

小池 明子
小池明子法律事務所
北海道 札幌市中央区南1条西10丁目4-167 南一条法務税務センター6階【初回30分相談無料】【西11丁目駅より徒歩2分】丁寧に誠実にお話をうかがい、迅速な解決を目指します。
《メッセージ》
3人の子供を育てながら法律家を目指しました。
一介の主婦として長年生活してきた経験を活かし、普通の生活者として、皆様の悩み事の解決を目指します。気楽にご相談していただける雰囲気を大切に、真摯にお話を伺います。
《重点取扱分野》
【家庭に関する問題】
■離婚・親権・養育費・親子関係
■ドメスティックバイオレンス(DV)・ストーカー被害
■高齢者の財産管理,成年後見,介護
■遺言・相続
■子どもの権利
【生活に関する問題】
■労働問題(残業代、労働条件、不当解雇、パワハラ等)
■近隣との紛争・境界
■生活保護
【刑事手続きに関する問題】
■少年事件
■犯罪被害者支援
《取扱分野》
【金銭に関する問題】
■多重債務問題(クレジット、消費者金融等)
■金銭貸借
【事故に関する問題】
■交通事故
《経歴》
帯広柏葉高校、北大法学部、北大法科大学院卒
会社員経験あり
《受付時間》
平日 9時〜17時
※お仕事の都合などで、時間内にご来所できないなどご事情があり、時間外や休日などのご相談をご希望の場合は、ご相談ください。



小池明子法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
「依頼者と一緒に、前に歩いていきたい」弁護士として、母親として、離婚や子どもの問題解決に力を尽くす

「同じ母親だからこそ、追い詰められた母親の気持ちが理解できた」
ーー弁護士になるまでの経緯を教えてください。
大学時代に「将来の選択肢として、弁護士という職業もいいかな」とチラッと考えた時期はありましたが、本気で目指そうとは思っていませんでした。
結婚して、専業主婦として子育てしながら生活していた頃、阪神淡路大震災が起こりました。その時、震災に遭った子どもたちの心をケアする、臨床心理士という仕事があることを初めて知ったんです。「私もそういう仕事がしたい」と考え、大学の心理学講座を聴講するなど精神心理学の勉強を始めました。
同じ頃、母親が我が子をベランダから落としてしまうというショッキングな事件が起こり、これをきっかけに母親の虐待問題がクローズアップされるようになりました。
私自身、思い通りにいかない我が子と、四六時中向き合っている時期でした。もちろん、心から子どもを愛していましたが、心身ともに限界で、「子育てが辛い」と感じている頃だったんです。
この気持ちは、おそらくほとんどの母親が経験しているでしょう。我が子をベランダから落としてしまった母親も、きっと心身ともに極限まで追い詰められていたんじゃないか、と思いました。その母親の辛い苦しい気持ちが、切ないほど理解できたんです。
当然、子どもをベランダから落とすなんて、絶対にやってはいけないことです。母親が子どもの命を奪う権利などありません。そんな悲しい事態に陥ってしまう前に、何とか軌道修正するお手伝いがしたい。追い詰められた母子たちを、具体的な社会制度や法律を用いて、心身ともに助けてあげられるような仕事がしたい。そういう仕事ができるのは弁護士だ、と考えるようになりました。そして、精神心理学の勉強から、司法試験の勉強へとシフトチェンジしたんです。
しばらくは旧司法試験の受験勉強をしていましたが、途中でロースクール制度が始まったので、北海道大学の法科大学院に入学しました。その後、晴れて新司法試験に合格し、弁護士として仕事を始めました。
ーー子育てと勉強との両立は大変でしたか。
あまり大変とは感じなかったですね。育児のストレスが溜まれば勉強に集中し、逆に、勉強に疲れたら子どもと遊んで楽しむようにしていました。うまくバランスを取りながら両立できていたと思います。
依頼者の思いを真摯に聞き取ることが、解決への始まり
ーー注力分野と、仕事で心がけていることを教えてください。
女性から依頼を受けることが多いので、扱う分野としても離婚などの家事事件が多く、自然と注力するようになりました。
仕事をするときには、「依頼者の思いを真摯に聞き取る」ということを一番大切にしています。悩みを少しでも軽くできるように、心の内をじっくり聞くよう心掛けています。依頼者が、相談に来たときより前向きな気持ちになってくれたら、私も嬉しいです。
ーー弁護士に相談に来る人は緊張していることが多いと思います。
確かにはじめは緊張している方が多いですね。でも、話しているうちにだんだん緊張がとけてくるようです。「弁護士の先生ってもっと威圧感があるのかと思ったけど、先生は全然違いますね」と言われることもあります。若い依頼者なら自分の母親のように、同世代の依頼者なら友達のような存在として、感じてもらえているのかもしれません。
ーー子育てをしてきた経験が仕事に活きていると感じますか。
はい。たとえば、子どもがいる女性から、離婚の相談を受けたときです。離婚によって子どもにどのような影響が生じるのか、子どもの気持ちをケアするにはどうすればいいのか…といったことを、子を持つ母親として、依頼者と同じ目線で考えられます。
離婚後の子どもとの生活設計を、細かいところまで詰めながら、同じ母親同士で一丸となって組み立てていくときに、「子育ての経験があってよかった」と思います。
ーー弁護士として活動してきたなかで、印象に残ったエピソードはありますか。
全ての案件が印象に残っています。過酷な状況に置かれて、生きていること自体がとても大変な人も、たくさん見てきました。辛い日々を送っている方々を助けるために、少しでも自分の力を役立てることができればと思っています。
「山に登ると、大自然に抱かれて、ただただ安らげる。大切な時間です」
ーープライベートについても伺います。休日はどのように過ごしていますか。
まずは溜まった家事を片付けて、その後は趣味の時間です。夏は山登り、冬はスキーを楽しんでいます。
山には1人で行きます。余計なことを考えず、ただただ自然の中にいることで、とても安らげるんです。一方で、山では危険に遭遇することもあるので、緊張感やスリルも味わっています。山登りを始めたのは弁護士になってからです。いい趣味に出会えました。
スキーは子どもの頃からゲレンデスキーを楽しんでいますが、山登りを始めたこともあり、最近は「バックカントリーも気持ちいいだろうな」と考えたりします。さすがに、北海道の雪山で1人でバックカントリーをするのは危険だと思うので、なかなか実行には移せませんが。
最初の一歩を踏み出すことで、進むべき道が見えてくる
ーー今後の展望についてお聞かせください。
今までは、経験を積むためにあらゆる事件を受けてきました。でも、そろそろ案件を選別して取り組んでいこうかと考えています。特に、女性に関する案件に注力したいです。
積極的に関わりたいと思っているのが、DVシェルターに避難した方々への支援です。たとえば、暴力をふるう配偶者との離婚や婚姻費用請求など、シェルターを出た後の生活環境を整えるためのお手伝いができればと考えています。シェルターの職員の方と協力して取り組みたいですね。
また、現在はスクールロイヤーとして、学校で起こる問題の解決にも携わっています。子どもに関するいろいろな相談が舞い込んでくるのですが、一見不登校の問題に思えても、よくよく事情を聞いてみたら虐待案件だった、というケースもあります。学校やスクールカウンセラーと協同して、子どもの虐待をなくす活動にも力を入れたいと考えています。
ーートラブルを抱えて悩んでいる人のために、先生からメッセージをお願いします。
弁護士に相談することは、とてもハードルが高いことだと思います。でも、悩みを話してもらうことで、それまではモヤのなかにいるような気分だったとしても、パッと視界が開けて目の前がクリアになることがあります。自分が進むべき道も、見えてくるかもしれません。
最初の一歩は、非常に勇気がいると思います。でも、その一歩を踏み出してもらえれば、あなたがその先へ進んでいくために、私たち弁護士も一緒に歩いていきます。ぜひ、ひとりきりで悩まず、法律相談に来てくださいね。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
自己紹介
- 所属弁護士会
- 札幌弁護士会
活動履歴
所属団体・役職
- 札幌弁護士会 犯罪被害者支援委員会所属
- 札幌弁護士会 子どもの権利委員会所属
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【離婚に関する問題は弁護士 小池明子までご相談ください】
娘3人の母親として、また妻としての長年の経験を活かし、皆様の悩み事の解決を目指します。
気楽にご相談していただける雰囲気を大切に、真摯にお話を伺います。
まずは一度ご相談にいらしてください。
【初回相談無料】
・お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は30分間無料です。
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・条件のあう方は、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)もご利用いただけます。
【安心してご相談いただける環境です】
西11丁目駅より徒歩2分。
身近な弁護士としてお気軽にご相談にお越しください。
【このようなご相談を多くいただきます】
・パートナーからDV、モラハラを受けている。
・子供の親権を得たい。
・養育費を請求したい。
・パートナーが不倫をしており、慰謝料請求をしたい。
・財産分与の額が適切かわからない。
・とりあえず生活ができないので、婚姻費用を請求したい。
その他、
・親権問題
・養育費請求
・DVに関するご相談
・財産分与
・慰謝料請求
など、離婚・男女問題全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
【所属・活動など】
・NPO法人こどもの未来・にじ色プレイス 理事
・札幌弁護士会 子どもの権利委員会所属
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 任意交渉の場合は、165,000円~(税込) 調停の場合は、220,000円~(税込) 訴訟の場合は、330,000円~(税込) |
報酬金 | 経済的利益に応じて、その10%~15%(+税) 経済的利益が発生しない場合は、目的達成の程度により、着手金と同額を目安としていただきます。 |
備考 | 弁護士費用については、経済状況等により柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 ご依頼者の資力によっては、法テラスをご利用いただける場合もあります。 |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
DV夫から必死で逃れ、弁護士による交渉で早期に離婚成立!
- 親権
- 別居
- 離婚請求
- DV・暴力
- セクハラ・パワハラの加害者に慰謝料を払わせることに成功!
離婚・男女問題の解決事例 1
DV夫から必死で逃れ、弁護士による交渉で早期に離婚成立!
- 親権
- 別居
- 離婚請求
- DV・暴力
相談前
夫のモラハラ・暴力がひどく、離婚したいと思いましたが、そのことを夫に伝えるとますます暴力がひどくなり、とうとう子どもを連れて逃げ出し、弁護士に相談しました。
相談後
慰謝料を請求しないことなどを条件に夫を説得してもらい、交渉で離婚することができました。母親が親権者となることにも合意できました。
離婚・男女問題の解決事例 2
セクハラ・パワハラの加害者に慰謝料を払わせることに成功!
相談前
仕事関係の相手からセクハラ・パワハラを受け、精神的に大変つらい状況の中、勇気を振り絞って弁護士に相談しました。
相談後
今後の仕事上の問題もあるため、刑事事件にするなど大ごとにはしたくなかったので、交渉での解決を希望しました。慰謝料の支払いと二度と近づかないことを求め、早期に示談が成立しました。示談金も一括で支払わせることに成功しました。
小池 明子弁護士からのコメント

相手方にも弁護士がついたため、比較的スムースに話し合いができ、依頼者のご希望どおり、慰謝料の支払と二度と近づかないとの約束をさせることができました。ご希望に近い形で解決できたことによって、精神的にも落ち着いて、新たな一歩を踏み出すことができたようです。
労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【労働問題に関する問題は弁護士 小池明子までご相談ください】
大学卒業後、会社員としての勤務経験がございます。
この時の経験を活かし、パワハラ・セクハラ等仕事をしていく上での困難な状況を打破し、気持ちよく働けるよう、適切なアドバイスをいたします。
【初回相談無料】
・お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は30分間無料です。
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・条件のあう方は、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)もご利用いただけます。
【このようなご相談を多くいただきます】
・サービス残業の強要、残業代が支払われない。
・ささいな失敗を理由に解雇される、自主退職を強要されるなど。
・退職したいけれど、仕返しされそうで言い出せない。
・産休を理由に嫌味を言われたり、退職を促されたりする。
・突然労働条件が変更され困っている。
・有給を取らせてもらえない。
・長時間の残業を強いられている。
・勤務中に怪我をしたが、会社が労災扱いしてくれない。
・理由のない解雇を通告された。
【安心してご相談いただける環境です】
西11丁目駅より徒歩2分。身近な弁護士としてお気軽にご相談にお越しください。
《メッセージ》
3人の子供を育てながら法律家を目指しました。
一介の主婦として長年生活してきた経験を活かし、普通の生活者として、皆様の悩み事の解決を目指します。気楽にご相談していただける雰囲気を大切に、真摯にお話を伺います。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回のご相談は30分無料とさせていただきます。 通常は30分ごとに5,500円(税込)となります。 |
着手金 | 任意交渉の場合は、165,000円~(税込) 調停の場合は、220,000円 訴訟の場合は、330,000円~(税込) |
報酬金 | 経済的利益に金額により、10%~15%(+税)をいただきます。 経済的利益がない場合は、目的達成の程度により、着手金と同額を目安としていただきます。 |
備考 | 事案によって費用は異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。 ご依頼者の資力によって、法テラスをご利用いただける場合もございます。 |
労働問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
ブラック会社からすっきり退職
- パワハラ・セクハラ
労働問題の解決事例 1
ブラック会社からすっきり退職
- パワハラ・セクハラ
相談前
会社を辞めたいと言ったところ、オーナーから「ぶっ殺すぞ」「親のところにも行くぞ」などと言われ、辞めることはできないと思っていました。
相談後
弁護士に相談したところ、全て対応してくれて、すっきりと辞めることができました。新しい会社に入社でき、楽しく仕事をしています。
小池 明子弁護士からのコメント

本来、労働者は仕事を辞めたいときはいつでも辞めることができるのですが、人手不足の現在、特にサービス業においては、脅されるなどして、なかなか辞められないようです。弁護士が間に入ることで、依頼者の方は恐ろしい思いをすることなく、会社を辞めることができ、ブラックではない会社に再就職できました。
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
【相続問題は弁護士 小池明子までご相談ください】
これまで多くのご依頼をいただいていますので、事案ごとのポイントは把握しており、的確な対応が可能です。
【初回相談無料】
・お金の心配をせずお気軽にご相談できるよう、初回相談は30分間無料です。
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
【安心してご相談いただける環境です】
・ご年配の方や体のご不自由な方のため、遠隔地への出張相談にも対応いたします。
・ご納得いただけるまで丁寧にご説明することを心掛けています。
・地下鉄西11丁目駅から徒歩2分の便利な立地です。
【このようなご相談を多くいただきます】
・亡くなった父親の面倒を何十年もみてきたにもかかわらず、何ら手伝ってくれなかった兄弟が、遺産の分割を主張してくる。
・実家の土地・建物を兄弟で相続したことによりトラブルが発生してしまった。
・母が亡くなり、気が付いたときには、姉が母の預金等を勝手に引き出して使ってしまっていた。
その他、
・遺産分割協議
・遺言書作成
・遺言執行
・遺留分減殺請求
など、遺産相続全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
《メッセージ》
3人の子供を育てながら法律家を目指しました。
一介の主婦として長年生活してきた経験を活かし、普通の生活者として、皆様の悩み事の解決を目指します。気楽にご相談していただける雰囲気を大切に、真摯にお話を伺います。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分のご相談は無料とさせていただきます。 通常は30分ごとに5,500円(税込)です。 |
着手金 | 任意交渉の場合、165,000円~(税込) 調停の場合、220,000円~(税込) 訴訟の場合、330,000円~(税込) |
報酬金 | 経済的利益に応じて、その10%~15%を頂戴します。 ※経済的利益の額によりますので,相談時に弁護士にご確認ください。 |
備考 | 弁護士費用については、ご相談に応じますので、お気軽にご相談ください。 ご依頼者の資力によって、法テラスをご利用いただける場合もございます。 |
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 小池明子法律事務所
- 所在地
- 〒060-0061
北海道 札幌市中央区南1条西10丁目4-167 南一条法務税務センター6階 - 最寄り駅
- 西11丁目(中央区役所前)駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 裁判や打合せのため、電話に出られない場合もありますが、こちらから折り返しお電話いたします。
- 対応地域
-
北海道・東北
- 北海道
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 近隣トラブル
弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
北海道内で分野から探す
おすすめの特集から探す
小池明子法律事務所へ問い合わせ
※小池明子法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 裁判や打合せのため、電話に出られない場合もありますが、こちらから折り返しお電話いたします。
- 設備
- 完全個室で相談
小池 明子弁護士からのコメント
夫からの仕返しが恐ろしくて、自分からは言い出せないという場合でも、弁護士が間に入ることによって、穏便に解決することができる場合もあります。DVを受けていることにも気づいていない方もいらっしゃいますが、「結婚生活が辛い…」と感じている場合、早めにご相談ください。