

池本 直記
らい麦法律事務所
兵庫県 神戸市中央区東町116 神戸パークサイドビル8階【神戸三宮駅より徒歩9分】不動産・相続案件を中心に取り扱っています。依頼者様と真剣に向き合い、誠実に対応します。【休日ご相談可】
◆心がけていること
1 案件の処理方針、見通しを事前に明確にお伝えし、依頼者様に納得いただいた上で事件をお受け致します。
弁護士はなにをしてくれるのだろう、という不安は抱かせません。事件の見通しに関する依頼者様の不安を軽減させます。
2 複数の選択肢を示し、各選択肢のメリット・デメリットを説明した上で、弁護士としての見解をお伝えし、依頼者様が勇気をもって決断できるようにサポートします。
依頼者様の自己決定を尊重しつつ、ご決断に勇気を与えます。
3 弁護士費用については、事前に明確な見積を提示します。不明瞭な費用請求は致しません。
弁護士費用に関して不安は抱かせません。
4 日々、研鑽を怠らず、質の高いリーガルサービスを提供します。
当然のことですが、プロフェッショナルである以上、実力が第一です。
◆ 親しみやすさを大切にしつつも、実力・結果にこだわります
これまで個人様法人様問わず、非常に多数の幅広いご相談をお受けして参りました。依頼者様のご意向を踏まえ、結果をとことん追求いたします。
依頼者様が弁護士へ求めているものは、①親しみやすさ、②実力であると考えております。
①弁護士と依頼者様は信頼関係がなによりも大切です。親しみやすくなければ信頼関係は築けません。
②重要な事件を安くないお金を払って依頼いただくのだから、実力はなによりも大切です。表面的に「話しやすい」だけではなく、実力や結果を重視したいと考えております。
【弁護士略歴】
《経歴》
平成21年3月 兵庫県立姫路西高等学校卒業
平成25年3月 東京大学法学部卒業
平成27年3月 京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻卒業
平成28年12月 弁護士登録(大阪弁護士会)、子どもの権利委員会委員、民事介入暴力対策委員会委員
平成28年12月 弁護士法人中央総合法律事務所(大阪)入所
令和元年12月 大阪市内の法律事務所へ移籍
令和2年10月神戸市中央区東町にて、らい麦法律事務所を設立(兵庫県弁護士会登録)
【その他】
神戸三宮駅より徒歩7分
土日祝日や営業時間外もメールや電話での事前予約により対応します。



池本 直記弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
債権回収
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 出会い系詐欺
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
《経歴》
兵庫県立姫路西高等学校
東京大学法学部卒業
京都大学法科大学院卒業
現在:弁護士(大阪弁護士会)
《所属委員会》
子どもの権利委員会
民暴委員会
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
経歴・技能
学歴
- 2009年 3月
- 兵庫県立姫路西高校卒業
- 2013年 3月
- 東京大学法学部卒業
- 2015年 3月
- 京都大学法科大学院卒業
活動履歴
所属団体・役職
- 2017年 1月
- 子どもの権利委員会・委員
- 2017年 1月
- 民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会・委員
人となり
- 好きな本
- J.D.サリンジャー
- 好きな映画
- 真夜中のカーボーイ
- 好きな食べ物
- うどん
池本 直記弁護士の法律相談回答一覧
離婚時、元夫とわたし双方共合意の上でそれぞれ合意書に署名捺印をしました。その契約を元夫が破った場合はどうなりますか? 合意書は弁護士に作成を依頼しました。 合意内容は以下の通りです。 ・元夫はわたしに100万円の支払い義務がある。 ・毎月末日限り2万5千円ずつ支払うこと。 ・滞納額が10万円に...
私人間で作った合意書に基づいて給料を差押えすることはできません。 今後、強制的に回収するためには次のような手続きをとる必要があります。 元夫を相手方として合意書に基づく金銭支払い請求訴訟を提起する ↓ 勝訴判決を得る ↓ 当該判決に基づいて、給与差押え等の強制執行を行う

別居中の婚姻費用について。 夫が家を勝手に出ていき別居生活が始まりました。 生活費を大幅に減額され、元の賃貸の自宅には住めなくなってしまったため引越しを余儀なくされました。今は子供と二人で暮らしております。 質問ですが、夫が年収1400万の場合、別居している家族に払う生活費はいくらくらいが相...
婚姻費用は、相手の収入、相談者様の収入、子供の人数や年齢によって適正額が定まります。 裁判所のホームページに算定表がありますので、参考にして下さい。婚姻費用と書いてあるのがいわゆる生活費です。 http://www.courts.go.jp/tokyo-f/saiban/tetuzuki/youikuhi_santei_hyou/ また、教育費を含...

ご相談の背景を説明します: 今まで連絡が無かった(娘とも2年会っていない)のですが、元妻(親権保有)が鬱で入院してました。小学生(低学年)の娘が1人いますが、親戚等面倒が見れないということで児童養護施設に入らされました(2ヶ月経過)。 元嫁は以前にも鬱で入院していて、そのときも娘が児童養護施...
ご相談をお読みする限り、「児童養護施設に入った」というのは児童相談所による一時保護所ではないでしょうか?(児童福祉法33条1項による措置です) まず親権変更のためには、親権者変更を家庭裁判所に申し立てる必要があります(民法819条6項)。 家庭裁判所での判断は、子の健全な成長のためになにがよいかという観点からなされますが、親権者が鬱で子供の面倒がまっ...

所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- らい麦法律事務所
- 所在地
- 〒650-0031
兵庫県 神戸市中央区東町116 神戸パークサイドビル8階 - 最寄り駅
- 神戸三宮駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 対応地域
-
関西
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 不動産契約
- 不動産・建築
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
池本 直記弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 設備
- 完全個室で相談