

小林 裕彦
小林裕彦法律事務所
岡山県 岡山市北区弓之町2-15 弓之町シティセンタービル6階幅広い弁護士業務に基づくスピーディーかつ多角的なスキルによる総合リーガルアドバイザー



裁判所すぐ近くのビルの6階です。明るく開放的な雰囲気の事務所です。
私は昭和59年に一橋大学法学部を卒業後,当時の労働省にて勤務し,その後,平成4年から弁護士として,企業法務や行政法務,一般民事を中心に幅広く弁護士活動を行ってきました。
企業法務においては単に予防的な法務や労務だけではなく,ガバナンス・リスクマネジメント等の戦略法務,事業再生,事業承継,M&Aなども数多く手がけてきました。
また,商工会議所・商工会などの中小企業支援機関や他士業と連携しながら,中小企業支援法務を積極的に行っています。
このほか,離婚や相続,成年後見,交通事故,債務整理はもちろん,労働審判や建築紛争,破産管財人,民事再生監督委員など,これまで受任した事件は大変広範囲に及びます。
公職としては,政府地方制度調査会委員を拝命しているほか,岡山大学経営協議会委員や岡山市の包括外部監査人なども努めています。
また,岡山大学法科大学院の講師や,業界団体のセミナーの講師も多数行っているほか,地域のメディアにも積極的に出演し,法律に関する事柄に限らず,アップツーデートな話題で情報発信を行っています。
小林裕彦法律事務所のホームページもご覧ください。
https://www.kobayashi-law-office.jp/
事務所CM(Youtubeで再生します)
https://youtu.be/yBYVMwAjmqQ
小林裕彦法律事務所へ面談予約
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築 料金表あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
債権回収
自己紹介
- 所属弁護士会
- 岡山弁護士会
- 弁護士登録年
- 1992年
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する経営を脅かすリスクを見抜き、迅速かつ的確にサポート



裁判所すぐ近くのビルの6階です。明るく開放的な雰囲気の事務所です。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
<<このようなご相談に対応します>>
①資金繰りが大変厳しいなか,経営を立て直したい。
自ら立ち上げた会社を子供に承継させたい。
大至急,事業譲渡契約を締結する必要があるが,チェックしてほしい。
②資金繰りがショートし,従業員の今月の給与が支払えない。
③地域労組から団体交渉を求められた。
④ガバナンス,リスクマネジメント体制を構築したい。
⑤売掛代金や請負代金を回収したい。
※その他,御社の抱えるあらゆる問題につき,迅速かつ的確に応えます。
<<体制>>
・企業の経営のスピード感に対応すべく,事務所所属の複数の弁護士が対応できる体制となっており,ご連絡いただいた当日のご相談にも可能な限り対応いたします。
・契約書作成などの単発の依頼もお受けします。
・時間外につきましても,メールでお問い合わせいただきますと,翌日以降に電話にてご連絡させていただきます(電話番号を御記載ください)。
・お仕事の都合などで営業時間内の御来所が難しい方につきましては,営業時間外での御来所にも可能な限り柔軟に対応させていただきます。
・経験と実績のある弁護士が,活力にあふれた若い弁護士とともに,対応いたします。
<<費用について>>
顧問契約や裁判手続等の費用につきましては,状況に応じて柔軟に対応させていただきます。
※問題の適切な解決には,早期のご相談が非常に大切になります。
現状をお伺いして今後の見通しをわかりやすく丁寧にご説明いたしますので,
まずはご気軽にご相談ください。
<<アクセス>>
岡山駅より徒歩15分。岡山の裁判所のすぐ近く。
<<小林裕彦法律事務所の特徴>>
①多数のクライアント
多種多様な問題を取り扱ってきましたので,現状の問題点の把握とその解決に向けてスピーディーな判断が可能です。
②ワンストップ体制
破産管財人や民事再生監督委員の経験が豊富であり,またM&A事業再生支援センターの理事長を務めていますので,中小企業の事業再生や事業承継に精通しています。
また,中小企業診断士や税理士,司法書士,公認会計士などの他士業との協業体制も整っていますので,企業の総合病院としてワンストップで対応できます。
③中小企業支援
岡山県商工会議所や岡山県商工会連合会の経営相談の相談員や経営指導員の研修をはじめ,公益社団法人岡山県産業振興財団等の相談窓口を務めるなど,多数の中小企業の相談案件を継続的に扱っています。
また,各地の商工会をはじめ,多くのセミナーの講師を務めていますので,中小企業のかかえる諸問題の現状と解決策を把握しており,様々な業種の問題につき迅速かつ的確なアドバイスができます。
さらに,様々な業界団体の理事も務めており,各業界におけるトラブルのリスク回避のポイントを把握しています。
④丁寧なサポート体制
依頼者とのコミュニケーションを大切にし,状況を把握し問題を発見するために積極的な訪問を行っています。
顧問先への定期的な訪問等も行っています。
※御社のニーズに応える強力なパートナーです。ぜひ一度ご相談ください。
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 訴訟案件の場合、経済的利益の17.6%~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(2件)
分野を変更する-
連鎖倒産の危機からの企業再生成功
- 倒産・事業再生
-
団体交渉の早期かつ穏当な解決
- 人事・労務
企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
連鎖倒産の危機からの企業再生成功
- 倒産・事業再生
相談前
相談者は折からの不況による業績不振に加え,主要取引先の突然の倒産により多額の不良債権を抱え,連鎖倒産の危機に陥っていました。
相談後
自己破産や民事再生等の法的整理によらず,自主再建の方針であらゆる手を尽くし,連鎖倒産を免れました。相談者は弁護士の指示を受けて,金融機関やリース会社とのリスケジュール交渉,デューディリジェンスをふまえた事業譲渡の交渉,弁護士のリーガルチェックを経た新規の大口契約の締結,金融機関との増資交渉等を行い,経営継続に成功しました。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
団体交渉の早期かつ穏当な解決
- 人事・労務
相談前
地域労組から突然の団体交渉申し入れがありました。申し入れ内容は,従業員へのパワハラの中止と有給休暇の取得でした。企業側にはパワハラの認識は全くありませんでした。
相談後
従業員の解雇や配置転換については慎重に対応する必要があること,休職の要求には診断書の提出を求める事などをアドバイスし,団体交渉の対策を練るとともに従業員との面談による穏当な解決を目指したものの,地域労組から労働審判を申し立てられました。労働審判においては企業の代理人として地域労組と交渉を行い,合意退職と解決金の支払による解決に成功しました。
小林 裕彦弁護士からのコメント

労使間交渉は労働組合の強硬な交渉姿勢もあり,労使間で激しく対立することも多く,交渉が長期化することもあります。このため,まずは常時から問題がこじれないよう対策することが肝心です。不幸にも問題がこじれてしまった場合には,できるだけ穏当に交渉し,企業活動に大きな影響を残さないことが大切となります。
遺産相続
分野を変更する


裁判所すぐ近くのビルの6階です。明るく開放的な雰囲気の事務所です。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※当事務所の他の弁護士が対応させていただく場合もございます。
■このような相続問題に対応します
①疎遠な兄弟姉妹間での遺産分割など親族間での財産分配によるトラブル
②遺言書により相続から除外された場合の対処
③曾祖父母名義の不動産登記の名義変更等,相続登記が困難な場合
④遺言を作成する際,法律に則した遺言として正しいものを作成したい
⑤相続による親族間や利害関係人間の関係悪化を防ぐために,財産分配の方法などで問題の起こりにくい遺言を作成したい
⑥公正証書遺言書の原案を作成・公証人との調整・公正証書遺言の作成についてのサポート 等
※争いを未然に防ぐ「予防法務」や相続手続きは,経験豊富な弁護士にお任せください。
■体制
・事務所所属の複数の弁護士が対応できる体制となっており,ご連絡いただいた当日のご相談にも可能な限り対応いたします。
・経験と実績のある弁護士と活力にあふれた若い弁護士が一丸となって対応いたします。
・時間外につきましても,メールでお問い合わせいただきますと,翌日以降に電話にてご連絡させていただきます(電話番号を御記載ください)。
・お仕事の都合などで営業時間内の御来所が難しい方につきましては,営業時間外での御来所にも可能な限り柔軟に対応させていただきます。
■費用について
・スピード感ある対応をするため,初回相談は30分無料で行います。
・裁判手続の費用につきましては,状況に応じて柔軟に対応させていただきます。
※問題の適切な解決には,早期のご相談が非常に大切になります。
現状をおうかがいして,今後の見通しをわかりやすく丁寧にご説明しますので
まずはお気軽にご相談ください。
■アクセス
岡山駅より徒歩15分。岡山の裁判所のすぐ近く。
■小林裕彦法律事務所の特徴
①豊富な経験
年に数回相続に関するセミナーや公演を行っており,相続問題における様々なケース,そしてその対策には熟知しています。これまで多種多様な相続問題を取り扱ってまいりましたので,現状の問題点の把握とその解決に向けてスピーディーな判断が可能です。依頼者の方とじっくり話し合い,法律の専門家として法的主張の組み立てや,事実分析についてサポートいたします。
②多数のクライアント
多種多様な問題を取り扱ってまいりましたので,現状の問題点の把握とその解決に向けてスピーディーな判断が可能です。
③ワンストップ体制
税理士,司法書士,不動産鑑定士などの他士業と連携しワンストップで対応できます。
円満にかつスピーディーに解決するため,案件に応じて柔軟に対応いたします。
④丁寧なサポート体制
ご依頼者やご相談者の方がお話ししやすいように,希望される方には,女性弁護士が対応いたします。当日相談もお受けしておりますので,お電話にてご予約ください。
ご依頼者とのコミュニケーションを大切にし,状況を把握し問題を発見するためにじっくりお話を伺います。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分無料 |
その他費用 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
相続人間の複雑な感情を乗り越えて
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
相続人間の複雑な感情を乗り越えて
- 遺産分割
相談前
相談者の母親が亡くなったのですが,遺言書を残していませんでした。このため遺産につき,誰がどの財産を相続するか相談者とお姉さんとの間で揉めてしまいました。
相談後
相談者の母親が残した遺産を全て調査したうえで,お姉さんと話し合いをするため遺産分割調停を提起して,裁判の場で話し合いを進めました。結果的にお互いが納得できる形で遺産が分割でき,相談者とお姉さんとの争いも収束しました。
小林 裕彦弁護士からのコメント

遺産分割をする上で,亡くなった方が遺言書を残していないケースも多く,そのため相続人間での協議がまとまらず,相続が一向に進まないこともあります。また,いったん相続で揉めてしまうと,親族間での感情もあり,なかなか当事者での解決が難しくなります。このため,間に弁護士が入って冷静な観点から話し合いを進めることが早期解決の糸口になります。
事例によっては,裁判所を用いず,弁護士を交えた話し合いを尽くすことで解決できることもあります。
交通事故
分野を変更する


裁判所すぐ近くのビルの6階です。明るく開放的な雰囲気の事務所です。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※当事務所の他の弁護士が対応させていただく場合もございます。
■このようなご相談に対応します
①交通事故に遭ったが,相手方の損害保険会社の提示する内容に納得がいかない
②交通事故に遭ったが,任意保険に未加入で,どう交渉すればよいかわからない
③交通事故の後遺症により生活に支障を来しているが,相手に損害賠償請求できないか 等
このような場合には,ご相談内容に応じて以下のような依頼を受けさせていただくことがあります。
・示談交渉
・後遺障害等級認定
・損害賠償請求
・自賠責保険の請求
・交通事故裁判 等
ご依頼いただく案件は月に5件以上あり,事案ごとのポイントを把握しておりますので,安心してお任せください。
■体制
・事務所所属の複数の弁護士が対応できる体制となっており,ご連絡いただいた当日のご相談にも可能な限り対応いたします。
・経験と実績のある弁護士と活力にあふれた若い弁護士が一丸となって対応いたします。
・時間外につきましても,メールでお問い合わせいただきますと,翌日以降に電話にてご連絡させていただきます(電話番号を御記載ください)。
・お仕事の都合などで営業時間内の御来所が難しい方につきましては,営業時間外での御来所にも可能な限り柔軟に対応させていただきます。
■費用について
・スピード感ある対応をするため,初回相談は30分無料で行います。
・裁判手続の費用につきましては,状況に応じて柔軟に対応させていただきます。
※問題の適切な解決には,早期のご相談が非常に大切になります。
現状をおうかがいして,今後の見通しをわかりやすく丁寧にご説明しますので
まずはお気軽にご相談ください。
■アクセス
岡山駅より徒歩15分。岡山の裁判所のすぐ近く。
■丁寧なサポート
弁護士登録をしてから30年,数多くの交通事故事件に取り組んでまいりました。交通事故は,ある日何の前触れもなく突然発生します。それまでの生活が事故によって一変してしまいます。事故により失った生活を返してもらうことはできないとしても,せめて十分な賠償をしてもらう必要があります。
交通事故に関して何の知識経験もない被害者は,納得がいかないまま保険会社の提案する内容の示談に応じてしまったというケースがしばしば見られます。
当事務所では豊富な実績をもとに,ご依頼者との丁寧なコミュニケーションを大切にし,スピーディーかつ最適な解決をサポートいたします。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分無料 |
その他費用 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
損害が多岐にわたる難案件を早期解決
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
損害が多岐にわたる難案件を早期解決
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
高齢の相談者が車に乗車中,相手方自動車に追突されました。相談者は重傷を負い,著しい後遺障害が残ってしまいました。治療費の一部は相手方の保険会社から支払われましたが,交通事故が原因でかかってしまった介護費や慰謝料につき,相手方から支払がなされませんでした。
相談後
裁判手続において相談者の損害を主張立証し,相手方から解決金の支払を受けることで早期解決しました。
小林 裕彦弁護士からのコメント

交通事故における慰謝料の算定方法には弁護士基準があり,事案によっては保険会社の基準よりも有利になることが数多くあります。損害の主張立証には専門的な判断が求められますが,自動車保険の弁護士特約の利用などで弁護士費用のご負担が少なくなることもありますので,まずは弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。
労働問題
分野を変更する


裁判所すぐ近くのビルの6階です。明るく開放的な雰囲気の事務所です。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
※団体交渉のご相談は経営者側専門でお受けいたします。
※当事務所の他の弁護士が対応させていただく場合もございます。
■このようなご相談に対応します
①従業員が労働組合に駆け込んで,労働組合から団体交渉の申し入れをされた
②会社の就業規則や規程を整備したい
③解雇した従業員が解雇無効を主張してきた
④従業員が多額の未払残業代を請求してきた
⑤従業員からパワハラ・セクハラを理由に損害賠償を請求された
⑥労災につき多額の損害賠償を請求された
⑦労働基準監督署から指導や命令が出されたが,どうすればよいかわからない
⑧日常の労務管理に関する個別相談や研修をお願いしたい 等
※労働問題は問題がこじれる前に対策することが重要ですが,もしも問題がこじれてしまうと,労使間で激しく対立し,交渉も長期化してしまうことになります。このような問題につきましても,できるだけ円満かつスピーディーに解決するため,事案に応じた柔軟な対応をいたします。
■体制
・経営のスピード感に対応すべく,事務所所属の複数の弁護士が対応できる体制となっており,ご連絡いただいた当日のご相談にも可能な限り対応いたします。
・経験と実績のある弁護士と活力にあふれた若い弁護士が一丸となって対応いたします。
・メールでお問い合わせいただきますと,翌日以降に電話にてご連絡させていただきます(電話番号を御記載ください)。
・営業時間内の御来所が難しい場合につきましては,営業時間外での御来所にも可能な限り柔軟に対応させていただきます。
■費用について
裁判手続等の費用につきましては,報酬基準に拘泥することなく,状況に応じて柔軟に対応させていただきます。
※問題の適切な解決には,早期のご相談が非常に大切になります。
まずは現状をおうかがいして,今後の見通しをわかりやすく丁寧にご説明いたします。
■アクセス
岡山駅より徒歩15分。岡山の裁判所のすぐ近く。
■小林裕彦法律事務所の特徴
①多数のクライアント
企業法務を中心に多種多様な問題を取り扱ってまいりましたので,現状の問題点の把握とその解決に向けてスピーディーな判断が可能です。
②豊富な解決実績
労働問題では,労働組合との団体交渉の対応,労働委員会のあっせん手続,裁判所の労働審判などにおける企業側の代理人をはじめ,解雇無効を主張された案件,未払賃金を請求された案件,退職金を請求された案件,役員の地位確認の案件などにつき,裁判手続の内外で豊富な解決実績がございます。
③積極的な対応
団体交渉の対応につきましては,具体的なアドバイスに加え,場合によっては弁護士が同席することも行っております。
④常時における研修等
解雇,懲戒処分,転勤命令など,従業員に不利益を課すものについては,慎重に手続を踏んでいなければ,いざ法的紛争になった場合になかなか有効性を認めてもらえません。
そして,いったん企業が違法な解雇や懲戒処分を行ってしまうと,後にそれが違法無効とされた場合に高額な未払賃金や慰謝料を支払わなければならない可能性が生じます。
また,従業員が労働組合に駆け込んで,労働組合から団体交渉の申し入れをされるといったことも増えています。
そのような事態を防ぐためには,管理職が労務につき正しい認識をもつとともに,仮に法的紛争になったとしても不利にならないよう普段から対策をしておくことが重要です。
当事務所では個別事案についての相談に応じるとともに,管理職を対象とした労務管理に関する研修も行っております。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 11万円~(税込) |
成功報酬 | 訴訟案件の場合,経済的利益の額の17.6%~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので,お気軽にご相談ください。 |
労働問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
団体交渉の早期かつ穏当な解決
- パワハラ・セクハラ
労働問題の解決事例 1
団体交渉の早期かつ穏当な解決
- パワハラ・セクハラ
相談前
地域労組から突然の団体交渉申し入れがありました。申し入れ内容は,従業員へのパワハラの中止と有給休暇の取得でした。企業側にはパワハラの認識は全くありませんでした。
相談後
従業員の解雇や配置転換については慎重に対応する必要があること,休職の要求には診断書の提出を求める事などをアドバイスし,団体交渉の対策を練るとともに従業員との面談による穏当な解決を目指したものの,地域労組から労働審判を申し立てられました。労働審判においては企業の代理人として地域労組と交渉を行い,合意退職と解決金の支払による解決に成功しました。
小林 裕彦弁護士からのコメント

労使間交渉は労働組合の強硬な交渉姿勢もあり,労使間で激しく対立することも多く,交渉が長期化することもあります。このため,まずは常時から問題がこじれないよう対策することが肝心です。不幸にも問題がこじれてしまった場合には,できるだけ穏当に交渉し,企業活動に大きな影響を残さないことが大切となります。
不動産・建築
分野を変更する


裁判所すぐ近くのビルの6階です。明るく開放的な雰囲気の事務所です。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
■このようなご相談に対応します
・不動産業をしているが,住宅の購入者からクレームが来た。
・建築業をしているが,建築の請負代金を支払ってもらえない。
・債務を完済しているのに抵当権が設定されたままとなっているので,抹消したい。
・賃貸借契約の借主が家賃を支払わないので,どうすれば良いか。
・自宅から道路までの道として,隣地を長年通行しているが,通行料を請求された。
※主に企業法人側の案件を扱っています。
トラブルの解決実績も豊富にありますので,企業の不動産に関するあらゆる案件につき,内容に応じた柔軟な解決が可能です。
■20年以上の豊富な経験
弁護士登録をしてから30年,数多くの不動産・建築に関わる問題に取り組んでまいりました。不動産や建築関係のトラブルは,目的物の財産的価値が大きく,また生活の拠として日々の生活に直結することから,相手方も感情的になりがちです。円満かつスピーディーに解決するため,事案に応じた柔軟な対応をいたします。
■アクセス
岡山駅より徒歩15分。岡山の裁判所のすぐ近く。
■体制
・事務所所属の複数の弁護士が対応できる体制となっており,ご連絡いただいた当日のご相談にも可能な限り対応いたします。
・経験と実績のある弁護士が,活力にあふれた若い弁護士とともに,対応いたします。
・時間外につきましても,メールでお問い合わせいただきますと,翌日以降に電話にてご連絡させていただきます(電話番号を御記載ください)。
・お仕事の都合などで営業時間内の御来所が難しい方につきましては,営業時間外での御来所にも可能な限り柔軟に対応させていただきます。
■費用について
・裁判手続等の費用につきましては,報酬基準に拘泥することなく,状況に応じて柔軟に対応させていただきます。
※問題の適切な解決には,早期のご相談が非常に大切になります。
まずは現状をおうかがいして,今後の見通しをわかりやすく丁寧にご説明いたします。
■小林裕彦法律事務所の特徴
①多数のクライアント
多種多様な問題を取り扱ってまいりましたので,現状の問題点の把握とその解決に向けてスピーディーな判断が可能です。
不動産業や建設業のクライアントも多く,建設業の顧問先はディベロッパーから下請けまで幅広いため,不動産関連や建設業の業界特有の問題に詳しく,的確なアドバイスができます。
②豊富な解決実績
不動産関係では主に企業における所有権移転登記や抵当権抹消に関するトラブル,賃貸借契約に関するトラブル,時効取得に関するトラブル,不法占有に関するトラブル,境界確定に関するトラブルや相続に関するトラブルなどにつき,豊富な解決実績がございます。
また,建築関係では,建物や敷地の欠陥や,契約に関するトラブルなどにつき豊富な解決実績があります。
③ワンストップ体制
不動産鑑定士,税理士などの他士業と連携しワンストップで対応できます。
円満にかつスピーディーに解決するため,案件に応じて柔軟に対応いたします。
※お問い合わせいただいた案件につきましては,他の弁護士が対応させていただく場合もございます。
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 経済的利益の12% |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 小林裕彦法律事務所
- 所在地
- 〒700-0817
岡山県 岡山市北区弓之町2-15 弓之町シティセンタービル6階 - 最寄り駅
- 岡山駅
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メールにて24時間予約受付可(営業時間内に電話にて折り返し御連絡いたします)
- 対応地域
-
関西
- 兵庫
中国
- 島根
- 岡山
- 広島
四国
- 香川
- 愛媛
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.kobayashi-law-office.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 不動産・建築
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
弁護士を探す
岡山県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
岡山県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
岡山県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
岡山県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
岡山県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
岡山県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
小林裕彦法律事務所へ面談予約
※小林裕彦法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで面談予約受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メールにて24時間予約受付可(営業時間内に電話にて折り返し御連絡いたします)
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
小林 裕彦弁護士からのコメント
企業再生は,税務会計の観点を含めた総合的な判断が必要となります。
相談者の財務状況によっては自己破産や民事再生等の法的整理を勧めることもありますが,企業の損失は地域経済の重要な損失であるという考えのもと,可能な限り自己破産を避けて企業を再生できるように,総合的なアドバイスをしています。