

村上 将門
熊本シティ法律事務所
熊本県 熊本市中央区水道町8-4 エミタンビル3階ご相談者の要望に沿う方法・内容を重視した法的サービスをご提供いたします。
幼少の際に交通事故の被害に遭い、弁護士にお世話になったことをきっかけに弁護士を志しました。
弁護士となってからは、東京の事務所にて企業案件・個人案件を多数扱い研鑽を積み、地元の熊本にて開業することにいたしました。
法的な問題が絡むことは、ときにご相談しづらい事柄もあるかと思いますが、弁護士はあなたの味方です。
ご相談の際には、守秘義務の徹底、そして法的観点からのアドバイスは勿論のこと、ご相談者様が最も大事にすることや譲れないことを共に熟慮・検討したうえで、最善の解決策をご提案することに全力を尽くします。
弁護士として重要なことは、ご相談者様のお気持ちに寄り添うことを最優先にしつつも、相手方の立場から想定される主張等を常に客観的に予測し、事件処理の見通しを立てていくことだと考えています。
何故そのような方法をとるのか、今後の見通し等を含めて丁寧にご説明しながら、事件処理を迅速に進めてまいります。
その他、詳細は詳細は事務所ホームページをご覧ください。
https://kcl-office.com/



村上 将門弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
自己紹介
- 所属弁護士会
- 熊本県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
経歴・技能
学歴
- 2003年 3月
- 熊本マリスト学園高等学校卒業
- 2008年 3月
- 上智大学法学部法律学科卒業
- 2011年 3月
- 早稲田大学大学院法務研究科修了
- 2012年 12月
- 最高裁判所司法研修所卒業
職歴
- 2012年 12月
- 西村あさひ法律事務所
- 2016年 4月
- 東京中央総合法律事務所
- 2018年 5月
- 熊本シティ法律事務所(開業)
村上 将門弁護士の法律相談回答一覧
初めまして。ご相談させて下さい。 当方(30代)相手方(20代) 5カ月ほどですが、知り合った男性と付き合っていました。 後々、彼女がいることは知りましたが別れようとしても向こうから離れなかった為 てっきり別れてくれるものだと思い関係を続けていました。 ある日、SNSを介して4月に入籍していたこと...
大変つらく困難な時期をお過ごしのことと存じます。 示談交渉をしているとのことですので、示談する場合は示談書を締結することになるのではないかと思います。 相手方にも代理人がついているのであれば、示談書にはおそらく、あなたと相手方が交際していた事実を口外しないことが約束として条項に入り、それに違反すれば違約金を払うなどの取り決めをされるのではないかと推察...

アルバイトの損害賠償について質問です。 お恥ずかしながら従業員のお金をとり、窃盗として警察に通報されましたが、被害者の方と和解して不起訴で終わりました。 その後バイト先の方で余罪があるかの監視カメラのチェックを行ったそうで、その時に喋ってたり携帯をいじってた時間について確認され、その時間分...
損害賠償金額の内容について確認したいので、その内訳や計算過程を教えて欲しいと尋ねてみてはいかがでしょうか?そのうえで、ご自身で納得できる内容かどうかをご検討されてはどうかと存じます。 ことを荒立てたくないとのことですが、上記のような質問自体は特段問題ないものと思料します。もっとも、これまでの経緯や相手方の反応次第では、話がこじれる可能性があることにご留意く...

9月に窃盗被害について裁判をすることになりした。 窃盗目的の性的暴行→窃盗で、今回は窃盗のみ被害届けを出しており、民事裁判の方で、強姦の方は要求していく所存です。 先日、先方の国選弁護士から示談の話が来まして、窃盗の方は示談をということになりました。 以下が示談の案の1部なのですが、この、「...
あなたの方から提示をすること自体は可能です。 ただし、相手方はあくまで窃盗の件でしか起訴(刑事裁判)されていないので、以下の点で交渉が難航することが予想されます。 ①相手方としてはあくまで窃盗の件しか起訴されていないので、窃盗の件のみをあなたから許してもらうということにすれば、刑事裁判との関係では足りること ②強姦のくだりを含めて示談書に記載する(...

遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 休日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
"争続"になる前に早めのご相談を!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまで、遺産分割に関する交渉や調停の代理を多数経験してまいりました。遺産の調査からの案件(遺産がどこにどれだけあるのか分からないといった案件)、相続人が多数の案件、相続財産が多岐にわたる案件といった、複雑な問題も経験がございますので、安心してお任せください。
また、相続財産に、不動産などが関わる場合は、司法書士や不動産鑑定士といった他士業と連携し、スムーズかつワンストップのサポートを行います。
相続は、血縁関係があるからこそ、お互いの言い分がぶつかると長期化してしまう問題です。「トラブルになりそう……」といった内容でも構いません。
問題が大きくなる前になるべく早めにご相談ください。
ご相談の一例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼このようなご相談を多くいただいております。
『亡くなった被相続人がどのような遺産を持っているのか分からない。』
『遺産分割として、何をどう進めていけばいいのか分からない。』
『遺産分割について相続人間の意見対立が激しく、長年話し合いが進まない。』
『亡くなった被相続人の預貯金を、他の相続人が利用していたのではないかという疑問がある。』
▼その他
・遺言書作成
・遺産分割協議
・遺産分割調停
・遺言執行
といった相続に関する問題に幅広く対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
充実のサポート内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】24時間予約受付
メールで24時間予約受付を行っております。受付け時間内のお電話が難しい方は、ぜひメールでのお問い合わせをご利用ください。※返信は翌営業日以降、順次となります。
【2】出張相談いたします
ご年配の方や、お身体の不自由な方のために、出張相談を行うことが可能です。事前予約制となりますので、まずはメールもしくはお電話でお問い合わせください。
【3】依頼者様に寄り添った解決を
せっかく問題が解決しても、依頼者様に不満が残るような結果にしたくないという思いから、「依頼者様が希望する方法・内容」を最優先に、解決方法を検討することを心がけております。
相談料・依頼費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼費用について
案件の難易度により対応する作業量等が異なりますので、ご相談時に費用の説明をいたします。また、料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。
【事務所へのアクセス】
水道町電停から徒歩2分
【事務所ホームページ】
https://kcl-office.com/
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分毎に5,000円(税別)です。 |
着手金・報酬金 | 着手金、報酬金その他手数料の詳細につきましては、下記をご参照ください。 https://kcl-office.com/works.html#fee |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
遺産相続の解決事例(3件)
分野を変更する-
遺産分割の話し合いに応じなかった相続人6人間の遺産分割について、納得いく内容にて遺産分割調停が成立した事例。
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
-
依頼者(外国籍)の夫(被相続人)に関する相続問題で、面識のない相続人との間で遺産分割協議が合意に至った事例。
- 遺産分割
- 財産目録・調査
-
相続放棄したことにより、亡くなった夫の借金取り立てもおさまった事例。
- 相続放棄
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
遺産分割の話し合いに応じなかった相続人6人間の遺産分割について、納得いく内容にて遺産分割調停が成立した事例。
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
自分以外の相続人5人が遺産分割協議に非協力的で、被相続人の遺産に何があるのかすら分からない状況です。
相談後
弁護士に依頼後、相続人及び遺産内容の調査から始まり、任意協議と遺産分割調停を経て、自分が受領できる最大限の内容で遺産分割調停が成立しました。
遺産相続の解決事例 2
依頼者(外国籍)の夫(被相続人)に関する相続問題で、面識のない相続人との間で遺産分割協議が合意に至った事例。
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
諸事情により他の相続人とは面識がなく、また被相続人の遺産を全て把握もできておらず、遺産分割をどのようにすればよいか分かりません。
相談後
弁護士が私の代理人(窓口)となり、遺産の調査、他の相続人への連絡及び協議を行い、自分の納得できる内容で遺産分割協議書を締結することができました。
村上 将門弁護士からのコメント

本事例は、依頼者以外の相続人が、依頼者と面識がなく、また遠隔地にそれぞれ居住するという状況の中、遺産分割協議を行った事例です。この事例のように、相続人の範囲の調査や遺産調査も必要な事例においては、弁護士に相談するのが事件解決の近道と言えます。
遺産相続の解決事例 3
相続放棄したことにより、亡くなった夫の借金取り立てもおさまった事例。
- 相続放棄
- 財産目録・調査
相談前
夫が亡くなり、主人が事業上借金していた相手方から私に対して借金返済の督促が執拗にきて困っています。
相談後
弁護士による遺産調査の結果、プラスの遺産よりマイナスの遺産(借金)の方が遥かに多いことが明らかになり、相続放棄すべきだと分かりました。そのため、弁護士を通じて相続放棄の手続を行いました。
村上 将門弁護士からのコメント

本事例は、被相続人の相続人が遺産を相続すべきか、それとも相続放棄すべきかの調査から実施した事案です。被相続人の事業上の借金についても、保証人がついていないかなど、依頼者の周りの近親者に迷惑を及ぼす可能性がないかなどの事情を慎重に検討のうえ、相続放棄を実施のうえ事件解決しました。
交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
交通事故被害者の方を全力サポート!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまで、交通事故被害についての相談を多数お受けしており、今後の見通しなどスピーディーな判断が可能です。また、医療訴訟や交通事故訴訟の経験もあり、訴訟における和解のサポートなど幅広く交通事故の対応を行っておりますので、交通事故問題でお困りの方は安心してお任せください。
なお、後遺障害等級認定に関する手続も代理のうえ、賠償金の最大化に尽力いたします。
ご相談の一例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼このようなご相談を多くいただいております。
『交通事故の被害に遭い現在治療中。』
『過失割合や保険会社の提示額が妥当か知りたい。』
『保険会社より治療の打ち切りと示談を迫られているが、どうすべきなのか分からない。』
▼その他
・相手方保険会社との示談交渉
・後遺障害等級認定
・損害賠償請求訴訟
といった交通事故に関する問題に幅広く対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
充実のサポート内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】24時間予約受付
メールで24時間予約受付を行っております。受付け時間内のお電話が難しい方は、ぜひメールでのお問い合わせをご利用ください。※返信は翌営業日以降、順次となります。
【2】お子様連れでも安心の相談環境
キッズスペースがあり、小さなお子様連れの方が相談しやすい環境を整えております。
【3】依頼者様に寄り添った解決を
せっかく問題が解決しても、依頼者様に不満が残るような結果にしたくないという思いから、「依頼者様が希望する方法・内容」を最優先に、解決方法を検討することを心がけております。
相談料・依頼費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼費用について
自動車保険に付帯されている弁護士費用特約を利用される場合は、原則として、弁護士費用をご負担いただく必要はありません。弁護士費用は、計算方法や金額をわかりやすくご提示しております。
【事務所へのアクセス】
水道町電停から徒歩2分
【事務所ホームページ】
https://kcl-office.com/
交通事故
料金表をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 交通事故の被害に遭われた方からのご相談は、初回相談無料です。そのほかの場合は、30分毎に5,000円(税別)です。 |
着手金・報酬金 | 着手金、報酬金その他手数料の詳細につきましては、下記をご参照ください。 https://kcl-office.com/works.html#fee |
交通事故
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 休日相談可
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
一人で悩まず弁護士に相談してみませんか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまで、離婚を請求する側も、請求される側も多数対応してまいりました。
離婚に関連する手続きとして、任意での交渉から調停・訴訟まで、それぞれの問題の内容や段階に応じて、見込みや今後の予想を検討のうえ対応いたします。
依頼者様ごとに抱えている悩みや要望をしっかりとお聞きして正確に把握し、守秘義務を徹底したサポートを行ってまいります。離婚・男女問題は、心身ともにつらい問題です。お一人で悩みを抱え込まず、安心してご相談ください。
ご相談の一例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼このようなご相談を多くいただいております。
『離婚を考えているが、協議離婚ができそうにない場合、強制的に離婚ができそうか?』
『相手の不倫・DVなどにより離婚を考えているが、今後どのようにしていくべきか?』
『婚姻費用、養育費を払ってもらえない。』
『離婚請求を受けているが、離婚に応じたくない。』
『相手との間にできた子を認知してくれないので、強制認知のうえ養育費を払ってほしい。』
『協議離婚する方針でお互い納得しているが、財産分与をどうすべきか分からない。』
▼その他
・離婚の交渉、調停、訴訟
・財産分与、婚姻費用、慰謝料、養育費
・離婚検討時(別居前)における相談等
といった離婚・男女問題に幅広く対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
充実のサポート内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】24時間予約受付
メールで24時間予約受付を行っております。受付け時間内のお電話が難しい方は、ぜひメールでのお問い合わせをご利用ください。※返信は翌営業日以降、順次となります。
【2】お子様連れでも安心の相談環境
キッズスペースがあり、小さなお子様連れの方が相談しやすい環境を整えております。
【3】依頼者様に寄り添った解決を
せっかく問題が解決しても、依頼者様に不満が残るような結果にしたくないという思いから、「依頼者様が希望する方法・内容」を最優先に、解決方法を検討することを心がけております。
相談料・依頼費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
費用について
案件の難易度により対応する作業量等が異なりますので、ご相談時に費用の説明をいたします。また、料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。
弁護士費用は、計算方法や金額をわかりやすくご提示しております。
【事務所へのアクセス】
水道町電停から徒歩2分
【事務所ホームページ】
https://kcl-office.com/
この分野の法律相談
初めまして。ご相談させて下さい。 当方(30代)相手方(20代) 5カ月ほどですが、知り合った男性と付き合っていました。 後々、彼女がいることは知りましたが別れようとしても向こうから離れなかった為 てっきり別れてくれるものだと思い関係を続けていました。 ある日、SNSを介して4月に入籍していたこと...
大変つらく困難な時期をお過ごしのことと存じます。 示談交渉をしているとのことですので、示談する場合は示談書を締結することになるのではないかと思います。 相手方にも代理人がついているのであれば、示談書にはおそらく、あなたと相手方が交際していた事実を口外しないことが約束として条項に入り、それに違反すれば違約金を払うなどの取り決めをされるのではないかと推察...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分毎に5,000円(税別)です。 |
着手金・報酬金 | 着手金、報酬金その他手数料の詳細につきましては、下記をご参照ください。 https://kcl-office.com/works.html#fee |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
夫からの一方的な離婚請求(訴訟)を棄却することができた事例。
- 別居
- 離婚回避
-
夫婦関係が既に破綻している状況での離婚請求が成立した事例。
- 別居
- 離婚請求
- 相手方が子を認知してくれない場合に、強制認知を実現した事例。
離婚・男女問題の解決事例 1
夫からの一方的な離婚請求(訴訟)を棄却することができた事例。
- 別居
- 離婚回避
相談前
夫から一方的に離婚の意思を告げられ別居となり、離婚調停を申し立てられました。夫の言い分(不仲となった原因)は事実無根であり、離婚に応じたくはありません。
相談後
離婚訴訟まで提起されましたが、弁護士さんに代理人として調停・訴訟活動をしていただき、離婚請求は棄却する旨の判決を取得することができました。
村上 将門弁護士からのコメント

本事例は、依頼者が離婚請求を受けている事例でした。別居期間が相当期間継続しており、実態としては夫婦関係は既にないという状況でした。このような中、離婚請求を棄却する方針で訴訟活動をすることは難しいものでしたが、積極的な主張・立証活動を通じて、裁判官により「夫の離婚請求は信義誠実に反する」ものとして棄却判決を得ることができました。
離婚・男女問題の解決事例 2
夫婦関係が既に破綻している状況での離婚請求が成立した事例。
- 別居
- 離婚請求
相談前
妻との間には3人の子供がいるが、夫婦関係が破綻し、妻と子供らと別居して5年ほど経過している。妻には離婚したいと伝えるも、全く話し合いに応じてくれない。
相談後
離婚調停、離婚訴訟を経て、裁判上の和解離婚をすることができました。
村上 将門弁護士からのコメント

本事例は、相手方(妻)から、依頼者の離婚請求は信義誠実に反するものだとして徹底的に抗戦されたものであり、感情的な事情も含まれ非常に難しい事例でした。離婚を成立させるための状況として、親権・養育費などの事項を細かく何度も交渉を行い、最終的には和解離婚を成立することができました。
離婚・男女問題の解決事例 3
相手方が子を認知してくれない場合に、強制認知を実現した事例。
相談前
交際していた男性との間に子供ができたのですが、別れることになり、子供も認知してくれません。養育費を支払ってもらうためにも、なんとか認知してもらいたいです。
相談後
認知調停、認知請求訴訟を経て、裁判所により認知を認める旨の判決を得ることができました。
村上 将門弁護士からのコメント

本事例は、認知に応じない男性に対して、養育費の支払いを求める前提として認知を求めるものでした。相手方が「自分の子ではない」と争ってくる事案であり、当該子供が相手方の子供であることを生物学的に主張・立証する活動は大変でしたが、依頼者による尽力もあり、当方の請求を認める判決を得ることができました。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 熊本シティ法律事務所
- 所在地
- 〒860-0844
熊本県 熊本市中央区水道町8-4 エミタンビル3階 - 最寄り駅
- 水道町電停(徒歩2分)
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- お電話いただく時間帯によりましては、弁護士に直通転送する場合もございます。
打ち合わせ中や裁判中のため弁護士が電話に出れない場合には、留守電にメッセージをお残しください。弁護士より、折り返しお電話させていただきます。 - 対応地域
-
九州・沖縄
- 熊本
- 設備
-
- 託児所・キッズルーム
- 事務所URL
- https://kcl-office.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
熊本県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
熊本県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
熊本県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
村上 将門弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- お電話いただく時間帯によりましては、弁護士に直通転送する場合もございます。
打ち合わせ中や裁判中のため弁護士が電話に出れない場合には、留守電にメッセージをお残しください。弁護士より、折り返しお電話させていただきます。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 託児所・キッズルーム
村上 将門弁護士からのコメント
本事例は、協議の相手方が多数で遺産も複雑多岐にわたり、また、各人にそれぞれ主張がある難しい事件でしたが、複数回にわたる調停期日における当方のねばり強い主張・立証と説得を経て、ご依頼者の希望にかなう内容にて遺産分割調停を成立させることができました。