

園田 将吾
桜樹法律事務所
熊本県 熊本市中央区水道町14-27 KADビル9階丁寧な仕事で、あなたの不安を安心に。【初回無料あり】【夜間相談可】【土日祝相談可】



◆初回無料◆完全個室◆アクセス:市電水道町から徒歩5分◆
初めまして。弁護士の園田将吾です。
私は、私のところへ相談に来てくださった相談者の方に「相談してよかった。」と思っていただけるよう次のことを心がけています。
★丁寧な聴き取りと丁寧な説明
「弁護士に相談しよう。」その決断の裏で、相談者様は、今直面しているその問題に不安を感じ、悩み、苦しみ、傷つき、複雑な感情を抱えています。
その悩みは、誰かに相談することを戸惑うようなプライベートな内容であることが多く、「こんなこと他人に話せない。」と一人で不安を抱え続け、疲弊した状態で私たち弁護士のもとへ相談に来られる方がほとんどです。
だから、私は、私に相談しようと決断してくださった相談者様の不安を少しでも安心に帰ることができるよう、どんな話でも丁寧に聴き、どんな悩みにも丁寧に回答することを心がけています。
★密なコミュニケーション
私たち弁護士の仕事のルール(たとえば裁判や交渉の時間間隔など)には、弁護士にとって「普通」なことでも、相談者様・依頼者様にとっては、「普通」ではないことが多くあります。そのことが相談者様・依頼者様を不安に感じさせる原因とならないよう相談者様・依頼者様と密に連絡をとり、皆様の疑問点はその都度解決するよう心がけています。
★★些細な相談でも構いません。早期な相談がより良い解決につながります。ぜひ、私にあなたの不安を安心に変えるお手伝いをさせてください。
インタビュー
労働者から使用者まで、すべての働く人の支えになりたい 依頼者に寄り添い、解決に向けて尽力

「アルバイト先の店長を助けたい」その思いから弁護士になることを決意
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
高校生の頃からなんとなく憧れてはいたのですが、はっきりと「弁護士になろう」と意識したのは大学に入ってからです。
当時はファミリーレストランでアルバイトをしていて、店長と仲良くなり、「副店長にならないか」と言われるくらい信頼してもらっていました。
でも、店長はその頃社会問題となっていた、いわゆる「名ばかり管理職」で、労働環境は決していいとは言えませんでした。
ほとんど休みも取らずに働く店長の姿を間近で見ながら、大学で法律を学んでいるのに何も力になれない自分が歯がゆくて仕方なかったです。「店長を助けたい」その思いから、働く人を支えられる弁護士になろうと決意しました。
ーーでは、注力分野はやはり労働問題でしょうか。
はい。弁護士になった当初は、労働者側の依頼を中心に手掛けようと思っていたのですが、実際は労働者側よりも、使用者側から相談を受けることの方が多いです。具体的には、社員間のハラスメントに関する相談や、残業代請求への対応、契約書の内容チェックなどを手がけています。
使用者側からさまざまな相談を受ける中で、労働者側だけでなく使用者側も複雑な問題を抱えていることを知りました。大学時代は労働者側のことばかり考えていましたが、今では多角的な視野を持って、労働者も使用者も共に支えていくことが重要だと感じています。
また、離婚・男女問題や遺産相続など、労働以外の身近な法律トラブルも扱っています。
少しでも依頼者の気持ちが晴れるように、その思いに寄り添う
ーー仕事をするうえで心がけていることを教えてください。
依頼者の話をしっかりと聞いて、その思いを受け止めることを大事にしています。私と話すことで、不安で曇っていた気持ちが少しでも晴れれば、と思っています。
このインタビューを読んでいる方の中には、「自分の悩みが法律トラブルなのかどうか分からない。弁護士に相談に行ってもいいのかな」と迷っている方もいるかもしれません。
法律トラブルかどうかはっきりしない段階でも、お気軽に相談していただきたいと思っています。話すだけでも気持ちが軽くなりますし、トラブルの種が小さいうちに対処することで、大事になることを食い止められます。
ーー仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか。
何よりも嬉しいのは、依頼者の「ありがとう」という言葉や、トラブルが解決して喜んでいる姿を見ることです。弁護士をやっていてよかったな、と心から思います。
休日は家族サービス
ーー休日の過ごし方やご趣味を教えてください。
休日はもっぱら家族サービスですね。以前は娘と妻を連れてよく温泉巡りをしたり、動物園に行ったりしていました。コロナ禍になってからは自宅で過ごすことが多いです。最近は娘とプリキュアごっこをしていて、だいたい怪獣役をやらされます(笑)。
趣味は野球です。弁護士会の野球部に所属していて、休日は練習に参加することもあります。キャッチャーをやっているのですが、弁護士の仕事と少し似ているかもしれません。キャッチャーはピッチャーの、弁護士は依頼者の、考えていることや感じていることに思いを馳せ、いい結果を出せるよう戦略を練るところが相通じていると思います。
1人でのんびりお酒を飲むのも好きですね。基本的に何でも飲みますが、最近はワインと鮭とばの組み合わせにハマっています。
資格を取得して、より包括的・効率的なサポートを
ーー先生の今後の展望についてお聞かせください。
社会保険労務士や中小企業診断士など、労働関係の資格を取りたいと考えています。
企業の方からの相談を受けていると、「まず社会保険労務士に相談して、その後弁護士に相談する」という方がほとんどです。まとめてこちらでお引き受けできれば、もっと包括的で効率的なサポートができると思っています。
大学時代に宅地建物取引士の試験に合格したのですが、そのとき学んだことは弁護士になってからも非常に役立っています。資格の勉強によって新たな知識を身につけて、実務に活かしていきたいです。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。
できるだけ早い段階で相談していただきたいです。取り返しがつかないほど事態が進行しているケースは滅多にないですが、「もっと早い段階で来てもらえたら、もっといい解決ができたのに」と思うことはよくあります。
特に、紛争が長期化して最終的に裁判で争うことになった場合、証拠の有無が結果を左右します。トラブル発生から時間が経ってしまうと証拠の収集が難しくなることもあるので、悩んだらすぐに弁護士のもとに来てもらえればと思います。今後どういう対応をすればいいのか、個別にアドバイスさせていただきます。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
★弁護士を目指したきっかけ
私が本気で弁護士を目指すようになったきっかけは、大学時代のアルバイトでした。
私が大学2年生の頃、世間ではいわゆる名ばかり管理職が社会問題となっていました。当時、私がお世話になったファミリーレストランの店長は、ほとんど休みをとることなく、早朝から深夜まで身を粉にして働いており、その店長の姿を目の当たりにした私は、法律を学んでいながらも何もできない自分に苛立ちを覚えるとともに、大変歯がゆい経験をしました。
「労働」は人の生活の大部分を占めています。だから、人が幸せになるためには、安心・安全な環境で働くことができなければなりません。私は、法律の観点から、そのお手伝いをすべく、本気で弁護士を志すことを決意しました。
現在では、私も社会人となり、家庭を持ちました。自分自身の生活を振り返っても、私の生活のほとんどは「仕事」と「家庭」で成り立っています。
弁護士となった今は、「家庭」の中での安心を取り戻すお手伝いもしたいと考え、家庭の中での紛争(遺言相続、離婚等)にも積極的に取り組みたいと考えてます。
★私の趣味
私の趣味は、小学生のころ友人に誘われたことをきっかけに始めた野球です。
現在も、弁護士会野球部ボルケーノの所属し、休日返上で汗を流しています。
ポジションはキャッチャー。キャッチャーは、よく「ピッチャーの女房役」「フィールドの指揮官」と形容されます。一方でピッチャーの気持ちを汲み取りピッチャーを全身全霊で支え、他方で、味方チームを勝利に導くための戦略を引き出し的確な指揮をとることが、キャッチャーの役割です。
そして、弁護士の仕事は、依頼者様の気持ちを汲み取り、依頼者様を全身全霊でサポートし、紛争解決に向けて戦略を練ることです。
キャッチャーの役割と弁護士の仕事は、よく似ていると思います。
- 所属弁護士会
- 熊本県弁護士会
経歴・技能
学歴
- 宮崎県立宮崎西高等学校理数科
- 鹿児島大学法文学部法制策学科
- 熊本大学法科大学院法曹養成研究科
職歴
- 2020年
- 熊本少年鑑別所視察委員長
- 2020年
- 熊本県いじめ防止対策審議会会長代理
資格
- 宅地建物取引士試験合格
人となり
- 趣味
- 野球 お酒
離婚・男女問題
分野を変更する


◆初回無料◆完全個室◆アクセス:市電水道町から徒歩5分◆
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
離婚問題について、豊富な経験に基づき、より良い解決を目指します。
人の人生は、「仕事」と「家庭」が多くの割合を占めています。
人が人生を豊かにし、幸せに生きるためには、安心して過ごせる「家庭」が必要です。
不貞、浪費、DVなど様々な理由で「家庭」が安心な場所ではなくなってしまったら…その方の日常は「不安」と「悲しみ」に支配され、精神的にとても辛い状態に追い込まれてしまいます。
そして、多くの方は、「家庭」という閉じられた空間の中で、誰にもその不安を打ち明けることができず、苦しみ続けているのです。
どうか、一人で苦しまないでください。その「不安」を私に話してください。
不安を安心へと変える解決への糸口を一緒に見つけましょう。
★このような相談は是非一度弁護士にご相談ください。
- 離婚したいが相手が応じてくれない
- 相手に離婚を求められたが離婚したくない
- 別居した場合の生活費ってどうなるのだろう
- 離婚に当たり夫婦の財産をどうわけていいかわからない
- 養育費の金額の決め方が分からない
- 離婚後相手がちゃんと養育費を払ってくれるか不安
- 子どもの親権は譲れない
- 離婚後子どもに会わせてもらえるか不安(または、離婚後子どもに会わせてもらえない)
- 離婚に当たり慰謝料を請求できるか
- 不貞相手へ慰謝料を請求したい
- 不貞相手の配偶者から慰謝料請求された
※その他のお悩みもなんでもご相談ください。
★当事務所の特徴
⑴ 相談時、見積もり作成可能
弁護士に依頼したいけど、費用面が心配…という方のために、相談時に見積もりを 作成することも可能です。
法テラスを利用することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
⑵ 安心の面談相談
直接お顔を見ながらお話ししてこそ信頼関係を築くことができ、相談者様にとって よりよい解決策をご提示することができます。そのため、当事務所では電話やメール での相談を行っていません。
話しやすい環境で丁寧な聴き取りをし、丁寧にご回答することを心がけていますの で、安心してお越しください。
スムーズにご相談をお受けするため、ご相談に来られる前に予めご連絡いただき、 ご予約をお願いいたします。
⑶ 組織力
桜樹法律事務所は、若手からベテランまで様々な経歴を持つ6人の弁護士が在籍し ています。そのため、多種多様な法的ニーズに対し、組織としてリーガルサービスを 提供することが可能です。
⑷ アクセス
市電水道町から徒歩5分です。詳しくはお問い合わせください。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分毎に5,500円(税込)です。 ※初回は無料です(30分目安)。 |
着手金 | 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 8% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 5%+9 万円 3000万円を超え3億円以下の場合 3%+69万円 3 億円を超える場合 2%+369 万円 ※最低は10万円(税別)です。 ※その他、当事務所独自のプランもございます。 |
成功報酬 | 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 16% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 10%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 6%+138 万円 3 億円を超える場合 4%+738 万円 |
離婚・男女問題の解決事例(6件)
分野を変更する-
SNSで知り合った男性の妻を名乗る人物から不貞慰謝料の請求をされた。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
離婚をしたが、先立つものがない。財産分与を請求したい。
- 財産分与
-
妊娠をし、結婚の約束をしたにもかかわらず、突然別れを告げられた。
- 養育費
- 慰謝料
-
夫が離婚に応じてくれない。
- 養育費
- 離婚請求
- 性格の不一致
- 離婚に際し、妻から色々な請求をされている。
-
身に覚えのない不貞慰謝料を請求された。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
SNSで知り合った男性の妻を名乗る人物から不貞慰謝料の請求をされた。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
交際当初は、独身だと思っていた男性の妻を名乗る人物から、ある日突然、内容証明郵便が届き、慰謝料を請求されました。
相談後
ご相談者様の「家族に知られることなく解決したい。」とのご希望に最大限留意しながら、法的手続きに発展させることなく、また、慰謝料を支払うことなく、示談で解決することができました。
離婚・男女問題の解決事例 2
離婚をしたが、先立つものがない。財産分与を請求したい。
- 財産分与
相談前
1年ほど前に、離婚をしました。財産としては、二人で共同で経営して維持発展させてきた店舗兼不動産しかありませんでしたが、名義は相手方のものでした。
相談後
当初は、相手方は不動産が相手方の特有財産であって、財産分与の対象にならないと主張し、財産分与に応じませんでした。しかし、これまで果たしてきた役割や不動産形成の寄与を立証して、結局400万円を得ることができました。
園田 将吾弁護士からのコメント

財産分与において、名義が相手方であるからといってあきらめないでください。また、財産分与は、離婚が成立した後にも請求できますが、時効がありますのでご注意ください。財産分与に関して相手方が全く聞く耳を持たないという方はすぐにご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 3
妊娠をし、結婚の約束をしたにもかかわらず、突然別れを告げられた。
- 養育費
- 慰謝料
相談前
結婚の約束をした男性が、突然別れを告げてきました。男性に対し、慰謝料の請求をしましたが、全く応じてくれません。今後、どうやって子どもを育てていけばいいのか、とても不安でした。
相談後
当初、男性からは、「慰謝料の支払いは一切行わない。」と強く拒絶されました。
粘り強い説得を繰り返した結果、男性からは、子どもに対する養育費と今後の当面の生活費の補填のための解決金を得ることができました。
園田 将吾弁護士からのコメント

婚約の不当破棄に対しては、損害賠償が請求できる場合があります。結婚の約束をした、と一言で言っても、様々な事情があり、その判断は容易ではありません。お悩みの方、まずはご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 4
夫が離婚に応じてくれない。
- 養育費
- 離婚請求
- 性格の不一致
相談前
子どもに対する教育方針や考え方の違い、または性格の不一致が原因で離婚を考えるようになりました。夫に離婚を切り出しましたが、全く離婚に応じてくれません。
相談後
交渉、調停を経ても頑なに離婚に応じなかった夫も、訴訟を提起してもらって、ようやく納得し、離婚することができました。また、当初は予定していなかった養育費も支払ってもらえることとなりました。
園田 将吾弁護士からのコメント

離婚をするには、基本的には、離婚の合意をするか、または、民法所定の離婚原因が必要です。民法所定の離婚原因があるかについては、判断が難しいことが多々あります。依頼者様のように、離婚の合意が困難で、民法所定の離婚原因がないという方もあきらめないでご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 5
離婚に際し、妻から色々な請求をされている。
相談前
妻に離婚を切り出しました。すると、妻からは、養育費や慰謝料、財産分与等様々な請求をされました。しかし、これらの様々な請求に対してどう対処すべきかわかりませんでした。
相談後
離婚原因、親権、婚姻費用、養育費、慰謝料、財産分与、年金分割といった離婚に伴う様々な問題につき、一つ一つ整理をし、反論をすべきところは反論をし、適切な問題解決ができました。
園田 将吾弁護士からのコメント

別居や離婚に伴って、様々な問題が浮上してきますが、どのように対処してよいか迷われる方は非常に多いです。どのように対処していいかわからない方は、一度ご相談ください。
離婚・男女問題の解決事例 6
身に覚えのない不貞慰謝料を請求された。
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
友人である女性の相談に、数回乗りましたが、女性の夫から、男女の関係にあるのではないかと疑われ、不貞慰謝料請求訴訟を提起されました。
相談後
不貞の事実がないことを主張・立証し、結局は慰謝料を一切支払うことなく解決できました。
園田 将吾弁護士からのコメント

身に覚えのない不貞慰謝料を請求された方でも、執拗に請求されたり、倫理感や道徳感を押し付けられることによって、不要な支払いをしてしまうことがあります。身に覚えのない請求をされた場合には、すぐにご相談ください。
遺産相続
分野を変更する


◆初回無料◆完全個室◆アクセス:市電水道町から徒歩5分◆
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
身内の問題として、なるべく大事にならずに話し合いで穏便に済むことが一番だと思います。
大切なご家族が亡くなられた後、突如としてやってくる相続問題。
相続問題は、誰にでも起こり得ることであるとともに、親族間の紛争であるからこそ、様々な感情のもつれから問題が複雑化しやすく、解決までに時間がかかってしまうパターンが多くみられる法的問題の一つです。
そして、親族間の紛争であるからこそ、第三者になかなか相談できず、泥沼化した状態になって初めて私のところに相談に見えられる方が多くみられます。
もちろん、その段階でご相談に見えられたとしても、親族間で複雑に絡み合った糸を法律という道具を使って丁寧にほどき、紛争を解決に導くことは可能です。
しかし、あともう少し早く来て下されば、もっと早期解決ができたかもしれないという想いがぬぐえません。
基本的に、早い段階で相談にきていただき、早期解決できた方が、弁護士費用も少なく済む場合が多く、依頼者様のためになるからです。
今、相続問題で悩まれている方、気になることがある方、紛争が起こりそう…と心配している方、その「不安」を私に話してください。不安を安心へと変える解決への糸口を一緒に見つけましょう。
★このような相談は、是非一度弁護士にご相談ください。
- 遺産分割協議をしたいがやり方がわからない。
- 遺産分割協議の内容に納得がいかない(協議書作成前にご相談ください)。
- 遺留分を請求したい、または、請求されている。
- 生前、故人の財産を管理していた方に使い込みの可能性がある。
- 紛争予防のため、遺言を作成したい。
- 相続を放棄したい。
★当事務所の特徴
⑴ 相談時、見積もり作成可能
弁護士に依頼したいけど、費用面が心配…という方のために、相談時に見積もりを 作成することも可能です。
法テラスを利用することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
⑵ 安心の面談相談
直接お顔を見ながらお話ししてこそ信頼関係を築くことができ、相談者様にとって よりより解決策をご提示することができます。そのため、当事務所では電話やメール での相談を行っていません。
話しやすい環境で丁寧な聴き取りをし、丁寧にご回答することを心がけていますの で、安心してお越しください。
スムーズにご相談をお受けするため、ご相談に来られる前に予めご連絡いただき、 ご予約をお願いいたします。
⑶ 組織力
桜樹法律事務所は、若手からベテランまで様々な経験を持つ6人の弁護士が在籍し ています。そのため、多種多様な法的ニーズに対し、組織としてリーガルサービスを 提供することが可能です。
⑷ アクセス
市電水道町から徒歩5分です。詳しくはお問い合わせください
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分毎に5,500円(消費税込み)です。 ※初回は無料です(30分目安)。 |
着手金 | 経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 8% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 5%+9 万円 3000万円を超え3億円以下の場合 3%+69万円 3 億円を超える場合 2%+369 万円 ※以上消費税別。 ※着手金の最低額は 10 万円(税別)です。 |
成功報酬 | 経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 16% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 10%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 6%+138 万円 3 億円を超える場合 4%+738 万円 ※以上、消費税別。 |
用語説明 | 着手金とは、事件又は法律事務(以下「事件等」という)の依頼を受けたときにお支払いいただくものです。 報酬金とは、事件等の処理が終了したときにお支払いいただくものです。 その他、収入印紙、郵券等の実費がかかります。 |
経済的利益 | 経済的利益とは事件処理によって確保しようとする依頼者の経済的利益のことです。 |
その他 | 以上が原則ですが、事件の難易によって増減することがありますが、別途協議させていただきます。 |
遺産相続
特徴をみる労働問題
分野を変更する◆6人の弁護士が在籍◆各種専門家との連携あり◆様々なニーズに適切かつスピーディーに対応◆
不要な労使間トラブルを防ぎ、労使双方にとって働きやすい職場を目指しましょう。



◆初回無料◆完全個室◆アクセス:市電水道町から徒歩5分◆
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
※使用者側のお客様に特化してサポートさせて頂いております。
※会社の規模、業種に関わらず、ご依頼お待ちしております。
ご相談例
- 指導を行った後にパワハラだと訴えられた。
- 就業規則/雇用契約が実態に合っているか見直しがしたい。
- パワハラ、セクハラだと訴えられた。
- 仕事中に怪我をした社員がいる。
- 従業員との間のトラブルをスムーズに解決してほしい。
- 会社内で起きたトラブルを解決できる弁護士が欲しい。
- 残業代の請求をされた。
- 退社した社員から不当解雇だと主張されている。
- 労働紛争あっせんの申出がなされたが、どうしたらよいか。
- 採用した従業員の能力が、会社の求めている基準に達していないので、解雇したい。
【特に力を入れている案件】
就業規則の作成及びチェック、パワハラ/セクハラ問題への対応、残業代請求への対応、人事労務管理に関する相談、雇用契約書等の契約書作成及びチェック、取引先等・従業員との間のトラブルに代理人として介入・紛争解決など。
◆各種専門家との連携あり
公認会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士、弁理士、医師、建築士等の各種専門家による広範なネットワークを有しております。
◆6人の弁護士が在籍
若手からベテランまで様々な経歴を持つ6人の弁護士が在籍。
地元熊本の、人、企業、団体、自治体などの様々なニーズに適切かつ迅速に対応させていただきます。
【使用者の皆さまへ】
使用者様には、トラブルが起こった時だけでなく、トラブル予防のために是非とも弁護士を活用していただきたいと考えています。
私と使用者様が日頃から気軽に相談できる信頼関係を築くことで、不要な労使間トラブルを防ぎ、労使双方にとって働きやすい職場を目指しましょう。
強み
◎顧問先様から定期的に労働問題の相談を頂いております。経験に基づいたアドバイスが可能です。
◎顧客との示談交渉から法的手続の対応まで、一貫してサポートします。
◎適切な労務管理を行えるよう、弁護士の視点からアドバイスさせて頂きます。
◎労災防止の安全対策についても、助言いたします。
費用について
30分毎に5,500円(税込)です。
※あらゆるリスクに備えて、弁護士による定期的なアドバイスをお勧めしております。
リーズナブルな料金設定で、顧問契約も承っておりますので、ぜひお問い合わせください。
アクセス
市電水道町から徒歩5分
労働問題
料金表をみる労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分毎に5,500円(税込)です。 |
着手金 | 経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 8% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 5%+9 万円 3000万円を超え3億円以下の場合 3%+69万円 3 億円を超える場合 2%+369 万円 ※着手金の最低額は 10 万円(税別) です。 |
成功報酬 | 経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 16% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 10%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 6%+138 万円 3 億円を超える場合 4%+738 万円 |
労働問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 桜樹法律事務所
- 所在地
- 〒860-0844
熊本県 熊本市中央区水道町14-27 KADビル9階 - 最寄り駅
- 市電「水道町」
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 21:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事前にご予約いただければ夜間・祝休日も相談対応いたします。
お電話にてお問い合わせください。 - 対応地域
-
九州・沖縄
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.ohjyu.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
050-5288-0714
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
弁護士を探す
熊本県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
熊本県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
熊本県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
園田 将吾弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 21:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事前にご予約いただければ夜間・祝休日も相談対応いたします。
お電話にてお問い合わせください。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
園田 将吾弁護士からのコメント
突然、内容証明が届くと、パニックになって、法的に何らの根拠のない請求に対して、多額の金員を支払ってしまう方もいらっしゃいます。
慰謝料を請求されたら、すぐにご相談ください。