2500円(消費税別途)の加算料金をいただきます。
当事務所は、被害者の皆様の必要に応じて、加害者が加入している自賠責会社に対する自賠責後遺障害保険金等の被害者請求や交通事故が労災扱いの場合、労働基準監督署に対する労災保険金の請求を代行させていただいています。
これらの手続は当事務所が無料で代行させていただいております。
(※但し、弁護士特約付保険に加入している場合は有料になることもあります。)
■参照サイト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
交通事故・後遺症無料相談サイト
https://www.kotsujiko1.com/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◇アクセス
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
・静鉄清水線新静岡駅(鷹匠口)徒歩1分※新静岡セノバ近く近隣に駐車場あり
・静岡駅(JR東海)ご利用の場合徒歩7分
※もし道にお迷いになってしまったら、054-251-1348までお電話ください。
交通事故
解決事例をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 交通事故(人身事故)に関する相談は何度でも無料です。 その他のケースについても、お気軽にお問い合わせください。 |
着手金・報酬金 | ご相談内容や、ご本人様のご事情によって、ご相談に応じております。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
お支払いスケジュール | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
備考欄 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
損害保険会社との交渉による解決の場合 | 損害保険会社との交渉に関しましては着手金は必要ありません。(但し、弁護士費用特約保険がある場合はLAC基準により着手金をいただきます。) 和解解決時の報酬金のみ、発生いたします。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
後遺障害第14級9号で既払金210万円の外に362万円を取得し訴訟上の和解(2017/7/31)
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
第9級16号の後遺障害で687万円を増額させ、訴訟上の和解(2017/8/10)
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
被害者の過失が大きい第10級11号の後遺障害で、訴訟上の和解(2017/8/17)
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
後遺障害第14級9号で既払金210万円の外に362万円を取得し訴訟上の和解(2017/7/31)
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
依頼者A(47才の女性、主婦)は、軽自動車を運転して交差点に至ったところ、赤信号を無視し、左方から進行してきたB運転の加害車両に衝突され、軽自動車は一回転した上、バウンドし、C宅のブロック塀にぶつかり停止した。
この事故により、Aは前胸部打撲、頚部捻挫、腰部捻挫の各傷害を負ったものである。
Aは、D病院等に11か月通院したが、頭痛、頚部痛、腰部痛を残し、症状固定となった。
AはBの加入していた自動車任意保険会社E損害保険会社が、傷害での示談を申し出てきたので、当事務所に相談した。
相談後
当事務所は、Aの頚椎と腰椎のMRI画像を放射線診断専門医に読影してもらって、その結果をもとに自賠責会社を通じ、静岡自賠責損害調査事務所にAの後遺障害について被害者請求をした。
静岡自賠責損害調査事務所は、Aの頚部の障害、腰部の障害について、それぞれ第14級9号(局部に神経障害を残すもの)に該当するものとし、併合第14級と判断した。
Aはこの判断につき、異議を述べたが、前回回答のとおりと判断されたので、AはBを相手どって、静岡地方裁判所富士支部に損害賠償請求の訴を提起した。
Aの尋問を終了した後、Aの申請した鑑定の申出は採用しないとされ、裁判所から和解案の提示がなされた。
それによると、Aの後遺障害の程度は、他覚的に神経系統の障害が証明されないので、併合第14級だとし、労働能力喪失期間は5年とされた。
そして、休業期間については、最初の3か月間が100パーセント、症状固定時までは10パーセント、基礎年収は女性労働者の平均年収だとし、86万3007円が相当とされた。
治療費、自賠責後遺障害保険金(75万円)等の既払金210万円を除き、BはAに対し、362万円を支払えというものであった。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 2
第9級16号の後遺障害で687万円を増額させ、訴訟上の和解(2017/8/10)
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
依頼者A(20才の男性、大学生)は、高校2年生の時、自転車に乗り横断歩道上を走行していたが、右折してきたB運転の車両にはねられ、顔面多発性創、鼻骨骨折等の傷害を負った。
Aは、全麻下で鼻骨骨折徒手整復術を受けたが、顔面に醜状痕が残った。
相談後
Bの加入している自動車任意保険C損害保険会社が、静岡自賠責損害調査事務所に、Aの後遺障害について事前認定の申請をしたところ、同事務所はAの後遺障害を、第9級16号(外貌に相当程度の醜状を残すもの)と認定した。
C損保は、その上で、Aの両親に対し、既払金102万円を除いて、759万円余を提示した。
Aの両親は、この額が妥当であるか否かを当事務所に相談した。
当事務所は、この額は自賠責後遺障害保険金616万円を含むもので、極めて少ないものと考え、C損保と交渉したが、話し合いがつかず、自賠責保険金616万円を回収したうえで、静岡地方裁判所に損害賠償請求の訴を提起した。
裁判所は、A、B双方から主張が出そろった後に、醜状損害であるものの、Aに20パーセントの労働能力喪失、11年間を喪失期間とする後遺障害の逸失利益620万円を認め、Aの過失を10パーセントとし、BがAに対し既払金640万円を除いた830万円を支払うべきだとの和解案を提示した。
Aは、教員志望の男子大学生であるが、裁判所が後遺障害の逸失利益を認めてくれたこともあり、この和解案を受諾した。
Bの加入しているC損保もこの和解案を受諾し、訴訟上の和解が成立した。
久保田 和之弁護士からのコメント

結局、裁判をしたことにより、C損保がAの両親に提示した額よりも687万円増額させて解決したものである。
当初C損保は、第12級9号の自賠責後遺障害保険金616万円をわずかに上回る759万円余の金額で解決しようとしていたが、Aの両親が当事務所に相談したことがこのような結果につながった。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 3
被害者の過失が大きい第10級11号の後遺障害で、訴訟上の和解(2017/8/17)
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
依頼者A(23才の女性、医療従事者)は、大学卒業後、就職準備のため、バイクに乗車し交差点を右折中、直進のB運転の加害車両にはねられ、左膝骨骨幹部骨折、左足関節内果骨折の障害を負った。
Aは、C病院、D病院に3か月間入院したが、左足関節内果に偽関節を残し、可動域が右足関節と比較し、2分の1以下に制限された。
本件では、信号機のある交差点で、Aのバイクが右折し、直進してきたB車両にはねられたということで、Bの加入していた自動車任意保険E損害保険会社は、Aの過失を80パーセントとし、示談に応じなかった。
相談後
Aの後遺障害について、自賠責会社に被害者請求をしたが、静岡自賠責損害調査事務所は、第10級11号(1下肢の3大関節中の1関節の機能に著しい障害を残すもの)を認定したが、Aの過失が80パーセント以上あるものとして、30パーセントの過失減額をした。
Aはこれを不服として、Bを相手どって、静岡地方裁判所掛川支部に損害賠償請求の訴を提起した。
Bの車両にはドライブレコーダーが設置されていたため、AはBに要求し、ドライブレコーダーを提出してもらった。
Aは、このドライブレコーダーを、横浜市内のジェネクスト株式会社に解析を依頼し、同会社作成の意見書に基づき、事故の態様を主張した。
このドライブレコーダーの解析によると、Aのバイクがほぼ既右折の状態になったところを、時速約50キロメートルのB車両が衝突したということが判明した。
そして、AB共に青信号で交差点内に進入したことも判明した。
AB双方の本人尋問を経た後、裁判官は、和解勧告をし、和解案を示した。
それによると、Aの過失は70パーセントであるが、Aが臨床工学技士であることも考慮し、基礎収入を、大学・大学院卒の男性全年齢平均の約9割の600万円にしてくれた。(Aは女性)
その上で、後遺障害の慰謝料も追加手術の可能性や、Aが若年であることも考慮してくれて、660万円とし、全体の損害を4000万円弱とした。
そして、過失の70パーセントを控除し、既払金465万円を差し引き、調整金として、150万円程加算し、BがAに対し、880万円を支払えというものであった。
Aは、裁判所の配慮を受け入れ、Bとの間に訴訟上の和解が成立した。
久保田 和之弁護士からのコメント

Aは、過失割合については不満ではあったが、基礎収入や後遺障害の慰謝料について、裁判所の工夫がみられ、裁判をした甲斐があったものである。
過失について争いがある場合には、本件のようにドライブレコーダーがあるか否かを確認し、専門会社に解析を依頼することがベターである。
交通事故
特徴をみる遺産相続
分野を変更する遺言書作成、不動産の相続、成年後見、財産管理などのお悩みお任せください。財産を安心して次の世代へつなぎましょう。



早い相談が早い解決に繋がります。何かおかしいと思った時にはお気軽にご相談下さい。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
≪弁護士歴45年以上の圧倒的な実績≫
弁護士法人鷹匠法律事務所は、静岡の地に設立以来、前身を含めますと既に45年の歴史を有します。
当事務所は、古くから、「遺産分割」、「遺留分」、「特別受益」、「寄与分」など、相続をめぐる問題を取り扱っています。
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
■当事務所の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】静岡で50年近くの歴史と多くの解決実績
【2】まずはお話をじっくり伺い、今後どう進めるべきか、あらゆる選択肢を検討しご提案
【3】安心の弁護士費用。分割払いも可能
【4】複数弁護士がチームとして、最善の解決を目指しスピーディに対応
【5】土曜夜間の相談受付可
【6】アクセス良好(新静岡駅(鷹匠口)徒歩1分/静岡駅徒歩7分)
■特に当事務所が強みを持つご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✔借金はゼッタイに相続したくない
✔親族同士での無用なトラブルを避けたい
✔相続することによる責任を回避したい
✔土地を多く私有しており、後で相続人が揉めないようにしておきたい
✔もしものときに頼れる人がいない
✔法定相続人でない人に遺産を残したい
✔遺言書に書かれている内容を実現するやり方がわからない
✔面倒を見てくれている子に多くの財産を残したい
✔亡母から生前中に贈与を受けた人がいる
✔会社の経営者であった父が後継者を定めず急死したため、会社の支配権をめぐる争いが生じている。
相続問題は早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
まずは状況の診断から承ります。
【生前相続対策サービスコンサルタント】
あなたの生前の思いを忠実に実現したいとの考えから、生前業務としての相続対策サービスを行っております。
あなたと共に考え、より良いプランを考え、遺言書や信託に反映させて頂きます。
■強み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎相続の流れをご説明しながら遺産分割のサポートをいたします。
◎他士業との連携で手続きをスムーズに行い、依頼者に余計な時間や費用をかけさせないよう配慮しております。
■取り扱い案件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
遺産分割協議・調停、遺言書作成、遺留分侵害額請求
、成年後見、財産管理など
■参照サイト(より詳細な情報を記載しています)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相続・遺言・信託・遺産協議でお悩みの方へ
https://www.takajo-souzoku.com/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◇アクセス
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
・静鉄清水線新静岡駅(鷹匠口)徒歩1分※新静岡セノバ近く近隣に駐車場あり
・静岡駅(JR東海)ご利用の場合徒歩7分
※もし道にお迷いになってしまったら、054-251-1348までお電話ください。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1時間5000円(消費税込み) ※ご相談の後、当事務所へご依頼いただいた場合には、相談料は無料となります。 |
着手金・報酬金 | ご相談内容や、ご本人様のご事情によって、ご相談に応じております。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
お支払いスケジュール | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
備考欄 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人鷹匠法律事務所
- 所在地
- 〒420-0839
静岡県 静岡市葵区鷹匠1-5-1 NEUEZEIT(ノイエツァイト)ビル4階 - 最寄り駅
- ・静鉄清水線 新静岡駅(鷹匠口)より徒歩1分
※新静岡セノバ近く 近隣に駐車場あり
・静岡駅(JR東海)ご利用の場合 徒歩7分
- 事務所URL
- https://www.takajo-law.com/office/
電話で問い合わせ
050-5259-0578
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人鷹匠法律事務所
- 所在地
- 静岡県 静岡市葵区鷹匠1-5-1 NEUEZEIT(ノイエツァイト)ビル4階
- 最寄駅
- ・静鉄清水線 新静岡駅(鷹匠口)より徒歩1分
※新静岡セノバ近く 近隣に駐車場あり
・静岡駅(JR東海)ご利用の場合 徒歩7分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
久保田 和之弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土曜10:00 - 16:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 当事務所では、皆様の利便性を追求し、土曜日、夜間も法律相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
対応地域

久保田 和之弁護士からのコメント
Aは第12級にならなかったことには不服であったが、しっかりと主張をした結果であり、裁判所の判断を尊重することになり、訴訟上の和解が成立した。
本件は、Aが弁護士特約付保険に加入していたため、画像鑑定等の調査もすることができ、裁判も可能になったものである。