さとう ひでき

佐藤 英生 弁護士 プロフィール

所属事務所: 宝塚ともり法律事務所
所在地: 兵庫県 宝塚市川面5-2-4 OZFLAT601
宝塚駅徒歩3分
受付時間
佐藤 英生弁護士 佐藤 英生弁護士

■初回相談無料■相談しやすく包容力のある弁護士をお探しなら、私にご連絡ください■わかりやすい説明と経験に基づいた的確なアドバイスを心がけています■現役非常勤裁判官■弁護士直通TEL/LINEあり

宝塚ともり法律事務所
宝塚ともり法律事務所
宝塚ともり法律事務所

メッセージ

弁護士の敷居は高いものであると思われがちですが、そのようなことはありません。
写真からもおわかりいただけるかと思いますが、私の強みは自他共に認める包容力と優しさです。
他の弁護士にはあまりない強みかと思いますので、この点に魅力を感じた方は、問題を抱えられたままお一人で悩まずに、一度、ご相談にいらしてください。
解決に向けての手がかりを得ることができるよう、全力でサポートさせていただきます。
詳細はホームページをご確認ください。
https://tomori-law.com/

弁護士 佐藤 英生が選ばれる理由

相談のしやすさと包容力、そして優しさ

「佐藤先生優しいから、ついつい関係ないことまで話しちゃった」、「もっと早く佐藤先生に相談していれば、こんなに悩むこともなかったのに」といった嬉しいお言葉をいただくことも多いです。
もちろん、包容力や優しさだけではなく、これまで弁護士として培ってきた経験や知見を活かし、迅速・的確・丁寧をモットーに、最善の問題解決へ向けてのお手伝いします。

週に一日は裁判官として勤務

現在、毎週木曜日は非常勤裁判官という制度により家庭裁判所にて勤務しております。
非常勤裁判官の業務は、離婚等の男女問題や遺産分割等の相続問題に関する調停事件に家事調停官として関与しています。
裁判官としての経験を弁護士業務にも活かしていきます。

ご相談者のご負担も考えた体制

「ご相談者のご負担を少しでも軽減したい」、そう考え、初回相談料は無料としております。また、ご相談いただく内容によっては費用の分割払いや法テラスの利用も可能となっています。
お電話でのご相談も可能(10分程度)ですので、お一人で悩まず、まずは私にご相談ください。

ご依頼後はLINEでの連絡も可能

正式にご依頼いただいた後であれば、LINEでの連絡にも対応しております。
気になることや不安点など、お気軽にご連絡いただくことが可能です。

主な取扱分野

  • 離婚・男女問題
  • 遺産相続
  • 借金・債務整理
  • 交通事故
  • 成年後見
  • 不動産問題
  • 企業法務

その他の問題に関しても、対応可能ですのでお気軽にご相談ください。

アクセス

JR福知山線、阪急宝塚本線 宝塚駅 徒歩1分

インタビュー

佐藤 英生 弁護士インタビュー
優しさと包容力ある対応が強み 時間をかけて依頼者の本心を汲み、真に納得できる解決へ

ドラマで見た弁護士に憧れて

ーー弁護士を目指したきっかけを教えてください。

単純な理由ですが、「最後の弁護人」というドラマを見たことがきっかけです。弁護士がとてもかっこよく、ヒーローのように描かれていて、「自分もこんな仕事がしたい」と憧れました。中学生か高校生の頃だったと思います。

弁護士になることを目指して法学部に進学し、当時の制度に基づいて卒業後は法科大学院へ。マイペースに勉強に取り組みながら、司法試験に挑みました。

優しさと話しやすさを大切に

ーー注力分野を教えてください。

相続や離婚といった家事事件に注力しています。私は「優しい」「包容力がある」と言われることが多く、親身な対応が必要な家事事件は、自分のキャラクターにフィットすると感じています。

ただ、事件の内容によっては、優しさだけではいい解決につながらないこともあります。優しさ・相談しやすさを大事にしつつ、時には頼りがいや強さを前面に出すなど、事件に合わせて対応しています。

ーー依頼者のために心がけていることを教えてください。

話をしっかり聞き、本心から望んでいることが何かを探ることです。当初、依頼者様が「こうしたい」と希望を口にしていたとしても、よくよく話を聞いてみると、言い出せなかった希望があったり、依頼者様自身も気づいていなかった本心が浮き彫りになったりすることもあります。

じっくりとコミュニケーションを取りながら、依頼者様が心から望んでいることを探り、真に満足できる結果に着地することを目指しています。

ーー印象に残っている事件やエピソードを教えてください。

弁護士になって間もない頃に担当し、今でも忘れられない事件があります。

この事件ではご家族で暮らす家が火事になり、お子さんが亡くなりました。ある電化製品が燃えて火事になったとして、製造した会社を相手に損害賠償を求めました。

最高裁まで全力を尽くしましたが、請求は認められませんでした。依頼者からは「最後までありがとうございました。先生に頼んでよかったです。」と言ってもらえましたが、結果で応えられなかったことはいまだに心残りです。

ご依頼いただいた事件はすべて依頼者様にとっていい結果で終わりたいとは考えており、この事件でも私もやりきったとは感じていますが、特に勝ちたかったけれど勝てなかった事件として、今もときどき思い出します。

ーー先生ご自身が思う強みは何でしょうか。

訴状や準備書面といった書面の作成が得意なことです。他の弁護士からも強みだと言われます。

弁護士にとって、書くことはとても重要な仕事です。特に、裁判で争う場合は書面をもとに主張するため、弁護士の仕事の大半は書面作成ともいえます。書面を的確に効率よく作成できると、時間に余裕ができて書面作成以外の業務にじっくり取り組めます。

また、優しさや相談しやすさも強みです。ご相談者のなかには弁護士に対して「怖い」というイメージがあり、緊張して事務所に来る方も多いです。ですが、そういう方でも、相談後に「思っていた弁護士のイメージと違った」「話しやすかった」と嬉しい言葉をかけてくれます。

早期解決のため、早めに気軽に相談を

ーー趣味を教えてください。

ライブに行くことと、野球観戦です。今はコロナの影響で行きにくくなっていますが、長年楽しんでいる趣味ですね。特に野球は、子どもの頃から生粋の阪神ファンで、テレビや球場で試合を見て育ちました。

ーー休日はどのように過ごしていますか?

今まではライブや野球観戦を楽しんでいましたが、去年子どもが産まれてからは子育てがメインです。平日は妻が子どもの面倒を見てくれているので、土日は私がお世話をしようと頑張っています。

子どもの成長とともに、休日に家族みんなで出かけることも増えていくと思います。今から楽しみですね。

ーー今後の展望を教えてください。

現在注力している家事事件のほかに、法人関係の案件も増やしていきたいです。また、今後は法改正によって相続登記が義務化されたり、コロナ関連の支援金が返済の時期を迎えたりと、世の中の変化に合わせて新しい依頼が増えると思います。

様々な依頼に迅速に対応できるように引き続き研鑽を積み、依頼者様のお力になるべく精進していきたいです。

ーー最後に、法律トラブルを抱えて悩んでいる方へのメッセージをお願いします。

とにかく、「早く相談に来てください」とお伝えしたいです。

もう少し早く相談に来てくれていたら解決策がいくつもあったのに、いらっしゃった段階では解決策が限られてしまっていた、取り返しのつかない状況となっていたということも多々あります。自分の判断で行動して、事態を悪化させてしまう方も少なくありません。

悩みを抱えて辛いときや、「どうしたらいいんだろう」と迷ったときは、1人で思い詰めずに弁護士にご相談ください。相談したからといって、それだけで何十万円も請求されるわけではありません。どの事務所も相談料を明記していますし、無料相談をおこなっているところも多いです。

弁護士と直接話してみることで、「意外と相談しやすいな」とイメージが変わるかもしれません。早期解決や有利な解決のために、早めに、お気軽にご相談ください。

佐藤 英生弁護士の取り扱う分野

  • ■初回相談無料■相談のしやすさに定評あり■現役非常勤裁判官■一番大切なのは「今後どうしたいのか」というあなたのお気持ちです■親身にサポートします
    相談料
    初回60分の相談は無料です(時間外相談の場合は60分あたり11,000円の有料相談)
    通常は60分あたり11,000円
  • ■初回相談無料■コロナ関連のご相談も対応■個人から経営者の借金問題まで幅広く対応■取りうる手段の中から最善の方法を選択します■1人で悩まずすぐに私にご相談下さい
    相談料
    初回60分の相談は無料です(時間外相談の場合は60分あたり11,000円の有料相談)
    通常は60分あたり11,000円
  • ■初回相談無料■現役非常勤裁判官■遺産分割協議・遺留分侵害額請求・不動産相続・事業承継・遺言書の作成など、幅広く対応可能です■お気軽にご相談ください
    相談料
    初回60分の相談は無料です(時間外相談の場合は60分あたり11,000円の有料相談)
    通常は60分あたり11,000円
  • 事件内容
    死亡事故
    人身事故
    物損事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    建物明け渡し・立ち退き
    賃料・家賃交渉
    借地権
    売買トラブル
    任意売却
    欠陥住宅
    近隣トラブル
    騒音・振動
    土地の境界線
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    渉外法務
    倒産・事業再生
    知的財産・特許
    人事・労務
    M&A・事業承継
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

  • 趣味
    野球観戦,ライブに行くこと

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    兵庫県弁護士会
  • 弁護士登録年
    2013年

佐藤 英生弁護士の法律相談一覧

  • [ネット記述]公示送達の効力が発生するまでの期間は2週間(海外だと6週間)で、二度目以降の公示送達は1日後に効力が発生します。

    [当事件は]被告の住所・居所がわからないとして訴状は公示送達(一回目)、裁判初回期日に原告のみ出廷、結審になり、判決は二週間後、判決文は公示送達(二回目のカウント?)となりました。

    [質問]上記の場合、判決文の公示送達の翌日より効力が発生するのでしょうか?、また、効力発生で原告に債務名義が与えられるのでしょうか?あと、今の代理弁護人は被告を刺激するので判決より2週間は動かないで、としか仰られない。2週間は間違いかと?

    先生方のご教示のほど宜しくお願いします。

    佐藤 英生弁護士

     2回目以降の公示送達の効力は,掲示を始めた翌日から生じることになります(民事訴訟法112条1項但書,110条3項)。
     ただ,判決が確定するためには,判決書送達後2週間の控訴期間が経過する必要があります(民事訴訟法116条1項,285条)。そのため,確定判決を債務名義としたい場合には,判決の確定を待つ必要があります。

  • 今年の5月頃妻の不倫が発覚し、以前から家事育児をしない事で手を上げてしまい逮捕されました。状況は、ビンタ1発(無傷)のあと、カバンの取り合いになり妻が倒れ、膝に擦り傷を負わせてしまいました。警察を呼ばれて逮捕され、約10日後不起訴処分となり、釈放後は妻と10歳になる子供と別居していました。家のローンは現在も私が払っています。
    しかしその後妻が子供を怒鳴りつけたり挙げ句の果てには追い出し、そっちで子供の面倒を見ろと言ってきました。なので6月頃から子供を連れて私の実家で子供の面倒を見ています。子供を転校させたくない為、私か、私の父か母が車で今まで通っている学校へ送り迎えをしている状況です。
    妻が仕事が早く終わる日(月に1〜2日の平日)は子供と夜ご飯を食べたいと言ってきているので面会交流はさせています。それ以外の日は夜遅くに帰宅していると思います。
    妻は以前から子供を怒鳴りつけ(過去1度虐待の疑いで通報もありました)家事をほとんどしなく、別居前も後も部屋の片付けもせず、食事も夜は納豆とご飯のみ、風呂は週に1〜2回ほど、宿題や勉強も放置させていました。
    私が仕事から早く帰る日は風呂に入れたり勉強を教えています。土日は食事を含め私が遊びに連れて行って面倒を見ていました。
    私が出張している5日間、留置所に居る10日間、留守にしていたときは子供を置いて不倫相手の家に行くような事もありました。妻の実家は遠方な為、相手の母親からの助けは得られません。
    このような状況で父親である私が親権を得る事は可能でしょうか?また、親権を得るためにはどのような証拠や材料が必要なのでしょうか?
    宜しくお願いします。

    佐藤 英生弁護士

     ご記載いただいている奥様の子に対する接し方や現在の養育環境があなた側にあること等からすると,あなたが親権を取得することができる可能性は十分にあると思われます。
     親権は子の状況を重要視しますので,現在の養育環境を維持し,あなたがきちんと子を養育できているという実績を積み重ねることが一番でしょう。その他には,奥様が子を養育することができない,虐待を行っていたことの証拠や子の意思確認等が重要になるでしょう。

     親権の獲得を目指すということであれば,離婚等も含めて,一度お近くの弁護士に直接ご相談されることをおすすめします。

宝塚ともり法律事務所へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

※お電話の受付時間は、
平日9:00~18:00となります。
それ以外のお時間はメールのみ受け付けております。
事前にご相談いただければ,夜間・休日も対応可能です。

受付時間
平日 09:00 - 18:00
定休日
土、日、祝
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5827-3428
電話で問い合わせ
宝塚ともり法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
宝塚ともり法律事務所へ問い合わせ
宝塚ともり法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
佐藤 英生弁護士
現在営業中
受付時間
050-5827-3428
お問い合わせ前にご確認ください

※お電話の受付時間は、
平日9:00~18:00となります。
それ以外のお時間はメールのみ受け付けております。
事前にご相談いただければ,夜間・休日も対応可能です。

受付時間
平日 09:00 - 18:00
定休日
土、日、祝

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

佐藤 英生弁護士の受付時間・定休日は?
佐藤 英生弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 18:00

【定休日】
土、日、祝

【備考】
※お電話の受付時間は、 平日9:00~18:00となります。 それ以外のお時間はメールのみ受け付けております。 事前にご相談いただければ,夜間・休日も対応可能です。

佐藤 英生弁護士の情報を見る
佐藤 英生弁護士の取り扱い分野は?
佐藤 英生弁護士の取り扱い分野は、
離婚・男女問題、借金・債務整理、遺産相続、交通事故、債権回収、不動産・建築、企業法務・顧問弁護士に対応しております。

佐藤 英生弁護士の情報を見る
佐藤 英生弁護士の事務所へのアクセス方法は?
佐藤 英生弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
宝塚ともり法律事務所

【所在地】
兵庫県 宝塚市川面5-2-4 OZFLAT601

【最寄り駅】
宝塚駅

佐藤 英生弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。