大型連休期間は休業の法律事務所が多くなります。 ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。


立花 隆介
ひめじ立花法律事務所
兵庫県 姫路市安田4-128 すずビル4階15年以上の経験と実績。丁寧なヒアリングと説明で、解決に向けてご相談者と一緒に歩むことを心がけています。



ヒアリングを重視しており、1時間程度をかけてご相談を伺っています。
2003年に弁護士となり、それ以来、地元密着の弁護士として、播磨地方の中小企業、事業者の皆様、個人の皆様からのご依頼を受けて活動をしてきました。
個人の皆様からは,離婚、相続、交通事故、不動産,借金問題,労働問題などの日常生活における様々な案件のご依頼を受けています。このような紛争は、一生に一度あるかないかの一大事です。弁護士として、出来事やお気持ちを丁寧に聞き取って,よりよい解決に向けて、ご依頼者様と一緒に歩むことを心がけています。
事業者の皆様が事業を行う中では、様々な法的トラブルやリスクにさらされています。日常的な契約締結や,社内体制の整備の段階からご相談いただき、紛争が生じた(生じそうな)時に早期にご相談をいただくことが、より適切な解決に至るものと考えています。
他の弁護士の扱いが少ない分野としては、いわゆる「過労死、過労自殺」について、労基署への労災申請や、使用者(企業側)に対する損害賠償請求の案件を数多く取り扱っており、相応の実績を得てきています。
また、犯罪被害者への支援では、弁護士会の担当委員会の委員長を務めるなどし、多くの事件で法的支援を行ってきました。性犯罪、殺人・傷害などのみならず、交通死亡事故に関する刑事裁判での支援、損害賠償での支援などの経験も豊富です。
<公式HPアドレス>
https://h-tachibana-law.com/
<経歴>
1996年3月 兵庫県立姫路西高等学校 卒業
2002年3月 京都大学法学部 卒業
2003年10月 弁護士登録
<主な役職>
・姫路市 公平委員会 委員
・神戸地裁姫路支部・姫路簡裁 民事調停委員
・兵庫県弁護士会 犯罪被害者支援委員会委員長(平成24~28年)
・公益社団法人ひょうご被害者支援センター 法律相談員
・姫路先物・証券被害研究会 事務局長
・過労死等防止対策推進ひょうごセンター 副代表
・公益社団法人兵庫県宅地建物取引業協会 法定講習会講師(平成18年~現在)



取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築 料金表あり
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理
-
交通事故
-
遺産相続
-
労働問題
-
債権回収
-
医療問題
-
詐欺被害・消費者被害
-
犯罪・刑事事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2003年
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


ヒアリングを重視しており、1時間程度をかけてご相談を伺っています。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 後払いあり
「弁護士に相談することなのか?」と思っても、まずは弁護士に相談をしてもらいたいと思っています。早期に相談をしていただくことで、適切な相談先のアドバイスもできますし、法的紛争においても選択肢が広がります。
これまでに、姫路を中心として播磨地域で事業を営む多くの方と関わってきてました。姫路出身者として、地元の企業活動を支えていきたいと思っています。
中小企業、個人事業主が事業をする上では、あらゆる紛争が起こりえます。紛争を複雑化させないためには、特定の分野、内容に限らず、ちょっとしたことであってもメールなどで早期にやり取りをすることが重要です。
そのため日常的な契約書のチェックややり取り、コミュニケーションが、紛争の予防と、紛争の重大化の防止、早期の解決につながると思っています。まずはお気軽にご相談ください。
▶︎ よくあるご相談例
_______________________________
・契約締結にあたり相手方から契約書が届いたが、問題はないか。
・従業員による横領等の不正行為における対応。
・従業員が業務中に事故でけがを負った時の,労災や損害賠償への対応。
・取引先が代金を支払わないので、何とか回収をしたい。
契約内容や今後予定している対応などについては、弁護士が内容を確認することで、その修正をするだけでなく、将来生じうるリスクなどを把握することができます。些細なことと思われていることであってもぜひご相談ください。
▶︎ 当事務所の特徴
_______________________________
◎幅広い業種に対応。顧問先多数あり。
平成15年の登録依頼、多くの事業者からの相談を受けています。また、建築、不動産、介護、運送、メーカーなど多種にわたる顧問先からの相談、依頼を受けています。
◎不動産案件に精通
宅建協会での宅建取引士の法定講習会の講師(民法、宅建業法)も長年担当をしており、宅建業法、不動産案件の知識、経験も豊富です。
◎労務相談の経験・実績が豊富
労働者側の立場で、過労死・過重労働事件、残業代請求事件等も受任してきており、企業側における、それらを生じさせない労務管理などの面で経験が生きています。
▶︎ 充実のサポート体制
_______________________________
◎チャット相談やオンライン相談にも対応
顧問契約先とは、電話、メール、Chatwork、ZOOMなどを用いて、迅速に連絡がとれる体制を整えています。
◎長期的な関係性を重視
顧問契約先とは継続的に関係性を有し、事業分野、内容への理解深めて、見通しや解決案を提示することができます。
▶︎ 費用面に関しまして
_______________________________
・顧問料は、事業規模によって、おおむね月額3~5万円の範囲です。
・顧問契約先でなくとも、ご依頼があれば、各種案件、契約書の作成等を多く受任しています。
・具体的な紛争案件については、見通しと費用等を記載した見積書を交付しており、費用に関する説明を明確化しています。それを確認いただいた上で、委任契約を締結しています。
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1時間 1~2万円(税別) |
顧問料 | 1か月あたり3~5万円(税別) |
着手金/報酬金 | 具体的な案件における着手金、報酬金額は、内容及びその複雑さなどによりますので、ご相談の後、見積書を交付します。 <顧問契約先の場合> 具体的な案件における着手金・報酬金は、標準金額から3割減額しています。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する


ヒアリングを重視しており、1時間程度をかけてご相談を伺っています。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
「弁護士に相談することなのか?」と思っても、まずは弁護士に相談をしてもらいたいと思っています。早期に相談をしていただくことで、適切な相談先のアドバイスもできますし、法的紛争においても選択肢が広がります。
大切な資産である不動産に関する紛争は、大きなストレスにもなります。依頼者の訴えにじっくりと耳を傾けて、一緒に解決を見つけていきたいと考えています。
早めに相談をいただくことで、選択肢が広がり、より良い解決につながります。お早めにご相談ください。
▶︎ よくあるご相談例
_______________________________
・賃料を滞納する住民に対して明け渡しを求めたい。
・家主からの立退を求められているが、立ち退きたくない。
・マンションで多額の管理費を滞納している住民がおり、管理費の回収をしたい。
◎重点取扱案件
・未払賃料の回収、建物明渡請求
・明け渡しに伴う立ち退き交渉(賃貸人側,賃借人側いずれも)
・マンション管理に関する案件
・建築瑕疵(施主側,施工者側いずれも)
▶︎ 当事務所の特徴
_______________________________
◎豊富な経験で幅広い案件に対応可
平成15年の弁護士登録以来,不動産に関連する幅広い案件を扱ってきました。
(土地・建物の明渡し,賃料請求,立退料交渉,境界確定,建築瑕疵,マンション管理費請求,その他)
◎不動産案件に精通
長年にわたり、宅建協会における法定講習会で、宅地建物取引業法及び民法に関する講師をしており、業法及び関連する事案に精通しています。
◎マンション管理組合からのご依頼多数
マンションの管理組合からのご依頼も多く,管理組合の立場から多くの案件を扱っています。
▶︎ 充実のサポート体制
__________________________
◎オンライン相談など迅速な連絡体制
ご依頼を受けた後のお打ち合わせに関しましては、電話やメールなどを用いて、迅速に連絡がとれる体制を整えています。
◎当日・休日・夜間も柔軟対応
平日の営業時間内にご予約していただければ、可能な限り、当日・休日・夜間であってもご面談日時を調整させていただきます。
▶︎ 費用面に関しまして
___________________________
・「不動産」の案件は、非常に幅広いことから、事案によって弁護士費用も大きく異なります。そのため、相談の後、必要に応じて、弁護士費用に関する見積書を作成します。見積書の内容を確認してから、実際に依頼をするかどうかを決めていただけます。
・費用のお支払時期を解決時にまとめるなど、依頼者の事情や事案等によって、ご相談の上、柔軟に対応しています。
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | おおむね1時間5,000円(税別) ヒアリングをとても重視しています。そのため、時に1時間半ほどに及ぶケースもあります。 |
着手金/報酬金 | 事案の内容に応じて、見積書を作成して、具体的な金額を提示します。その上で、依頼をするかどうかを決めていただけます。 |
不動産・建築
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


ヒアリングを重視しており、1時間程度をかけてご相談を伺っています。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
「弁護士に相談することなのか?」と思っても、まずは弁護士に相談をしてもらいたいと思っています。早期に相談をしていただくことで、適切な相談先のアドバイスもできますし、法的紛争においても選択肢が広がります。
最近では、お子さんがおられる離婚のご相談に加え、年齢層の高い方からの相談も受けています。女性の立場からは、今後の生活を見据えて、退職金や不動産を含めて財産分与をどう確保するかなどを重要なポイントとして考えています。
依頼者からの丁寧な聞き取りを心がけております。じっくりとお話をうかがい、寄り添いながら解決のお手伝いをさせていただきます。
▶︎ よくあるご相談例
_______________________________
・不貞による離婚請求、相手方への慰謝料請求
・離婚に伴う財産分与請求
・DV案件
離婚事件は、長期間にわたる様々な積み重ねが噴出します。できるだけ丁寧な事実の聴取を心がけています。気になることはお気軽にご相談ください。
▶︎ 当事務所の特徴
_______________________________
◎豊富な取扱実績
弁護士になった当初から、数多くの離婚事件を受任していますので、経験は豊富です。離婚後の新しい生活も重要ですので、これまでの培った法的知識と経験から、ある程度の見通しを早期に立てて、スピーディーに解決をすることを心がけています。
◎離婚後を見据えた解決
単に紛争を解決するだけでなく、離婚後も見据えてどのようにあるべきかを考えています。ご依頼者と一緒により良い将来が描けるよう、尽力します。
▶︎ 充実のサポート体制
_______________________________
◎オンライン相談など迅速な連絡体制
ご依頼を受けた後のお打ち合わせに関しましては、電話やメールなどを用いて、迅速に連絡がとれる体制を整えています。
◎当日・休日・夜間も柔軟対応
平日の営業時間内にご予約していただければ、可能な限り、当日・休日・夜間であってもご面談日時を調整させていただきます。
▶︎ 費用面に関しまして
_______________________________
・相談は、ご事情を十分にお聞きするために、おおむね1時間程度の時間を確保しています。
・着手金、報酬金額は、ご事情に応じて最終的に相談して決定しています。
・受任に際しては、具体的な事件の見通しや費用について説明をした「見積書」を交付しています。内容をご確認のうえ、委任するかどうかを決めていただけます。
・法テラスの利用も可能です。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | おおむね1時間5,000円(税別) ヒアリングをとても重視しています。そのため、時に1時間半ほどに及ぶケースもあります。 |
着手金 | 交渉事件:10~20万円(税別) 調停事件:30万円(税別) 訴訟事件:40万円(税別)(調停から継続受任の場合は10万円程度) |
報酬金 | 紛争の内容や結果によって異なります。詳細は、受任に際して交付する見積書でご説明します。 |
備考 | ・着手金、報酬金については、案件の内容やご事情に応じて柔軟に対応をします。 ・受任に際して、見通しや費用の説明を記載した「見積書」を交付します。 |
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- ひめじ立花法律事務所
- 所在地
- 〒670-0955
兵庫県 姫路市安田4-128 すずビル4階 - 最寄り駅
- JR姫路駅から 徒歩13分
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 対応地域
-
関西
- 大阪
- 兵庫
中国
- 岡山
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
立花 隆介弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は、9:00~17:30ですが、ご希望に応じて休日・夜間のご面談も実施しています。事前にご相談ください。
なお、メールやお電話で具体的な相談内容をお伝えいただきましても,原則として法的見解,助言はお答えしかねますので,あらかじめご了承ください。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。