

宮西 香
弁護士法人金沢合同法律事務所
石川県 金沢市兼六元町9-40【感謝の声多数 | 70年以上の歴史があり、豊富な解決実績・ノウハウを持つ事務所 | 男女6名の弁護士在籍】相談に来られた方が、ご自分の気持ちを自由に話しやすい雰囲気を作ることを心がけています。



取り組み姿勢
一般の民事事件も含め、二つと同じ事件はありません。どの事件も、まずはお話しをお聴きするところからはじまります。女性の方で、女性の弁護士に相談し たいということで、当事務所を訪ねて来られる方もかなりいらっしゃいます。もちろん、男性の相談者の方も多数いらっしゃいます。男性でも女性でも、相談に来られた方が、ご自分の気持ちを自由に話しやすい雰囲気を作ることが出来ればと思います。
抱負や取扱い事件など
当事務所に入ってからこれまで、いろいろな事件に関わることが出来ました。
一般民事事件、労働事件、倒産事件などのほか、特に印象に残っている事件としては、珠洲のセクシャルハラスメント訴訟があります。
これは、私が弁護士になってそれほど年数の経たないころに受任した(西村弁護士外と共同受任)事件です。その後、最高裁判決が出るまでに数年かかりましが、この一審判決は、判決の認定の中で初めて「セクシャルハラスメント」という用語を使用したものでした。
この事件では、依頼者の女性-奥能登に住むごく普通の1女性ですが裁判を通して日を追うごとに成長してゆく姿がとても印象に残りました。
他に、特別案件とされた刑事国選事件(強盗殺人事件)や医療過誤事件など、貴重な経験を積むことが出来ました。特に、医療過誤事件は、調査や準備すべきことが多く大変な反面、弁護士としてのやりがいもあり、今後も積極的に取り組みたいと思います。
金沢では飯森弁護士が中心となって弁護団を組織しているじん肺訴訟も深く心に残る事件です。じん肺患者の症状は日々進行し、訴訟提起後に亡くなられた方も何人もおられます。
この方々の生前のご様子を思い浮かべるたびに、二度と被害者を出さないようにしなければならないという思いを強くします。
趣味
好きな作家(好きな人物)は宮沢賢治です。賢治の魂にふれて、心が洗われるような気がします。また、賢治の言葉は、とてもおもしろいです。数年前に賢治の全集を購入したのですが,少しずつ読み進めていきたいと思います。 これからも研鑽に励み、少しでも皆様のお役にたてればと思います。
————-
【略歴】
1991年 弁護士登録
1998年度、1999年度 金沢弁護士会副会長
2020年度 金沢弁護士会会長
宮西 香弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 金沢弁護士会
- 弁護士登録年
- 1991年
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
メッセージ
法律問題で悩んでいる方や不当な人権侵害を受けた方の気持ちに寄り添い、その気持ちを代弁し、自分と関わった依頼者の幸せの実現のために、誠実に対応します。「事務所に来て良かった。」と思ってもらえるようなサポートを行えるよう心がけています。
まずは、お気軽にご相談ください。
ご相談例
- 遺言が作成されているが、本人が書いたものとは思えない。
- 将来のために遺言書を残しておきたい。
- 祖父が亡くなった後に、自筆の遺言書が見つかったが、扱い方がわからない。
- 遺言書の内容について、納得できない。
- 遺言書が無効だと主張されてしまった。
- 父が認知症になり、財産管理が難しい状況になってしまった。
- 将来自分が認知症になってしまったときのために、前もって財産管理の準備をしておきたい。
- 相続手続きをする時間がないので任せたい。
重点取扱案件
- 遺言
- 相続放棄
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査 など
弁護士に依頼するメリット
▷ 交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
▷ 幅広い対応と豊富な解決実績
遺言書作成・成年後見制度(任意後見制度)・法定後見制度など、幅広い案件サポートが可能です。遺言書の作成もこれまで、数多く対応して参りました。
当事務所では、ベテランから中堅、若手まで、男女7人の弁護士がそれぞれの強みと個性を発揮しながら、依頼者に対して品質の高いリーガルサービスを提供しています。
1人の弁護士では解決が困難な事件については、複数の弁護士体制を組み、チーム内の弁護士が互いに知恵と経験を出し合い、最善の解決へと導きます。
▷ スピーディーで細やかな連絡
依頼者様へのレスポンスを迅速に行うように心掛けています。
また、依頼者様に事件の進捗状況を適宜報告しております。
▷安心の費用設定
気軽に相談していただけるよう、初回相談料は無料で対応しております。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
遺産相続のご相談はお任せください
◎将来起こりうる紛争も視野に入れて、解決を図ります。
◎他士業との連携で手続きをスムーズに行い、依頼者に余計な時間や費用をかけさせないよう配慮しております。
解決事例のご紹介
クライアントのお父様がお亡くなりになり、後妻と異母兄弟との間で、遺産分割協議をすることになったが、異母兄弟が遺産に関する資料を開示してくれないといったケースです。
併せてご覧ください。
https://www.bengo4.com/ishikawa/a_17201/l_129988/#pro4_case
--------------
◆アクセス◆
兼六園近く
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,500円(税込)。 但し、弁護士ドットコムを見て電話された方は相談料無料 |
着手金/報酬金 | 【着手金/報酬金】 経済的利益の額 ~300万円の場合 →着手金:8.8%(最低11万円)、報酬金:17.6% 300万円~3,000万円の場合 →着手金:5.5%+ 9万9千円、報酬金:11%+ 19万8千円 3,000万円~3億円の場合 →着手金:3.3%+ 75万9千円、報酬金:6.6%+ 151万8千円 3億~の場合 →着手金:2.2%+ 405万9千円、報酬金:4.4%+ 811万8千円 |
【遺言書作成】 | 定型のもの 着手金11~22万円(税込) |
【成年後見】 | 成年後見開始申し立て 着手金22万円(税込) |
その他 | 実費は別途必要となります。 |
弁護士費用とは | 【着手金】 事件の依頼を受けたときに,最初にお支払いただくもので,事件の成功不成功にかかわらず,ご負担いただくものです。 【報酬金】 事件が判決,和解などで終了したときに,事件の結果・成果に応じてお支払いただくものです。 【実費】 収入印紙代,郵便切手代,交通費,通信費など,事件の処理に当たって実際にかかる費用です。 【日当】 弁護士が事件処理のために遠方に出張した場合にお支払いただくものです。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
適正な金額で遺産分割をまとめたケース
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
適正な金額で遺産分割をまとめたケース
- 遺産分割
相談前
クライアントのお父様がお亡くなりになり、後妻と異母兄弟との間で、遺産分割協議をすることになりました。異母兄弟が、遺産に関する資料を開示してくれないので、ご自身で遺産分割協議をすすめることが不安であったために、ご相談にこられました。
相談後
異母兄弟から強引に、クライアントに不利な遺産分割協議案が提示されていたため、クライアントの代理人となり、異母兄弟に対して、遺産を明らかにするように求めたところ、遺産に関する資料が開示されました。
異母兄弟は、お父様の不動産の管理をしていたことを理由に寄与分を主張してきましたが、寄与分としては認められないことを主張して、法定相続分で遺産分割すべきことを主張しました。
結果として、クライアントは、法定相続分である約3400万円を確保することができました。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人金沢合同法律事務所
- 所在地
- 〒920-0931
石川県 金沢市兼六元町9-40 - 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 18:00
- 土曜09:00 - 12:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ※メールでも24時間予約を承っております※
事前予約で平日18時以降、土曜日午後、休日も対応可能です。 - 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- https://www.kanazawagoudoulaw.com/
弁護士を探す
石川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
石川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
宮西 香弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 18:00
- 土曜09:00 - 12:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ※メールでも24時間予約を承っております※
事前予約で平日18時以降、土曜日午後、休日も対応可能です。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
宮西 香弁護士からのコメント
相続人同士の遺産分割協議ですと、どうしても上の兄弟から不利な遺産分割案を押し付けられてしまうことがあります。そのようなときは、弁護士を代理人に選任することで、ご自身の交渉力を強化して、他の相続人と対等に協議して、適正な遺産分割を実現することができます。