

大久保 陽加
奈良合同法律事務所
奈良県 奈良市登大路町5 修徳ビル202【初回相談30分無料】夫婦カウンセラー(JADP認定)資格者のママ弁護士が親身になってあなたの悩みに寄り添います。
■弁護士業務を行っていて一番嬉しい瞬間は、依頼者の方から「先生に頼んでよかった。ありがとう。」というお言葉をいただいたときです。1人でも多くの方に笑顔になっていただけるように日々研鑽し、依頼者の方お一人お一人に真摯に向き合います。「こんなことで相談していいのかな?」とお思いの方も、まずはお電話ください。あなたの困っている気持ちに寄り添い、親身になってお話を伺います。
■私は、働く女性として、母として日々奮闘中です。あなたの悩みに弁護士としてだけでなく同じ女性として、母として親身になって寄り添い、よりよい解決をともに見つけられるように尽力いたします。
大久保 陽加弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
自己紹介
- 所属弁護士会
- 奈良弁護士会
- 弁護士登録年
- 2017年
経歴・技能
学歴
- 2015年 3月
- 早稲田大学大学院法務研究科卒業
- 2012年 3月
- 上智大学法学部法律学科卒業
- 2008年 3月
- 大阪桐蔭高等学校卒業
資格
- 2019年 7月
- 夫婦カウンセラー(JADP)
使用言語
- 日本語、英語
活動履歴
所属団体・役職
- 2017年 12月
- 外国人ロイヤーズネットワーク
- 2017年 12月
- 早稲田大学アカデミックアドバイザー(民法、民事訴訟法)
- 2018年 1月
- 日本労働弁護団
- 2020年 4月
- 奈良弁護士会 両性の平等委員会
- 2020年 4月
- 奈良弁護士会 犯罪被害者支援委員会
人となり
- 趣味
- キャンプ,ほしのこCHを観ながら家事をすること。
- 好きな言葉
- ARMY
- 好きな観光地
- 韓国に
- 好きな音楽
- Maroon5、twice、BTS
- 好きな食べ物
- 週に1回はカレーを必ず食べるほどのカレー好きです。今はスリランカカレーにはまっています。
- 好きなスポーツ
- スキー、スノーボード
- 好きなテレビ番組
- 愛の不時着、キム秘書はいったいなぜ?、ユン食堂2
- 好きな有名人
- ヒョンビン、キムテヒョン(V)、パクソジュン
- 好きなペット
- 愛犬のエリザベス
- 好きな休日の過ごし方
- 子どもとのんびり過ごすこと。
大久保 陽加弁護士の法律相談回答一覧
お世話になっております。 養育費についてご質問させていただきます。 まず、養育費は自分の支払い能力を超えるほどの金額になることはあるのでしょうか? 一般的には年収から算出するみたいですが、仕事の都合上昨年と一昨年は勤務の殆どが夜勤であり、会社の賃金規定に則った夜勤手当をいただいておりました。...
昨年度の収入よりも今年度の収入が大幅に下がっている場合には、今年度の源泉徴収票(おそらく12月に発行されると思います。)を提出したり、直近の給与明細数ヶ月分を提出することによって、収入が減額したことを前提とした養育費を合意することがあります。 また、相手方の収入についても復職予定であれば、稼働能力があるものとして、復職後の収入を前提とした養育費の算定をする...

相手は複数人と関係を持っていたらしく、連絡も誘いも全て相手からでした。 相手が複数人だった場合、慰謝料の支払い金額が変わってくるような事をどこかのサイトで見かけて相談させていただきました。 相手が複数人との不貞行為を行っていて奥様がある金額の請求をしてきた場合、請求された金額をお支払する...
いわゆる「ダブル不倫」で不倫相手の男性は複数の方と不貞関係にあったということですね。 慰謝料請求者の夫が複数の方と不貞関係にある場合、請求された側(ご相談者様)は、当該不貞行為よりも前に婚姻関係が破綻していたことや当該不貞行為によっては婚姻関係の平穏を害していないことを理由に慰謝料を減額するように求めることとなります。ただ、複数の方と不貞関係にあったこ...

私はいま子供を育てていて 離婚調停申し立て中です。 旦那の年収が400万前後 私は専業主婦で無収入 子供は1人生後3ヵ月の場合 婚姻費用はいくらくらいもらえますか? いままで出産にかかる費用等も援助がなかったのでもらえるのであれば高い金額を求めます。 ちなみに旦那にローンなどある場合は婚姻費...
幼いお子様もいらっしゃっての離婚、とてもご不安ですよね。 婚姻費用がいくらもらえるかの概算は、裁判所ホームページで公開されている婚姻費用算定表をご覧ください(https://www.courts.go.jp/toukei_siryou/siryo/H30shihou_houkoku/index.html) 夫側の負担しているローン債務が過大な場合...

離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆依頼者の方に寄り添った解決を
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「離婚」という言葉が頭に浮かんだとき、離婚後の生活やお子様のことを考えると不安でいっぱいですよね。離婚カウンセラーの資格を生かして、あなたの悩みに寄り添って、より良い解決をご提案いたします!
*不貞/不倫の慰謝料請求などのお金にまつわる問題
*養育費の請求や離婚後の親権者をだれにするかなどのお子様にまつわる問題
*モラハラ、暴力、経済的圧迫などのDVを受けている
上記のような問題をお持ちの方は、一度お話を聞かせてください!
◆安心のサポート体制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【1】お子様連れでの相談可
時間をかけてあなたの悩みをじっくり伺い、よりよい解決方法を模索します。お子様を同伴してのご相談も可能です。
【2】当日・電話相談・オンライン相談可
当日の急なご相談やオンラインでのご相談に対応しております。※要予約
【3】明確な費用体系
相談時に弁護士費用の見積もりを作成して、総額を明確にいたします。
見積もりを見てから依頼するかどうかを決めていただけるので安心してご相談ください。
*詳細は、「弁護士費用」のページをご覧ください。
◆初回相談30分無料!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このページを見ていただいている方のほとんどが「弁護士に相談することは初めて」という方かと思います。そのような方にも相談していただきやすいように、このページを見ていただいた方に限り、初回相談の30分の相談料は無料とさせていただいております。
この分野の法律相談
お世話になっております。 養育費についてご質問させていただきます。 まず、養育費は自分の支払い能力を超えるほどの金額になることはあるのでしょうか? 一般的には年収から算出するみたいですが、仕事の都合上昨年と一昨年は勤務の殆どが夜勤であり、会社の賃金規定に則った夜勤手当をいただいておりました。...
昨年度の収入よりも今年度の収入が大幅に下がっている場合には、今年度の源泉徴収票(おそらく12月に発行されると思います。)を提出したり、直近の給与明細数ヶ月分を提出することによって、収入が減額したことを前提とした養育費を合意することがあります。 また、相手方の収入についても復職予定であれば、稼働能力があるものとして、復職後の収入を前提とした養育費の算定をする...

相手は複数人と関係を持っていたらしく、連絡も誘いも全て相手からでした。 相手が複数人だった場合、慰謝料の支払い金額が変わってくるような事をどこかのサイトで見かけて相談させていただきました。 相手が複数人との不貞行為を行っていて奥様がある金額の請求をしてきた場合、請求された金額をお支払する...
いわゆる「ダブル不倫」で不倫相手の男性は複数の方と不貞関係にあったということですね。 慰謝料請求者の夫が複数の方と不貞関係にある場合、請求された側(ご相談者様)は、当該不貞行為よりも前に婚姻関係が破綻していたことや当該不貞行為によっては婚姻関係の平穏を害していないことを理由に慰謝料を減額するように求めることとなります。ただ、複数の方と不貞関係にあったこ...

私はいま子供を育てていて 離婚調停申し立て中です。 旦那の年収が400万前後 私は専業主婦で無収入 子供は1人生後3ヵ月の場合 婚姻費用はいくらくらいもらえますか? いままで出産にかかる費用等も援助がなかったのでもらえるのであれば高い金額を求めます。 ちなみに旦那にローンなどある場合は婚姻費...
幼いお子様もいらっしゃっての離婚、とてもご不安ですよね。 婚姻費用がいくらもらえるかの概算は、裁判所ホームページで公開されている婚姻費用算定表をご覧ください(https://www.courts.go.jp/toukei_siryou/siryo/H30shihou_houkoku/index.html) 夫側の負担しているローン債務が過大な場合...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに3,300円(税込) *ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談30分間無料になります。 |
着手金 | ・公正証書案作成 11万円(税込) この場合、相手方との交渉は含みません。 ・離婚交渉事件・離婚調停申立事件 33万円(税込) ・離婚訴訟事件 44万円(税込) 調停事件から訴訟事件に移行した場合には、11万円(税込) ・婚姻費用分担請求調停申立事件 22万円(税込) 離婚調停の申立と合わせて申し立てる場合には着手金はいただきません。 ・不貞の慰謝料請求事件 11万円(税込) ただし、訴訟に移行した場合には、追加着手金として11万円(税込)をご請求いたします。 |
報酬金 | ・離婚交渉事件・離婚調停申立事件・離婚訴訟事件 33万円(税込) *経済的利益(相手方から支払われることとなった金額など)が生じた場合には、経済的利益の17.6%(税込) ・不貞の慰謝料請求事件 経済的利益の17.6 %(税別) |
備考欄 | その他実費として交通費などをいただきます。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
独身だと思って交際していた男性が既婚者だった!
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
どこに行ったか分からない子供の父親から養育費を請求したい!
- 養育費
-
不倫期間が短期間であるにもかかわらず、夫と不倫相手から合計250万円の慰謝料を勝ち取った事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
独身だと思って交際していた男性が既婚者だった!
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
ご相談者様は、ゆくゆくは結婚も視野に入れて交際されている男性がいらっしゃいました。交際中、交際相手が既婚者であることが発覚し、別れることにしたそうです。しかし、ご相談者様との関係に気付いた交際相手の妻から「不倫の慰謝料」を請求されてしまいました。ご相談者様は「独身だと信じたから交際したのだから、交際相手から慰謝料を貰いたいくらいです!不倫の慰謝料なんて払えないし、困ってます。」とご相談をいただきました。
相談後
元交際相手の妻に対しては.①交際当初から破局する直前まで結婚していることを知らなかったこと②もう二度と接触はしないことを主張し、慰謝料を請求しないことの示談書を交わすことがでしました。また、元交際相手の男性からは、謝罪と少額ながらも解決金を支払っていただくことができました。
離婚・男女問題の解決事例 2
どこに行ったか分からない子供の父親から養育費を請求したい!
- 養育費
相談前
御相談者様はシングルマザー。
交際していた相手とのお子さんを妊娠していることが発覚し、交際相手との結婚・出産を決意しますが、出産を目前に交際していた相手と破局。それ以来、長い間、連絡すらとれていない状況でした。
女手一つで懸命に子育てをされていらっしゃいましたが、子どもの体調が悪くなり保育園に行けなくなると収入が減ってしまう・・・働く母親の多くが抱えているだろう悩みをお持ちでした。
そこで、連絡が取れていなかった子どもの父親に「養育費」を支払ってもらえるようになんとかしたいとご相談にみえました。
相談後
ご相談後、お子様の父親に⑴お子様の認知をしてもらい、⑵収入に見合った養育費を支払ってもらうことを目指すことにしました。
お子様の父親とは長年連絡をとっておらず、住所すらわからないという状態でしたので、住所を探すことからはじめました。
住所が分かり、連絡をとってみたものの「俺の子じゃないかもしれないし…」と認知すら拒否していました。そこで、認知の調停を申し立て、DNA鑑定をして、お子様が元交際相手のお子様であることを立証し、認知をしてもらうことに成功しました。
養育費についても収入に見合った額での合意をすることができました。
大久保 陽加弁護士からのコメント

養育費を請求したいという場面で「認知をしていない」「連絡先や住所がわからない」ということは多くあります。たしかに、認知されている場合や連絡先を知っている場合に比べて解決までに時間はどうしてもかかってしまいます。しかし、だからといってできないわけではありません。「私の状況じゃ難しいんじゃ・・・」と思われている場合にも、まずはご相談ください。一緒によりよい解決の糸口を見つけることができるかもしれません。
離婚・男女問題の解決事例 3
不倫期間が短期間であるにもかかわらず、夫と不倫相手から合計250万円の慰謝料を勝ち取った事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
浮気を発見して、実家に帰るかたちで別居中です。LI NEの履歴は入手しているのですが、他に何か証拠が必要なのかなどが知りたくて相談してくださいました。
相談後
お子様が小さいこともあり、ご相談者様の離婚した後の経済的な不安がとても大きかったので、それを解消するためにできる限り高額の慰謝料を勝ち取る必要がありました。そこで、夫と不倫相手に慰謝料を請求する前に綿密な打ち合わせを重ね、証拠を十分に収集した段階で、請求をしました。LINEの履歴だけでも十分に不倫を立証できそうでしたが、初回相談後にご相談者様が夫と不倫相手がホテルに入る瞬間の写真を入手してくださったので、証拠を十分に揃えた上で挑むことができました。
しかし、不倫相手は、夫に無理やりホテルに連れ込まれたと主張して、慰謝料の支払いを拒否する始末。そこで、本来であれば、訴訟提起の際に提出する訴状と同等のレベルで、こちらが把握している不倫の経過、証拠を突きつけました。このような書面に慌てたのか、書面送付からほどなくして慰謝料100万円での和解をすることができました。本件の不倫期間は約1ヶ月余りだったので、相場をはるかに超える水準での和解となりました。
また、夫に対しては、不倫相手との合意を調停で突きつけて、慰謝料150万円の合意をすることができました。
大久保 陽加弁護士からのコメント

不倫の慰謝料請求において、配偶者や不倫相手が「不貞行為」があったことを否定することはよくあることです。これを見越して、請求段階で弁護士とご相談者様との間での綿密な打ち合わせ、証拠収集を十分にしておくことが不可欠です。
配偶者の不倫発覚時に速やかにご相談いただけましたら、証拠収集などについてもアドバイスすることができますので、お気軽にお電話ください。
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
◆より良い問題の解決を目指します
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
相続問題が発生したとき、親しい親族と気持ちの行き違いが生じてご心労が重なることも多いかと思います。そのような時には是非弁護士にご相談ください。あなたの悩みを親身に伺い、より良い問題の解決を目指します。
「父・母が亡くなってしまったが、今後の手続はどうしたらよいのか分からない。」
「自分自身が死んだとき、残された大事な人のために遺言書を作成したい」
「遺言書が見つかり、自分自身が「遺言執行者」となっていたが、何をすればいいのかわからない。」
上記のようなお悩みは、お一人で悩まずにご相談ください。
◆安心のサポート体制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【1】全国出張対応
遠方にお住まいの方やご年配の方のために出張相談にも対応しております。
お気軽にご相談ください。
【2】当日・休日・電話相談可
当日の急なご相談や休日のご相談に対応しております。※要予約
状況によってはお電話での相談も可能です。
【3】明確な費用体系
相談時に弁護士費用の見積もりを作成して、総額を明確にいたします。
見積もりを見てから依頼するかどうかを決めていただけるので安心してご相談ください。
◆初回相談30分無料!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このページを見ていただいている方のほとんどが「弁護士にた相談することは初めて」という方かと思います。そのような方にも相談していただきやすいように、このページを見ていただいた方に限り、初回相談の60分間の相談料は無料とさせていただいております。
60分間じっくりお話を伺いますので、是非お気軽にお問い合わせください。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに3,300円(税込) *初回相談に限り60分無料です。 |
着手金 | 11万円(税込)~ |
報酬金 | 11万円(税込)~ 経済的利益の額(相手方から支払われた金額など)により、ご相談の上で、報酬金は決めさせていただきます。 |
備考欄 | その他実費として交通費などをいただきます。 |
遺産相続
特徴をみる労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆働く女性のサポートを
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
働く女性として理不尽な経験をして、やるせない思いをしたことが何回もあります。「このような経験をする女性が1人でも減ってほしい」という願いから日本労働弁護団に加入し、働く女性のサポート役となれるように尽力しております。
私自身もひどい妊娠悪阻に悩まされた経験があります。ママ友の間でも妊娠悪阻で出勤できないのに休むことができなくて困っているというお話をよく聞きます。このような方にもお気軽にご相談していただけるようにお電話でのご相談も伺っております。
「毎日夜遅くまで働いているのに残業代がもらえない!」
「ある日突然「解雇」を言い渡された!」
「上司からの言動に嫌悪感を感じ困っているけれど、これってパワハラ?セクハラ?」
「妊娠悪阻でつらくて会社を休みたいのに休ませてもらえない!」
上記のような問題をお持ちの方は、一度お話を聞かせていただければと考えております。
◆安心のサポート体制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■お子様連れでの相談可
時間をかけてあなたの悩みをじっくり伺い、よりよい解決方法を模索します。お子様を同伴しても相談も可能です。
■法テラスもご利用いただけます
収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)をご利用いただけます。
◆初回相談30分無料!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このページを見ていただいている方のほとんどが「弁護士に相談することは初めて」という方かと思います。そのような方にも相談していただきやすいように、このページを見ていただいた方に限り、初回相談の30分間の相談料は無料とさせていただいております。
30分間じっくりお話を伺いますので、是非お気軽にお問い合わせください。
この分野の法律相談
職場の就業規則で「傷病による休職は3ヶ月が限度。それ以降は退職となる」と定められています。 切迫流産や切迫早産、妊娠高血圧などによる休職も「傷病」に含まれるようですが、それらの理由により休職期間が3ヶ月以上に及び、退職を命ぜられたら従わなければならないのでしょうか。 妊娠を理由に解雇するのは...
原則として、妊娠中の女性労働者の解雇は無効です(男女雇用機会均等法9条3項)。 例外的に、会社側が妊娠したことを「理由として」解雇したものではないことを証明した場合に限って解雇は有効となります。 そして、妊娠中の切迫流産、切迫早産や妊娠高血圧症などによる休職は、母性健康管理措置のひとつとして妊娠中の女性労働者に認められた権利です。 職場の就業規則で...

主婦のパート先の残業代について。 主婦がスーパーでパートしていて、月に5日、二時間ほど残業しているのですが、その残業代はお金ではなく、スーパーの商品券で支払われています。 これは、違法ではないでしょうか?
労働基準法では、賃金は全額・通貨で支払わないといけないと決められています。残業代も賃金ですので、商品券ではなく通貨で支払わなければいけません。

父の急逝後(忌中)に在宅での仕事を頼まれました。その他、日常よりパワハラ(モラハラ?)あり。 私の会社は従業員10名程度の小さな会社です。そこで総務をやっています。30代女性です。社長は50代女性です。 先日父が急逝し、実家へ帰省しました。その際、忌中にも関わらず、社長から「給与の計算と振込、それ...
1年半もの間,パワハラの被害に遭われていてお辛い状況かと思います。 パワハラについての慰謝料請求については,パワハラの期間,反復性,その強度やパワハラによって生じた結果等の様々な事情を考慮して算定されるので,現時点でお伺いしている情報のみで判断することは難しいかと思います。 また,多くの弁護士報酬は,加害者に請求する金額の何%という決められ方がさ...

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに3,300円(税込) *初回相談に限り60分無料です。 |
着手金 | 11万円(税別)~ |
報酬金 | 11万円(税別)~ 経済的利益の額(相手方から支払われた金額など)により、ご相談の上で、報酬金は決めさせていただきます。 得た経済的利益が 300万円までは17.6%(税込) 300万円から3000万円以下の部分は11%(税込) 3000万円以上の部分は6.6% |
備考欄 | その他実費として交通費などをいただきます。 |
労働問題の解決事例(1件)
分野を変更する労働問題の解決事例 1
ワンマン社長から突然告げられた「解雇」が無効であることを立証し、賃金相当額の支払を実現しました。
- 不当解雇
相談前
相談者様は、とても真面目で同僚からも信頼されていたのですが、社長にささいなことから目をつけられてしまいました。
それ以降、社長は、なにかにつけて相談者様を叱責するようになります。
それでも、相談者様は真面目に業務をなさっていましたが、ささいなことから社長は激高し、突然「解雇」を突きつけられました。
そこで、裁判をおこすことになりました。また、給与の支払がなく、当面の生活が厳しいとのことでしたので、裁判に先立って事前に仮の地位を定める仮処分を申し立てました。
相談後
仮処分の期日の中で「解雇」が無効であり、仮処分として給与相当額の仮払いをするように求めました。
これに対して、会社側は、数ヶ月分の給与相当額の支払を条件として示談することを提案しました。相談者様は早期解決を望んでいたので、金額について交渉した上で、示談することができました。
そして、示談した当日に「合意退職」することとなりました。
大久保 陽加弁護士からのコメント

解雇前数ヶ月にわたり、社長からのパワハラが続いていたこともあり、早期に転職できるように「懲戒解雇」から「合意退職」に変更させる必要がありました。また、「解雇」とされてから給与が一切支払われておらず、生活が苦しい状況でしたので、金銭的にも早期解決が望まれました。
そこで、仮処分の期日において示談ができるように入念に申立準備をしました。
結果、仮処分の段階で早期に相談者様側に有利な示談をすることができました。労働事件において「早期の解決」は転職先を見つけて新たな道を歩みはじめるためにとても重要だと思います。そのために相談段階で証拠を持参していただくなどし、スムーズな解決につながるように尽力しています。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 奈良合同法律事務所
- 所在地
- 〒630-8213
奈良県 奈良市登大路町5 修徳ビル202 - 最寄り駅
- 近鉄奈良駅
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 22:00
- 土日祝08:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 打ち合わせや裁判のためお電話に出られない場合がございます。不在の場合には、メールにてご連絡ください。
ご相談はすべて事前の予約制となっております。
なお、初回相談は、平日(祝日を除く)午前9時から午後5時までのご対応となりますことを予めご了承ください。ご依頼後の打ち合わせについては、原則としては上記時間内に行っておりますが、お客様のご都合を伺うことも可能ですので、ご相談ください。 - 対応地域
-
東海
- 三重
関西
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- http://www.naragodo.com
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
奈良県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
奈良県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
奈良県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
大久保 陽加弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 22:00
- 土日祝08:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 打ち合わせや裁判のためお電話に出られない場合がございます。不在の場合には、メールにてご連絡ください。
ご相談はすべて事前の予約制となっております。
なお、初回相談は、平日(祝日を除く)午前9時から午後5時までのご対応となりますことを予めご了承ください。ご依頼後の打ち合わせについては、原則としては上記時間内に行っておりますが、お客様のご都合を伺うことも可能ですので、ご相談ください。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
大久保 陽加弁護士からのコメント
結婚していることを知らずに交際していた場合に交際相手の妻から「不倫の慰謝料」を請求されることはしばしばあります。もちろん、既婚者であることを知りながら交際していた場合には、多くの場合(金額は事例によりことなりますが)慰謝料請求が認められます。しかし、既婚者であることを知らなかった場合、「故意」でなかったと認定されるので、基本的には、慰謝料請求は認められません。そこで、今回の場合には、「故意」がないことを交際相手の妻に説明いたしました。