ランキング
京都府 6
とくやす ゆうすけ

徳安 勇佑 弁護士 プロフィール

所属事務所: 富士パートナーズ法律事務所
所在地: 京都府 京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65 京都朝日ビル10階
烏丸御池駅徒歩5分
受付時間
弁護士ランキング
京都府 6
弁護士ランキング
登録弁護士が過去30日における弁護士ドットコム内で行った活動(みんなの法律相談での回答など)を独自に数値化、ランキングしたものです。
徳安 勇佑弁護士 徳安 勇佑弁護士

●初回相談30分無料●休日・時間外も対応可能●フットワークの軽さに定評●中小企業法務に特化●不動産・eスポーツ・EC●京都だけでなく、大阪や兵庫の方にもご依頼を頂いております。

弁護士からのご挨拶

みなさまの事業や生活の中で、起こった様々な場面における法律的な悩み・疑問の解消、
不安に対する対処、希望実現などについて、お役に立ちたいと思っております。

皆様のお力になるにはまずは気軽に悩み事を話してもらえるようとの考えから、
話しやすい雰囲気を心がけております。安心して気軽にご相談下さい。

初回相談30分とお見積は無料です。まずは費用のことを気にせずお問い合わせ下さい。

●取扱業務
・企業・個人事業主の各種紛争
・契約書作成・チェック
・WEBサイト利用規約・プライバシーポリシー等作成
・新規事業の法令適合調査
・不動産賃貸借に関する紛争(主にオーナー側)
・企業・個人事業主の債権回収
・M&A
etc.

●セミナー
2019年11月22日『120年ぶりの大改正 改正民法(債権法)セミナー ~2020年4月より中小企業の実務に与える影響と対策~』
2020年9月18日『ウィズコロナ時代におけるオンライン事業法入門』
2020年12月16日 Microsoft Digital Trust RegTech Alliance 勉強会スピーカー『セキュリティリスクと中小企業の現状』
2021年1月28日 日本マイクロソフト株式会社社内勉強会『弁護士から見た内部不正と立証方法』
2021年3月23日 CISOラウンドテーブル『テレワーク推進で高まる内部不正の現状と対策のあり方』
2022年4月26日 日本マイクロソフト株式会社社内勉強会『令和2年個人情報保護法改正のポイントと対策の勘所』
2022年5月11日 Bリーグ選手会オンライン研修『アスリートと契約について』

●主な顧問先
・不動産賃貸借仲介業
・エステティックサロン・化粧品販売事業
・ECサイト運営・Web開発運用事業
・スポーツ用品販売事業
・引越し業
・WEB広告事業
・運送業
・メディア運営・インフルエンサーマーケティング事業
・医療法人社団
etc.

インタビュー

徳安 勇佑 弁護士インタビュー
大切にしたいのは、日々のささやかな幸せ。敷居の高さを感じさせず、仲間として伴走する弁護士でありたい

何気ない日常を守ることが弁護士の仕事

ーー弁護士を目指したきっかけや、理想の弁護士像を教えてください。

こういう質問に何かかっこいいことを言えればいいんですけどね(笑)。私の場合、幼い頃に母から「弁護士という仕事があるんだよ」と聞いたことがきっかけで、何となく興味を持つようになりました。

どんな弁護士になりたいのかも、大きな理想というより、日々のささやかな幸せを大事にしたい、ということが核にあると思っています。

私自身がそうであるように、誰もが「今ある幸せを大事にしたい」と思っているでしょう。そんな中で、事件や事故など、法律にかかわる問題が突然降りかかってくる。こうした問題に直面した時、法律という分野を受け持って、その方の日々の暮らしを守るように、解決まで導いていくことが、我々弁護士の役割だと思います。

弁護士に頼るまでの敷居の高さを何とかしたい

ーー悩みを抱えている方に伝えたいことがあるとか。

クライアントの方に折に触れてお話していることですが、みなさんとても忍耐強く、問題を自分で何とかしようとする方が多いです。どうかお願いですから「問題に気づいたら、即!」というくらいのタイミングで、弁護士のところに来てください。

私もそうですが、昨今、初回の相談は無料というところも増えています。それはとにかく早めに、気軽に相談していただきたいからです。

例えば火事。小さな火のうちならコップ一杯の水で消せたのに、壁に燃え移ってからでは家じゅう水浸しになるほどの水が必要になり、後始末も大変です。何か問題が起きた時に、初期段階で弁護士がかかわっていれば解決は簡単だったことも、時間がたてばたつほど問題は複雑になり、解決までに時間がかかるだけでなく、人間関係がこじれたり、損害が大きくなったりします。

相談になかなか来られないことの背景には、多くの方が弁護士に対していかめしいイメージを持っていることが関係していると思います。「こんなくだらないことを持ち込んだら、上から目線で怒られるのではないか」「そもそもこれは弁護士に相談することなのか?」と、相談する前に考え込んでしまう。

もちろん威厳というのは頼もしさ、安心感にもつながるので、決して悪いことではないのですが、弁護士もいろいろな個性があります。かくいう私は威厳のあるタイプではなく、「同じ目線でざっくばらんに話しができる」と言われることが多いです。「弁護士=話しづらい」と思いこまずに、無料相談などを積極的に利用していただきたいです。

顧問弁護士は「本音が言える」伴走者

ーー何か問題が起こってからではなく、起こりそうだという段階で相談、ですね。

そこで検討していただきたいのが、顧問弁護士を持つということです。最近ネットを使ったビジネスの新規事業者の方からのご依頼が増えており、その多くは今まで顧問弁護士を持たなかった事業者、特に個人事業主の方々です。

顧問弁護士を持つということは、何か問題が起こったときに一から説明しなくても、会社の業務内容はもちろん、創業時の思いや大事にし続けてきたこと、そうしたうまく言葉にできないこともわかってくれる、一緒に伴走する仲間を持つということです。

そういう相手だからこそ「ちょっとこれ、聞いてほしいんだけど」というように、気軽に気になったことを聞ける。小さな相談が問題の発生を防ぐことも多々あります。弁護士の業務範囲ではない場合は、しかるべき専門家を紹介することもできます。

誰にも言えない愚痴を私に話してすっきりする、というだけでもいいのです。事業主であればうかつに人に話せないこともあると思いますが、弁護士には守秘義務があるので、そこは信頼して吐露してほしいです。

顧問弁護士は、何か問題が起こったときに解決に向けて対応することはもちろん、問題が起こる前に食い止める、前述のとおり「日々のささやかな幸せを守り、仕事に邁進できる環境を整える」、そのための仲間だと思っています。

eスポーツ選手やeコマースの新規事業主のニーズに応える

ーー今後手がけていきたい問題や、注目している分野はありますか。

ネットを舞台にしたビジネスがこれからますます盛んになる、なんて、今更言うまでもないことですが、私が今後もっとも大きく変貌すると思っているビジネスは、eスポーツです。

現在でも企業と契約しているeスポーツ選手はいますが、今後はeスポーツのスターが、サッカーや野球などの選手と同じようにテレビに出たり、CMに起用されたり、ということがもっともっと増えていくでしょう。国内はもちろん国際的な大会の数も増えていく。そういう時、チームがマネジメントに専念できるように、また、選手がプレイに集中できるように、弁護士だからできるバックアップがあると考えています。

私自身、eスポーツが大好きなこともあり、世界的に活躍するチームや選手が増えて、そうした方々を法律面からサポートできたらすごくうれしいです。特に各種の契約はチームや選手にとって非常に大きな問題ですし、そこにeスポーツのことも企業のこともわかっている弁護士がかかわっていけば、チーム・選手双方にとっていいパートナーシップが築けるはずです。

この分野で「徳安弁護士に頼むといいよ」と言われることが、私にとっての大きな夢かもしれません。

それはもう少し先の話として、現在増えている、新規にeコマース事業を立ち上げた企業や個人事業主のニーズに応えることが、弁護士にとって急務だと感じています。

繰り返しになりますが、「何かおかしい」「これってどうなんだろう?」と思った段階で、弁護士に相談してください。弁護士でなければできない情報開示などの手段があり、それを早くやっておけば大ごとにならずに済むということが、くどくなりますが、本当に多いのです。

せっかく始めた事業を安定的に大きく育てていくために、一人で頑張りすぎないでください。まだ何が問題なのかわからない段階でも、弁護士と話す過程で問題の輪郭が見えてくることはよくあります。何が問題かわかれば、一緒に解決していけます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

徳安 勇佑弁護士の取り扱う分野

  • ◆初回相談無料◆ 企業の”転ばぬ先の杖”になります。 「この契約書のことだけでも相談したい」という方も遠慮なくご相談下さい。
    相談料
    基本的には30分:5,500円(税込)ですが、
    案件内容によっては初回相談を無料にさせていただく場合もございますので、ご相談いただけますと幸いです。
  • 【初回相談無料】【休日・時間外も対応】 身内間の争いでストレスも大きくなりがちな相続問題について、遺産分割協議書作成、遺産分割調停等の適切なサポートをします。
    相談料
    基本的には30分:5,500円(税込)ですが、
    案件内容によっては初回相談を無料にさせていただく場合もございますので、ご相談いただけますと幸いです。
  • 【初回相談無料】【当日/休日/夜間対応可能】 建築紛争・土地・建物明渡請求・借地・借家でお悩みの方をサポートします。専門的知見をもとに見通し・対応についてご説明します。
    相談料
    基本的には30分:5,500円(税込)ですが、
    案件内容によっては初回相談を無料にさせていただく場合もございますので、ご相談いただけますと幸いです。
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    不倫・浮気
    別居
    性格の不一致
    DV・暴力
    生活費を入れない
    借金・浪費
    親族関係
    請求内容
    財産分与
    養育費
    親権
    婚姻費用
    慰謝料
    離婚請求
    離婚回避
    面会交流
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

所属団体・役職

  • 2019年
    同志社大学大学院司法研究科アラムナイ・アソシエーション 寒梅会 副会長
  • 2019年
    京都弁護士会 中小企業法律支援センター運営委員会 委員
  • 2022年
    京都弁護士会 民事介入暴力被害者救済・非弁護士取締委員会 副委員長

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    京都弁護士会
  • 弁護士登録年
    2016年

学歴

  • 2011年 3月
    京都大学法学部 卒業
  • 2013年 3月
    同志社大学大学院司法研究科 修了

活動履歴

講演・セミナー

  • 『120年ぶりの大改正 改正民法(債権法)セミナー ~2020年4月より中小企業の実務に与える影響と対策~』
    2019年 11月
  • 『ウィズコロナ時代におけるオンライン事業法入門』
    2020年 9月
  • Microsoft Digital Trust RegTech Alliance 勉強会スピーカー『セキュリティリスクと中小企業の現状』
    2020年 11月
  • 日本マイクロソフト株式会社社内勉強会『弁護士から見た内部不正と立証方法』
    2021年 1月
  • CISOラウンドテーブル『テレワーク推進で高まる内部不正の現状と対策のあり方』
    2021年 3月
  • 日本マイクロソフト株式会社社内勉強会『令和2年個人情報保護法改正のポイントと対策の勘所』
    2022年 4月
  • Bリーグ選手会オンライン研修『アスリートと契約について』
    2022年 5月

徳安 勇佑弁護士の法律相談一覧

  • 【相談の背景】
    自社製品のパッケージデザインやロゴマークの制作をデザイナーに委託した場合の知的財産権、著作権のリスクで気になる事があります。パッケージデザインはその商品のパッケージのみに利用を想定しています。その際の問題点と対応策を教えてください。

    【質問1】
    パッケージデザインを印刷するごとや商品を販売するごとに使用料を後から請求をされる恐れはありますか?

    【質問2】
    委託したパッケージデザインを元にした商品を販売した後に、著作権者であるデザイナーから著作権違反として販売利益に対して損害賠償請求をされる恐れはありますか?

    【質問3】
    パッケージデザイン内に使用するために制作されたロゴマークは著作権者の許可があれば他のパッケージデザインで使用したり、ロゴ商標として登録することはできますか?

    【質問4】
    質問1~3のようなデザイン納品後のリーガルリスクを回避するための契約書はどのようなものが望ましいですか?

    徳安 勇佑弁護士

    > 【質問1】
    >
    > パッケージデザインを印刷するごとや商品を販売するごとに使用料を後から請求をされる恐れはありますか?

    契約書に著作権に関する規定がない、あるいは、契約書がないという前提でお答えします。
    通常は、委託の際には事前に特定の商品のパッケージデザインやロゴマークの制作委託ということが明確になっているでしょうから、少なくとも事前にお伝えしている当該商品のパッケージやロゴマーク利用については使用許諾があると言えることになると思われます。
    そのため、請求をするかしないかは相手の勝手なので、請求される恐れ自体はあるものの、使用許諾があるとしてその請求を拒否できるのではないかと考えられます。


    > 【質問2】
    >
    > 委託したパッケージデザインを元にした商品を販売した後に、著作権者であるデザイナーから著作権違反として販売利益に対して損害賠償請求をされる恐れはありますか?

    上記回答と同じです。

    > 【質問3】
    >
    > パッケージデザイン内に使用するために制作されたロゴマークは著作権者の許可があれば他のパッケージデザインで使用したり、ロゴ商標として登録することはできますか?

    著作権者の許可があり、商標登録の要件を満たせば、登録できます。


    > 【質問4】
    >
    > 質問1~3のようなデザイン納品後のリーガルリスクを回避するための契約書はどのようなものが望ましいですか?

    以下のような内容があれば問題ないと思います。
    ・納品と同時に著作権が受託者から委託者に移転する。
    ・受託者は、成果物について、著作者人格権を行使しない。
    ・権利移転の対価は委託料に含まれる。

  • 離婚前に夫婦間で財産分与の取り決めをし、合意書を作成し、離婚しました。離婚後、夫に財産分与の分の支払いをしてもらう様、連絡をしましたが音沙汰がありません。合意書内でとくに支払期日は決めておりませんでした。このまま支払いがされない場合次はどの様なことをすればよいのでしょうか。内容証明は効果的でしょうか。教えてください。宜しくお願いします。

    徳安 勇佑弁護士

    ご自身で内容証明を出すだけではあまり効果はないと思われます。
    弁護士に依頼して内容証明を出してもらったり、財産分与調停を申し立てるなどの方法を検討する必要があると思います。

徳安 勇佑弁護士へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

お電話が繋がらない場合もございますが、折り返しさせていただきます。

受付時間
平日 09:30 - 21:00
土日祝 09:30 - 18:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5352-4098
電話で問い合わせ

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
徳安 勇佑弁護士へ問い合わせ
徳安 勇佑弁護士
現在営業中
受付時間
050-5352-4098
お問い合わせ前にご確認ください

お電話が繋がらない場合もございますが、折り返しさせていただきます。

受付時間
平日 09:30 - 21:00
土日祝 09:30 - 18:00
定休日
なし
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

徳安 勇佑弁護士の受付時間・定休日は?
徳安 勇佑弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:30 - 21:00
土日祝
09:30 - 18:00

【定休日】
なし

【備考】
お電話が繋がらない場合もございますが、折り返しさせていただきます。

徳安 勇佑弁護士の情報を見る
徳安 勇佑弁護士の取り扱い分野は?
徳安 勇佑弁護士の取り扱い分野は、
企業法務・顧問弁護士、遺産相続、不動産・建築、債権回収、離婚・男女問題に対応しております。

徳安 勇佑弁護士の情報を見る
徳安 勇佑弁護士の事務所へのアクセス方法は?
徳安 勇佑弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
富士パートナーズ法律事務所

【所在地】
京都府 京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65 京都朝日ビル10階

【最寄り駅】
烏丸御池駅より徒歩6分

徳安 勇佑弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。