

交通事故1位
借金・債務整理6位
遺産相続8位
全国7位
京都府2位
松島 達弥
いろどり法律事務所
京都府 京都市中京区烏丸通蛸薬師上ル七観音町637 インターワンプレイス烏丸6階現在営業中 08:00 - 22:00
【初回無料相談あり】いろどり事務所では無料法律相談に力を入れております。じっくりお話をお聞きしますので、お気軽にご相談ください。
法律問題を抱えておられる方にとって一番大切な物は情報です。この情報には、「法律問題をどのように解決するのか。」という情報もあれば、「誰に頼って解決すればいいのか。」という情報も含まれます。弁護士ドットコムのホームページを訪問されている方の多くもまたこうした情報を入手したいのではないでしょうか。
しかし、これまで、多くの弁護士は、初回の法律相談から30分5000円といった形で多額の費用を負担させてきました。ただ、一般市民の方にとって、どの程度の能力かもわからない、どのような人柄かもわからない弁護士に、高額な費用を払うことは大きなリスクです。
一方、相談をうける弁護士にしてみても、紛争の見通しを考えるためにはある程度の時間がなければ適切なアドバイスができません。時間内に無理やり相談を打ち切り、そのせいで大切な情報をお伝えできないのであれば法律相談の意味がありません。
そういったリスクを少しでも避ける必要があると考え、いろどり法律事務所では、様々な形で無料法律相談のサービスを提供してまいりました。
これまでに、数多くの相談者様にこの無料法律相談サービスを利用いただいておりますが、無料法律相談の機会にじっくりとお話しをお聞きし、しっかりとアドバイスをさせていただくことで、相談者様に、紛争解決に向けた情報をお持ち帰りいただくとともに、私の実績や能力、そして人柄についても知っていただいております。そして、こうした姿勢を評価いただいてか、数多くの相談者様に正式な依頼をいただいております。
当事務所は、事務職員も含めその意識を大切にして業務にあたっております。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
なお、私の詳しい経歴等は、公式ホームページにも掲載しております。また、私は、現在、東芝株主被害弁護団の訴訟責任者として活動しており、この活動の関係で、YOUTUBEに自己紹介動画を掲載しております。動画の中では、私の弁護士としての仕事についての考え方等もお話しさせていただいております。緊張する中での撮影であったため、たどたどしい自己紹介ではありますが興味があればぜひそちらもご覧ください。
【こちらもご確認ください/事務所HPです】
http://www.irodori-kyoto.net/
【遺言・相続に関してはこちら】
http://souzoku.irodori-kyoto.net/
取扱分野
-
交通事故 料金表あり
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
事件内容
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 交通犯罪
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
労働問題
原因
- 給料・残業代請求
自己紹介
- 所属弁護士会
- 京都弁護士会
- 弁護士登録年
- 2008年
経歴・技能
学歴
- 2007年 3月
- 神戸大学大学院実務法学専攻(法科大学院)卒業
職歴
- 2008年12月 弁護士登録
- 2012年 4月 いろどり法律事務所開設
活動履歴
メディア掲載履歴
- 東芝株主弁護団事件関連でワールドビジネスサテライトをはじめ多数 のメディアに取り上げられました
人となり
- 趣味
- サックス演奏、料理、読書、自転車
- 好きな言葉
- Start where you are. Use what you have. Do what you can.
- 好きな本
- プロフェッショナルの交渉力
松島 達弥弁護士の法律相談回答一覧
相談の背景 自己破産開始決定後菅財人の面談日・裁判所に行く日も決まりました。 破産確定後は携帯の機種変更はできますか? 質問1 機種変更は端末代が10万以内なら破産後でも可能なんでしょうか? 一括払いのみしか無理でしょうか? 質問2 機種変更する際に私が破産した事がバレてどの会社とも契約でき...
質問1 現状がどの段階にあるのかを正確に把握できませんが、端的に管財人との面談日に質問していただければよいでしょう。なお、面談日は、申立人代理人が同行するはずですので、予め、申立人代理人にも、「機種変更に関する質問を管財人に対して行いたいと思っているがよいか。」とご確認ください。 質問2 機種の購入方法や債権者に携帯会社が含まれているか...

相談の背景 夫の不貞行為により、離婚を希望してます。 不貞行為の慰謝料は、旦那が肩代わりして、300万2年の分割で着地しそうです。 次に出来ることとして、婚姻費用を請求すれば、私が離婚したいタイミング、再婚するときまではもらい続けることがるできると弁護士からは提案されてます。 不貞慰謝料が...
質問1 離婚成立までの間、離婚協議機関中に生活費が支払われない等という事情がある場合には、婚姻費用を請求することが多いといえます。 質問2 不貞行為を原因に離婚条件協議に入っている場合には、夫婦関係の破たんが認められ、その期間中に配偶者以外の人間と交際をしても慰謝料請求が問題にならない可能性は高いといえます。 しかし、不要な争点をもたら...

1年前に交通事故にあいました。 新車を買って1ヶ月点検の前日でした。 十字路の交差点で一時停止無視で左から来たトラックから私の車の左後ろに追突されました。 人身事故で処理しました。 その後整形外科と整骨院に7ヶ月間で合計100日通院しましたが痺れがとれず、その後症状固定の診断を整形外科で書いて...
① 治療関係費 384412円+6300円が正しいとします。 ② 休業損害 仕事欠勤による休業損害や家事労働者としての休損は請求できませんか? ③ 慰謝料 弁護士基準では丸7カ月であれば捻挫症状の場合には97万円が水準となります。 (①+②+③)×相手方の過失割合=請求可能額となります。 そして、請求可能額-①=相談者様の受領額となります。 ...

交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
私は、勤務弁護士時代、保険会社側の弁護士として多数の交通事故事件に携わってきました。また、被害者側の弁護士としても、死亡事故、高度の後遺障害が残る案件、高次脳機能障害の事案等、特殊な案件を担当してまいりました。
そして、平成24年に京都で独立し、事務所を開業後も、物損や傷害事案から、重度障害事案、高次脳機能障害事案、死亡事故等様々な案件について依頼を受け、解決してまいりました。
安心してご相談ください。
【費用と特徴】
●無料法律相談のサービス
弁護士費用特約未加入の方でも一つの事故について最大3時間まで無料相談をご利用いただけます。
●着手金事後精算のご相談
依頼者様の経済状況と事故の見通しに応じ、着手金を0円とさせていただくことができます。
●事前の見積書提示
費用については、全件書面での見積もりを明示します。
●弁護士費用特約の利用可能
ご自身の加入の保険が弁護士費用特約付帯の場合には、当事務所で弁護士費用特約を利用して手続きを進めることが可能です。
【重点取扱案件】
●後遺障害等級取得に向けた助言
等級認定取得のためのノウハウをアドバイスします。
●後遺障害等級認定のための自賠責保険被害者請求の手続き
損害賠償額を左右する後遺障害等級認定の手続きは、加害者側の保険会社任せにせず、原則として弁護士が行う<被害者請求>の手続きを行います。
●賠償額無料算定
加害者側の保険会社から損害賠償金の提示があったときに、その内容が適正かどうか、弁護士が交渉することでどの程度増やせる見込みがあるかを回答する無料サービスです。
●示談交渉
当事務所の示談交渉は、弁護士任せの示談交渉ではありません。示談交渉に先立ち、具体的にいくらを請求するのかをご説明したうえで交渉を開始し、交渉の進捗状況等も随時ご報告いたします。
●交通事故裁判
示談交渉で納得いく解決に至らない場合には速やかに訴訟を提起します。
訴訟についても、そのメリット・デメリットを説明したうえで手続を行うかを一緒に決めていきます。
訴訟中の和解も同様に、ご説明・ご相談させていただき方針を決定します。
【よくあるご相談】
Q:過失割合や保険会社の提示額が妥当か知りたい。
A:当事務所の賠償額無料算定サービスをご利用ください。
Q:捻挫を理由に後遺障害等級14級を取得するのは難しいと聞くが、どのようにすれば等級が認定されるのか。
A:通院の方法、後遺障害の診断書の作成方法など、さまざまなポイントがあります。詳しい情報は、法律相談をご利用ください。
【サポート体制】
●依頼者様への対応
委任契約の前に信頼関係を築けるようにするため、じっくりと法律相談を行い、手続を行うメリットやデメリットを詳しくご説明します。
委任契約の後、手続きが始まって以降も、交渉の開始、交渉での示談成立、裁判への移行、裁判での和解成立など、重要な局面では必ず報告を行い、方針をご相談させていただいております。
●弁護士・事務スタッフの能力
ひとたび交渉・訴訟が始まると、弁護士や事務スタッフの能力により勝負が決まります。当事務所では、弁護士が日々交通事故に関する知識を深めることはもちろんのこと、所内研修会等を定期的に行い事務スタッフの能力育成にも務めております。
当事務所では、事務スタッフでさえ弁護士と対等に議論できるレベルの知識を備えております。
◆詳しくは当事務所の専門サイトをご覧ください◆
http://koutsuujiko.irodori-kyoto.net/
松島弁護士への感謝の声
全6件
60代 女性
相談 交通事故 2021年2月に相談松島先生は、とても優しく、ゆっくりと丁寧に話をして頂き、気負わず話が出来ました。又今の問題点や今後の改善策など、ポイント毎に教えて頂きました。先ずは早速弁護士会へ連絡をして、予約を取り止まっていた自身への意欲が沸いてきました。ありがとうございました。私は神奈川県なので、松島先生への依頼が物理的に出来ず、お近くにいらっしゃる方々を羨ましく感じました。ありがとうございました。今後のご活躍をお祈り致します、お体ご自愛下さいませ。
- 相談した出来事
- 弁護士に依頼した件が中々進展せずに困惑している現状を相談しました
- 人身事故
50代 男性
依頼 借金・債務整理 2019年1月に解決松島先生、そして、いろどり法律事務所のスタッフの皆様、誠にありがとうござました。
ご相談させていた当初、精神的にかなり不安定な状態である私を理解していただき、寄り添っていただき、こちらの不安やストレスを考えていろいろな作業を的確に迅速にスタッフの皆様とともに進めていってくださったことは、本当に心強く感じました。
全く知識のない私に、手続きの内容や流れを、わかりやすく丁寧に順序良くご説明そして進行して頂いたことで、私も早く心の整理もでき前向きになれたと思います。
心より感謝しております。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
- 相談した出来事
- 最初は、誰に相談したら良いのかわからない中、インターネットでいろいろ調べ、そして松島先生の事務所のホームページにたどり着き、ご活動の内容などを拝見させいただいた結果、この先生に相談してみようと思いました。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 自己破産
この分野の法律相談
1年前に交通事故にあいました。 新車を買って1ヶ月点検の前日でした。 十字路の交差点で一時停止無視で左から来たトラックから私の車の左後ろに追突されました。 人身事故で処理しました。 その後整形外科と整骨院に7ヶ月間で合計100日通院しましたが痺れがとれず、その後症状固定の診断を整形外科で書いて...
① 治療関係費 384412円+6300円が正しいとします。 ② 休業損害 仕事欠勤による休業損害や家事労働者としての休損は請求できませんか? ③ 慰謝料 弁護士基準では丸7カ月であれば捻挫症状の場合には97万円が水準となります。 (①+②+③)×相手方の過失割合=請求可能額となります。 そして、請求可能額-①=相談者様の受領額となります。 ...

車を運転中、倒れていた標識を轢いて車の下部が破損しました。標識を管理している警察に修理費を全額弁償してもらうことはできますか。
標識の状況次第です。 まず、事故と損傷の因果関係の立証ができることが前提となります(事故直後に警察をよんで実況見分を行っているような場合には、因果関係の立証が容易です。)。 そのうえで、 比較的遠方から、倒れている標識が視認できる状況であり、かつ、回避行動ができる状況であれば、相談者様側の過失が主張される可能性はあります。 他方、回避不能な状...

相談の背景 去年9月に交通事故で、現在治療継続中です。平成29年に交通事故で腰椎L5/S1外側ヘルニアの手術をして労災にて後遺障害12級の認定を受けてます。 質問1 去年9月に交通事故で、現在治療継続で今回の事故で頚椎症性脊髄症→筋萎縮左右差3㎝、すべり症、腰部脊柱管狭窄→L4/L5固定術の予定です。後遺障...
腰椎に関しては重ねての後遺障害が認定されない可能性があります。 他方、頚椎に関しては、今回が初めてということであれば、別途後遺障害等級認定がされる可能性はあります。そこで、本件では、重点的に頚部で後遺障害等級認定を受けることができるよう最大限の準備を行う必要があります。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに3000円(税別) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、一つの事故につき3時間までは無料で法律相談が利用できます。 |
着手金 | 示談交渉の場合には10万円~(税別) 裁判手続の場合には15万円~(税別) ※ 請求金額に応じて金額が増加することがあります。 ※ 保険会社からの回収の見込みが高い案件の場合、回収金での事後精算をご利用いただけます。 ※ 保険会社からの回収の見込みが低い案件の場合、分割でのお支払いが可能です。 |
報酬金 | 原則として、経済的利益に対する15%+税となります。 経済的利益が大きい場合には、それに応じて適宜減額調整を行っております。 |
その他 | ■柔軟な報酬体制 交通事故事件は、ご相談の段階では、見通しがつきにくい事案もあります。そのため、着手金を多めに設定すると弁護士費用倒れになってしまうようなこともあります。そういった問題を避けるため、適宜、着手金を減額し、その分報酬を増額させるなどといったご相談にも応じております。その意味で、上記料金表はあくまで一般的な相場になりますので、あらかじめご了承ください。 ■弁護士費用特約を利用できる方の場合■ 弁護士費用特約の基準で相談料・着手金・報酬が決まります。詳しくは、相談時にお問い合わせください。 料金はご状況に応じて柔軟に対応します。 また、すべての手続きについて、書面での費用見積書をお示しし、ご納得いただけた場合にのみ委任契約を締結いたします。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【経験と実績】
■現在、多額の借金でお困りの方へ
債務整理については、勤務弁護士時代を含め、優に500名を上回るの方の手続きを行っております。そういった経験から単純な3年払いだけでなく、5年払い100回払いといった月々の返済をより少額にするための交渉実績も多数有しております。
また、債務整理で解決が難しい場合には、自己破産等を検討する必要があります。当事務所では自己破産の申立も数多く行っております。安心して方針を決定することができます。
■過払金を取り戻したい方
弁護士松島達弥は、優に500名を超える過払金回収の手続きを行っております。また、過払訴訟の件数も優に500件を超えております(1社×1名を1件とする)。
そういった手続実績から迅速かつ多額に回収するノウハウや、各争点に応じた解決の目安等を適切にご説明することが可能です。
【費用の特徴】
■無料法律相談
借金問題の解決のための情報を集めるのに余計にお金が必要になるというのは本末転倒です。当事務所では、借金問題の法律相談は無料です(法テラスの民事法律扶助の法律相談が利用できる方には、それを利用いただく場合があります)。
法律相談は、営業時間外でも、Eメール留守番電話などで受け付けております。
■債務整理・過払金返還についての着手金は無料
債務整理や過払金返還は、着手金はいただいておりません。
債務整理の場合「新しい返済条件を組み上げることができたという成果」に対して、過払い金請求の場合「実際にお金を回収したという成果」に対して報酬をいただきますので、成果がでなければ報酬はいただきません。
たとえば、債務整理を断念し自己破産に移行するような場合には、債務整理の弁護士費用はいただきません。
■自己破産手続は法テラス優先
自己破産手続については、法テラスの民事法律扶助が利用できる方については法テラスの利用を優先しております。
これによって、依頼者様の経済負担を小さくします。
【案件処理の特徴】
いずれの手続きについても、契約前に費用を含めて詳しくご説明いたします。お気軽にお問合せください。
また、債務整理の方針や、過払金の回収方針なども都度ご相談の上方針を決定しております。
【重点取扱案件】
・過払金請求手続
利息の払い過ぎによって発生した過払金を着手金0円で取り戻す手続きです
・債務整理
着手金0円で、返済条件を見直したり、将来利息のカットを求めるための手続きです。
・自己破産
借金を請求されなくするための手続きです。
【よくあるご相談】
Q:消費者金融数社から借り入れを続けているが、利息が高く借金が減らない。
A:債務整理で返済条件を見直せるかを検討しましょう。
Q:過払金の回収ができるか知りたい。
A:借入先の情報さえわかれば、調べることが可能です。
Q:借金の返済に充てられる余裕が全然なく、どうすればいいか知りたい。
A:自己破産での生活再建が可能かを検討しましょう。
【サポート体制】
委任契約を締結する前に、できる限り詳しく見通しを説明いたします。
また、弁護士費用の負担を小さくできるよう、過払金請求・債務整理手続の場合には、着手金を頂きません。また、自己破産の場合にも、法テラス等の民事法律扶助制度の利用を優先的に検討いたします。
◆詳しくは当事務所の専門サイトをご覧ください◆
債務整理・過払い金
http://www.kabarai-kyoto.net/
松島弁護士への感謝の声
全6件
60代 女性
相談 交通事故 2021年2月に相談松島先生は、とても優しく、ゆっくりと丁寧に話をして頂き、気負わず話が出来ました。又今の問題点や今後の改善策など、ポイント毎に教えて頂きました。先ずは早速弁護士会へ連絡をして、予約を取り止まっていた自身への意欲が沸いてきました。ありがとうございました。私は神奈川県なので、松島先生への依頼が物理的に出来ず、お近くにいらっしゃる方々を羨ましく感じました。ありがとうございました。今後のご活躍をお祈り致します、お体ご自愛下さいませ。
- 相談した出来事
- 弁護士に依頼した件が中々進展せずに困惑している現状を相談しました
- 人身事故
50代 男性
依頼 借金・債務整理 2019年1月に解決松島先生、そして、いろどり法律事務所のスタッフの皆様、誠にありがとうござました。
ご相談させていた当初、精神的にかなり不安定な状態である私を理解していただき、寄り添っていただき、こちらの不安やストレスを考えていろいろな作業を的確に迅速にスタッフの皆様とともに進めていってくださったことは、本当に心強く感じました。
全く知識のない私に、手続きの内容や流れを、わかりやすく丁寧に順序良くご説明そして進行して頂いたことで、私も早く心の整理もでき前向きになれたと思います。
心より感謝しております。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
- 相談した出来事
- 最初は、誰に相談したら良いのかわからない中、インターネットでいろいろ調べ、そして松島先生の事務所のホームページにたどり着き、ご活動の内容などを拝見させいただいた結果、この先生に相談してみようと思いました。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 自己破産
この分野の法律相談
相談の背景 自己破産開始決定後菅財人の面談日・裁判所に行く日も決まりました。 破産確定後は携帯の機種変更はできますか? 質問1 機種変更は端末代が10万以内なら破産後でも可能なんでしょうか? 一括払いのみしか無理でしょうか? 質問2 機種変更する際に私が破産した事がバレてどの会社とも契約でき...
質問1 現状がどの段階にあるのかを正確に把握できませんが、端的に管財人との面談日に質問していただければよいでしょう。なお、面談日は、申立人代理人が同行するはずですので、予め、申立人代理人にも、「機種変更に関する質問を管財人に対して行いたいと思っているがよいか。」とご確認ください。 質問2 機種の購入方法や債権者に携帯会社が含まれているか...

知人にお金を貸しました。その後も複数回、怒鳴られたりして、貸しました。100万以上です。無断でクレジットカードを使用して、貴金属も購入されました。合計で200万近いです。知人は、お金は、返すと言いました。貴金属は、明細を見て、はじめて知りました。今は連絡がとれない状態です。知人の自宅に交渉に行った...
本件のような場合には、直接の接触ではなく、書面での請求や、民事訴訟として金銭の支払いを求める訴訟を提起すべきと考えます。なお、この際、単なる金銭請求とするか、不法行為に基づく損害賠償請求を絡めるかは検討すべき問題となります。 さらに相手の対応次第では、恐喝として刑事告訴も視野に入れるべきでしょう。 いずれにせよ、今後どのようなタイミングでのどのような...

今年から、大学院2年生です。 日本学生支援機構の奨学金の負債総額が1100万円くらいにになると見込まれます。奨学金のみの借り入れで、機関保証を採用してます。 来年、就職できたとしてもせいぜい年収400万程度だと思われます。自己破産を検討しています。 ①自己破産の免責許可となりますでしょうか? ...
負債が奨学金のみということですと、基本的に、ご自身での機構との話し合いによる解決を最優先で検討されるべきでしょう。 機構は準公的な側面があるため、実際に収入を得る見込みが立った段階で、返済能力を前提に真摯に相談をすれば相当柔軟な解決が可能になるはずです。 弁護士への相談は、まずあらかじめ今のうちに知識を入手しておくということはしておいてよいと思いますが、...

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
借金問題に関する法律相談 | 法テラスの無料法律相談が利用できない方であっても無料で何度でも法律相談を利用いただけます。 法律相談は、電話相談、メール相談、事務所相談いずれも可能です。 |
債務整理 | 有利な返済条件に組みなおして返済を続けるための手続き 着手金:0円 報 酬:1社あたり15000円~(税別) |
自己破産 | 借金をすべて請求されない状況にするための手続です ■法テラスを利用できる方について 法テラスの定める基準 ■法テラスを利用できない方 比較的簡易な同時廃止の手続:18万円~(税別) 比較的複雑な管財手続:25万円~(税別) ※詳細はお問合せ下さい。 |
過払金の取り戻し | ■完済している会社に対する手続 着手金:0円 報 酬:実際に回収できた金額の20%+税 ■借金が残っている会社に対する手続 着手金:0円 報 酬:借金の減額に対する10%+税 + 実際に回収できた金額の20%+税 |
その他 | ご相談の際には「弁護士ドットコムを見た」とお伝えください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理
特徴をみる遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【経験と実績】
当事務所には、これまでに遺言作成や遺産分割紛争等様々な相続案件を解決してきた実績があります。
遺言作成に関しては、税理や生命保険会社等と連携し、また、遺産分割に関しては税理士や不動産鑑定士等の他士業と連携し、ワンストップでの対応が可能です。
【費用と特徴】
●無料法律相談のサービス
遺言・相続に関する法律相談は、相談の十分な時間と質を確保するため初回1時間程度無料で行っております。
●費用は必ず事前に見積書を作成いたします
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
詳細な費用設定に関しては、全件見積書をお示ししております。
【重点取扱案件】
●遺産分割協議
相続財産をどのように分割するのかを決める手続きです。
●遺留分減殺請求
遺言で取り分が全然なくなってしまったような方が、最低限確保できる財産を取得するための手続きです。
●遺言作成
将来紛争が起きないように遺言を作成する手続きです。
一部相続人に多めに財産を残すような取り決めを行うことが出来ます。
【よくあるご相談】
Q:亡くなった相続人の財産が調査できない。
A:相続人の一部が隠しているような場合には、種々の照会の手続きを駆使して調査することになります。
Q:相続財産の中の不動産の額をいくらと評価するかでもめている。
A:まずは、自分たちにとって最も有利な評価となる資料を収集しましょう。
Q:相続人間が揉めに揉めてしまい一切話が進まない。
A:調停手続を利用することを検討しましょう。
【事務所の特徴】
●交通アクセス
当事務所は、阪急烏丸駅・京都市営地下鉄四条駅・烏丸御池駅からいずれも徒歩3分程度でお越しいただけるアクセスの良い事務所です。また、事務所は車いすの方でも容易にお越し頂けます。
●無料法律相談
法律相談は初回1時間程度は無料でご利用いただけますので、お金の心配をせずに必要な情報を入手できます。
●出張法律相談
さらに、ご年配の方や施設入所中の方のために、出張相談等も実施しております。
※出張にかかる費用は別途必要となりますのでご了承ください。
●24時間相談受付
Eメールや留守番電話などをご利用いただければ、翌営業日に折り返し連絡をさせていただきます。
●ワンストップサービス
当事務所で、税理士や不動産鑑定士・不動産業者・生命保険会社担当者等を交えての打ち合わせを行うことも可能です。
◆詳しくは当事務所の専門サイトをご覧ください◆
http://souzoku.irodori-kyoto.net/
松島弁護士への感謝の声
全6件
60代 女性
相談 交通事故 2021年2月に相談松島先生は、とても優しく、ゆっくりと丁寧に話をして頂き、気負わず話が出来ました。又今の問題点や今後の改善策など、ポイント毎に教えて頂きました。先ずは早速弁護士会へ連絡をして、予約を取り止まっていた自身への意欲が沸いてきました。ありがとうございました。私は神奈川県なので、松島先生への依頼が物理的に出来ず、お近くにいらっしゃる方々を羨ましく感じました。ありがとうございました。今後のご活躍をお祈り致します、お体ご自愛下さいませ。
- 相談した出来事
- 弁護士に依頼した件が中々進展せずに困惑している現状を相談しました
- 人身事故
50代 男性
依頼 借金・債務整理 2019年1月に解決松島先生、そして、いろどり法律事務所のスタッフの皆様、誠にありがとうござました。
ご相談させていた当初、精神的にかなり不安定な状態である私を理解していただき、寄り添っていただき、こちらの不安やストレスを考えていろいろな作業を的確に迅速にスタッフの皆様とともに進めていってくださったことは、本当に心強く感じました。
全く知識のない私に、手続きの内容や流れを、わかりやすく丁寧に順序良くご説明そして進行して頂いたことで、私も早く心の整理もでき前向きになれたと思います。
心より感謝しております。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
- 相談した出来事
- 最初は、誰に相談したら良いのかわからない中、インターネットでいろいろ調べ、そして松島先生の事務所のホームページにたどり着き、ご活動の内容などを拝見させいただいた結果、この先生に相談してみようと思いました。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 自己破産
この分野の法律相談
相談の背景 被相続人が夫で妻と母(認知症)が法定相続人です。 夫の相続が発生した場合、認知症の母が関わることなく(母の署名や書類提出が不要な方法で)妻が単独でスムーズに相続出来る内容の遺言書を考えております。母に成年後見人をつけたくはありません。 ①妻を相続執行者として指定し、 全財産を妻に相続...
奥様に兄弟姉妹がいないということであれば、奥様がお母様が死亡された際の相続の関係でも唯一の第一順位の相続人となります。 そのため、仮に奥様が全財産を承継したとしても、特に問題は生じません。 そこで、全財産を奥様に相続させる。遺言執行者は奥様とする。 という形で問題がないと考えます。 なお、万が一の事態ですが、奥様がお父様より先に死亡した場合の備えの条...

相談の背景 親兄弟なし、配偶者も、なし。の、場合。 私が死ぬとなった時、入るお墓とかは、どうなるのでしょうか。 癌が見つかりました。 まだ、そこまで悪いわけではないのですが、もし、万が一何かあった場合、どうなるのでしょうか? 来月には、手術です。 質問1 いま、何かできる手続きてきなこと...
ご自身の身辺整理や財産処分等の処理を弁護士に委任することは可能です。 一度早めに弁護士による法律相談を受けてみてはいかがでしょうか。

自筆遺言書を作成しようと思っております。 私は独身(結婚歴なし、子供なし)です。 祖父母、両親共に他界しております。 その場合法定相続人は兄弟姉妹になると思います。 しかし現在姉の子供である姪に世話を見てもらっています。 一番お世話になっている姪に自分の財産の多くを遺したいと思っております。...
ご相談者様のような事例であれば、「●●に××を遺贈する(ただし、その時点で●●が法定相続人の立場にある場合には「遺贈する」を「相続させる」と読み替える。)」などという表現にしておかれてはいかがでしょうか。

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回法律相談(1時間30分まで)無料 以降30分3000円(税別) |
遺言書作成・遺産分割協議書作成 | 基本費用:3万円(税別) 事案の複雑度によって金額が変動いたします。 詳細は着手前に見積書を開示いたしますので、お気軽にお問合せください。 |
相続関連の交渉(請求側) | 基本料金設定 着手金:10万円~ 報酬金:経済的利益に対する15% ※着手金は、得ようとする経済的利益の額、事案の難易度によって変動いたします。なお、現金回収の可能性が高い事案の場合には、回収金をもっての事後精算も利用いただけます。 ※報酬金は、経済的利益が多額の場合には、日弁連旧報酬基準と事案の難易度を考慮して減額いたします。 ※ 詳細は着手の前に見積書をお示しいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 |
相続関連の裁判手続(請求側) | 基本料金設定 着手金:15万円~ 報酬金:経済的利益に対する15% ※着手金は、得ようとする経済的利益の額、事案の難易度によって変動いたします。なお、現金回収の可能性が高い事案の場合には、回収金をもっての事後精算も利用いただけます。 ※報酬金は、経済的利益が多額の場合には、日弁連旧報酬基準と事案の難易度を考慮して減額いたします。 ※ 詳細は着手の前に見積書をお示しいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 |
その他の手続 | その他の手続に関する費用設定を含め、具体的な紛争ごとの費用設定は法律相談の際、お気軽に費用設定をお問合せください。書面にて見積書をお示しいたします。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- いろどり法律事務所
- 所在地
- 〒604-8205
京都府 京都市中京区烏丸通蛸薬師上ル七観音町637 インターワンプレイス烏丸6階 - 最寄り駅
- 阪急京都線「烏丸」
京都地下鉄烏丸線「四条」 - 事務所URL
- http://www.irodori-kyoto.net
- 所属弁護士数
- 1 人
- 所員数
- 4 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
電話で問い合わせ
050-5284-9168
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 22:00
- 土日祝08:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 留守番電話にメッセージを残していただければ、確認後に折り返しご連絡を差し上げます。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- いろどり法律事務所
- 所在地
- 京都府 京都市中京区烏丸通蛸薬師上ル七観音町637 インターワンプレイス烏丸6階
- 最寄駅
- 阪急京都線「烏丸」
京都地下鉄烏丸線「四条」
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
松島 達弥弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 22:00
- 土日祝08:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 留守番電話にメッセージを残していただければ、確認後に折り返しご連絡を差し上げます。
対応地域
