

岩村 道子
弁護士法人水戸ひばり法律事務所ひたちなか事務所
茨城県 ひたちなか市笹野町2-1-1 ガーデンヒルズU202共に、ベストな解決方法を考えます。



初回相談料無料(離婚・交通事故・相続・債務整理60分、その他45分)です。
気軽に相談できる身近な事務所を目指しています。
1つ1つのご相談に、丁寧に対応致します。
事前にご予約頂ければ、土日祝日でも相談可能です(ご予約のお電話は、営業時間内にお願いします。)。
キッズスペース有り、お子様連れでも安心です。
事務所HPはこちらをご覧ください。
http://www.mitohibari-law.com/
なお、離婚についてお悩みの方は、離婚相談ホームページもご覧ください。
私自身も2人の子どもの母親です。
お子様に関してご心配な点も、ぜひ、ご相談下さい。
離婚相談ホームページ
http://www.mito-rikon.com/



岩村 道子弁護士へ面談予約
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
自己紹介
- 所属弁護士会
- 茨城県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2007年
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【経験と実績】
事務所として、毎月10件以上の相談を承っており、協議離婚・調停離婚・裁判離婚のいずれも多く取り扱っております。
私自身2児の母でもあり、特にお子さんに関する問題には、親身に対応します。
法的な見通しだけでなく、話し合いをする際のアドバイスや、調停を提起するべきかなど具体的な解決方法のご提案もしています。
また、離婚問題に特化したホームページも用意し、離婚の流れや問題点などを簡単に説明しています。
【費用と特徴】
初回相談は60分無料です。
【重点取扱案件】
慰謝料請求、財産分与、親権問題など
【よくあるご相談】
・夫が出て行ってしまい、生活費を受け取れなくなった。
・配偶者からの暴言がひどく、離婚を考えている。
・配偶者と離婚の話し合いをしているが、財産の分け方に納得がいかない。
・配偶者と離婚の話し合いをしているが、相手が感情的になって進まない。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
離婚案件を多く取り扱う者として常に適切なアドバイスができるよう、裁判の傾向などにも気を配っています。
相談者が、夫婦の問題を解決した後にどのように生活をしていこうと考えているのかを踏まえ、そのためには今、何を準備すべきなのかを具体的にアドバイスするようにしています。
特にお子さんに関しては、十分にお話しをうかがい、相談者の不安が解消され、前向きな気持ちになるまで話し合うことを心がけています。
キッズスペースがあり、小さなお子様連れの方が相談しやすいようにしています。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は60分無料。30分ごとに3,300円(税込) |
着手金 | 協議交渉 22万円(税込) 調停 33万円(税込) ※但し、協議交渉から引き続きご依頼頂く場合には11万円(税込) 訴訟 49万5000円(税込) ※但し、調停から引き続きご依頼頂く場合には、16万5000円(税込) |
報酬金 | 33万円(税込) 成功報酬 経済的利益の11% ※経済的利益とは、得られた金額や、減額した金額です。 例えば、慰謝料として、150万円を得た場合には、その11%の16万5000円(税込)が成功報酬となります。 調停回数や訴訟への出頭回数に応じた加算はありません。 また、茨城県内の裁判所に出頭する場合には、日当は頂いていません。 |
その他 | 分割払いが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 法テラスの民事法律扶助も要件を満たす場合には利用可能です。 |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
経済的給付を定めずに離婚に応じるか悩んでいたご相談者様に、調停を勧め、財産分与・解決金・養育費を定めた離婚が成立した。
- 財産分与
- 養育費
- 別居
- 慰謝料
-
進学にかかる費用を手厚く定めた事例
- 財産分与
- 養育費
- 別居
離婚・男女問題の解決事例 1
経済的給付を定めずに離婚に応じるか悩んでいたご相談者様に、調停を勧め、財産分与・解決金・養育費を定めた離婚が成立した。
- 財産分与
- 養育費
- 別居
- 慰謝料
相談前
出て行った夫から、何度も離婚届を提示され、離婚に応じるように迫られていた奥様からの相談です。何度も夫から離婚を迫られて、精神的に疲れてしまい、このまま離婚に応じてしまうかを悩まれてのご相談でした。夫は収入が高く、預貯金以外にも資産があると思われましたが、預貯金以外の資産が分からず、ご相談者様は困惑していました。
相談後
まずは、精神的にご相談者様を疲弊させる原因となっていた夫との直接のやり取りをやめて頂きました。その上で、調停を提起しました。夫と直接接しないことで、ご相談者様の疲れも癒えたので、腰を据えて、財産分与・養育費・慰謝料について求めていきました。その結果、保険、積立金など全ての資産が開示され、しっかりした財産分与が出来ました。また、慰謝料名目ではありませんが、解決金として、まとまった給付もなされました。養育費も合意し、今後の生活の基盤を作ることができました。
離婚・男女問題の解決事例 2
進学にかかる費用を手厚く定めた事例
- 財産分与
- 養育費
- 別居
相談前
別居中の夫に離婚調停を自分で起こしたものの、合意に達しないということで、ご相談にいらっしゃいました。お互い離婚は合意しているのの、夫はお金を出し渋る性格なので、条件面で折り合いがつかないというご相談でした。
相談後
夫はご相談者にお金を渡したくないと主張していました。しかし、調停の中で、夫には子どもにはしっかりした教育をうけさせたいという気持ちもあることが分かったので、中学や高校に上がる前に加算の養育費を定めるという提案をして、そのような合意をしました。財産分与は現金ではなく、積立型の保険の名義をご相談者様に変えてもらうという形で行うことにしました。
岩村 道子弁護士からのコメント

妻に浪費の事実がないにも関わらず、夫が家計を任せている妻が浪費をしているのではないかと疑うケースがあります。本件も、夫は、妻にお金を渡すと使ってしまうのではないかという不信の気持ちが強くありました。収入も資産も事前にご相談者様が把握され、ご相談者様は早期解決を希望されていました。そこで、ご相談者様の今後の生活が十分確保され、かつ、相手方が支払う気持ちになりやすい形を模索し、お子様のための費用の充実や、保険の名義書換という着地になりました。保険の解約返戻金は本来の財産分与額よりむしろ多いくらいでしたが、夫は、現金でないことを重視していました。ご相談者に経済的メリットがあり、夫も支払いやすい形を模索することも、早期解決のためには重要だと感じています。
交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
【経験と実績】
相談時は、まず、事故の時期や内容をうかがいます。
次に、解決に至るまでの流れに添って、ポイントをご説明します。
特に、人身事故は、今、ご相談者が事故直後なのか、保険会社から治療費の立替払い終了を伝えられている段階なのか、治療は既に終了し示談交渉が始まっているかで、必要な情報が異なります。
従って、ご相談者にあった情報をお伝えすることを心がけています。
さらに、休業損害や後遺症など、相談者が不安に思っている点を特に詳しくご説明します。
既に保険会社から示談提案を受けている方や後遺障害の認定が済んでいる方には、弁護士が対応する場合に相手方に請求する額を具体的にご説明しています。
また、弁護士特約に加入されていない場合には、弁護士に依頼することで上がる可能性のある賠償額と弁護士費用とのバランスについてご説明し、弁護士費用が上回りそうな見通しの場合には、率直にお伝えしています。
なお、弁護士費用特約に加入されている場合には、原則として弁護士費用をご負担頂くことはありません。
病院に入院されている方には面会に行く、高次脳機能障害の場合にはご自宅などを訪問し生活状況を拝見する、後遺障害に該当するかが不透明なケースなどでは被害者と一緒に病院に行き直接医師から治療経過や今後について説明を受けるなど、事案に応じて必要な対応をしています。
【費用と特徴】
初回相談は60分無料です。
自動車保険に付帯されている弁護士費用特約を利用される場合は、原則として弁護士費用をご負担いただく必要はありません。
また、相手方が任意保険に加入している人身事故の場合には、着手金0円で対応しています。
【重点取扱案件】
示談交渉、後遺障害等級認定、損害賠償請求など
【よくあるご相談】
・後遺症が残ってしまい家事や仕事に不便が生じている。
・治療費の支払いを打ち切ると保険会社に言われて今後が不安になった。
・保険会社から示談金の提示があったが納得がいかない。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
キッズスペースがあり、小さなお子様連れの方が相談しやすいようにしています。
ご依頼を受けた後もこまめに状況をご報告するように心がけ、ご納得頂きながら進めるようにしています。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は60分無料。30分ごとに3,300円(税込) |
着手金 | 相手方が任意保険に加入している人身事故の場合には無料。 相手方が任意保険に加入していない場合、物損のみの事故の場合には、請求額の8.8%(但し、最低11万円)(税込) |
報酬金 | 相手方が任意保険に加入している人身事故の場合には、22万円+和解額の11%(税込) 相手方が任意保険に加入していない場合、物損のみの事故の場合には、和解額等の17.6%(和解額等が300万円以下の場合) |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談下さい。 弁護士費用特約に加入していない場合、法テラスの民事法律扶助もご依頼頂けます。 |
交通事故の解決事例(2件)
分野を変更する-
後遺障害等級14級を認定された事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
ご相談から解決まで2ヶ月間で早期解決した事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
後遺障害等級14級を認定された事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
事故から、約7ヶ月通院していたところ、保険会社から治療費の立替払いを終了すると伝えられてしまった被害者からのご相談です。
ご主人と一緒にご相談にいらっしゃいました。
相談後
保険会社と話しをして、少し治療費立替払いの期間を延ばしてもらい、その間に資料を収集して、被害者請求で行いました。被害者請求とは、自賠責保険の請求を加害者保険会社ではなく被害者自身で行う方法です。本件は、この方法で申請をして、後遺障害14級が認定されました。
その後、交渉をして、治療費等既に支払われている分を除いて377万円の和解金を得ました(自賠責に請求した75万円を含みます)。
弁護士費用特約に加入されていたので、弁護士費用のご相談者のご負担はありませんでした。
岩村 道子弁護士からのコメント

ご相談直前に治療費の立替払い終了を保険会社に突然告げられ、ご相談者はとてもショックをうけていらっしゃいました。事故によるストレスに加え、保険会社担当者との会話で消耗され、ご心痛が察せられました。
今後の流れをご説明し、被害者請求を行う方針にして、準備をしました。
後遺障害の認定を受けても、保険会社は自賠責分を含めて200万円程度の提示だったので、後遺症等級を得てから和解成立までに2ヶ月ほど交渉を行いました。
交通事故の解決事例 2
ご相談から解決まで2ヶ月間で早期解決した事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
既に、ご相談前に、後遺障害14級の等級を得ている方からのご相談でした。
保険会社からの示談の提案額が約220万円ほどでした。
保険会社の事前提案では過失相殺がされている点や慰謝料額について妥当かどうかのご相談でした。
相談後
既に治療が終了しているので、当方で請求金額を算定し、保険会社と交渉をしました。
最終的には、ご相談者様の過失は考慮せず、10対0として和解しました。
後遺障害が残った怪我以外にも、複合的な怪我を負っていた事例でした。
保険会社の事前提案から約240万円増額して、和解しました。
岩村 道子弁護士からのコメント

ご相談者様は、弁護士費用特約に加入していませんでした。
また、ご相談者様は保険会社の提案には納得いかない点はありましたが、訴訟は避け、なるべく早めに解決したいご意向でした。
しかし、保険会社からの事前提案は、事故の重大性を考えると、私の考えでは不十分に思われました。
そこで、ご相談者様と弁護士費用について話し合い、ご相談者様にご不安を抱かせない形にして、ご依頼を受けました。
借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
▼このようなお悩みはありませんか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「今月は支払いが難しい。」
「自宅を残したい。」
「利息は支払えているが元金が減らない。」
「月々の返済額を減らしたい。」
「現在は完済したが、以前、高い利息で借入をしていた。」
上記のような借金問題については、弁護士に相談して頂き、正しい情報をもとに、解決方法を考えましょう。当事務所では、任意整理、自己破産、個人再生のいずれも取り扱っております。
まずは、じっくりとお話をお聞かせいただき、相談者の方のご意向を踏まえた上で、納得いただける解決に向けたアドバイスができればと考えております。これらの問題は、なかなか人には話しづらい内容なため、相談自体をためらわれる方も多くいらっしゃいますが、少しでも早く平穏な生活を取り戻すためにも、一度弁護士へご相談いただければと思います。
生活再建に向けて一緒に頑張っていきましょう。
<重点取扱案件>
・任意整理
・民事再生
・自己破産
・個人再生
▼安心してご相談いただくために
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
当事務所では、以下のサポート体制を整えております。
[1]事前のご予約で当日・休日のご相談に対応◎
[2]法テラスがご利用いただけます!
[3]お気兼ねなくご相談いただけるよう初回相談は無料です!
[4]状況に応じて分割払いでの対応も可能
[5]男性・女性弁護士が在籍
可能な限り、相談者の方のご要望に合わせて対応させていただきます。
まずは、当事務所の初回無料相談をご利用ください。
▼地域のみなさまのために
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■対応可能エリア
水戸市、ひたちなか市、日立市、那珂市、東海村、大洗町、茨城町、笠間市、城里町、常陸大宮市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、大子町、小美玉市、鉾田市
その他の地域の方も、ご対応できる場合がありますので、お電話でお問い合わせください。
■当事務所ホームページ
https://www.mitohibari-law.com/
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料(60分) 2回目以降のご相談 30分ごとに3,300円(税込) ※ご相談の結果,ご依頼いただく場合には、それまでにいただいた法律相談料を弁護士報酬の着手金に充当します。 ※正式にご依頼をいただいた後は、当該案件が終了するまで、当該案件についての法律相談料はいただきません。 |
任意整理(1社ごと) | ■着手金 27,000円(税込) ■報酬金 (1)減額された金額の11%(税込) (2)過払金が返還された場合は、返還された金額の22%(税込) |
過払金完済事案 (1社ごと) | ■着手金 1万1000円(税込) ■報酬金 返還された金額の22%(税込) |
自己破産(個人) | ■着手金 33万円(税込) |
個人再生(個人) | ■着手金 44万円(税別) ※住宅ローン条項ありの場合は、別途11万円(税込) |
備考欄 | ※事業破産(個人事業・法人)の場合は、別途お見積もりをします。 |
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人水戸ひばり法律事務所ひたちなか事務所
- 所在地
- 〒312-0018
茨城県 ひたちなか市笹野町2-1-1 ガーデンヒルズU202 - 最寄り駅
- 勝田駅徒歩約20分(常陽銀行ひたちなか支店そば)
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 19:00
- 土曜10:00 - 17:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ※土日祝は事前予約必要
※営業時間外はメール受付のみ対応いたします。 - 対応地域
-
関東
- 茨城
- 設備
-
- 託児所・キッズルーム
- 事務所URL
- http://www.mitohibari-law.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
弁護士を探す
茨城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
地域から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
地域から探す
茨城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
地域から探す
おすすめの特集から探す
岩村 道子弁護士へ面談予約
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 19:00
- 土曜10:00 - 17:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ※土日祝は事前予約必要
※営業時間外はメール受付のみ対応いたします。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 託児所・キッズルーム
岩村 道子弁護士からのコメント
夫との直接の離婚のやり取りで、ご相談者様は、相談時、疲れ切っていらっしゃいました。しかし、夫には資産があると推測されたこともあり、しっかりと腰を据えて交渉すべきだと考えました。そこで、調停を提案し、法的手続きにのせることで、冷静に一つ一つ整理して話し合えるようになりました。調停提起後はご相談者様の疲れが取れ、元気になり、その結果、多少時間がかかっても夫の財産開示を粘り強く求めることができ、かなりの資産があることが分かりました。離婚の話し合いはとてもストレスがかかることですが、重大な決定なので冷静に考える必要があります。弁護士としては、ご相談者の精神的負担を取り除くことで、ご相談者が元気になってくれることはとても嬉しいことです。本件では、最終的にはご相談者様自身が時間がかかってもしっかり今後の生活のために頑張る気持ちになりました。前向きな気持ちになって頂けると、弁護士としてやりがいを感じます。